忍者ブログ

MA-04 陸自カレー [1232]

2024-03-30 13:07





【欲求】

生理、安全、社会、承認、自己実現へと高次の欲求を求める
という、有名なマズローの欲求5段階説があります。

その通りだと今までずっと思っていました。
しかし最近は、「自己実現」よりも「承認」が最高次ではないか
と思うようになり、研修講師としてそう言うようになっています。

一方で、そんなことを考えていられる、日本にいる自分を含めた
普通の人達は幸せだなあとも思います。

ウクライナの人達は「安全」、ガザ地区の人達は「生理」の段階
で止まっているのですから。



<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『陸自カレー』

軍カレーは多くありますが、陸自のカレーは珍しい。
陸上自衛隊の海田市駐屯地は、広島県海田町にあり、中国
地方の防衛・警備を担当しています。
MA-04の意味は不明です。
その海田市こだわりのビーフカレーだそうです。

海軍カレーは海上で皿からからこぼれにくいようにとろみ
が強く、うどん粉の入った黄色いカレーのイメージです。
これは陸自カレーなのでそういうものではなくて、とろみ
はそれほどでもなく、色も普通の茶色です。
具は、国際馬鈴薯、人参と牛肉が少し。
見た目はごく普通の日本のカレーです。

私には辛口。辛さが口に残ります。
フルーティーな甘みは、黄桃シラップづけのようです。
トマトケチャップの味もします。
牛肉は噛み応えがあるというか、パサついていて硬い。

飽きない感じの美味しい日本の普通のカレーです。
それにしてはお値段高め。

<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱絆フレンズ   
  購入価格:702円
   200g      198kcal 





にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

GARAKU 札幌ルーカレー [1231]

2024-03-23 15:47





【行動特性】

雨の土曜。今日は1日、部屋に籠って雨音を聞きながら
一人で仕事に没頭。好きな時間であります。

最近、また行動特性に興味が高まっています。
人を採用するときの判断などに行動特性分析は役に立つ。

ヴァイタリティが高い方がよい気がしますが、高ければ
よいというわけではなく、他の特性とのバランスが大事。

私自身の分析結果は、「一人でいることを好む」と出ます。
一方で、外向性や社交性は低くない。さてどう判断するか。
もっと勉強したい。知りたいことが多過ぎるこの頃です。

<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『GARAKU 札幌ルーカレー』

札幌で行列の絶えないスープカレーの名店、ガラクさんの
レトルト版。かと思いましたが、ちょっと違って、これは
スープカレーではなく「プレーンカレー」。

とろみのある普通の茶色いカレーで、具はありません。
ガラクさんのスープカレーの味かというとそうでもない。

下の娘:「トロトロだね。美味しい。出汁?和風の味がする。
鰹節だ! スパイスも入ってる感がある。」

ガラクさんのチキンスープカレーのイメ―ジとは全く異なる
「濃厚和風だしと秘伝のスパイスのコク旨ルーー!!」と書い
てあります。原材料名には、かつお節エキスのほか、魚介エ
キス、しょうゆ、昆布粉末なども見られます。
見たときは??と思いましたが、これはこれでなかなかいけ
る美味しいカレーでした。

<Data>
  製造者:ベル食品㈱
  販売者:㈱GARAKU RETAIL   
  購入価格:810円
   200g      248kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

博多明太子チーズカレー [1230]

2024-03-17 12:42





【義理と本気】

前職を退職してから1年以上経ちます。
退職時に様々な方にご連絡しました。その頃に多くの方々から
「また是非お会いしましょう!」的なお話をいただきました。

実際にお会いできたのは、ほんの少し。
私が想定以上に忙しくなったのが大きな要因ではあります。

気になっているのは、もう何年もお会いしていない博多の方。
昨年夏にメールで「博多B級グルメツアー」のお誘いを受け、
その後、正月にも「招待します!」というメールが。。。。。

あれは、本当に私の知っている博多の人なのか。
何かの詐欺か。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『博多明太子チーズカレー』

るるぶ × Hachi コラボシリーズ商品。
これまで、福岡、北海道、大阪、沖縄、京都、広島、鹿児島
を当ブログで取り上げてきましたが、この博多が8種め。

あの「やまや」さんの明太子を使用しているようです。
「魚介の旨みたっぷりなソースに、まろやかな味わいのチーズ
が溶け込んだ味わい深い博多明太子チーズカレー」だとパッケ
ージの裏面に書かれています。

10年前(2014年8月17日)に掲載した「博多明太子カレー」は、
白いカレーで驚きました。さてこれは、

朝カレーだョ      れとるとカレー全員集合! 夏休レトルトカレーの旅(7) 博多明太子カレー [571] (shinobi.jp)
白ではありませんが、白っぽい薄オレンジ色。
チーズの白いすじが見えます。
固形の具はなくて、蟹なしの芙蓉蟹か、海老なしのエビチリのよう。

私には辛口。辛子とトウバンジャンの辛み。
白い粒々が少し見えます。塩味もありますので、明太子が入っている
んだろうなあというくらいで、明太子の主張は弱めです。
食べ進めると、Hachiさんのカレーだなあという気がしてきます。

このての企画ものにしては、まずまずでは。

<Data>
  製造者:ハチ食品㈱
  販売者:  
  購入価格:256円
  180g      139kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

金沢カレー [1229]

2024-03-09 14:11




【amazon】

元旦を襲った能登半島地震。
災害はいつ起きてもおかしくない、起きたら大変なこと
になる、と実感したお正月でした。

我家でも防災意識が俄かに高まり、防災グッズはすぐに揃えよう!
近くのホームセンターへ行けばなんでも揃う!と言っていました。

あれから2ヵ月超。
ホームセンターには行っておらず、防災用品は元旦と同じ状況。

昨夜、TVで amazon の凄さを取り上げる番組を見ていて、これ
しかない!っと思い防災用品をポチりました。
amazon は好きではありませんが、凄い。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『金沢カレー』

当ブログの2013年8月4日の411号で、同じ金沢カレーの
「ビーフ」版を試食しました。あのときは上の娘が金沢
で買ってきてくれました。あれから10年以上。。。。

今回は妻が金沢で買ってきてくれたもので「シーフード」。
海鮮の香り。薄い茶色のとろみが強いカレー。

大きな牡蠣(「かき貝」と書いてあります)が2つ、小さ
な甘えびとほたて貝が各3~4つ。それなりの具の量です。
カレーは、チキンブイヨンやみりんが入っていて甘口。
シーフードと合います。特に牡蠣は食べ応えがあって旨い。

金沢カレーというと、ゴーゴーカレーのようなどろっと濃厚
なものをイメージしますが、これは全く違って、まろやかで
やさしい味の美味しい海鮮カレーです。

<Data>
  製造者:佃食品㈱
  販売者:㈱壺屋   
  購入価格:?円
  販売価格:円   200g      204kcal  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

たけのこカレー 志賀高原ネマガリダケ入り [1228]

2024-03-02 08:01




【行政の効率化】

確定申告会場へ行って申告を済ませ、その足で区役所へ
住民票をもらいに行き、続いて運転免許試験場へ行って
免許証の再交手続きをしてきました。

確定申告会場は手際よく誘導してくれて、受付処理3分。
区役所も丁寧な誘導と対応で、約30分で交付。
運転免許試験場は驚くべき速い対応で、約30分で再交付。

皆非常にテキパキと対応してくださいました。市営地下鉄
と市営バスで総距離 40km超を移動して、約4時間で完了。

役所というと、のんびり仕事をしてるイメージがまだあり
ますが、今はそんなことはないと感謝した1日でした。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『たけのこカレー 志賀高原ネマガリダケ入り』

名前もパケージも変わっていて、myカレー棚の中でも異彩
の気になる存在でした。

信州高原産の「マガリタケ」というのは雪国の山菜で、高さ
が1~3mになるイネ科の千島笹の別名だそうです。雪の重み
に耐えて根本から横人伸びて弓なりに立ち上がる様子から、
長野県北信地方では「根曲がり竹」と呼ばれているとのこと。

緑色のパッケージとタケノコから、エスニック風のグリーン
カレをイメ―ジしていました。
しかしグリーンではなくて、やや薄めの茶色のカレー。
甘口です。

アスパラガスのような白いマガリタケが6~7本。
柔らかくて、タケノコ特有のあくも感じません。アスパラだ
と言われたら信じそうです。

玉葱とすじ肉のような牛肉。
しめじも、しめじカレーと言えなくもないくらい入ってます。
ゴロゴロではありませんが、具だくさんで綺麗です。

想像したのとは大きく異なる、楽しく美味しいカレーでした。

<Data>
  製造者:㈱タカ商フードミーティング
  販売者:竹節久美(やなぎらんの会)   
  購入価格:880円
  200g      268kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北海度十勝若牛のカレー [1227]

2024-02-25 12:42




【税】

確定申告の季節です。
今年は政治家の不正や失言が続いていて、日本の納税者は
納税意欲を大いに失っています。

私も書類や請求書と格闘中。
今回は消費税の手続きも加わって申告に時間がかかります。

復興支援や育児応援はしたい。
財源が税と言われると、無駄な支出を減らしてくれないと。

最大の無駄は、国会議員、県会議員、市会議員、、多過ぎ。
政治家さん達もそれはわかっているでしょ。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『北海度十勝若牛のカレー』


千歳空港で見つけたものです。空港には多くのレトルトカレー
が並んでいますが、北海道の売れ筋品は、名古屋市内の百貨店
やスーパーで買えるものが多いので、空港では見慣れないもの
を見つけたときだけ買います。

私好みのいい感じの茶色いカレー。
大きな牛肉の塊がゴロンと一つ。
その他の具は、刻み玉ねぎが少し見えるくらいです。
デミグラス系ではなくて、トマトケチャップ系の味がする
クリーミーなカレー。

牛肉は赤身。柔らかくて旨い。
「十勝若牛」というのは、十勝清水町の牧場で飼育されている
ブランド牛で、生後約14ヶ月で出荷される柔らかくて味わいの
深い牛肉だそうです。
食べてみて、そんな感じはします。

美味しくてカロリー控えめの良いビーフカレーでした。

<Data>
  製造者:㈱
  販売者:㈱   
  購入価格:675円
   200g      281kcal 



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

広島菜カレー [1226]

2024-02-18 12:59




【京都の建物】

京都にいたときに地震がありました。震源地は京都南部。

京都に地震の
イメージはなかったのですが、活断層がいくつもあり、
南海トラフ地震防災対策推進地域に指定されています。

京都の古い町並みは、今も道幅が非常に狭くて、木造の古い家
が密集して建っています。
大地震が発生すれば、建物の倒壊と家事に見舞われるのはほぼ
間違いないでしょう。そのとき世界中からの観光客は、、、、

そうならないことを祈りつつ、京都をもっと廻ろうと思います。


<こちらからもどうぞ(スマホ版)>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『広島菜カレー』

広島に行ったときに見つけたカレー。
「広島菜」というのがあるのは恥ずかしながら知りませんでした。
日本3大漬菜の一つ(他の二つは野沢菜と高菜)で、古くから漬物
として食べられている広島の名産品だそうです。
パッケージの絵にあるように白菜に似た平茎の野菜で、弱い辛味が
あるのが特徴のようです。

「広島菜漬の旨みがとけ込んだスパイシーな本格カレー」
黄土色というかラクダ色のサラサラ系カレー。
濃い緑の菜がたっぷりあり、鶏の挽肉が見えます。
タイカレーのようなスパイシーな香り。
私には辛口。菜は薄く、細かく刻まれていますから食感はほとんど
ありません。香辛料の一つとして多めに入っているような感じです。

始めは辛いと思いましたが、タイ製のココナッツミルクの甘みもあ
り、食べ進むにつれて美味しくなりました。
ヘルシーでお腹にも優しそう。良いカレーでした。

<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  販売者:㈱山豊   
  購入価格:540円
  170g      245kcal  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村