忍者ブログ

野菜と豆のカレー [909]

2018-09-30 10:25




【並木道】
     
まだ青い銀杏並木を歩きました。
並木道は一人で歩くもよし、誰かと歩くのもよし。


ある役所を訪れた時、近くに見覚えのある光景が広が
りました。40年前に歩いた桜並木の小路。

周囲の風景はすっかり変わりましたが、その場所だけ
を見ると、変わっていない。

年月が経ち周りは変わっても、自分は変わっていない
のではないか、と思った一週間でありました。



【レトルトカレー】

『野菜と豆のカレー』


子供達がバスツアーに行ったときに買ってきてくれた
カレー。千葉の会社が販売しているものですが、千葉
に行ったわけではなさそうです。


さらさらで豆ごろごろのカレー。
にんじん、ズッキーニ、揚げナス、ソテードオニオン
などが入っているようですが、見えるのはひよこ豆と
レンズ豆。

スパイス感は少なくて、煮物のようなにおい。
カレーというより、野菜スープカレー味。

肉好きの下の娘:
「意外とおいしいじゃん。肉がない。野菜の味。」


<Data>
  販売者:三育フーズ㈱   
  販売価格:319円    180g      164kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

KALDI トマトカレー [906]

2018-09-09 10:04




【岬】

台風シーズンになると岬の名前をよく見聞きします。
足摺岬、室戸岬、潮岬、伊良湖岬 など。

荒れる岬の報道映像を見ると、台風ではないときに
行ってぼーっと海を見ていたくなります。
 

ある人がハワイに行くという話を聞いて、青い海と空
を思い出しました。17年前の話ですが、海よりも食べ
物がよかった記憶があります。

一番うまかったのは「スパムむすび」でした、、。


【レトルトカレー】

『KALDI トマトカレー』


KALDIさんに立ち寄って見つけたもの。
トマト味が大好きな上の娘が来るというので買って
おいたら、見事に「これが食べたい」と言ってくれ
ました。

しかし、、、、
赤くてサラサラのカレー。
皮付きのトマトが入っています。具は見えません。
炒め玉ねぎが溶け込んでいるようです。


上の娘:「これは全くカレーではない。トマトソース。
パスタとチーズなら合いそう。」

妻:「ほんとだ。カレー感がない。」

スパイス感もなくて、カレーとは言い難いものです。
KALDIさんにしてはイマイチ。
久しぶりにおいしくないカレー
に遭遇しました。



<Data>
  販売者:㈱キャメル珈琲   
  購入価格:298円   180g      118kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

バターチキンカレー [903]

2018-08-18 08:48




【実行】
     
「どんな決断の時でも、正しいことをするのが最善の策。
間違ったことをするのが二番目によい策。
何もしないのが
最悪の策である。」
by セオドア・ルーズベルト

「『休みにやろう』と思って普段やらないでいることは、休みの日にもやらないのである。」
by 近所の床屋の店員さん

夏季休暇は過ぎていこうとしています。
何かを実行しなければ。



【レトルトカレー】

『バターチキンカレー』


軽井沢に行かれた方が買ってきてくださったもの。
いつも上質なカレーを選んでくれる方で、これも
なんとなくその方のイメージに合う感じです。

暫くカレー棚に置いておきたかったのですが、下の娘
とのカレー会で、「どれでもいいいよ」と言ったら、
これを選ばれてしまいました。選んでほしくないもの
を見つける嗅覚があります。


オレンジ色のカレー。赤い油が見えます。
化学調味料不使用。四国産の鶏肉、信州産の大きな
エリンギとリンゴが入っています。
甘酸っぱいにおい。

下の娘:「おいしい。フルーツかなあ。」

リンゴの甘さを感じて、後から少し辛さが来ます。
やさしい味のおいしいカレーでした。

催促されることを嫌がる方ですが、またお願いします。


<Data>
  販売者:㈱ツルヤ   
  販売価格:?円    200g      305kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

成城石井 バターチキンカレー [899]

2018-08-05 13:10




【政令指定都市】
     
政令指定都市の定義はよくわかりませんが、人口50万人
以上の大都市。現在は20市あります全部言えますか?

1956年に横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の5大都市が
指定されたのが始まり。最近では2007年に新潟と浜松、
2009年に岡山、2012年に熊本が指定されています。

そんなこと考えたのは、先日、新潟に行ったから。
私には田中角栄と「バスセンターのカレー」くらいしか
思い浮かばなかった新潟ですが、行ってみてとても住み
やすそうで綺麗な都市だと感じました。



【レトルトカレー】

『成城石井 バターチキンカレー』 



成城石井さんの商品は、安心感があります。
先日閉店した丸栄百貨店の地下にもあったのすが、
丸栄とともになくなってしまいました。残念。

バターチキンらしい、オレンジ色っぽいカレー。
手羽元が一本丸ごと入っています。
玉ねぎは溶け込んでいる感じ。

マリナーラソースとピーナツペーストの味。
ほどよいやや辛。

チキンはポロっとくずれるくらいの柔らかさ、
というか硬さで、ちょうどいい。

PB商品としては高価格。
期待通りの美味しさでした。


<Data>
  製造者:アリアケジャパン㈱
  販売者:㈱成城石井   
  購入価格:430円    180g     198kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Premium 髙島屋国産牛カレー [814-2]

2018-07-29 11:21




【表彰】

     
表彰状と記念品が届きました。

表彰されるようなことをした覚えはありませんから、
なんだろう? と思って開けると、某協会からの
「10年間登録」に対するものでした。

十数年前に相当無理して受験勉強を始め、資格登録
したのが10年前。その後、いろいろな機会が訪れて、
様々な出会いがあり、今日に至っています。

現状の源流を感じさせてくれる表彰状でした。


【レトルトカレー】

『Premium 髙島屋国産牛カレー』


このカレーは、6個セットの戴きものの最後の1個。
当時はとても驚き嬉しかったので、名残り惜しくて
カレー棚に長く鎮座していました。


しかし賞味期限が2018年1月25日。贈り主の方は
「賞味期限なんてあまり気にしなくていい」
とよく言っていましたが、半年以上過ぎています
から思い切って開封。

そうめんカレーにしてみました。
黄色いカレーはそうめんに合います。
不思議とうまい! 熟成されて味がよくなった?
牛肉のうまみがある贅沢なそうめんカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱高島屋   
  販売価格:  ?円    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あしたのカレー [894]

2018-06-24 11:14





【チャンス】

     
人生において、「あのときこうしていれば、、、」
ということは何度もあるものです。

チャンスを逃した出来事は、最近、と言っても昨年
になりますが、突然のTV出演の打診。あまりに想定外な
話でしたので、受けとめることができませんでした。

基本的には「断らない」を信条にしているのに、、、

まだまだ思いもよらないことがあるでしょう。
それらを前向きにとらえて行こうと思います。

     
【レトルトカレー】


『あしたのカレー』


カレーの神様から贈られてきたモノです。いつも感謝。

出演の打診を受けていた「マツコの知らない世界」に、
私の代わり?に出演してくださった方のカレー。

この一条もんこ さんという方は新潟のご出身のようで、
「カレー研究会」主宰だそうです。


どんなカレーか期待して袋を開けると、パッケージ写真の
色よりもずっと黄色くて、家庭的な雰囲気。

『具材たっぷり』と書いてある通り、大きなじゃがいも
3つに、にんじん、豚肉がゴロゴロ。

妻:「おいしい。小麦粉からのカレー。やさいい味。」

下の娘:「普通においしい。なめらか。」

懐かしいお母さんの味のようなほっとするカレー。

レトルトカレー探求家としては、将来オリジナル・
カレーを発売する意欲が湧いてきました。



<Data>
  製造者:㈱フードサービス
  販売者:合同会社36チャンバース・オブ・スパイス   
  販売価格:?円    200g      355kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

DAISO ウチの定番カレー [891]

2018-06-03 09:19




【鏡】
     
認知症の母が、鏡に映った自分を見て、
「あの人笑ってる。嬉しそうだねー。」
と言って楽しそうにしていました。

少し前は鏡を指さして、
「あの人、怖い顔してこっち見てる。」
と言って不機嫌でした。

自分の調子は顔に出ます。
その顔の表情が、それを見る人の気持ち
にも影響を与えます。


     
【レトルトカレー】


『DAISO SELECT ウチの定番カレー』


カレー解禁ではありませんが、これくらいのゆるーいモノ
なら大丈夫。

ダイソーで販売されているカレー。
「国内製造」と書かれています。ダイソーさん=中国製
というイメージがありますから、、、、、。


330gと大盛りの1.5人前。
この量でこの価格ですから、牛肉等は入っておらず、豚肉
がわずかに。野菜もじゃがいもと人参の小さな角切り状で、
100円カレーそのもの。

赤めですが薄くて、辛くなく、スパイス感もあまりなし。
味はまずまず。


下の娘:「うんうんうん。すっきり、あっさり。」

それくらいしか言うことはないでしょう。



<Data>
  販売者:㈱大創産業   
  購入価格:108円
  330g      288kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村