忍者ブログ

男の極旨黒カレー [88-2]

2017-05-01 08:20




【GW3】


今日・明日はGW谷間の平日。
会社は休みなので、旅行には絶好のチャンス。

お気に入りの長野へ行く予定で宿も予約していました。
しかし、いろいろあってキャンセル。

春の長野は、残雪・花見・新緑が味わえる最高の場所です。
雪の残るアルプスの山々、美しい湖、澄んだ空気、、、
歴史のある寺社、お城、酒蔵、、、
美味しい蕎麦、おやき、お酒、、、。

今日は目に浮かべて楽しむことにします。

   
【レトルトカレー】


男の極旨黒カレー』 


「男の極旨黒カレー」は、2017年1月に掲載済です。
パッケージに「new」とあったので買って比べてみました。

パッケージで変わったのは、「驚きの深いコク」という
文字と、「ENERGY BRANDS FOR MEN」という帯。
量は190gから180gに減少。
この差で新種認定は難しいので、残念ながら再掲載扱い
(88-2)とします。

黒い、というより黒に近い茶色のカレー。
写真ほどどろっとした感じではありません。
肉は写真
通りの感じで4切れ。

下の娘:「味がしっかりしている。スタミナ食って感じ。」

原材料名欄が面白い。肉は「調味鶏肉」、りんごパルプ、
焦がしにんにく香味油、マカ粉など変わったものと、意外と
見ない「食塩」と「砂糖」も。

元気が出そうなカレーでした。


<Data>
  製造者:岩手缶詰㈱
  販売者: ㈱明治   
  販売価格:  213円    180g      175kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

仙台炭之家 欲張りカレー [793]

2017-04-30 09:12





【GW 2】

4月29日の土曜日、GW初日の出来事。

仕事があるのにやる気が出ず、定期的に行く医者へ。
車を飛ばして12時前に飛び込んだら、入口が閉まってる。
「GWだからって、休み??」と怒って立ちすくむ。
GW中の休診案内の貼紙等はないかと探しても、ない。
iPadでHPを確認しても、休診の案内は出ていない。

するとそこに、ある人からメール。
「今日はそういえば祝日、、、、、は休みでした。」
あ、そうか。この人とはやはり息が合いそうです。

昭和は遠くなりにけり、か。  
 


   
【レトルトカレー】


仙台炭之家 欲張りカレー


パッケージとお値段から、旨いに違いないと思って
しまいます。

仙台炭之家さんというのは、仙台で牛たん加工歴30年の
牛たん専門店のようです。
この「欲張りカレー」は、dancyu(食の雑誌、プレジデント
社発行)の「カレー好きが選ぶレトルトカレー選手権」で
厳選された9点に認定されたそうです。
他の8点が気になりますが、、、。

袋から出すと、驚きます。尖った牛たんがゴロゴロ。
濃厚なカレーに、マッシュルーム。炒め玉ねぎが溶け込ん
だ、レストランのビーフカレー風。

下の娘:「牛たん厚い! 柔らかくておいしい。」

牛たんは程よい柔らかさ(硬さ)でうまい。流石牛たん
の専門店が作っただけのことはあります。
期待通りの高品質でうまいカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱エフ・ディ・エヌ   
  販売価格:  880円    200g 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

エゾ鹿スープカレー [792]

2017-04-29 10:07




【GW】
   
ゴールデンウィーク(GW)突入!
今年も旅行の予定は今のところありませんので、いつもの
「レトルトカレーの旅」に出かけます。

GW中の重点テーマは3つ。
1. 健康・安全を第一に、心身のリフレッシュに努める。
2. 大事なことは忘れず、挽回して、さらに充電する。
3
. 5月8日は、朝から元気に出社できるようにする。


さて、いきなり北海道へ。
 

   
【レトルトカレー】


エゾ鹿スープカレー』 


これは、昨年北海道に行ったときに手にれたカレーの最後の一つ。
一番おいしそうで、期待してとっておいたものです。

「エゾ鹿肉と道産のタマネギ、ニンジン、ジャガイモをじっくり
まろやかに煮込んだ、北海道のスープカレー」といううたい文句
にもそそられ、北海道で行ったスープカレー店を思い出します。

サラサラスープで、パッケージ写真とほぼ同じ。違いは、ゆで卵
と緑のししとうがないことくらい。ニンジンは一つ。鹿肉は写真
よりも多く感じます。家族全員楽しみにしていました。

味がわかるつもりの、偏食気味の上の娘:
「なんか、よくわからない。味がびりびり。」
味覚がコカ・コーラで破壊された下の娘:
「ん~。カレー自体に味がないから、鹿肉にも味がない。」
娘達よりは多少はまともな妻:
「確かに味が足りない。鹿肉は出がらしのように旨味が出て
しまっているけど、カレーに旨味もない。」

さんざんです。まずくはありませんが、おいしくはない。
味が薄いので、
鹿肉のくさみが前面に出てしまっています。

久々の期待外れでした。


<Data>
  販売者: ㈱   
  販売価格:  700円    250g     205 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

日本一辛い黄金一味仕込みのビーフカレー [461-2]

2017-04-23 07:56





【季節感】

もう花見の時季かと思ったら、もう葉桜。
多忙で景色を見ないうちにも季節は移っていきます。

最近は、コンビニで季節を感じることができます。
おでんが消え、肉まんが撤去されようとしています。
麺類コーナーは、チンするだけで美味しく食べられる
温かいうどんなどが少なくなり、冷やし麵が増えつつ
あります。

雲の晴れ間に覗く太陽を思い浮かべながら、去りゆく
季節を求めてコンビニを梯子するのも悪くない。

    
  

   
【レトルトカレー】


日本一辛い黄金一味仕込みのビーフカレー


このカレーは、2013年11月19日に一度掲載しています。
特徴的なパケージで印象深く、一目で思い出しました。
特徴的な人が買ってきてくれましたので、再掲載します。

辛いにおい。
とろみが強めのあるカレーに、大きな牛肉がゴロッと三つ。
一味カレーじゃなくて、ビーフカレーなんですね。

辛いモノ好きの下の娘:
「普通の唐辛子よりも味がある。好きな感じ。肉もうまい。」

辛いモノそれなりの妻:
「山椒っぽい味。唐辛子の辛さとはなんとなく違う感じ。」

辛い! 辛いモノ苦手な私にはダメですが、全く食べれない
ことはない。残りを食べただけで身体が熱くなりました。



<Data>
  販売者: ㈱祇園味辛   
  販売価格:  540円    200g      244kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

久世福商店オリジナル 甘口カレー [791]

2017-04-19 22:32




【元気の素】

前回の記事は、珍しくマイナス調でよくなかったです。
このところ嫌なことが多くて、、、、。
当ブログは、ばかばかしい話、または怪文でなければ。

昨日のランチタイム、元気をつけようとハワイアンの
お店に行きました。お店の女将さんとの会話。

女将:「〇〇さん、お忙しいですか?」
私: 「はい。忙しくて床屋にも行けず、こんなに、、」
女将:「いいえ。とってもステキですよ。」

営業用べんちゃらだとわかっていても、嬉しくて元気に
なりました。ほんの小さな一言が、大事なのです。

   

【レトルトカレー】

久世福商店オリジナル 甘口カレー』 


久世福商店の出汁はいい。口コミで広がるツーのお店
と思っていました。しかし、今やイオンモールにも出店

する有名店になっていて、近所にも出現しています。

このカレーは、長野の善光寺参りに行ったときに、
参道にある「善光寺大門本店」に入って買ったもの。


赤いサラサラカレー。トマトっぽいにおい。
具は玉ねぎだけで、ちょっと寂しい。
パッケージ写真には海老と烏賊があって綺麗なのに、
あれは調理イメージに過ぎず、差が大です。

下の娘:「においがすごく甘い。くだもののにおい。
 (一口食べて、)あ~甘い! でも子供用じゃない、
  大人の味。」

長野県らしく、りんごの甘さ。
スパイス感がなくてカレーらしくない。ハヤシでもない。
久世福さんが作るとこうなるのか?と考えさせられる、
変わったカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱サンクレーズ  
  販売価格:  486円   180g         


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

咖喱屋カレー 大辛 野菜量15%UP [790]

2017-04-16 19:18




【不愉快】

今日は好天なのによくない1日でした。

休日返上で皆のためにやっているつもりなのに、
・「やる」と言ったのに、ちっともやらない人。
・意見は言うけど、ぐずぐず、解決は人に任せる人。

施設に行ったら、上の人と下の人で意見がまるで違う。

NTTとNHKを解約しようとして電話したら、
妙な丁寧さで本人確認に時間を費やされ、あげくに、、

救いは、休日でも応答してくれる人がいたこと。

明日は文字通り不愉快な1日になりそうです。
 

   
【レトルトカレー】


咖喱屋カレー 大辛 野菜量15%UP


カリー屋シリーズは一巡したつもりですが、「大辛」に、
「野菜15%UP」とパッケージに書かれたものを発見。
新種と認定して掲載します。


サイコロ状のじゃがいもとにんじんがゴロゴロ。
確かに野菜が増量した感じがします。
においはスパイシー。カレーは薄くてサラサラ。

辛いモノ好きの下の娘:
「ドロドロのイメージだけどサラサラだった。
味もあっさり。めっちゃ粉のスパイスを入れた感じ。
普通の人には辛いかもしれない

辛い! でも、辛いモノダメな私でも、どうしても
全部食べろと言われたら、なんとかはなる程度。
低カロリーのあっさり辛口カレーでした。


<Data>
  製造者: ハウス食品㈱   
  販売価格:  116円   200g     157 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あじとのビーフカレー [789]

2017-04-15 09:25




【花曇り】

   
菜種梅雨というのでしょうか。
先週・今週はほぼ毎日が雨模様。
桜の満開時期に、恨めしく空を眺めていました。

しかしそのそこはかなさとはかなさがまた、桜という
樹木を日本人が殊の外愛でる理由の一つだと思います。
外国人には得にくいこの感性、私は好きです。

それでも
二週連続で水曜だけは晴れて、多忙期に束の
間の花見ができたのは幸運でした。運勢上向きかも。

あとは、ずっと2/3くらいかかったままの白い雲が晴れて
くれるのを待ちます。

  

   
【レトルトカレー】


あじとのビーフカレー


昨年大阪でたくさん買ったカレーの一つ。残り少なく
なってきましたので、そろそろまた行きたい。

可愛らしい赤いパッケージですが、「DININGあじと」
さんという「ウラなんば」のお店のカレーのようです。
「〆にカレーを食べたい」というお客さんの声に応え
て生まれた人気メニューとのこと。

ややサラ系のカレーにビーフゴロゴロ。甘い香り。

上の娘:「お肉が柔らくてうまい。」
妻:「わりとしゃびんとしてる。すごく野菜が溶け込
   んでいる甘み。トマトの味?」
上の娘:「トマトの味はしないよ。リンゴピューレだ。
   甘くておいしい。」
妻:「スパイスも少しきいていて、おいしい。」

好評です。万人受けする旨さだと思います。

「DININGあじと」さん、また大阪に行ったときには
立ち寄りたくなりました。


<Data>
  販売者: ㈱キャニオンスパイス   
  販売価格:  650円    200g      253kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村