忍者ブログ

小さなカレー チャナマサラ [981]

2019-10-04 06:29




【味覚】
     
食欲の秋。
いつでもなんでも美味しく食べられるのに、涼しく
なってきてさらに食欲が上がります。

食べ物に全く好き嫌いがないのは、味覚が鈍いとい
うことであろう、と最近は思うようになりました。

ケーキを食べて「〇〇〇が入ってる」とすぐにわかる
ような人がいます。
私には不可です。

好き嫌いが多い人のことを、我儘な人だと思ってい
ましたが、味覚が鋭い人とも言える気がします。


【レトルトカレー】

『小さなカレー チャナマサラ』


下の娘が買ってくれたものです。
小さいので、少しだけ食べたい時に丁度よい。

野菜系の香り。
ひよこ豆が10個くらい入っています。
肉類が入っておらず、トマトのピューレとペースト、
炒め玉ねぎ、おろしにんにくなど。

辛さはあまりなくシンプルな味で、ひよこ豆スープ
のような感じ。

下の娘:「ほどよくスパイシーでおいしい。
豆がしっかりしてる。」

あまりたくさん食べるよりも、これくらいの量が適
しているような気がするカレーでした。



<Data>
  販売:㈱良品計画
  販売価格:?円   90g   104kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

LEE トムヤム風チキンカレー [980]

2019-09-29 07:11




【金星】

二週連続の土日研修で、少しへばり気味です。

しかし、昨日の日本ラグビーが優勝候補を撃破して
勝ったのには驚き、興奮し、鼓舞されました。

控えに回されたキャプテンが他の選手にケガにより
途中出場してチームを盛り上げたり、ケガから復帰
して当日に登録された選手が活躍したり。

いつそのときが来ても力を発揮できるように日ごろ
から努力しておくことの大切さを感じました。
今日も頑張ります。



【レトルトカレー】

『LEE トムヤム風チキンカレー』


LEEはどこのスーパーにも置いてある定番品ですが、
これは普通にはないと思います。

オレンジ色のサラサラカレー。
薄切りの鶏肉が白く浮かんでいます。他の具材は見え
ません。


辛い! 30倍も10倍も私には関係なくだめ。
レモンのような酸味は感じるものの、食べ進むことは
できませんので、辛いモノ好きの下の娘に託します。

下の娘:「味があんまりない。トムヤムの味があまりし
なくて物足りない。」

そうかもしれません。


<Data>
  販売者:江崎グリコ㈱   
  購入価格:270円
  180g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー職人 バターチキンカレー [943-2]

2019-09-26 07:34




【ルノアール】

昔、ルノアールという喫茶店に行きました。
まだスマホはもちろん携帯電話もない時代、待ち合わせ
は事前に日時を決めたところでした。

今でも東京のあちこちにその名前の店があります。
先日、ふらっと立ち寄ってみました。

昔はどんな風だったのか覚えていないのですが、昭和の
喫茶店風でもあり、現代風でもあり。

アイスティー 670円には驚きました。
スタバなどとは違うことは確かで、たまにはいいか。


【レトルトカレー】

『カレー職人 バターチキンカレー』


このカレーは2回目の掲載。
しかも今年3月に掲載したばかりなのですが、上の娘が
それを知りつつどこかでもらってきたので掲載します。

QUALITA  というメールセキュリティの会社が配布して
いたようで、パッケージにシールが貼ってあります。

あらためて食べると、さらさらのオレンジ色のカレーに
角切りのチキンが数個。
「バターチキンカレー」だと言われたらそうかなあ、
というくらいの微妙なカレーです。
お値段を考えると文句は言えません。



<Data>
  販売者:江崎グリコ㈱   
  販売価格:90円前後    170g      131kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

魯珈 芳醇チキンカレー [979]

2019-09-21 08:00





【東京】
     
東京は人を狂わせる魔力がある街です。

ずっとこの地方で生まれ育ち、学校も就職先も
この地方だった人の数人に東京に行ってもらった
ところ、数年でおかしなことがおこりました。

・東京の会社がよくなたった人
・怪しい商売に引き込まれた人
・もう仕事はしたくなくなった人

東京には、良くも悪くも人の心を変えてしまう
ほどのエネルギーがあるように思います。


【レトルトカレー】

『選ばれし人気店 食べログ百名店
  魯珈 芳醇チキンカレー』 



「選ばれし人気店」シリーズの一つ。
ハウス食品さんのレトルトカレーとしては安くない

のですが、ご当地モノほど高くないので買いやすい
価格で、利益は出ると思われます。

スパイシーな香り。チキンとオニオン。
赤茶色の粒々は、ブラウンペッパー。

塩辛い。このところ塩味が気になりますので、この
味はどうもダメです。

下の娘:「けっこうスパイシーだね。肉もおいしい。
玉ねぎの苦みが強い気がする。このシリーズはそれ
ほど特徴ないのが多いけど、これは個性がある。」

うまく表現されていると思います。

好き嫌いがありそうな個性的なカレーです。


<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:ハウス食品㈱   
  購入価格:300円
 180g      182kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

翻車魚カレー [978]

2019-09-15 08:41




【視力】

中秋の名月を見ることができました。

天気はあまりよくなくて雲がかかっていましたが、
まん丸の月ははっきり見えて、快晴の空にぽっか
り光る月よりも風情があります。

しかし、それを写真に撮るとボケてしまう。
スマホはもちろん、高感度の一眼レフカメラでも。

人の目はそのままを見るのではなく、見たいもの
をクローズアップさせる機能があるのでしょう。


【レトルトカレー】

『翻車魚カレー』


「翻車魚」と書いて「マンボウ」と読みます。
妻がどこかで見つけて買ってきてくれたものです。
高かったらしいですし、貴重な品です。

パッケージの写真と同じような雰囲気のカレー。
肉のように見えるのが塊が翻車魚のようです。
海鮮カレーの生臭さはほとんどありません。

カレーだけ食べてみると、うまい!

久しぶりに来て、このカレーを目ざとく見つけた
上の娘:「おいしい。なんかみたいな味だけど、
わからん。翻車魚は筋肉質のマグロみたい。
肉だと言われたら赤身肉のよう。」

翻車魚は初めて食べるのかもしれません。
あまり味はなくて美味しいとは言えないものでは
ありますが、カレーには合うように思います。
翻車魚のエキスが効いているせいか、カレー自体
が美味しいカレーでした。



<Data>
  製造者:㈱葵フーズディナーズ
  販売者:㈲ヤマショー   
  販売価格:?円    200g      162kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

沖縄 石垣黒毛和牛ビーフカレー [977]

2019-09-08 12:17




【沖縄】

約30年ぶりに沖縄を訪れました。

今回は台風の最中でもあり、リゾート気分は全くなく、
沖縄の歴史を見て歩く厳しい修行でありました。


あらためてわかってきてことは、
・沖縄は琉球王国として栄華を誇っていたこと
・太平洋戦争で本土上陸の防波堤になったこと

30年前と変わったことは、
・高速道路網が整備されるなど都市化が進んだ
・観光化も一段と進みどこも外国人でいっぱい


【レトルトカレー】

『沖縄 石垣黒毛和牛ビーフカレー』


那覇の繁華街にも「石垣牛」「アグー豚」の看板を
よく見かけました。

とろーり茶色。ビーフというよりポークカレー風。
7月18日に掲載した(964号)「沖縄アグー豚ポーク
カレー」とカレーは共用かもしれません。

角切りのじゃがいもとみじん切りの玉ねぎ、小さな
小さな牛肉片。

下の娘:「甘みがある。肉のことはよくわからないけど、
まろやかで朝カレーっぽい。」

「石垣牛」を謳うほどのビーフカレーではないのは残念
ですが、まずまずのカレーです。


<Data>
  販売者:沖縄北谷自然海塩㈱   
  購入価格:484円
  180g      162kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

最高にパンに合うカレー [976]

2019-09-03 07:39




【パン】

高級パンがブームになっています。
相場は一斤500円。二斤の塊?が1000円くらい。
名古屋の中心部でも数店が競っています。

スーパーの100円強の食パンでも十分美味しいと思う
私には、その価値がよくわかりませんでした。

しかし、わざわざ京都までパンを買いに行く人がいる
くらいですから、それなりの良さがあるのでしょう。

最近少し味の違いがわかるようになってきました。



【レトルトカレー】

『最高にパンに合うカレー』


少し変わった上の娘が、北野エースで見つけてくれた
少し変わったカレー。


同志社大学と北野エースが共同開発商品。
同志社大学の高橋ゼミの学生たちが、「今までにない
商品を作りたい!」という想いから作ったようです。

騙されたと思って、素直にパンを用意。
「バターナッツトマトカレー」と「ほうれん草チーズ
カレー」の二種類。

両方ともパッケージ写真のイメージに近く、二つ並べ
ると彩もよく、朝の食卓に華ができます。

両方とも肉類は入っておらず、野菜類の多種をガラム
マサラなどのスパイスで仕上げています。

それぞれコメントすると長くなりますので総論だけ言
うと、パンに本当に合ってとてもよい。
優しいマイルドな美味しいカレーです。
食べ進みますから、パンがたくさんいります


<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売価格:?円
  80g  169kcal     90g  161kcal  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村