忍者ブログ

日本一辛い黄金一味仕込みのビーフカレー [461-2]

2017-04-23 07:56





【季節感】

もう花見の時季かと思ったら、もう葉桜。
多忙で景色を見ないうちにも季節は移っていきます。

最近は、コンビニで季節を感じることができます。
おでんが消え、肉まんが撤去されようとしています。
麺類コーナーは、チンするだけで美味しく食べられる
温かいうどんなどが少なくなり、冷やし麵が増えつつ
あります。

雲の晴れ間に覗く太陽を思い浮かべながら、去りゆく
季節を求めてコンビニを梯子するのも悪くない。

    
  

   
【レトルトカレー】


日本一辛い黄金一味仕込みのビーフカレー


このカレーは、2013年11月19日に一度掲載しています。
特徴的なパケージで印象深く、一目で思い出しました。
特徴的な人が買ってきてくれましたので、再掲載します。

辛いにおい。
とろみが強めのあるカレーに、大きな牛肉がゴロッと三つ。
一味カレーじゃなくて、ビーフカレーなんですね。

辛いモノ好きの下の娘:
「普通の唐辛子よりも味がある。好きな感じ。肉もうまい。」

辛いモノそれなりの妻:
「山椒っぽい味。唐辛子の辛さとはなんとなく違う感じ。」

辛い! 辛いモノ苦手な私にはダメですが、全く食べれない
ことはない。残りを食べただけで身体が熱くなりました。



<Data>
  販売者: ㈱祇園味辛   
  販売価格:  540円    200g      244kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

久世福商店オリジナル 甘口カレー [791]

2017-04-19 22:32




【元気の素】

前回の記事は、珍しくマイナス調でよくなかったです。
このところ嫌なことが多くて、、、、。
当ブログは、ばかばかしい話、または怪文でなければ。

昨日のランチタイム、元気をつけようとハワイアンの
お店に行きました。お店の女将さんとの会話。

女将:「〇〇さん、お忙しいですか?」
私: 「はい。忙しくて床屋にも行けず、こんなに、、」
女将:「いいえ。とってもステキですよ。」

営業用べんちゃらだとわかっていても、嬉しくて元気に
なりました。ほんの小さな一言が、大事なのです。

   

【レトルトカレー】

久世福商店オリジナル 甘口カレー』 


久世福商店の出汁はいい。口コミで広がるツーのお店
と思っていました。しかし、今やイオンモールにも出店

する有名店になっていて、近所にも出現しています。

このカレーは、長野の善光寺参りに行ったときに、
参道にある「善光寺大門本店」に入って買ったもの。


赤いサラサラカレー。トマトっぽいにおい。
具は玉ねぎだけで、ちょっと寂しい。
パッケージ写真には海老と烏賊があって綺麗なのに、
あれは調理イメージに過ぎず、差が大です。

下の娘:「においがすごく甘い。くだもののにおい。
 (一口食べて、)あ~甘い! でも子供用じゃない、
  大人の味。」

長野県らしく、りんごの甘さ。
スパイス感がなくてカレーらしくない。ハヤシでもない。
久世福さんが作るとこうなるのか?と考えさせられる、
変わったカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱サンクレーズ  
  販売価格:  486円   180g         


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

咖喱屋カレー 大辛 野菜量15%UP [790]

2017-04-16 19:18




【不愉快】

今日は好天なのによくない1日でした。

休日返上で皆のためにやっているつもりなのに、
・「やる」と言ったのに、ちっともやらない人。
・意見は言うけど、ぐずぐず、解決は人に任せる人。

施設に行ったら、上の人と下の人で意見がまるで違う。

NTTとNHKを解約しようとして電話したら、
妙な丁寧さで本人確認に時間を費やされ、あげくに、、

救いは、休日でも応答してくれる人がいたこと。

明日は文字通り不愉快な1日になりそうです。
 

   
【レトルトカレー】


咖喱屋カレー 大辛 野菜量15%UP


カリー屋シリーズは一巡したつもりですが、「大辛」に、
「野菜15%UP」とパッケージに書かれたものを発見。
新種と認定して掲載します。


サイコロ状のじゃがいもとにんじんがゴロゴロ。
確かに野菜が増量した感じがします。
においはスパイシー。カレーは薄くてサラサラ。

辛いモノ好きの下の娘:
「ドロドロのイメージだけどサラサラだった。
味もあっさり。めっちゃ粉のスパイスを入れた感じ。
普通の人には辛いかもしれない

辛い! でも、辛いモノダメな私でも、どうしても
全部食べろと言われたら、なんとかはなる程度。
低カロリーのあっさり辛口カレーでした。


<Data>
  製造者: ハウス食品㈱   
  販売価格:  116円   200g     157 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あじとのビーフカレー [789]

2017-04-15 09:25




【花曇り】

   
菜種梅雨というのでしょうか。
先週・今週はほぼ毎日が雨模様。
桜の満開時期に、恨めしく空を眺めていました。

しかしそのそこはかなさとはかなさがまた、桜という
樹木を日本人が殊の外愛でる理由の一つだと思います。
外国人には得にくいこの感性、私は好きです。

それでも
二週連続で水曜だけは晴れて、多忙期に束の
間の花見ができたのは幸運でした。運勢上向きかも。

あとは、ずっと2/3くらいかかったままの白い雲が晴れて
くれるのを待ちます。

  

   
【レトルトカレー】


あじとのビーフカレー


昨年大阪でたくさん買ったカレーの一つ。残り少なく
なってきましたので、そろそろまた行きたい。

可愛らしい赤いパッケージですが、「DININGあじと」
さんという「ウラなんば」のお店のカレーのようです。
「〆にカレーを食べたい」というお客さんの声に応え
て生まれた人気メニューとのこと。

ややサラ系のカレーにビーフゴロゴロ。甘い香り。

上の娘:「お肉が柔らくてうまい。」
妻:「わりとしゃびんとしてる。すごく野菜が溶け込
   んでいる甘み。トマトの味?」
上の娘:「トマトの味はしないよ。リンゴピューレだ。
   甘くておいしい。」
妻:「スパイスも少しきいていて、おいしい。」

好評です。万人受けする旨さだと思います。

「DININGあじと」さん、また大阪に行ったときには
立ち寄りたくなりました。


<Data>
  販売者: ㈱キャニオンスパイス   
  販売価格:  650円    200g      253kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

菜食カフェ レンコンとゴボウの根菜カレー [788]

2017-04-09 13:35



 
【忖度】

桜とともに、新入社員と就活の、ぎこちないスーツ姿
が街に溢れる季節がまたやってきました


そんな清々しい時期にも、大人達は様々な思惑で行動
しています。

一つの事象について、私がある提案を一人にしました。
その波紋が他の3人に拡がり、少しずつ変形していき、
妙な事態になって私に帰ってきたのです。

4人の言うことは辻褄が合わず、真実は藪の中。
しかし、4人とも嘘はついていないと思います。
ただ、夫々が互いを忖度しているのでしょう。



  

【レトルトカレー】


菜食カフェ レンコンとゴボウの根菜カレー 


最近は、この手のヘルシー系カレーが気になります。
ハウス食品さんの野菜カレーシリーズ商品。

赤い。パスタのトマトソースのようなカレー。
大きめ野菜がたっぷり。レンコン、ゴボウの他、じゃが
いも、にんじん、赤ビーマン、たけのこなど12種類。

箱なしタイプで中身のイメージがわきませんでしたが、
袋に写真を載せたほうがよいと思えるほどの見栄えのする
内容で、少々驚きました。
価格からすると、妥当な内容かもしれません。

妻:「トマトの味がすごくする。あっさり、ヘルシー。
   肉系はないね。」

カレーというよりも、「スパイスを効かせた野菜のトマト
煮込み」という感じです。
これはいい、と思いました。


<Data>
  販売者: ㈱   
  販売価格:  270円   190g      147kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

野球ひとすじカレーは牛すじ ドッグスカレー [787]

2017-04-01 10:41





【解体】

年度末週は大慌てですが、また一つ、歴史が動きます。

四半世紀前に立派に造り過ぎて、その後修繕不能に陥り
幽霊屋敷化している古城があります。もはや放置できず、
懐中電灯を持って中に入って解体作業に突入しました。

作業を始めて様々なことを発見。
・ソフトな考え方で建築すると、妙に正しくなる。
錠や鋼や豪は、下手に使うと厄介なことになる。
・頂上が細かく、中間が場当たりだと城を滅ぼす。

・解体チームのリーダーでも、導きを求めている。

すき焼き弁当などで元気出して、作業を続けます。

  

   
【レトルトカレー】


野球ひとすじカレーは牛すじ ドッグスカレー』 


これはかなりのレアもの!
myカレー棚にずっと置いておきたいのですが、頂きもの
ですからそうはいかず、早めに食べてアップしなければ。

こういうのを見つけていただける方は、私のことをよーく
わかっていらっしゃる素晴らしい方です。

高知県越知町公認カレーだそうです。知りませんでしたが、
「高知ファイティングドッグス」という球団が。
パッケージから、面白い球団であろうと想像できます。
「居食屋かたど」さんという、地元で人気の牛すじカレー
のお店が監修とのこと。

カレーは、クリームがかった薄い茶色。マッシュルーム
と肉がゴロゴロ。牛肉は「土佐あかうし」、鶏がらは
「土佐ジロー」を使用する土佐づくし。

下の娘:「かわった味。美味しいけど、カレーらしくない。」
妻:「色からしてちょっとかわった感じ。最近ぽくないカレー。」

スパイス感は少なく、鶏がら感が強くて少し変わった味です。
牛肉は鳥のようなあっさり感があり、うまい。
高知に行ってみたくなる、昔のカレーです。


<Data>
  販売者: 高知ファイティングドッグス球団㈱   
  販売価格:  500円   200g     220kcal 
 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

但馬屋の お昼ごはん 牛たんカレー [786]

2017-03-26 08:53



 
【奪還】
 
このところずっと没頭している事で、ついに歴史
が動きます。

四半世紀超に亘り、本来はやるべきではない人が、
やるべきではないやり方でやっています。
それを、やるべき人が、やるべきやり方でやれる
ように奪還できる目途が立ちました。

小さなテーブルで、大きな一歩を描きます。
歴史を動かしたのは、難しい環境の中で、精一杯の
時間で懸命に頑張っている、ある人の努力です。
あらためて感謝します。
 
  
  
   
【レトルトカレー】


『但馬屋の お昼ごはん 牛たんカレー』 


昨年、大阪へ行ったときに見つけたカレー。
但馬屋さんというのは、吹田市にある1970年創業の
熟成肉の専門店。八席のカウンターだけのお店のよ
うです。

牛たんが、たっぷり 75g!
よく見かけるような焼肉用の平たい牛たんではなく、
とがった角切り。見た目は硬そうです。

上の娘:「パッケージの感じがいい。うまそう。
牛たんは大きい。柔らかくてすぐボロボロになる。
カレーはよくある感じだけど、普通に美味しい。」

カレーはピリ辛で、あとから甘みが来るタイプ。
りんごとハチミツが入っています。

牛たんは柔らかくてうまい。
よいお店だろう、行ってみたいな、と
思わせてくれる
カレーです。



<Data>
  販売者: ㈱ミッション   
  販売価格:  489円   200g     242kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村