『福の神 ビリケン 開運ビーフカレー』
尖った頭と吊り上がった目の子供の姿をしている幸運の神の像。
足を掻いてあげるとご利益があるとされている。
1908年にアメリカの芸術家フローレンス・ブリッツが制作した
像で、彼女が夢で見た神秘的な人形がモデルになっているという。
米セントルイス大学のマスコットにもなっている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通天閣に登ったときに、売店で買いました。
大阪のお土産屋さんならどこでも売っていそうですが、やはり
通天閣で買うとご利益があるような気がして。
ビリケンさんというのはコテコテの大阪モノだと思っていました
ので、アメリカ人制作と知って驚きました。しかも比較的新しい。
本当にご利益があるとはあまり感じなくなってしまいましたが、
折角本物のところへ行きましたので、足を掻いてきました。
カレーは所詮お土産用だと思って期待しておりませんでした。
しかし、意外にもかなり本格的なビーフカレー。
流石は食の大坂、こういうところは手を抜かないのでしょう。
大きなじゃがいもとにんじんに、角切りビーフが4切れ。
ビーフはよく煮込まれていてうまい。
カレーはさらさらスープ状。やや和風で醤油系の味。
リンゴピューレなどが効いて甘め。
別添えの「辛さが変わる魔法のスパイス」(カルダモン、コリアンダー、
ブラックペッパー、スターアニアスなどが配合された顆粒)をかけると丁度
よい味になります。
<Data>
㈱アイキョー 購入価格 500円 200g 209kcal
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR