忍者ブログ

ホクトのきのこを贅沢に使ったカレー [962]

2019-07-07 11:35




【1億3千年】
     
昨日、福井の勝山にある1億3千年前の地層を発掘する
現場に行き、古代史を少し学びました。

福井県は恐竜で有名になっています、なぜ福井で恐竜
など多くの化石が発見されているか?

その答えは、福井県が多くのお金と労力をかけて発掘
しているからだそうです。
おそらく世界中どこでも掘れば化石は出るのでしょう。


探求心と熱意を持って、本気でやるかどうかです。


【レトルトカレー】

『ホクトのきのこを贅沢に使ったカレー』


キノコ系カレーはなんとなくじめっとした感じがある
と思いますが、これは白いすっきりしたパッケージで、
少し違うのでは、と期待して購入。・・・


濃い色のどろどろ系カレーに具がゴロゴロでビーフカ
レーのよう。
肉はなく、エ大きめのリンギ、ひらたけ、マイタケと
玉ねぎ、にんじん。

肉好きでキノコには興味がない下の娘:
「めっちゃキノコ。しっかりしていて干からびてない。
カレーもキノコの味。思ったよりおいしい。」

キノコはまあまあの感じの妻:
「すっごいキノコの味。ちゃんとしたキノコとキノコ
エキスがあっておいしい。」

意外です。キノコ系カレーが「おいしい」と言われた
記憶はあまりありません。
確かにキノコ系につきものの菌特有の匂いと風味があ
まりなくて食べやすい。
ホクトさんの研究成果に拍手です。



<Data>
  製造者:㈱アーデン
  販売者:ホクト㈱   
  購入価格:429円
  180g      169kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

地元で人気 帯広ビーフカレー [961]

2019-06-29 15:41




【ブラックキャップ】
     
会社で、「ゴキブリが出た!」と若い男子社員が騒ぎ、
駆除対策をすることになりました。

家庭にもオフィスにもゴキブリたちはたくさんいます。
一匹見つけたら200匹はいると言われます。

強力な生命力で人類誕生のはるか昔3億年以上前から
生き続けている彼らを、駆除することなど不可能。

子供の頃から一緒に暮らしてきた私の世代は、見つけ
たらパン!とやっつけるだけ。
しかし最近は苦情処理として真面目に対応するのです。



【レトルトカレー】

『地元で人気 帯広ビーフカレー』


北海道にはゴキブリがいないと言われていましたが、
温暖化でそろそろいる気がします。

帯広は行ってみたい街。
地元民が足繁く通う人気店をモチーフに仕立てた
カレーとのこと。

ドロドロのカレーで、具もよく見えません。
あまり食欲をそそらない見栄えではありますが、
食べてみると旨い。
野菜(玉ねぎ、人参、にんにく、しょうが)の甘み
があって、あとからピリッときます。
ビーフカレーという感じではなくて肉の塊はありま
せんが、小さな十勝産牛と思われる肉片がかすかに
肉の風味を出しています。

「蒸らし炒め製法」という、食材の水分を蒸気で作
り、火加減を調整しながら、じっくり丁寧に炒める
ことで素材の旨味をぎゅっと閉じ込める製法。
増粘剤によるドロドロではなく、旨みの詰まった
美味しいカレーでした。



<Data>
  製造者:㈱タンゼンテクニカルプロダクト
  販売価格:398円    180g      277kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ごろごろチキンキーマカレー [960]

2019-06-23 10:26




【ネズミ】
 
子年生まれです。

The trouble with tha rat race is that even if you win, you're still rat.
「厳しい(出世)競争に勝っても所詮はネズミ」
といった意味です。

自分は勝っても負けてもいないと思っていますが、やはりネズミ。

これからは勝ち負けではなく、やや無謀なくらいの夢を持ち、
やりたいことを遠慮なくやり、守りたいものはしっかり守る。
そんなネズミでありたい。


【レトルトカレー】

『ごろごろチキンキーマカレー』


岡山と言えばフルーツですが、岡山県産親鶏肉を
使ったキーマカレーを見つけました。
化学調味料・合成着色料・香料不使用。

パッケージ写真のように綺麗に盛り付けるとよい
と思いつつ、そのままで。
キーマにしては量が多く、ご飯がたくさんいりそ
うな感じですが、そうでもありませんでした。

鶏肉は挽肉ではなく小さいながら肉そのもの。
トマト、にんじん、セロリ、パセリなど、野菜も
しっかり。


下の娘:「ふわふわして軽い。離乳食みたい。
キーマらしくないけど、おいしい。」

薄味でスパイシー、ヘルシー。
また買ってもよいと思うよいカレーです。


<Data>
  製造者:㈱哲多すずらん食品加工  
  購入価格:540円
  180g      286kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ミルクカレー [959]

2019-06-15 11:53




【2000万円】
 
人は、本当のことをズバリ言われるのが一番不愉快。

その理由は、「言われなくてもそんなことわかってるし、
なんとかできればと思ってるけど難しいんだ。困っても
いないお前なんかに言われたくない!」という感じ。

『人生100年時代、公的年金だけでは2000万円不足』
まぎれもない事実でしょう。

そんなことはとっくにわかっています。
毎年「年金定期便」で将来の年金額を知らされていて、
それでは足りないということは皆わかっています。


【レトルトカレー】

『ミルクカレー』


カレーの師匠から贈っていただいたもので、大切に
保管していたのですが、いつの間に賞味期限が.....

非常に変わったレアもの。
決しておいしそうな気はしはしておりませんので、
覚悟して開封。

やや黄色がかった白。スパイスの香りもなく、クリ
ームシチュウにしか見えません。
肉類ははいってなくて、具は玉葱とコーン。

下の娘:「クリームシチュウじゃん。思ったよりも
まずくない。」
妻:「クリームシチュウと思えばまずくはない。」

期待が低かったためか、評判はまずまず。

粒チョコが添付されていますので、少しトッピング
してみました。これはあまりお勧めできません。
チョコだけで食べた方がよいです。

自称『レトルトカレー探求家』としては一度は試して
おくべき面白いカレー
でした。
あらためて師匠に感謝です。



<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱ミッション   
  販売価格:?円
  180g      259kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ふかひれ咖喱 [958]

2019-06-08 23:22




【働き方改革】

滅茶苦茶働くのが美徳だった昭和から二時代が、
過ぎ、国を挙げて「働き方改革」。

健康だけが取り柄と言ってもよいくらい元気と
思っていたのですが、この2・3年はそうでも
なくて、何かと医者に行くことが増えています。

労働時間は大幅に減って楽になったのになぜ?

年齢のせいもありますが、それよりも、私達の
世代は好きなだけ仕事をしていた方が気楽で、
身体のリズムもよかったのでは?

また滅茶苦茶に働きたいとは思いませんが。


【レトルトカレー】

『日本橋 古樹軒 ふかひれ咖喱』


一瞬、買うのを躊躇いました。
ふかひれをカレーにして美味しい感じはしません。
安いものではないし...

箱を開けると、中袋も箱と同じような印刷がして
あります。こんなところにコストをかけなくても、
と思いながら皿にあけると、小さな具がたくさん
入っています。

海鮮の香りはなく、刻みたまねぎと黒っぽい肉の
ようなものが見えます。
肉は入っていないはずと思ってその黒っぽいのを
食べると、ふかひれでした。
にゅるっとして、味はカレーになってしまってよ
くわかりませんが、ふかひれなのでしょう。

りんごペースト、フルーツチャツネ、ココナッツ
ミルク
などが入っていて甘めです。

驚いたことに、不思議とまずます旨い!

何が日本人をここまでカレーにさせるか?



<Data>
  販売者:㈱古樹軒   
  購入価格:600円
  200g      212kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

咖哩屋トマトチリカレー [957]

2019-06-01 08:55




【クラッシック音楽】

自宅で部屋にいるときはずっとクラッシック音楽をかけ
ているという人がいます。
音楽がすごく好きなんだなあ、と思っていました。

しかし先日その人から、実は子供の頃から耳鳴りがひど
くて、しーんとしてると眠れないので音楽を流している、
という話を聞きました。

人は夫々に悩みがあって、なんとか折り合いをつけて生
きています。そのことは他の人にはわからないものです。


【レトルトカレー】

咖哩屋トマトチリカレー


レトルトカレー売上 No.1 とも言われる人気シリーズ商品。
いつも「り」の漢字が出なくてくやしい咖哩屋さん。
食べつくしたと思っていましたが、新種らしき商品を発見。

「20th記念」とさりげなく書かれていますが、1999年の
誕生から20周年を記念するバージョンのようです。

さらさらの明るいオレンジ色のカレー。
具はパッケージ写真のようにたくさんではなく、角切り
のじゃがいもと牛肉が少し。

下の娘:「トマト感があって、ニンニクっぽい味。
     まあまあうまい。」

にんにくそのものは入っていませんが、ガーリックパウ
ダーが効いているようです。

自慢の29種のスパイスで辛め。
カレー感は薄く、トマトスープのようで私の好みでは
ありませんが、娘はまずまずと言っていますから、定番
商品にはなっていくと思われます。



<Data>
  製造者:ハウス食品㈱
  製造所:ハウス㈱ 静岡工場  
  購入価格:138円
  180g      132kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

銀座チキンカリー [956]

2019-05-25 09:20





【警察官と教師】

警察官と学校の先生の共通点は?

旅行社などサービス業の方々が、応対に苦労する人達。

これは、先日ある研修で講師が仰っていたことです。
いつも優位な立場で人に接していると、そういうこと
になる傾向にある、と。なるほど、と思いました。

その講師は、コンビニの店員さんからレシートをもら
うときも「ありがとう」と言うそうです。
自分が優位に立っているときほど、謙虚であらねばと
あらためて思います。



【レトルトカレー】

『銀座チキンカリー』


銀座カリー」は経験済ですが、チキンを発見しました。

中袋には、なぜか「いぬも歩けば夜店に当たる。」
と書いてあります。

ミートソースのようなルーにチキンが2~3個。
みじん切りの炒め玉ねぎがたっぷり。

「深き旨みと香り立つスパイス」とパッケージには書いて
ありますが、甘口で、スパイスは私には香り立ちません。
ブイヨンと玉ねぎの味が強くて、洋食屋さんのカレーとい
う感じがします。

普通の「銀座カリー」と同じだろうと思っていましたが、
かなり異なります。こちらの方が美味しいと思いました。



<Data>
  製造者:岩手缶詰㈱
  販売者:㈱明治   
  購入価格:178円
  180g      146kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村