忍者ブログ

総長カレー [924]

2018-12-31 10:14




【年末年始3】
     
人生〇回目の大晦日。

今年も良い事・良くない事がたくさんありました。
経験する過程で学んだ事の一つは、自分の固定観念
を崩す事の
必要性。

人生の節目が近づくにつれ、これまで当たり前だと
思っていた事がそうではなくなります。

京都の人は薄味の和食? 実はパンが大好き。
そんな小さな固定観念から変えていこうと思います。



【レトルトカレー】

『総長カレー 京大名物の本格派ビーフカレー』


京都が大好きな方が京都で買ってきてくださった
ものです。美味しそうなので、数か月間カレー棚
の一番左に置いてありました。

下の娘に「年末だから好きなの選んでいいよ。」
と言ったら遠慮なくこれを選ばれてしまいました。

さらさら。赤い油が薄黄色のカレーに浮かんでいて、
ビーフカレーのイメージとはかなり異なります。
牛肉は2×2×4cmくらいの大き目のが5切れ。


スパイシーですが甘みもあります。バナナ、りんご、
ココナッツミルク等が入っているようです。

下の娘:「野菜が煮込まれた味。ブイヨンで煮込ん
だような感じ。肉うまい。」

原材料名には、確かにブイヨンがあります。

この手の企画モノはハズれることも多いのですが、
これは〇。
一年を締めくくるよいカレーでした。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売価格:648円   200g      336kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

鹿児島 黒豚カレー [923]

2018-12-30 07:55





【年末年始2】
     
今年も今日を入れてあと2日。
いろいろあった年でした。

何といても一番の事件は、当ブログ名にもなって
いる愛(老)犬のレオが逝ってしまったこと。
その後は生活が変わっています。

二番目はたくさんありますが、一つは噴火。
ためてしまうと一気に出て大事に至ります。

桜島のように、日々小さな噴火を続けた方がよい
と学びました。



【レトルトカレー】

『鹿児島 黒豚カレー』


鹿児島と言えば、桜島、西郷どん、黒豚?
パッケージの裏面に桜島の写真があります。
これは、鹿児島産黒豚使用のカレー。

ポークカレーらしい薄茶色。
具は細かい玉ねぎ、じゃがいも、人参と豚肉。
大きさがほほ同じなので、どれも同じものに
見えます。

食べると、豚肉がたくさん入っていることが
わかります。黒豚はうまい。
マンゴーとりんごペーストが効いて甘口。
スパイス感のあまりない日本のカレーです。


<Data>
  販売者:南海食品㈱   
  購入価格:350円
 180g      159kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

銀座カリー 期間限定 [922]

2018-12-29 09:04




【年末年始1】
     
年末休暇に入りました。
今回も休暇中の旅行予定はありませんので、
いつも通りレトルトカレーの旅に出ます。

まずは東京。銀座がいい。
今、この地域は初雪が降っています。
夜に雪がちらつく銀座の街はいいだろうなあ。

今年をいろいろなことがありましたので、振り
返りながら行こうと思います。



【レトルトカレー】

『銀座カリー 期間限定』


「銀座カリー」の新種が出たと思ったのですが、
これは中身は同じでパッケージデザインが違うだけ
のようです。

「銀座線コラボレーションキャンペーン」とのこと。
昭和2年に生まれた日本初の地下鉄、銀座線。
それとどう関係するのかよくわからない企画です。
そう思いながら
買ってしまう自分が情けない。


普通の銀座カレーは何度か食べた気がします。
はっきり覚えてはいませんが、これと同じだった
ような気がします。こってりした赤めのカレーに
牛肉と玉ねぎ。

製造はヤマモリさんですから、そんな味がします。


<Data>
  製造者:ヤマモリ㈱
  販売者:㈱明治   
  購入価格:298円
  180g      243kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ゼルダの伝説 マモノカレー [921]

2018-12-22 10:10




【大根】
     
地球温暖化でも冬は来るし、ちゃんと寒い。
おでんが美味しい季節。

先日あるお店で壁に貼られたおでんのメニューを見ると、
大根、たまご、こんにゃく、、、と並んでいました。
これは日本人が好きな順でしょう。

一番はやはり大根。
「大根役者」というくらいで、絶対に当たらないので、
昔から安心して食べられる健康食でもあります。

私は「餅入り巾着」。



【レトルトカレー】

『ゼルダの伝説 マモノカレー』


よく家に遊びに来てくれる方から頂戴したカレー。
お店にはないこういう貴重品は非常にありがたいです。


私には「ゼルダの伝説」も「ハイラルライフスタイル」
よくわかりません。
娘によると「一番くじ」なるものがあり、お金を払い
商品を当てるようです。
このカレーには620円を投じたようです。

紫色のカレーに、何やらつぶつぶしたものがあります。
パッケージ右下にある絵のような感じ。
食欲を遠ざけるような色と香り。

「野菜カレー」と書いてあり、原材料名に肉はなく、
乳化油脂、大豆たん白、玉ねぎ、、、。
粒々の具はなんだろう?

下の娘:「味はまろやか。肉もどきが入ってる。
おししくはない。」

変わった味で、カレーとは異次元の食べ物です。
持ってきてくださった方には申し訳ないのですが、
「流氷カレー」「いわしカレー」に次ぐダメさでした。


<Data>
  販売者:㈱BANDAI SPIRITS   
  販売価格:非売品
 180g      182kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

赤からチーズカレー [920]

2018-12-16 09:36




【四十九日】
     
レオ(老犬、当ブログの主)が天に旅立ってから、
四十九日経ちます。

その後いろいろ断捨離を行い、家の中は様変わり。
ベッドルームも変わって、違う所にいるようです。

当初の激しい喪失感は和らぎつつあります。
やめようかとも思った当ブログもなんとか。

今日はお経をあげてもレオが喜ぶとは思えません
ので、家で骨と過ごします。


【レトルトカレー】

『赤からチーズカレー』


Hachiさんからこんなカレーが。
いつの間にか名古屋名物と言われるようになって
いる「赤から」。唐辛子の赤くて辛い鍋です。
チーズは入れないような気がしますが、、、
激辛かと思ったら「中辛」の表示。

疑問に思いながら袋から出すと、赤から鍋とほぼ
同じオレンジ色の鍋汁。具材はパッケージ写真の
ようなゴロゴロ感はなくて、小さなチーズらしき
白い固まりと玉ねぎ、人参、鶏肉。

赤から好きの下の娘:
「赤からの味がする。チーズの味もしておいしい。
私は好き。」

久しぶりにいた上の娘:
「カレーというより、赤から鍋の残った汁。」

まあまあですが、チーズの苦みが気になります。
私は赤からがそれほど好きではありませんので、
上の娘のような感覚です。
カレーにしなくても、、、


<Data>
  製造者:ハチ食品㈱  
  購入価格:218円
  180g      274kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

京野菜 万願寺とうがらしの やさしいカレー [919]

2018-12-08 12:37




【社会貢献】
     
どう考えてもおかしくて、明らかに間違っていて、
腹が立ち、なんとかしたいことはあります。

最近そんな憤りを感じていることの一つについて、
信頼する
某氏にご意見を伺ってみました。

するとその方は、「社会貢献ですよ」と。さらに、
「〇〇さんがそんなことで悩む時間が勿体ない」と。

なるほど。
もっと前向きなことに時間を使おうと思います。



【レトルトカレー】

『京野菜 万願寺とうがらしの
    やさしいカレー』


信頼する某氏が京都で探してくださったカレーです。

「万願寺とうがらし」は代表的な京野菜の一つで、
その大きさから「とうがらしの王様」とも言われて
いるそうです。

やや緑がかったような気がするオレンジ色のカレー。
肉はなく、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、たけのこ
が入っていて、お子様カレー風。

辛そうな唐辛子の香り。辛いモノだめなので怖いの
ですが、「お子様でも食べてもらえる....」と書いて
あったので、辛いモノ好きの下の娘はまだ起きてき
ていない時間に食べてみました。

辛くない! とうがらしの味がほんのりして、少し
ピリッとしますが、甘めで全く大丈夫。
ヘルシーで美味しいカレーでした。

また京都に行きたくなります。



<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:㈱京野菜かね正   
  販売価格:540円    200g      154kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

コーヒーカレー [918]

2018-12-02 10:35




【紅葉】
     
樹木で日本の四季が本当にいいと感じるのは、
なんといっても春に満開になって散る桜。

しかし今年は、秋の紅葉がとても綺麗で、
桜と同様に見ごろがあることを意識しました。

燃えるようでやさしい紅色は他ではないかも
しれません。黄・緑との調和もいい。

なぜ今年は紅葉がいいと感じるのか?
人生が、実りの秋に移っているということに、
ようやく気付いたのかもしれません。



【レトルトカレー】

『コーヒーカレー』


カレーの神様から頂戴した貴重な品です。

カレーにコーヒー?
神様には申し訳ありませんが、とても美味しい
とは思えませんでした。

どろどろのカレー。具なのかカレーのかたまり
かわからないような、でこぼこ感があります。

カレーではなく「準チョコレート菓子」と表示
されており、原材料は「ブドウ糖、全粉乳、
ココアバター、...でん粉、コーヒー.....」
カレーらしいものや、具材はありません。

下の娘:「においは普通のカレーじゃん。
ん? 普通だね。」

味は普通のカレーです。
コーヒーチョコの小袋がついています。
仁丹くらいの小粒チョコをカレーにトッピング
してみました。
シャリシャリしますが、不思議といけます。
辛口のまずまず美味しいカレーでした。



<Data>
  製造者:オリオン㈱
  販売者:㈱ミッション   
  販売価格: ?円    200g      234kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村