忍者ブログ

土佐あかうし 土佐はちきん地鶏 あいがけカレー&ハヤシ [532]

2014-05-01 09:12




【Costco】

 
昨日、ずっと行きたいと思っていたコストコに車で向かいました。
しかし、クラーボックスを忘れてしまい、引き返すのもいやなので途中
で方針変更し、同方向のアウトレットモールに行ってしまいました。

結果は、大散財。
妻は元気にいろいろ買いあさっていたので、私はパソコン買ったばかり
だし何も買わないつもりでした。
ところが、最後に立ち寄ったで。。。。。。。。。
 
やっぱりコストコ行きたい。
 
 
  
【レトルトカレー】


土佐あかうし 土佐はちきん地鶏 あいがけカレー&ハヤシ』 


「GWレトルトカレーの旅」4か所めは、九州から四国へ。

高知特産の「あかうし」と「はちきん地鶏」。
それぞれを使ったレトルトカレーはありますが、両方をカレーに入れて
しまうことはぜず、一つの商品にするには、これが一番かも。
チキンがカレーで、ビーフがハヤシへ。

カレーは黄色。小さな赤ピーマンが少し。土佐はちきん鶏はミンチ。
キーマカレー風ですが、ココナッツミルク仕立てでまろやか。

ハヤシはこってり。デミグラスソースに土佐あかうしが溶け込んで、
和牛のうまみがよく引き出されています。

両方とも、甲乙つけがたいうまさ。

あいがけカレーは久しぶりでしたが、やはり楽しい。
築地の「中栄」さんにまた行きたくなりました。

 
<Data>
 高知県特産品販売㈱  購入価格  494円   
カレー : 100g   85kcal         ハヤシ : 115g    183kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

伊万里焼きカレー [531]

2014-04-30 07:12


 
 
GWレトルトカレーの旅、宮崎から佐賀へ。

佐賀県って、佐賀牛はカレーを通じて知ってますが、他に何がある
のか、どこにあるかもよくわからない県です。
(佐賀県の皆様、申し訳ありません)
 
 今後も佐賀県を訪れる可能性は低いのですが、このカレーで少し
興味を持ちました。

 
 
 
伊万里焼きカレー』 

"焼き物の町” として有名な伊万里ってどこ?
佐賀県なんですね。

2011年に高校生が運営するインターネットショッピングモール
「伊万里学美舎」のオープンを記念して、伊万里商業高校の生徒
さんたちが大好きな伊万牛のカレーを伊万里焼をイメージして
焼きカレーに仕上げたのがこのカレー。

2食入りでこの値段なら〇。
「つくり方」に従い、伊万里焼ではありませんが、チャーリー
ブラウン柄の白いお皿にご飯を盛り、上にレトルトから題した
カレーをかけ、その上にチーズを乗せる。オーブントースター
で5分ほどで出来上がり。

伊万里牛の角切りがちゃんと入っています。
カレーはこってりキーマ風。
チーズとの相性もばっちりで、なかなかのもんです。
伊万里商業高校の皆様、おいしいカレーをありがとう。


<Data>
販売者:伊万里県立伊万里商業高校
購入価格  360円   200g (100g × 2)   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

霧島黒豚カレー [530]

2014-04-29 08:23




【カレーめし】


「日清カレーメシ」を食べてみました。
水を入れてチンじゃあたいしたことはないと思いましたが、なかなかの
高品質。 日清さんに、あっぱれ!

但し、中辛・辛口・大辛・トマトがあり、大辛を買ってしまいましたので、
少し食べてあとは辛いもの好きの下の娘に任せました。
今度は中辛かトマトにしよ。

 
 
 
【レトルトカレー】


宮崎県産 霧島黒豚使用 霧島黒豚カレー』 

GWレトルトカレーの旅、3日目?は、沖縄から九州へ。

九州には何度か行きましたが、福岡・熊本・長崎のみ。

宮崎・鹿児島・大分にも是非行ってみたい。佐賀は?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
霧島黒豚は「黒豚中の黒豚を目指した安全・安心の品質」
だそうです。そのモモ肉を使ったカレー。

カレーも黒っぽい。
豚肉は6~7切れでけっこうたくさんあります。
野菜などはみえず、ビーフシチュウのような感じ。

食べると、意外な味。しょう油系の和風。
黒豚は、モモ肉なのでそれなりの固さがあり、脂身も適度
で、うまい。

 
 
<Data>
林兼産業㈱   購入価格  550円   180g    227kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

石垣島和牛ビーフカレー [529]

2014-04-28 11:43


 

GWに入った! と喜んでいたらもう3日目。
小旅行くらいは、と考えていましたが、今のところ予定なし。
迷った末にパソコンを買ってしまい、旅行資金もなくなりました。
こうなったら、恒例のレトルトカレーによる全国の旅しかありません。

北海道の次に沖縄へ飛べちゃうんですから、カレー旅は楽し。
 

石垣島和牛ビーフカレー』 

石垣島にまた行きたい。前回行ったとき、ダイビングで憧れのマンタ
に遭い、鮮烈な記憶が残っています。ハワイやグアムより、沖縄の島々
の方がきれいだと思います。世界一だという人もいます。

あれから20年以上経ちます。
あの美しい海はそのままか、マンタさんたちは 元気に回遊してるか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


石垣島でカレー食べた記憶はないです。石垣牛も。
沖縄といえば豚。石垣牛というのがあるのはこのカレーで知りました。

どんなビーフカレーか、期待しながらも、パッケージと値段からは
あまり期待してはいけないと思って食べました。
牛肉は小片のみ。ブランド牛のビーフカレー特有の、牛脂の濃厚な香り
はほとんどありません。沖縄ですから、健康で筋肉質な牛なのでしょう。

カレーは安っぽいとろみがあり、大きな期待をしないで正解でした。
悪くはありません。値段からすれば妥当かも。

北海道も沖縄も行きたい。
 
 
<Data>
㈱総合流通サポート   
購入価格  270円     160g      141kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北海道のさんま使用 厚岸 秋刀魚カレー [528]

2014-04-26 01:20




GW】
 
世間一般より一足お先にゴールデンウィーク突入!

仕事関連を含め、やりたくても時間がなければできなかった
多くのことをやります。

旅行の予定はなし。
こういうときは、いつもの「レトルトカレー全国めぐり」。

 
 
【レトルトカレー】


北海道のさんま使用 厚岸 秋刀魚カレー


このGW、北海道旅行を計画していたのですが、実現せず。
目的は「食」でしたが。。。

北海道はなんでも美味しい。
さんまがカレーに合うとは思えないのですが、北海道厚岸産
の秋刀魚なんですからきっといけるのだろう、と少し心配し
ながらも、無理に思い込んで買いました。

海鮮の強い香り。
秋刀魚が大きい! 一尾の半分くらいの大きさの半身が二切れ。
大きめのジャガイモが二つ、と思ったら大根でした。

カレーはしっかり生臭い。リンゴジャムや生クリームが入って
おり、まろやかさを出そうとしたのでしょうが、秋刀魚は強し。
秋刀魚自体はカレーで煮込まれた割には形がしっかりしていて、
味もまずまず。
 
しかし、はっきり言わせてもらいます。
さんまとカレーは合いません。

 
<Data>
 ㈲高島食品  購入価格  398円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

脳裏に焼き付く!うま辛キーマカレー [527]

2014-04-23 06:09



【GW】

もうすぐゴールデンウィーク。
今週は駆け込み仕事で帰宅時間は遅めですが、「あと少しで」と
思えばまったく気になりません。

この時期が一番嬉しいかも。

 
 
【レトルトカレー】


脳裏に焼き付く!うま辛キーマカレー』 

「神戸はいから食堂」シリーズ商品の一つ。

キーマカレーは、ご飯の上にこんもり・ぺっとりのっかたカレーが
楽しくて、好きです。
お店ではあまりメニューにないのは不思議。人気がさほどないだけ
でなく、つくりにくいとか何か理由がありそうな気がします。

 
このカレーもご飯の上にのっけようと思ってお皿にご飯を平たく
盛り、カレーを袋からかける、たら~とご飯の下まで流れてしま
い、ちょっとがっかり。パッケージ写真のようにはなりません。
もう少し挽肉の量を増やして、カレーの粘度を上げてほしいです。

甘いフルーツ系の味。りんごペースト、はちみつ等が入ってます。
「これで "やや辛" ?」と思ったら、直後にじわっと辛さがやって
きました。酸味もあります。

私の持つキーマカレーとは見た目も味も異なりますが、味はまず
まずで、脳裏に残りました。
 
 
<Data>
㈱神戸はいから食品本舗
購入価格  298円    150g     276kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

有明ファームトマト園 長洲清源寺 トマトカレー [526]

2014-04-19 17:20




【博多1.5時間】


今週は、広島と九州に出張でした。
忙しい日程でしたので、自由時間はほとんどなし。
最後のチャンスが博多駅での乗り継ぎ時間。

私は博多阪急B1にあるカレーの名店「ナイル」さんに行きたかった!
しかし、同行者に博多まで来て「水炊き」「もつ鍋」「ラーメン」で
はなく、カレーを食べさせるのは申し訳なさ過ぎます。後ろ髪を強く
引かれながら、泣く泣くもつ鍋店へ。
  
もつ鍋はさすが本場、うまかった~。

 
 
【レトルトカレー】

有明ファームトマト園 長洲清源寺 トマトカレー

くまモンの絵。これだけで、何かはともかく私でも熊本産だと
わかるんですから、ここまで来ると大したものです。

<パッケージ裏面より>
国産の牛骨と鶏骨を5時間じっくりかけてスープをとることから
カレー作りは始まります。そのスープをベースに有明ファーム
自家栽培の熊本県長洲清源寺産の採れたてのトマトを濃縮し、
贅沢に混ぜ合わせて煮込みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

清源寺というお寺でトマトを作っているわけではなく、熊本県内
の「長洲町清源寺」という地名の場所で作ったトマトのようです。

トマトの赤い色で、野菜系のすっきりしたカレーをイメージしま

したが、かなり違いました。

やや赤いものの、普通のビーフカレー色。すじ肉のょうな牛肉が
5~6切れ。油分多い。野菜は見えず、トマトも形はありません。

立派なビーフカレー風で、あれ?って感じ。

妻: 「すごくたタンパクな味。見た目ほど脂っこっくない。」

トマトは、味は少しする程度ですが、肉系スープを柔らかくして
いるのかも。いい味出していると思います。

 
<Data>
 今村食品工業㈱   購入価格  420円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村