忍者ブログ

たいめいけん 茂出木浩司シェフ監修 懐カレー [452]

2013-10-30 22:22


 
【インディアンカレー】
昨日は東京出張。
行ってきました「インディアンカレー 丸の内店」さん。
昼に、東京駅南端にあるカウンターだけのお店に飛び込みました。

お目当ては、大阪にはなかった「インディアン・スパゲティー」
うまかった~! カレーと同様に大きなお皿で、甘くて辛い。

しかし、私の後に右隣に座ったお兄さんも、左隣りのおっさんも、
注文したのは「スパ玉大ルー大盛り!」 なんだそりゃ?

それは、「インディアンスパゲティー大盛り、生卵付き、カレー
ルーも大盛り」ということのようです。もう一度行かねば。

仕事の後、日本橋の「たいめいけん」さんに行こうと思っていた
のですが、行きそびれました。


 
【レトルトカレー】

 
たいめいけん 懐カレー』


茂出木浩司シェフ監修
カレー粉をベースにジンジャー、カルダモン、唐辛子
を独自にブレンドしてスパイシーに仕上げたカレー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「たいめいけん」さんは、東京 日本橋にある洋食屋さんで、
昭和6年創業とのこと。茂出木浩二シェフは3代目のようです。

洋食屋さんのカレーらしく、濃い色。
具は牛肉と小さなニンジンが見えるくらいで、シンプル。
デミグラスソースは含まれていません。バター、トマトケ
チャップ、ウスターソースといった懐かし系の材料。

見た目と想像通りの味。
このお店も、いつか必ず行こうと思います。

  

<Data>
㈱スダトモ   購入価格  298円   200g    166kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

こくまろカレー (辛口) [451]

2013-10-29 06:06


 

こくまろカレー (辛口)』 

「こくまろカレー」は、家庭でつくる代表的なカレーの
一つだと思います。それをわざわざレトルト版でも出す
必要はあるのでしょうか?
インスタントラーメンが、袋麺とカップ麺の両方出して
いるのと同じなんでしょうね。

つまり、材料がほぼ同じで低コストで製造でき、ネーム
バリューがあるため宣伝面でも効率的で、かつ相乗効果
が期待できる。。。ということかな。

食べてみると、当然ながら家でつくるカレーとほとんど
同じ。具が大きくてパッケージ写真に近い。
(牛肉はこんなに大きくありません。)

ジャガイモ、ニンジンが大きくて煮崩れしていないとこ
ろが、家庭で作りたてのカレーっぽくてよいです。

「辛口」ではありません。


<Data>
 ハウス食品㈱   購入価格 198円   210g     175kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

松喜屋 近江牛 ビーフカレー [450]

2013-10-27 11:50



【台風一過】
「藤原の効果」なるものがあるそうです。
歴史モノでも詩歌モノでもありません。
二つの台風が発生した時に、相互に干渉して通常とは異なる
進路になることで、藤原咲平さんという方が提唱したもの。

台風27号と28号の影響でこの週末は大荒れの予報でしたから、
週末の予定を入れなかった方も多いのでは。

昨日の土曜は予報に反して快晴! そこで急遽、知多半島の
先端までドライブ。道も観光地も空いててよかった。
但しお目当ての魚市場には魚がいませんでした。当然ですね。

 
 
【レトルトカレー】

松喜屋 近江牛 ビーフカレー(辛口)』 

職場の方が帰省中に買ってきてくださったモノです。
本当にありがたやありがたや。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明治初期、全国に「近江牛」の名を広めた老舗がこの
松喜屋(「喜」の正確な漢字が出せず失礼します)さん
で、近江では誰でも知っているお店とのこと。

濃い色で、いかにもビーフカレー。
牛肉は”たっぷり”というほどはないように見えますが、
煮込まれてしっかり溶け込んでいる感じで、カレーの味
には和牛感がたっぷりです。

とろーりとしているのが特徴。
デミグラスソース、リンゴピューレ、トマトピューレ、
赤ワイン等が入っていて、辛口ではなく、甘い、ビーフ
シチュウ風の美味しいカレーです。

 
<Data>
㈱松喜屋   購入価格 420円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

メタル インドカレー (辛口) [449]

2013-10-25 06:21



【台風】
台風どこ行った?
今週は週初めから「金土にかけて強い台風がやってくる!」
と大騒ぎしたのに、当地方はまだ雨も降っていません。
(大雨の地域もあるようで、これからなんでしょうが)

気象予報とは、もともと「予想」なので外れるものです。
その予想は、過去のデータと照らして判断している面が強いと
思われますので、過去にないような気象状況が起きつつある
昨今は、予想さえ難しくなっているのでしょう。

 
 

【レトルトカレー】
 
メタル インドカレー(辛口) 』 
 
「インドカレー」という、そのまんまの名前のカレー。 
メタルとは? 販売元は大同さんという大阪の会社。
元々はメタル食品さんという会社で作っていた商品を
大同さんが引き継いだという話もありますが。

この手のカレーにしては、大きめの牛肉が二つ入ってます。
ジャガイモもそれなりの大きさ。人参と玉ねぎはみじん切
りが少し。

この値段でこの味と具材なら◎。
日本の普通のカレーとしてうまい。
名前が。。。ま、いいか。

 
<Data>
大同㈱   購入価格  78円  200g   188kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

軍港横須賀 キーマカレー [448]

2013-10-23 06:40



【誕生日】

誕生日がまったく嬉しくなって久しい。
家族では毎年誕生会をやっていて、それは楽しいのですが。。。

今年は小さな変化が起きました。
一つは、Facebookでお祝いメッセージをいただいたこと。
もう一つは、会社で誕生日の小セレモニーをやってくれたこと。
ちょっと嬉しかった。

ある人が言いました。「誕生会の意味は、①産まれた日の記念、
②1年間無事生きられたことの祝い、の二つがある。」
そうかもしれません。また1年健康でいろいろな経験を重ねる
ことができたことに感謝です。

これからはもう「嬉しくない」なんて言わないようにしよう。
(そう思ったことを1年間覚えていられるか?)

 
 
【レトルトカレー】


軍港横須賀 キーマカレー


横須賀海軍カレーのレトルトはいくつか出ています。
ウッドアイランドさんのモノも複数あります。
でも、これはちょっと珍しいのでは。

横須賀に行ったとき、米軍基地入口近くで「ウッドアイランド」
という白い小さなお店を見つけました。時間がなくて覗くのみ。
入店できなかったのが今も心残り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鶏の挽肉がたくさん。いつもの海軍カレーとは様子が違う。
あ、そうか、これはキーマカレーなんだ。
海軍カレーとキーマは結びつかないので妙な感じがします。

エジプト豆が10個くらい。
カレーには、りんご、生姜、にんにく、ヨーグルト、醤油
などが入っていて、いい味を出しています。
スパイスも普通の海軍カレーよりも効いてます。


<Data>
㈱ヤチヨ   購入価格  500円   210g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

100kcal 欧風カレー [447]

2013-10-21 07:06


 
  
【レトルトカレー】


『100kcal マイサイズ 欧風カレー 中辛』


香ばしく焼いた牛肉の旨みと、スパイスの刺激が調和した中辛。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レンチン専用タイプ。なんといっても早い。1分30秒。
朝の時間がないときには最適です。

量は少なく、具もほとんどなし。カレーも薄い。
低カロリーカレーそのもの。
「欧風」というネーミングはどこから来たのでしょう?

まずまずいけます。


<Data>
大塚食品㈱   購入価格  120円  150g     99kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

福島 白桃カレー [446]

2013-10-19 09:32



【アンパンマン】
 
やなせたかしさんが「アンパンマン」を生んだのは50代も半ば
になってからとのこと。

アンパンマンを生み出す前に、やなせさんが心の枕にしたのが
「一寸先は光」という言葉だそうです。


私もまだまだ光を求めて新しいことをやっていこうと思います。
 


【レトルトカレー】


福島 白桃カレー

これも、8月末の東北旅行で手に入れたもの。
  
薄い色のカレー。ほんのり甘い香り。
見た目はパッケージ写真とほぼ同じ。

食べてみると、さくっとした果物の歯ごたえ。
玉ねぎに見えたのが桃だったのか?
玉ねぎだけを食べてみる。やっぱり玉ねぎだ。
まさか、じゃがいもに見えたのが桃?
じゃがいもが、ふにゃっとしている。これが桃だ!
しかし、桃の味は。。。。。

妻:「あんまり桃の味しない。食感は桃だけど、
   だしがらみたい。カレーにエキスが出きった?」
 
甘いカレーを想像してましたが、辛め。
桃の味はともかく、美味しいカレーです。

食べ進まないと先がわからないカレーも楽しい。

    
 
<Data>
国見製菓㈱   購入価格  630円   200g     180kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村