忍者ブログ

五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー [951]

2019-05-03 00:18




【GW 4】

先日、パジェロが生産中止と発表されました。
四半世紀前、「RV」(今のSUV)ブームを象徴する名車
であり、私の愛車でした。

とても寂しいですが、令和時代には合わないのでしょう。

今は、バジェロ時代にもほしいと思い続けていて、これが
最後と思って買った車に乗っています。それも8年目。

車を移動手段とは考えないのが私達の世代。
しっかり見て聞いてブレーキを踏める間に、あと2台は
乗ろう、と新たな気持ちで令和を生きようと思います。


【レトルトカレー】

『五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー』


非常に変わったネーミング。
細長いパッケージで、カレー棚に入らなくて困ります。

黄色いドロドロのカレー。
具が全くないので、何か入れて食べるのかと思いましたが、
そういう説明書きはありません。

名称は「チーズカレー」になっています。
鯛とチーズ?ますます怪しい雰囲気。

しかし、美味い!

牛骨スープ、玉ねぎ、鯛スープ、チーズ、トマトケチャップ
ど、本当によく考えて配合したのかと疑いたくなるような
原材料ですが、不思議なハーモニー。

口当たりはまろやか、コクがあり、辛さもある。

面白いカレーです。

五島は行ってみたいところの一つ。
ますます興味が湧いてきました。



<Data>
  製造者:ごと㈱
  購入価格:409円
  195g      203kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

三田屋総本家 黒鶏のチキンカレー [950]

2019-05-01 10:21




【GW3】

本日から令和。
何も変わりませんが、時代は変わった気がします。

平成の最後の方に、昭和の大スターが次々と逝って
しまい、非常に寂しい思いをしました。
今思えば、あれは時代が大きく変わることを示して
いたのではないかと感じます。

新天皇は自分と同世代。
おそらく最後の時代を、どう生きるか。


【レトルトカレー】

『三田屋総本家 黒鶏のチキンカレー』


兵庫県三田市の三田総本家さんのカレー。
三田牛というのがありますのでビーフカレーかと
思いましたが、チキン。黒鶏とのこと。

鶏肉には見えない、豚バラ肉ようよな肉が数切れ。
他にじゃがいも、マッシュルームが見えて具だく
さんなカレー。

薄味で、ウスターソースようのような風味。
原材料名にはトマトケチャップはあります。

妻:「さっぱりしておいしい。脂っこくないけど、
もの足りなくもない。肉もうまい。」

鶏肉は食べても豚肉のようでした。


<Data>
  販売者:㈱三田屋総本家   
  購入価格:647円
  210g      189kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

海の幸 かにカレー [949]

2019-04-29 07:47




【GW 2】

実家に永い年月眠っている膨大なモノを整理中。

なかなか作業が進みません。
その主な理由は大量の写真。

懐かしい人や風景。当時の事をいろいろと思い出し
たり、ドキッとしたり....
これが楽しくて没頭してしまいます。

写真には、過去をそのままの形で残す力と、真実を
映し出す力があります。


【レトルトカレー】

『海の幸 かにカレー』


越前ガニの本場で作られたと思われる「かに」カレー。
期待してはいけないと思いつつ、期待してしまします。

サラサラ系。具はほとんどない。
小さな野菜らしきものが少しと、肉の小片のような
ものが一つ。

上の娘:「カニ缶のにおい。熱くて味がよくわからん。」

海鮮カレーのような磯の香はなく、なんだろうという感じ。
野菜の味が強い。玉葱、じゃがいも、人参とりんごが溶け
込んでいます。
カニらしきものは、ほぐれずカニかまのようです。
原材料名に「カニ」とありますし、さすがにカニかまでは
ないでしょう。

美味しいカレーですが、せめてもう一切れくらいカニが
入っていてほしかった。



<Data>
  販売者:クッキング福井㈱   
  購入価格:648円
   210g     205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ゴーゴーカレーファイヤー [948]

2019-04-27 09:47




【GW 1】

またゴールデンウィーク(GW)がやってきました。
祝日が出勤のためGWはず~っと前から9連休。

9連休より3連休3回の方が嬉しい。
GWはどこに行っても混むし高いし。

今年、世間は10連休で大騒ぎ。
私はいつも通りの9連休で、いつも通りレトルトカレー
の旅に出かけ、読書と5Sに勤しみます。


【レトルトカレー】

『元気の源 ゴーゴーカレーファイヤー


まずは金沢。行きたいと10年くらい思っているのですが、
なかなか行けません。

ゴーゴーカレーの激辛版を見つけました。


金沢カレーはドロドロ濃厚ですからとんかつなどにかけた
方が美味しく食べられるのですが、ダイ
エット中の下の娘
と一緒でしたから、素
のままいただきました。


黒に近いこげ茶色のこってりしたカレー。具は豚肉が少し。
辛い! でもなんとか我慢できる範囲です。

下の娘:「私の中では全く辛くない。変わった味。
ラーメンの汁を濃縮したような感じ。」

不思議なコメントですが、それほど外れてもいません。
トマトケチャップ、ウスターソース、ココナッツミルクなど
が合わさった濃い味。
やはり何かにかけた方がよさそうです。



<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  販売者:㈱ゴーゴーフーズ   
  購入価格:432円
  138g      195kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

印度料理シタール 濃厚バターチキンカレー [947]

2019-04-21 15:54





【高い狭い】

高所恐怖症に人は多いと思います。

私は高い所は好きで全く大丈夫。
その代わり、狭い所が滅法弱い。
閉所恐怖症だと最近思うようになりました。

高い所は落下すれば命を落とす危険がありますから、
生きものとして恐怖を感じるのはよくわかります。

狭いところがなぜ怖いのでしょうか?



【レトルトカレー】

『印度料理シタール 濃厚バターチキンカレー』


印度料理シタールさんというのは、1981年創業、
千葉市にある人気店のようです。

色いカレー。パッケージの写真よりも薄いバターのような色。

サラサラでチキンが数切れ。

なめらかマイルド。クリームシチューのように見えますが、
味はしっかりカレー。甘過ぎず、生クリームとしょうがペースト、
ガーリックペーストなどがバランスよく入っている感じ。
チキンも量は少ないものの、まずまず。

下の娘:「甘い! 東南アジアのああいう味だね。
濃厚というより、さっぱりさわやか。」

人気が出そうなうまいカレーです。


<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:ハウス食品㈱   
  購入価格:300円
  180g      223kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ソテードオニオンと焙煎香辛料のカレー [946]

2019-04-18 22:29




【振り込め】

携帯に見慣れない電話番号から電話がかかりました。
1回目は無視しましたが、2回目はなんとなく出てみました。

すると、本人確認された後にお金を要求してきます。
とても丁寧な口調ではありますが、内容は厳しく、迫る感じ。

振り込め詐欺か?
いや違う。普通では知り得ないことを言っています。

特に悪いことをしたわけではないのですが、捕まった気分。
税務署は恐るべし。



【レトルトカレー】

『みなさまのお墨付き
 ソテードオニオンと焙煎香辛料のカレー』


西友さんのPB商品「お墨付き」シリーズの一品。
ヱスビー食品さんと共同開発し、長野のアーデンさん
が製造したもの。

箱なしですが、パッケージはそっけないPB商品にして

は購買意欲をそそるデザインになっています。

角の残る1.5cm角のじゃがいもと小さな人参、小さな
小さな牛肉。100円級カレーそのものです。

スパイス感は強くて、香辛料が多い気はしますが、
微妙な味がわからない私には胡椒のように感じます。
ソテードオニオン感はあまりありません。

お値段なりの普通のカレーです。


<Data>
  販売者:合同会社 西友
 
製造所:㈱アーデン
  購入価格:95円
  200g      152kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

龍馬 軍鶏カレー [945]

2019-04-13 22:11




【近視】

人工の眼に変えて、すっかり落ち着きました。

見事に曇りはなくなり、すっきり見えて嬉しい。
しかし、これまた見事に元のド近眼のままです。

眼鏡をかければよく見えるのですが、寝込みを
襲われたりしたら、ひとたまりもありません。

坂本龍馬は近視だったと言われています。

剣の達人でもあったのですが、視力がもう少し
よければ、最後の悲劇は防ぐことができたか
もしれません。



【レトルトカレー】

『龍馬 軍鶏カレー』


坂本龍馬を題材にしたレトルトカレーは4個目。
他にもありそうです。

今回のは、龍馬が暗殺される前に買いに行かせた

とされる軍鶏をカレーにしたとのこと。

パッケージ裏面には、「新国家」という坂本龍馬
直筆の書簡のことが書かれています。

濃い茶色でビーフカレーのイメージ。
肉もブロック状で、玉ねぎも溶け込んで見えないた

め、チキンカレーとは思えません。

下の娘:「味濃い。粉っぽい。スパイスは多い感じ。
肉は硬い。」

妻:「濃い。味はいいけど、しょっぱい感じ。」

塩辛い。軍鶏の味もよくわからないほどです。
龍馬がカレーを食べることはなかったと思いますが、
塩辛い味が好みだったのでしょうか。


<Data>
  製造者:㈱四國健商
  販売者:鳥取缶詰㈱   
  購入価格:498円
  200g      226kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村