忍者ブログ

ミニオンズ ポーク&コーン カレー [928]

2019-01-10 21:42




【10連休】
     
今年はゴールデンウィークが10連休になるらしい。
誰のための10連休?

自動車など製造業の多くは年間稼働日数が決まって
いますから、祝日が増えても休みは増えません。

百貨店などサービス業のほとんどは、10連休中は
余計に忙しくなり、休みどころではありません。

喜ぶのは、生産・販売には携らないで生産性という
概念が薄い公務員
や銀行員などと、政治家では?



【レトルトカレー】

『ミニオンズ ポーク&コーン カレー』


上の娘が買ってきてくれたもの。
こういうのも割と好き。

ミニオンというのはなんでしょう?
日本のものではなさそうだし、ユニバーサルスタジオ
にあるようなので、ディズニーでもない、、、。

色合いは写真とほぼ同じで、とろりとしたカレー。
具材はじゃがいも、にんじん、コーン、玉ねぎ。
豚肉も入っていることになっていますが見えません。

「あたためなくてもおいしい!」と書いてあります。
甘い。スパイス感のないお子様カレーそのもの。

上の娘:「普通に美味しい。変わったカレーよりいい。」

ま、そうだと思います。



<Data>
  販売者:丸美屋食品工業㈱   
  販売価格:108円    160g      140kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

長崎豊味館 角煮咖哩 [927]

2019-01-06 07:42





【年末年始6】

今年は考え方を変えて今後の生き方を考えます。

年始のTV番組「格付け芸能人格付けチェック」
は面白い。「盆栽」は難問でした。

A.1億円の本物、B.お菓子でできた作り物
さて、私にはさっぱりわかりません。

出演者は皆「どこを見てよいかわからない」
と言って困っていましたが、連勝中の天才
YOSHIKI は「わからないので、食べたいのは
どちらかで考えた」と言い見事に正解。

困ったときには発想を変えることが大事。



【レトルトカレー】

『長崎豊味館 角煮咖哩』


久しぶりにお会いした方からいただいた逸品です。

長崎豊味館さんのカレーは大きな箱で高級感があり、
期待が持てます。

角煮は、異国情緒あふれる長崎の郷土料理「長崎卓袱
料理」の一品だそうです。


これは、ポークカレーのイメージではありません。
濃厚な上質ビーフカレーのような豪華な雰囲気。
パッケージ写真のような感じで、大きな角煮と人参。
但し、肉は長方形です。

まろやかなカレーに、とろとろの角煮がよく合う。
期待通りの美味しい一品でした。


<Data>
  製造者:㈱丸協食産 夢工房
  販売者:㈱豊味館   
  販売価格:648円   
 200g      304kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ほたてスープカレー [926]

2019-01-04 08:23




【年末年始5】
     
楽しみにしていた箱根駅伝は、青山学院大学の
5連覇ならず。

年末の大学ラグビーでは、帝京大学の10連覇
は阻まれました。

常勝チームもいつかは破れる時が来ます。
涙する帝京大学ラグビー部員に対する監督の
コメントは、
「連覇が止まったのは悲しい事ではなく、
次へのステップ」

負けた後にどうするかが勝負。


【レトルトカレー】

『オホーツク産ほたてと、北海道産野菜の
 ほたてスープカレー』


上の娘が、父の日に買ってくれたもの。
長くカレー棚にいましたが、娘が来ていたときに、
食べたいと言うので開封。

強い海鮮の匂い。スープカレーらしい薄茶色。
しかし、具が、、、
パッケージ写真のような立派な丸いホタテと大きな
野菜を期待していたのですが、全く異なります。

スジ肉のように見える、茶色くて小さく細いものを
食べてみると、ほたて。
じゃがいも、にんじんも小さい。

上の娘:「辛い。見た目が綺麗じゃない。
ごはんはいらない。」

味は悪くありませんが、スープカレーとしては薄い。
お値段からしても、ちょっとこれは、、、、、。


<Data>
  販売者:㈱しんや   
  販売価格:648円    250g      190kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

平田牧場 三元豚 角煮カレー [925]

2019-01-02 10:45




【賀正(年末年始4)】
     
あけましておめでとうございます。
本年も当ブログをよろしくお願いいたします。

今年の抱負は、大袈裟に言うと、
今後の人生の道筋をつけること。
そのためにやることは、あと3日で決めます。

当ブログに関しては、2020年に1000号到達の
道筋をつけること。



【レトルトカレー】

『平田牧場 三元豚 角煮カレー』


上の娘からの誕生日プレゼント。

山形県にある平田牧場でこだわって飼育されている、
黒豚など三種類の豚を交配して生まれた三元豚を使用
したカレー。

ブイヨンで柔らかく煮込んであり、ココナッツミルク
で仕上げたようです。

濃厚なビーフカレーのような感じです。
三元豚肉は大きめのが3つと小さなのがいくつかあり、
肉ゴロゴロ感あり。

肉好きの下の娘:「トロトロで美味しい。デミグラス
の味。ちょっと甘い。」

これは旨い! 濃い味ですが、肉は負けずによい味で
トロトロ過ぎず歯ごたえがあります。高カロリー。
最近食べたポークカレーの中では一番かもしれません。


<Data>
  製造者:㈱タスクフーズ   
  販売価格:700円    200g      428kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

総長カレー [924]

2018-12-31 10:14




【年末年始3】
     
人生〇回目の大晦日。

今年も良い事・良くない事がたくさんありました。
経験する過程で学んだ事の一つは、自分の固定観念
を崩す事の
必要性。

人生の節目が近づくにつれ、これまで当たり前だと
思っていた事がそうではなくなります。

京都の人は薄味の和食? 実はパンが大好き。
そんな小さな固定観念から変えていこうと思います。



【レトルトカレー】

『総長カレー 京大名物の本格派ビーフカレー』


京都が大好きな方が京都で買ってきてくださった
ものです。美味しそうなので、数か月間カレー棚
の一番左に置いてありました。

下の娘に「年末だから好きなの選んでいいよ。」
と言ったら遠慮なくこれを選ばれてしまいました。

さらさら。赤い油が薄黄色のカレーに浮かんでいて、
ビーフカレーのイメージとはかなり異なります。
牛肉は2×2×4cmくらいの大き目のが5切れ。


スパイシーですが甘みもあります。バナナ、りんご、
ココナッツミルク等が入っているようです。

下の娘:「野菜が煮込まれた味。ブイヨンで煮込ん
だような感じ。肉うまい。」

原材料名には、確かにブイヨンがあります。

この手の企画モノはハズれることも多いのですが、
これは〇。
一年を締めくくるよいカレーでした。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売価格:648円   200g      336kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

鹿児島 黒豚カレー [923]

2018-12-30 07:55





【年末年始2】
     
今年も今日を入れてあと2日。
いろいろあった年でした。

何といても一番の事件は、当ブログ名にもなって
いる愛(老)犬のレオが逝ってしまったこと。
その後は生活が変わっています。

二番目はたくさんありますが、一つは噴火。
ためてしまうと一気に出て大事に至ります。

桜島のように、日々小さな噴火を続けた方がよい
と学びました。



【レトルトカレー】

『鹿児島 黒豚カレー』


鹿児島と言えば、桜島、西郷どん、黒豚?
パッケージの裏面に桜島の写真があります。
これは、鹿児島産黒豚使用のカレー。

ポークカレーらしい薄茶色。
具は細かい玉ねぎ、じゃがいも、人参と豚肉。
大きさがほほ同じなので、どれも同じものに
見えます。

食べると、豚肉がたくさん入っていることが
わかります。黒豚はうまい。
マンゴーとりんごペーストが効いて甘口。
スパイス感のあまりない日本のカレーです。


<Data>
  販売者:南海食品㈱   
  購入価格:350円
 180g      159kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

銀座カリー 期間限定 [922]

2018-12-29 09:04




【年末年始1】
     
年末休暇に入りました。
今回も休暇中の旅行予定はありませんので、
いつも通りレトルトカレーの旅に出ます。

まずは東京。銀座がいい。
今、この地域は初雪が降っています。
夜に雪がちらつく銀座の街はいいだろうなあ。

今年をいろいろなことがありましたので、振り
返りながら行こうと思います。



【レトルトカレー】

『銀座カリー 期間限定』


「銀座カリー」の新種が出たと思ったのですが、
これは中身は同じでパッケージデザインが違うだけ
のようです。

「銀座線コラボレーションキャンペーン」とのこと。
昭和2年に生まれた日本初の地下鉄、銀座線。
それとどう関係するのかよくわからない企画です。
そう思いながら
買ってしまう自分が情けない。


普通の銀座カレーは何度か食べた気がします。
はっきり覚えてはいませんが、これと同じだった
ような気がします。こってりした赤めのカレーに
牛肉と玉ねぎ。

製造はヤマモリさんですから、そんな味がします。


<Data>
  製造者:ヤマモリ㈱
  販売者:㈱明治   
  購入価格:298円
  180g      243kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村