忍者ブログ

悪の軍団クーバー まーさいびん 激辛カレー [652]

2015-06-14 13:43


 
 
 
悪の軍団クーバー まーさいびん 激辛カレー


会社の同僚の方が、沖縄に旅行されたときに買ってきて
くださったカレー。その方はこれまでも何度か旅先で私
が知らない珍しいカレーを見つけてくれています。

<パッケージ裏面より>
悪の軍団マジムンの忠実なる臣下。クーバーは沖縄の
方言で蜘蛛を指す。その名の通り、あちらこちらに網
を張り、マブイストーンの在処やマブヤーの弱点など
情報を集めている。口癖は「ハゴー(汚い)」
 
 
黒い! イカ墨カレー並みの黒さ。悪の軍団っぽい。
匂いも強い。辛い匂いではなく、ソースっぽい。

小さな具はなにか入っているのは見えるのですが、何か
はよくわかりません。おそらく肉。沖縄だから豚肉かと
思いましたが、原材料名によると牛肉です。

辛っ!  こりゃだめだ。ハバネロの辛さだけで、カレー
の味はよくわかりません。
すぐに辛いモノ好きの下の娘に任せました。

「辛いけど、唐辛子っぽくない。なんの辛さだろう。
   デミクラス系の味もする。」




<Data>
㈱南西産業   販売価格  379円   180g          203kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

いちばん野菜なカレー [651]

2015-06-07 18:38




【CDゴミ】
昨夜、帰宅するとテレビでAKB48の総選挙が中継されてい
ましたので、ついつい見てしまいました。

私にとって順位はどうでもよいのですが、気になったこと
が一つ。一緒に見ていた娘の説明によると、投票するには
CDを買わなきゃいけなくて、ファンは何枚ものCDを買う
とのこと。

普通は、いくら好きでもCDとしては一枚で十分なはず。
余分に買ったCDはどうなる?
 
 
【レトルトカレー】

いちばん野菜なカレー(中辛)』

大きな塊は、肉のように見えましたが、カレーをそぐと
穴が見えてきて、レンコンでした。厚さ約1cm。

パッケージ写真に近い雰囲気で、人参・なす・かぼちゃが
たっびり。おそらくセロリであろうシャキシャキ感もあり
ます。他に玉ねぎ・いんげん・クワイ・赤ピーマン・大根
など、全部で23種類の野菜とか。

なんと、鶏挽肉も僅かにあります。
ヱスビーさんのレトルトカレーとしては高額商品の部類に
入ると思われます。それでも、これだけの材料を集めなが
らこの
お値段で販売できるというのは、大手メーカーさん
の量産商品ならではことでしょう。


とてもさっぱりしていて、辛さ、塩分も程よく、うまい。


<Data>
ヱスビー食品㈱   購入価格  298円   230g      359kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

LEADERS 本郷食堂カレー [650]

2015-05-31 10:53


 
 
【LEASERS】

私のレトルトカレー探求癖を知ったT社の方から、
素晴らしい贈物をいただきました。
「LEADERS」のカレーです。

LEADERSというのは、昨年(2014年)の3月に、
TBS系にて2夜連続で放映された大型ドラマ。

放映されたのは知ってましたが、チラ見したくらい
で、全部は見ていませんでした。そこであらためて
TBSオンデマンドで見てみました。
戦後、日本の未来のためにモノづくりに賭けた人々
の生き様と時代のエネルギーに感動です。



【レトルトカレー】


LEADERS 本郷食堂のカレー


ドラマ「LEADERS」で登場する「本郷食堂」のカレー
を再現?したもの。当時はハイカラだった欧風カレー。

昔ながらの「日本のカレー!」っていう感じ。
具が大きい。ジャガイモ、ニンジンと牛肉。
挽肉のように見えたのは玉ねぎのみじん切り。

食べてみると、かなり辛口。甘みも感じます。野菜の
甘味の他、ヨーグルトが入っているようです。
カレー自体には昔風の小麦粉っぽさがあります。

妻: 「日本のカレーに見えるけど、味はちょっと違う。
         スパイスが効いてる。野菜が溶け込んだ味。」


あの時代にあったカレーとしては、うま過ぎです。


<Data>
㈱tトヨタエンタープライズ  販売価格 420円
200g      212kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

幕末の開港都市 新潟・函館 メモリアル・ツインカレー [649]

2015-05-24 11:07




【同窓会】

昨日は小学校の同窓会。〇十年ぶりの再会の人も。

担任の先生にもご参加いただき、当時の思いがけないお話
をお聞きしたり、同級生から当時は気づかなかった苦悩に
ついて知らされたり。
話はつきず、4次会まで行って計14時間。

幹事としては大変でしたが、今後も続けようとと思います。 
 

 
 
【レトルトカレー】


『幕末の開港都市 新潟・函館 メモリアル・ツインカレー


昨年の新潟出張で入手したもの。
五島軒さんの商品なのでどこでも買えるかなあと思って
買ったのですが、その後見かけていません。やはりレト
ルトカレーは見つけたときに買うべし。

あいがけカレーは楽し。また築地に行きたい。

新潟はイタリア軒。明治7年の開港時にイタリア人青年
コック・ピエトロ・ミリオーレ氏が牛鍋屋を出し、新潟
の鹿鳴館と褒め称えられたとか。

函館は五島軒。初代の若山惣太郎氏と函館ハリス正協会
でパンとロシア料理を学んだ五島英吉が函館で出会い、
二人でレストランを創業。明治19年にフランス料理店に。

イタリア軒の方が少し色がうすい。
イタリア軒がポークで五島軒がビーフ。
両者とも肉が2~3切れ。並べてみると牛肉と豚肉は一目
でわかるほど違うものだなあと妙なことに関心。

両方とも五島軒さん製なので比較的似た味ですが、違う。
イタリア軒は甘口。濃縮牛乳が入っていて、まろやか。
ポークが柔らかくなるまでよく煮込まれていて、いい。
五島軒はマッシュルーム入りで、こくがあって中辛。

どちらもうまい!

 
  
<Data>
㈱五島軒   購入価格  648円  110g × 2        


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

茂造ハチャメチャカレー [648]

2015-05-17 08:33


 
 
 
茂造ハチャメチャカレー

下の娘が大阪で買ってきてくれたもの。
芸能ネタに弱い私には「茂造」さんはよくわかりませんが、
ハチャメチャな人なのでしょう。

オレンジ色のカレーで、全体的な色感はパッケージのイメ
ージ通りです。しかし、
カレーの内容はパッケージ写真と
はかなり異なります。


キーマ風のようで、そうでもない。なんと言うか。。。
黒い牛肉片と赤い油に白い
斑点。この白い斑点が何か、
食べてもわかりませんんでした。


原材料にはカシューナッツ、にんにく、しょうが、生クリ
ーム、クミン、コリアンダー、ウコン、ガラムマサラ、
赤唐辛子。「中辛」にしては辛い。

下の娘:「日本のカレーっぽい味じゃない。スパイスある。
               好きな味」

確かにハチャメチャなカレーでした。

 
<Data>
㈱よしもとクリエイティブ
販売価格  540円   180g       205kcal
   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

LEE ブラックカレー 辛さ×10倍 [647]

2015-05-14 07:42


 
 
 LEE ブラックカレー 辛さ×10倍

「カライ、カライ、カライ、うまい」とのこと。
黒い、匂いもすごくスパイシー。
具はビーフ3切れ。

こういうカレーは辛いもの好きの下の娘にお任せ。
下の娘: 「そんなに辛くない。スパイスのかたまりって
                いう感じ。これくらいの辛さのカレーが一番
                美味しい。LEEは普通に美味しい。」

少し食べてみると、確かに辛さはそれほどでもなくて、
私でもなんとかなりそう。
焦げた味がします。黒胡椒と黒ごまにココアも加えて
仕上げた、なかなかのLEEでした。

 
<Data>
 江崎グリコ㈱   購入価格  189円  200g     251kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

レトルト彼氏 ビーフカレー④ [646]

2015-05-10 09:05


 
 
  
レトルト彼氏 ビーフカレー④』 
 
かなり不思議な商品。
下の娘がどこかで見つけて買ってきてくれたもの。

パッケージ裏面には、「誕生日: 2月17日、B型、182cm、
趣味:ドライブ、猫舌で熱いものが苦手。朝は水しか飲ま
ない。」と、どうでもいいことが書いてあります。

さらさらで、ややとろみもあるカレー。
ビーフ、じゃがいも、人参、玉ねぎ。
見た目は全く普通の日本のカレー。

それなりのお値段ですから、100円PB商品級の質では
ないはずですが。。。。

辛い。想定していなかった辛さでびっくり。
パッケージの「ビーフカレー④」という意味は、ビーフ
カレーシリーズの④で、一番辛いという意味らしいです。
 
下の娘: 「LEE的な辛さに似ている。LEEほど辛くは
                ない。うまいよ。」

味はどうということもありませんが、まずまず。

 
<Data>
製造: 日本調味食品㈱ 
販売: ㈱エムケイエンタープライズ
販売価格   540円  200g     175kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村