忍者ブログ

幸せのまかない牛すじカレー [514]

2014-03-22 09:51


 
 
幸せの まかない 牛すじカレー


<パッケージ裏面より>
尾道の海岸通り沿いを行くと見えてくる、赤くて古いレンガの
カジュアルフレンチレストラン「尾道レストワール ドゥ カフェ」
・・・・その裏で、コックさん達は1日中せっせと厨房でお料理
・・・・オーナーシェフが自ら調理し、(コックさん達に)食べさ
せた味。それがこのカレー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

牛すじが大好きな上の娘がこれを食べたがって一緒に食べました。
まず、しゃびんしゃびんのカレーに驚く。
牛すじは数切れ、大きくはありません。板状のコンニャクが5枚。

上の娘: 「う~ん、甘い。あとからピリピリと来る。牛すじはうまい。」
妻 : 「甘い、何の甘さだろう。果物と味噌はいってるんじゃない?」

原材料に味噌はありませんが、砂糖、ブドウ糖液糖、はちみつ、リンゴ、
バナナがありますから、甘くなるはずです。
こうまでして甘くしたのは、忙しいコックさん達に「愛情と元気の素」
を与えたかった「まかない」カレーならではなのでしょう。

 
<Data>
㈱エスワングループ   購入価格  580円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

冬限定 ボンカレーゴールド シチュー仕立て [513]

2014-03-20 06:26


 
 
冬限定 ボンカレーゴールド シチュー仕立て』 

スーパーで、ボンカレーにしてはアレレ? とふと目に入り買いました。
冬限定商品なんて、以前からあったのでしょうか?
しかもシチュー仕立てのホワイトカレー。

急に暖かくなってきましたので、冬限定品は早く食べなくては、と
カレー棚に寝かせることなくすぐ試食。

どう見ても「ホワイトシチュウ」。こってり白いルゥにジャガイモと
ニンジンがたっぷり、チキン少々。匂いもシチュウ。

食べてもシチュウでした。

スパイス感なく、ピリッともせず。まずくはありません。
でも、「なんだこりゃ! カレー?」という感じです。

ボンカレーさんの大冒険は称賛しますが、定着するか?
 
 
  
<Data>
大塚食品㈱   購入価格  128円   180g      160kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

俺のフレンチ 俺のカレー [512]

2014-03-18 06:12



【羽田】
  
先週は久しぶりに飛行機での出張となりました。
国際線でないのが残念ですが、新しくなってから見ていない
羽田空港に行くことができました。
20年以上ぶりに見た羽田は、昭和の空港とは別世界に生まれ
変わっており、広々として アメリカの空港のよう。

北ウィングでは中森明菜のことが頭をよぎりましたが、
あれは成田の方でした。



  
【レトルトカレー】

俺のフレンチ 俺のカレー』 

このカレーは、埼玉県の加須駅前でコンビニに入ったときに
見つけたもの。「どうしてこんなものがこんなところに?」
と思いましたが、今回、東京の羽田近くのコンビニでも見か
けてびっくり。両コンビニ店とも、他に置いてあるレトルト
カレーはPB商品と大手メーカー商品が少しあるのみなのに。
東京近郊ではそんなにメジャーなの?

「俺のフレンチ Table Taku」の総料理長 飯田卓也さん監修。
人気の「サラサラカレー」のレトルト版。

確かにサラサラ。牛肉はそれなりに入っています。
ビーフカレーにしてはカロリー低めの190kcalですから、カレ
ーそのものがあっさりできているのでしょう。

ちゃんとしたカレーです。うまい。

 
<Data>
 ㈲オフィスシン    購入価格    498円   200g     190kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

THAI TALE レッドカレー [511]

2014-03-15 16:13



【蒲田】
 
出張から今日くたびれて帰ってきました。余計なこともするから。

昨夜は羽田空港近くに宿泊。夜2時間ほど自由時間ができました
ので、かねてから行きたかった蒲田へGo!

まずは、JR蒲田駅西口近くの「インディアン」さんへ。
大きな
白地の看板に「武田流 古式カレーライス・支那そばの店」
書かれています。お店はカウンターのみで10席くらい。
支那そばとカレーのセット、1150円。満足満足。

そこから京浜蒲田駅まで歩いてお腹のすき間をつくり、元祖
羽根付き餃子の「ニイハオ別館」さんへ。羽根付餃子を6個
300円とビールだけいただきました。大満足。


 
【レトルトカレー】

THAI TALE レッドカレー

下の娘が、私がいなかった土曜の朝、一人で食べたようです。
残されたメモによると、

ナス、タマネギ、ニンニク、赤ピーマンの角切りがたくさん。
パッケージ写真と似てる。
赤い脂が浮いている。
ココナッツミルクの味、甘め。
カレーはしゃびしゃび。
日本向きの味。おいしい。
 
  
<Data>
 ハウス食品㈱   購入価格  198円  180g     194kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

瀬戸内レモン使用 レモンカレー [510]

2014-03-13 05:59


 
 
『瀬戸内レモン使用 レモンカレー』 


広島駅前でいくつかのレトルトカレーを見つけたんですけど、
この商品だけは買うかどうか迷いました。
レモンとカレーが合うとは考えにくい。しかも高価で、箱が
大き 過ぎ(縦22cm × 横16cm)て、my カレー棚に入らない。
それでも、後で後悔したくなかったので買ってしまいました。

結果は、経験としてはよかったということにしておきます。

思ったよりどろっとしたカレー。レモンの強い香りがします。
タマネギかレモンかよくわかりませんが、それらしきものが
かなり入っているのが見えます。

食べてみてびっくり。 凄いレモンの味!!
原材料表記には、「レモン皮砂糖漬け」としか書かれていま
せんので、こんな強烈なレモン味とは思っていませんでした。

カレーには、肉類、野菜、魚介類、ときには果実など、何で
も合うと言っても過言ではないと思います。でもレモンは ✖ 。
まずいとは言いません、カレーですから。
製造された方には申し訳ありませんが、一回で結構です。
  
  
<Data>
㈲タニモト食品工業   購入価格      630円  208g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

札幌スープカレー GARAKU チキンカレー [509]

2014-03-10 06:17




【スープカレー】


昨日は、朝レトルトのスープカレーを食べ、昼はココイチ
でスープカレーを食べた幸せな日でした。ココイチさんの
スープカレーは3月末までなので、もう一回行きたい。
 
スプカレーって、あまり詳しくないんですけど、具だくさ
んで、健康的で、とにかくうまい!  世界遺産級。

 
 

【レトルトカレー】

札幌スープカレー  GARAKU チキンカレー

昨年札幌に行ったとき、一軒だけ入れたスープカレーの
お店が、GARAKUさん。
他のお店を知りませんのでなんとも言えないのですが、
めっちゃうまくて大当たり。本場はこんなにうまいのか
と感動しました。
店内で販売していて、迷わず買ったのがこのレトルト版。

野菜を自分で追加するとよいのでしょうが、やり方が
よくわかりませんので、そのまま食べました。チキン
だけですからパケージ写真ともお店のものとも見た目
は大きく異なります。
しかし、味はお店のものに近いように思います。
コク旨スープと秘伝スパイス、和風ダシは絶品!
ココイチさんには申し訳ありませんが、このレトルト
の方が味は上に感じました。
840円もするだけのことはあると思います。
 
  
<Data>
㈱不二屋本店   購入価格  840円   320g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

呉大和 金曜日のカレー [508]

2014-03-07 06:24




【金曜はカレーの日】

 
先週の金曜日に、社で「今日は金曜、カレーの日」と言ったら誰も信じ
ないので、月曜日にレトルト・カレーを持って行って説明しました。

日本の海軍とカレーの関係は深い。艦船上で調理しやすく、日持ちが
して、食べやすい。曜日感覚を維持するために、毎週金曜はカレー。
非常に理にかなっていると思います。

 
【レトルトカレー】

呉大和 金曜日のカレー』 

昨年、横須賀に行ったとき、街のあちこちで『金曜日はカレーの日』
という幟を掲げたお店を見かけました。
先月呉に行ったとき、きっと横須賀と同じだろうと思っていたのですが、
幟どころか、カレー屋さんも見当たらず、がっくり。
それでも、呉市海軍資料科学館「大和ミュージアム」のお土産コーナー
には、ちゃんとありました、金曜日のカレー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   
老舗の呉森沢ホテルさんがつくっただけあって、豪華で上品。
2cm角大の牛肉がゴロゴロ。
甘みのあるビーフストロガノフ風カレー。

横須賀の海軍カレーはどれも同様の特徴的がありますが、このカレー
は全く異なります。
横須賀と呉では同じ海軍でもカレーが違うのか、このカレーが海軍で
出されているものとは違うのか、そもそも海軍で出されているカレー
と巷の海軍カレーは別物か、よくわかりません。

 
<Data>
 呉森沢ホテル㈱    購入価格  480円 (or 840円)   200g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村