忍者ブログ

タイカレー マッサマン [735]

2016-09-10 08:20




【お酒】

お酒が好きです。お酒より肴の方が好きかもしれない。
最近思うのは、一番よい肴は「思い出」ではないかと。

今週も懐かしい友二人と〇十年前の話に酔いました。
会わない期間が、いろいろ熟成させるのかもしれません。
当時の自分の想いが蘇えったりしながら、ワインに始まり、
日本酒・バーボン・ビールと続き、気付いたら。。。。

翌朝は平静を装うのが苦しい状況でしたが、現在の楽しい
仲間とハワイアンでランチと、足りずにクッキーでした。
 
 

  
【レトルトカレー】


タイカレー マッサマン


マッサマンカレーに欠かせないのは、ピーナッツ、タマリンド、
クローブ、シナモンだそうです。
ヤマモリさんの商品ですが、タイでしか手にはいらないタイ素材
を使用した現地生産品のようです。

意外と大きな具がゴロゴロ。鶏肉、じゃがいもと落花生。
パッケージ写真が小さめの器に入れたものであれば、嘘がない。
豆が日本の通常イメージより大きいため、肉等とのバランスを錯覚
してしまいます。

辛いもの好きな下の娘: 「思ったより辛くない。さらっとした感じで
おいしい。」

辛いもの苦手な上の娘: 「地味に辛い。普通の彼じゃない。スープ
みたい。後からおいしくなる。」

妻: 「おいしい。」

なかなか好評です。タイ風の辛いカレーはあまり得意ではないの
ですが、これは美味いと思いました。


<Data>
  販売者: ヤマモリ㈱   
  販売価格:  278円    180g      356kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

ふじっ子 カレーうどんの素 [717]

2016-05-28 09:48




【龍】

  
今週、昔々に遭遇したカレーうどんのお店へ無性に行きたく
なり、
昼休みに行ってみました。

繁華街のビルの狭間の奥にある昭和のお店で、昔のまま。
暖簾をくぐると、店のおばさんが入り口を向いて座っていて、
まるで私が来るのを知っていたかのように、
おばさん:「味噌煮込みうどんしかないよ。」
私: 「え~!、もうカレーうどんはやっていないんですか?」
おばさん:「カレーうどんは夜だけ。」

夜になるのが待ち遠しかった。日が暮れても仕事は終わる気配
がなかったので、会社を一旦抜け出し、束の間の至福の時間を
過ごしたのでした。
  
  

  
【レトルトカレー】


『ふじっ子 カレーうどんの素』


「ふじっ子」さんには子供のころお世話になりました。
食卓には、いつもふじっ子の昆布などの佃煮類があった
ように記憶しています。


そのふじっ子とカレー、まったくイメージが合いません。
ふじっ子さんには海藻系の昆布などのイメージが強いので、
カレーと言われてもかなり違和感があります。

 
うどんにかけると、とろみがちょうどいい感じ。
具材としては、予想通り玉ねぎ・人参と乾燥したフレーク
状の牛肉が少し。

 
出汁がかなり効いていて、やや辛。
ウスターソースの風味がある懐かしい味です。


300gと量が多いのがいい。
最近掲載(5月12日 714号) した「ヤマモリさん」の
「カレーうどんの素」と比べると、「ふじっ子」さんの方
が、お値段がほんの少し高いことを割りいても総合的には
少し上かな。



<Data>
  販売者: フジッコ㈱   
  購入価格:  170円   300g      147kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

和風仕立てカレーうどんの素 [714]

2016-05-12 06:37




【カレーめん】

好きな食べ物を三つあげるとすれば、
1. カレーライス、2. カレーうどん、3. カレーパン
かもしれません、というくらい、カレーうどんが好きです。

ルーツは、小学校時代の給食で出てきた「カレーめん」。
所謂「ソフト麺」のようなものをカレーの入ったブリキ皿
に入れてかき混ぜて食べるものです。その日は朝から嬉し
くて、必ず麺は二つもらっていたと想います。
あの「カレーめん」をもう一度食べたい。
 

 
 

   
【レトルトカレー】


和風仕立てカレーうどんの素


ヤマモリさんのカレーは久しぶり。
しかも、カレーうどん。

パッケージ裏面には、「牛肉、人参等の具材が入った、
和風だしが効いたカレーうどんの素です。」と書いて
あります。

さらさらのカレーをうどんにかけると、人参と玉ねぎ
が広がります。牛肉はどこ?

上の娘: 「うーん、普通だね。おいしい。牛肉は、
                   フレークみたい.。」
 
ヤマモリさんのいつもの百円級カレーを薄めて、具材
はジャガイモを抜いた感じです。
味は普通のカレーと
は明らかに違い 「しょうゆだし」味。
醤油っぽ過ぎて
カレーらしさがあまりないのが残念。
それでも、お手軽
に食べられる、ちょっと昭和のおい
しいカレーうどんでした。



<Data>
  販売者: ヤマモリ㈱   
  購入価格:  146円   250g      143kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ノンオイルカレー 脂質ゼロ [713]

2016-05-08 17:53




【ペコロス】

「ペコロスの母の玉手箱」は、私を勇気づけてくれた本です。

今日もまたペコロス役として、毎年母の日は恒例にしている
カーネーション持って母のところへ行きました。

私: 「はいこれ。今日は何の日かわかる?」
母: 「わー、、、、誕生日。」
私: 「違うよ、は・は・の・日」
母: 「あー、似てるね。」
私: 「どこが?。。。。」
 
 
私は息子ですが、そのうちそれもわからなくなるのでしょう。
頼りになり、ときには叱る私のことを「お父さん」と呼んで
しまうときが、そこまで来ているかもしれません。
 

   
【レトルトカレー】


ノンオイルカレー 脂質0(ゼロ)


ありそうでない「脂質0」 のノンオイルカレー。
具材は緑黄色野菜だけで、54kcalしかありません。
GW中に食べ過ぎでた身体には丁度よい。

このカレー、どう考えても美味しそうではありません。
しかし、レトルトカレー探究家の悲しい性として、見つけて
しまったからには
買わないわけにはいかなかったのです。

 
予想通りのサラサラカレー。いんげんが目立ちます。
他の野菜は、お子様用カレーのように1cm角大くらいに刻ま
れています。多いのは、かぼちゃ。玉ねぎ、人参、ピーマン
あり、緑黄色野菜たっぷり。


中辛です。スパイスの効いたピリッと感が野菜の味を引き立
てている気がします。

「うまい」というほどではありませんが、ヘルシーなので、
「また
食べてもいい」と思えるくらいのカレーでした。

 
 
<Data>
  販売者: ㈱アイケイ   
  購入価格:  194円    120g        54 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

技あり仕込みビーフカリー(スパイシーリッチ) [704]

2016-03-26 22:02




【春スキー】
   
蓼科でスキーしてきました。
雪はもはや50cmくらいしかなくて、リフトも一部しか動いて

いませんでしたが、スキーは山並に白い雪と青空が映える絶景、
人力では最高のスピード感、透き通空気感、すべてが爽快!

日本は山岳国。その財産である美しい山々を切り開いてしまう
のは心苦しい。しかしどうせ切り開くのであれ、おじさん中心
の玉ころがし遊び場のゴルフ場よりも、自然と一体となって
疾走し、転び、戯れ、汗をかくスキーの方がいい、と私は思う。

 
 
【レトルトカレー】


技あり仕込みビーフカリー(スパイシーリッチ)』 


新宿中村屋さんの「技あり仕込みビーフカリー」は、以前に「中辛」
を食べたことはあります。今回は新作?の「芳醇で香ばしいスパイシ
ーリッチ」。前回の「中辛」は3年近く前なので、どんなカレーか
覚えていません。

濃厚な濃いカレー。
大きな牛肉がゴロゴロ4つ、かと思ったらすべてジャガイモでした。
スライス状の牛肉はそれなりに。玉ねぎも。

かなり辛い。辛口というよりも、確かに「スパイシーリッチ」という
感じがしないでもありません。
スパイシーという以外にこれといった特徴はありませんが、美味しい
カレーです。

 
 
<Data>
  販売者: ㈱中村屋   
  購入価格:  189円  180g     238kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ブラウンマサラ 海老のクリーミーカレー [702]

2016-03-14 21:34



【新人】

職場に待望の新人が入りました。

私の奇癖を憐れんでレトルトカレーを持ってきてくれた
人にだけ知らせることにしている当ブログを、その新人
と話しているときに弾みで見せてしまいました。
ちら見せだけでしたので大丈夫と高を括っていましたが。。。

今日、その新人から、「〇〇さんのブログ見ました!」
と告げられました。
しかも、その配偶者と面白がって見ていたとのこと。

きっとよいレトルトカレーを見つけてきてくれるでしょう。

  


【レトルトカレー】


ブラウンマサラ 海老のクリーミーカレー』 

 
下の娘が、何かのときに買ってくれたもの。
無印良品シリーズはちょっと久しぶり。
「南インドのシーフードカレーがお手本」とのこと。

薄いオレンジ色のさらさらカレー。
海老は三つ。たけのこが4~5切れ。
パッケージ写真と具の数は律儀に合っています。
 
 
下の娘: 「甘いけど、タイ風カレーみたいにスパイスが
                   いろいろ入ってる感じがする。クリーミー。」

妻: 「見た目よりまろやか。」

 
エスニック調の辛いカレーを想像していましたが、辛くない。
やや塩辛い系。
無印良品さんにハズレはありません。


  
<Data>
  販売者: ㈱良品計画   
  購入価格:  380円    180g     207kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

五香カレー [690]

2015-12-28 09:57




【冬休み】
 
年末年始休暇に入りました。
今年はなんと11連休。10~12月にいやになるほど
あった祝日は全て出勤日でしたので、その代替休
が含まれているものの、ちょっと嬉しいです。

早速レトルトカレー三連食。昨日の朝は、レトルト
カレー。昼食はなしで、夜も。そして今朝も。
連休中、いくついけるか?
 
 
【レトルトカレー】


五香カレー


ウーシャンカレー。


五香粉というのがあって、中国の代表的な混合香辛料
のことで「ウーシャンフェン」と読むようです。
五香(ウーシャン)とは数種の意味で、一般的には
シナモン、クローブ、ウィキョウ、八角、花椒、陳皮
などの中から5種類を一緒にすり潰して作られますが、
中国では必ずしも5種類とは限られていないようです。

このカレーには、丁子、孜然、八角、小豆鼓、桂皮
の五香が入っています。

パッケージ写真よりも濃い茶色のカレー。
名前通り、香りがします。

小豆色の大きないんげん豆が目立ちます。15個くらい。
他に炒めたまねぎと小さなミンチ状の鶏肉が少し。

辛い! 辛さは想像していなかったので、ちょっと驚き。
文字通りスパイスが効いている、という感じの辛さで、
軽さがあります。
さわやかさっぱりの美味しいカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱キャメル珈琲   
  購入価格:  318円    180g      195kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村