忍者ブログ

中野の 都こんぶカレー [905]

2018-09-01 09:22




【秋】
     
今日から9月。

残暑というにはあまりに暑い日が続いていますが、
日は着実に短くなっています。
会社帰りに空を見上げると秋の気配を感じます。

俳句の世界では、『昼の間はまだ暑くても、夜になると
どことなく秋の気配が感じられる』ことを「
秋の夜」で
はなく「夜の秋」と言うそうです。

そこで一句、、、はまだ出ないなあ。



【レトルトカレー】

『中野の 都こんぶカレー』


大阪に出張された方が見つけて、当ブログに掲載されて
いないことを確認して買ってきてくれたものです。

いただきものなのにこんなことえを言っては失礼ですが、
美味しいとは思えないカレーです。

開けてみると、黄土色のカレーに黒い昆布と細かく刻ま
れた玉葱・人参など。やはり食欲をそそらない雰囲気。


妻:「すごいこんぶ臭!」
上の娘:「辛い。後味がピリッとくる。思ったよりおい
しい。野菜が煮込んであって、結構カレー。」

恐々食べてみると、すっぱいのが少し気になるものの、
それほどこんぶこんぶしていなくて、まずまず。

『おいしい』とまでは言えませんが、予想に反して、
それほど悪くはないカレーでした。



<Data>
  販売者:㈱モノコム   
  販売価格:454円    200g      190kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

ゴーゴーカレー × ヨコイ55周年 [904]

2018-08-26 06:59




【なんとなせないかん】
     
最近、脳細胞が急速に劣化している気がします。

何かを取りに二階に上がって、違うことだけを
して一階に戻るようなことは茶飯事。

先週、いつも使っているコーヒーメーカーで、
いつも通り珈琲を淹れました。できた頃に、
「あれ?コーヒーがない。」

コーヒーメーカーのあたりはコーヒーびたし。
カップを置かずに抽出ボタンを押したようです。
近くにいた方が優しく手伝ってくださったので、
嬉しいやら恥ずかしいやら、、、。



【レトルトカレー】

『ゴーゴーカレー × ヨコイ55周年』

思いがけない取り合わせ。

金沢の「ゴーゴーカレー」と名古屋の「ヨコイ
あんかけスパ。
こういうのは、味はともかく、
見つけたらすぐに買って
しまいます。

どろんどろんの濃いカレー。
具はほとんどなく、見えるのは僅かな肉片だけ。
金沢カレーそのものです。

食べてみると違う。確かにヨコイの味がする!

カレー自体が濃すぎて、辛い。
このまま食べるモノ
ではなさそうです。
パッケージ写真のようにソーセージと野菜を炒め
て、
ヨコイのミラカン風にすれば美味しかったと
思います。


今回は横着してそのままご飯にかけて食べてしま
いましたので、少々
無理がありました。


<Data>
  製造者:日本製麻㈱
  販売者:㈱ゴーゴーフーズ   
  購入価格:298円   155g      234kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

バターチキンカレー [903]

2018-08-18 08:48




【実行】
     
「どんな決断の時でも、正しいことをするのが最善の策。
間違ったことをするのが二番目によい策。
何もしないのが
最悪の策である。」
by セオドア・ルーズベルト

「『休みにやろう』と思って普段やらないでいることは、休みの日にもやらないのである。」
by 近所の床屋の店員さん

夏季休暇は過ぎていこうとしています。
何かを実行しなければ。



【レトルトカレー】

『バターチキンカレー』


軽井沢に行かれた方が買ってきてくださったもの。
いつも上質なカレーを選んでくれる方で、これも
なんとなくその方のイメージに合う感じです。

暫くカレー棚に置いておきたかったのですが、下の娘
とのカレー会で、「どれでもいいいよ」と言ったら、
これを選ばれてしまいました。選んでほしくないもの
を見つける嗅覚があります。


オレンジ色のカレー。赤い油が見えます。
化学調味料不使用。四国産の鶏肉、信州産の大きな
エリンギとリンゴが入っています。
甘酸っぱいにおい。

下の娘:「おいしい。フルーツかなあ。」

リンゴの甘さを感じて、後から少し辛さが来ます。
やさしい味のおいしいカレーでした。

催促されることを嫌がる方ですが、またお願いします。


<Data>
  販売者:㈱ツルヤ   
  販売価格:?円    200g      305kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Tuna Green Curry [902]

2018-08-16 08:18




【昆虫】
     
夏休みは昆虫採集。

〇年前の夏は、毎日虫かごを持って歩いていました。
アブラゼミ、ノコギリクワガタ、カブトムシをはじめ、
ゴマダラカミキリや綺麗なタマムシも市内で採れました。

今年の夏は暑すぎるせいか、セミの声が聞こえない。
以前は南の地方にしかいなかったクマゼミがいます。
カブトムシは35℃以上になると衰弱してしまうらしい。

昆虫は高山でしか見られなくなるかもしれません。


【レトルトカレー】

『Tuna Green Curry』


久しぶりの輸入モノ。タイ産。
戴きもので、どのように入手されたのかはわかりません。

大きなツナらしきモノが二つ。ツナと言ってもマグロとは
限らず、カツオかサバかイワシかよくわからない魚です。
グリーンピースがいくつかある薄緑色のカレー。

カレーらしい匂いはなく、サバ缶のよう。

辛い! 食べるとカレーだ、グリーンカレー。
早速辛いモノ好きの下の娘に応援を依頼しました。

下の娘:「おいしい。味はいい。辛くはないけど、普通
よりは辛いかも。」

ご飯にかけるという感じではなく、おかずとして食べる
にはよいかいもしれません。


<Data>
  原産国:タイ
  販売価格:?  105g      kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

150kcal キーマカレー [901]

2018-08-14 11:39




【危険な夏】
     
夏季休暇に入っていますが、旅行などの予定なし。

レオが危ない状態になってから家を空けられなく
なっているからです。

昨年の夏に「この夏を超えられるか?」と言って
いましたので、あれからもう1年以上。
嬉しい誤算です。

朝からゼーゼーしているレオを見ていると、
「この強烈な夏を超えられるか?」と思います。
様子を毎日見れてしまいますので、心配。


     
【レトルトカレー】


『150kcal キーマカレー』


ドラッグストアで購入。
低カロリーで高たんぱく質の健康的?な食品
ということでしょう。

まったく普通の日本のキーマに見えます。
挽肉とソテードオニオン、トマトペースト等

しかし、肉はほとんどなくて、粒状大豆たんぱく
(脱脂大豆、パーム油)が挽肉の代わりです。
味音痴の私には、食べても違いがよくわからない
ほどよくできています。

スパイス感もそれなりにありますが、やや塩辛い。
なんとなく満足感が少ない気はします。



<Data>
  製造者:マルハマ食品㈱
  販売者:大塚食品㈱   
  購入価格:203円    130g     150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【祝900】 LEE 辛さX30倍 ビーフカレー [900]

2018-08-12 10:12




【900号】
     
2011年10月にはじめたこのブログ。
約7年かけてようやく900号に達しました。

目標の1000が見えてきた気がします。
今のペースでは2020年。それまで頑張ります。

先日、辛~い担々麺を食べたら、その後大変なことに。
すぐ後に病院で術後の検査があり、医師にそのことを
申告したところ「まだ日が浅いのですから辛いものは
控えてください。」と怖い顔で言われてしまいました。

「『〇〇ー』もです。」とも言われたような気がします
が、忘れます。



【レトルトカレー】

『LEE 辛さX30倍 ビーフカレー』


期間限定のLEE 30倍。
今回の辛さ表現は控えめな表記で、
「ガツンとスパイス! フライドガーリックと粗びき
黒胡椒」とパッケージ裏面にあるだけ。


濃い色のカレーに牛肉少々。
増粘剤系のとろみが非常に強い。

とりあえず辛いもの好きの下の娘に任せます。
下の娘:「胡椒みたいなおいがする。ドロドロ。
甘くないクリーミーなカレー。まあまあ辛い。
お父さんはやめた方がいい。」

どれどれ、スプーンに半分くらい。
辛い! 味はわかりません。


<Data>
  販売者:江崎グリコ㈱   
  購入価格:189円 180g      224kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

成城石井 バターチキンカレー [899]

2018-08-05 13:10




【政令指定都市】
     
政令指定都市の定義はよくわかりませんが、人口50万人
以上の大都市。現在は20市あります全部言えますか?

1956年に横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の5大都市が
指定されたのが始まり。最近では2007年に新潟と浜松、
2009年に岡山、2012年に熊本が指定されています。

そんなこと考えたのは、先日、新潟に行ったから。
私には田中角栄と「バスセンターのカレー」くらいしか
思い浮かばなかった新潟ですが、行ってみてとても住み
やすそうで綺麗な都市だと感じました。



【レトルトカレー】

『成城石井 バターチキンカレー』 



成城石井さんの商品は、安心感があります。
先日閉店した丸栄百貨店の地下にもあったのすが、
丸栄とともになくなってしまいました。残念。

バターチキンらしい、オレンジ色っぽいカレー。
手羽元が一本丸ごと入っています。
玉ねぎは溶け込んでいる感じ。

マリナーラソースとピーナツペーストの味。
ほどよいやや辛。

チキンはポロっとくずれるくらいの柔らかさ、
というか硬さで、ちょうどいい。

PB商品としては高価格。
期待通りの美味しさでした。


<Data>
  製造者:アリアケジャパン㈱
  販売者:㈱成城石井   
  購入価格:430円    180g     198kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村