忍者ブログ

ショコラティエが作ったカカオカレー [1263]

2024-12-01 14:15




【8年】

IPhone8 を、iPhone16に変えました!

毎年新しい機種が出ていますので、8年ぶりの機種変更。
どんな新しい世界になるかワクワク。

ホームボタンがなくなり、指紋認証もできなくなること
を恐れていましたが、それは1日で慣れました。
それ以外の操作も画面もほぼ同じ。

一番驚いたのは、8回もバージョンアップしているのに、
写真が綺麗になったこと以外は何も変わらず、普通に使う
には進化は感じられないということです。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『ショコラティエが作ったカカオカレー』

この「ショコラティエが作ったカカオカレー」のイメージ
が合うような感じの方から頂戴したカレーです。

パッケージ裏面には、「世界各国のカカオ前と真摯に向き
合い、オリジナリティあふれるアイテムを展開するショコ
ラティエ三枝シェフが、カカオの可能性を広げるカレーを
作りました」と書いてあり、さらに「スパイシーな味わい
の奥に広がるカカオが生み出す深いコク。。。」と。

サラサラのチョコレート色のカレーに牛肉が2~3個。
カカオの香りがしっかりします。

下の娘:「甘いチョコの匂い。変わった味。ビターチョコ
みたいな感じ。苦い。微妙。」

珍しく、美味しいと言いません。
肉は赤身で意外といけると思いますが。。。

なんでもカレーに合わせようとされて多くの商品が出ていま
すが、甘いものを合わせるのは難しくて、フルーツ系カレー
でも美味しいと言えるものは少ないと思います。
もし「どうでしたか?」と聞かれたら、回答に困りそうです。

<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱トンソンジャパン   
  販売価格:?円    180g      202kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

鳥取和牛ビーフカレー [1262]

2024-11-24 13:31




【7年】

ゴルフは好きではありません。

米国勤務時代は、日本とは違うものでしたし、他にする
こともありませんでしたので、やっていました。

その後はあまりやっておらず、最後にやったのは7年前。

7年ぶりにやってみました。7年前と同じメンバーで。
スコアはメチャクチャでしたが、それなりに楽しい。

7年前からもずっと続けていた他の人もメチャクチャ。
私に合わせてくれたのか、上達していないだけか。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『鳥取和牛ビーフカレー』

某社の幹部の方からいただいたものです。
こういう、ありそうでないレアものが嬉しい。

鳥取県には一度だけ行きました。砂丘とラクダを覚えています。
鳥取牛の存在は知りませんでした。

濃厚そうな濃い茶色のカレー。とろみのも強い、
牛肉は一個。刻み玉ねぎが見えます。
辛さは中辛程度。マンゴーとりんごペーストの甘みを感じます。

妻:「普通だね。でも、まろやかで美味しいよ。」

そう、特徴はあまりなくて、味も悪くない。
鳥取牛の量が少なすぎて、味わえるかというと、それは難しい。
ビーフカレーらしからぬ低カロリー。
そんなカレーです。


<Data>
  製造者:㈱はなふさ
  購入価格:?円
   160g      136kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

焚黒糖入り辛甘カレー [1260]

2024-11-11 01:17




【砂糖】

砂糖は健康に良くないものとして避けられる傾向が強まり、
消費量は低下しています。

砂糖は本当に健康に良くないのでしょうか。
そうでもないと思いますが。。。

砂糖産業は、国防に寄与しているという話もあります。
沖縄の離島に人が住めるのは、サトウキビの栽培が島
産業と生活を支えているからだということです。


砂糖の会社で頑張っている人達を応援したくなります。



<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『焚黒糖入り辛甘カレー』

砂糖を扱う会社に研修講師として訪れたときに、受講生
から頂戴した有難く貴重なカレーです。

ココイチと大阪の上野砂糖さんがコラボした「辛くて甘い」
オリジナルカレー。

パッケージの写真よりも濃い茶色のカレー。具は写真と同様
に固形物はほとんど見えません。黒糖だけが具?
よ~く見ると小さな人参が見えます。

甘い! 焚黒糖の甘さなのでしょう。この焚黒糖が主役。
普通の砂糖とは違う独特の甘さです。文字通り、黒糖を炊い
たような味がします。

甘くて後から辛さがじわっと来る、私のイメージする大阪風
のカレーでもあります。

これもありだな、と思える美味しいカレーでした。

<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:上野砂糖㈱   
  販売価格:?円
  180g      240kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

陽娘 オリエンタルマースカレー [1256]

2024-09-22 08:43




【JA】

日本の農業は様々な課題を抱えていながら、総裁選でもあまり
論点になることはない聖域。

JA(農協)は、地方や農業地帯では中核的な組織として機能を
果たしていると思います。都会
にも立派なJAビルがあります。
市街地にも、銀行に引けをとら
ないJAバンクがあちこちに。

私は市街地でサラリーマンの子として生まれ、普通のサラリー

マンとして勤め上げました。農業には、子供の頃に父親の家庭
菜園を手伝ったことがあるというくらい。

それでも私は、農業協同組合の正組合員です。



<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『JAなごや オリエンタルマースカレー』

オリエンタルか―スカレーは、私にとってはおふくろの味。
カレーはもちろん、「ハヤシもあるでよ!」という今では知る人
も少なくなったTVCMがあったハヤシライスもよく食べました。

このレトルトカレーは、ただのマースカレーではありません。
愛知県産米の「あいちのかおり」の米粉を使用したマースカレー
で、JAなごや(なごや農業協同組合)が販売しているものです。
愛知県産米の販促用と思われますが、カレーをかけて食べる米を
わざわざカレーに入れるという発想は斬新。

黄色くとろ~りとしたカレーに、角切りのじゃがいも・にんじん、
たまねぎと牛肉。具がやや具が小さめなこと以外は、日本の家庭
のカレーそのもの。

100円級カレーよりは上質で、お土産用カレーのような特徴やクセ
もない。何の違和感もなく普通に食べられる味です。

米粉が入っているせいかはよくわかりませんが、懐かしくまろやか
な感じがするカレーです。

<Data>
  製造者:㈱オリエンタル
  販売者:なごや農業協同組合   
  販売価格:?円   190g      190kcal   





にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

プリンスホテル ビーフカレー [858-2]

2024-09-01 10:12




【決断】

今回の台風10号は大きな被害と混乱をもたらし、今なお避難
されていたり、帰宅でないでいる方もおられると思います。

私は、豪雨に見舞われた三重県の某駅で暫く足止めされました。
鉄道の運転再開をこのまま待つか、まだ動いている電車に乗り
大阪周りで帰るか、当地で一泊するか。決断のときが迫る。

「泊まる」に決めてホテルがある反対方面行きの電車に乗ろう
とした矢先に、電車の運行再開の表示が表れて無事帰宅。
結果的には、大阪に行けば新幹線は止まっていたし、泊まって
も翌朝はまだ電車は運休。

日本中で決断の成功と失敗が繰り広げられていると思います。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『プリンスホテル ビーフカレー』


このカレーの記事は2017年12月23日に掲載済ですが、
戴きものルールに則り再掲載します。

白く高級感のある立派なホテルビーフカレー。
ビーフは、写真ほどではありませんが、大きめなのが
4~5個。マッシュルームがたくさん。玉葱と人参も。

肉好きの下の娘:「カレーのルーとマッシュルームが
美味しい。牛肉は普通に美味しい。正統派のカレー。」

7年前の前回、同じ娘のコメントはよいものではなくて、
「マイルドでフルーティーなカレー。カレー自体はおい
しいけど、肉は硬くてあんまり。」

前回(2017年12月23日)の記事

ホテルの威信とお値段を考えると、美味しくて当たり前
かもしれません。
前回は、私もその期待には達していないと感じて低評価
でしたが、今回はそうでもなくまずますと思います。
品質が向上したのか、我々の味覚が変わったのか。。。
<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  販売者:㈱西武・プリンスホテルズワールドワイド   
  販売価格:810円    220g    279kcal  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

からだシフト ビーフカレー [1251]

2024-08-14 11:54




【夏休み2】

お盆休みど真ん中。
忌中でもあり外での活動は休止中。こういう日もいい。

異常な猛暑、南海トラフ地震注意、オリンピック、、、
一つひとつ過ぎていきます。
首相も自ら見切りをつけたようです。

防災対策で入手した、水、懐中電灯、乾電池、日除けパラソル、
モバイルバッテリー、缶詰などが転がっています。

あと5日、自宅にこもって仕事の前裁き、充電、5Sをします。



<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『からだシフト ビーフカレー 』


外へ出ずに食べてばかりいますので、低カロリーなのを選択。
糖質コントロールされた、健康に配慮したレトルトカレーです。
箱なし、レンチンタイプ。

意外と肉が多い。ボイル牛肉が4~5個。
野菜はオニオンソテーになった玉ねぎ片が少し見えるくらいで、
肉以外の具は見えません。

辛い。「中辛」になっていますが、これは私には辛口。19種の
スパイスが配合されているようです。

牛肉は、脂分が抜かれているためか、硬くなっていて、パサつ
きます。
カレー自体は、赤ワインとバターが入っていて味に問題はなく、
サラサラでもなくそれなりのこってり感があります。
糖質コントロールとはいえ40%off なので(60%はあるので)、
十分かもしれません。

違和感なく食べられる、普通に美味しいカレーです。
<Data>
  製造者:清水食品㈱
  購入価格:322円
  140g      183kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

冷製カレーうどんの素 [1250]

2024-08-10 11:12




【夏休み】

今日から私の夏休み。1週間、珍しく全くの自由時間です。

2022年の末に会社を去り、その後はずっとゴールデンウィーク。
2023年1月に独立開業。1年7ヵ月間、できすぎなくらい仕事を
いただいてきました。仕事をしない日はないくらいです。

会社に勤めていた時代の方が休みは多かった気がします。
今思えば、仕事をしないのに給与がもらえる有給休暇という不思
議な日もありました。

1週間、自宅事務所で、のんびりと大好きな仕事をします。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『冷製カレーうどんの素』

カレーは暑い地域の食べ物です。しかし、日本の夏は蒸し暑
過ぎて、濃厚なカレーは少し敬遠してしまいます。
そういう時期にこれはぴったり。「期間限定」の文字にもつ
られて買ってしまいました。

赤いトマト色のさらさらカレー。夏野菜カレーと書いてある
夏野菜とは、なすとズッキーニのようで、少々あり。

トマトのかつおだし冷製スープのような感じで、トマトの味
が強く、カレーらしさはあまりありません。辛さもほんのり
という程度。
あっさり爽やかではあります。温めたら不味そう。

今回はうどんではなく素麺にかけました。うどんよりも麺に
カレーがよく絡まってよいと思います。
当別美味しいカレーとは言えませんがまずまずで、この酷暑
の時期にはとても良い食べ物です。


<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:ハウス食品㈱   
  購入価格:214円
   180g      84kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村