忍者ブログ

肉屋 牛たんカレー [996]

2020-01-01 07:18




【新年】

明けましておめでとうございます。
旧年中は、拙ブログの記事を見に来ていただき
ありがとうございました。

昨年の更新回数は72。
一昨年が66回でしたから久しぶりの増加です。

本年も無理せず、ワンパターン記事で続けて参
りますので、時々見ていただきますようよろし
くお願い申し上ます。



【レトルトカレー】

『肉屋 牛たんカレー』


これは、下の娘が誕生日に買ってくれたカレー。

白いパッケージ表面と黒い背表紙面に肉の字が
目立ち、カレー棚で存在感を示していました。

立派な牛たんが10個。1x1x3cmほどの大きさが
あり、ゴロゴロ感があります。

野菜等は見えず、炒め玉ねぎが溶け込んでいる
と思われます。

下の娘:「甘い。牛たんは柔らくて美味しい。」

玉ねぎとリンゴピューレが効いて甘い。
もう少しスパイス感があった方がよいような気
がしますが、牛たんの味を引き立てるためには
この程度がよいかもしれません。

牛たんは形がしっかりしていて味もよし。
レトルトとしてはうまく加工したと思います。
期待通りの美味しいカレーでした。

注)元旦の朝はお雑煮。
このカレーは、大晦日の朝に食べたものです。


<Data>
  製造者:㈱にしき食品
  販売者:㈱秋茜   
  販売価格:648円   180g      211kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

サンマルコ ビーフカレー【番外編】

2019-12-30 12:56




【年末3】

目の手術からはじまった多難な年も、あと2日。

想定外のことが次から次へと起こりました。

身体に変調をきたして仕事に行くのがかなり億劫になって
いた時期も
ありました。
それでも、必要としてくれている人はおそらくいると思い
ますし、
気にかけてくださる方もいます。

そういう方々がいるから頑張ることができました。
感謝です。



『サンマルコ ビーフカレー』

年内の戴きものは年内に、というのはもはや無理ですが、
せめて夏のものはと思い、
感謝を込めて掲載します。

但し、これは「レトルトカレー」ではありませんので、
番外編となります。


サンマルコさんは、以前はよく行かせてもらいました。
百貨店の地下にあるカウンターのみの店舗でしたが、上品
で美味しくて、お気に入りカレーの一つでした。
そのサンマルコさんがお持ち帰り用およびギフト用に販売
しているのが、この商品です。

脂肪分の少ない上質ビーフ肉とフレッシュ野菜に20数種類の
スパイスを加え、じっくり煮込んだ本格ビーフカレー。サンマルコ
人気No.1商品です!」

というくらい、サンマルコさんの看板メニュー。
サラサラカレーに角切り(2×2×2.5cmくらい)の牛肉と
マッシュルームで、豪華な感じです。

やや甘い中辛で私には丁度よく、お店の味を思い出させて
くれる美味しいカレーでした。



<Data>
  製造者:松崎食産㈱
  販売価格:1080円    450g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

これが噂の千葉県旭産MO2カレー [995]

2019-12-28 09:36




【年末2】

今年もいろいろなことがありました。

豊洲に行ったのも印象的です。
市場は築地とは別世界の近代的なビルで、場内は
ガラス越しに眺めるだけ。場外はなし。

フードコートのような食堂街はありましたが、
当然ながら風情はなく、どのお店も行列。

お目当ての中栄さんは人気がなくて、すぐに入れ
ました。そのカレー変わらぬ味でほっとしました。



【レトルトカレー】

『これが噂の千葉県旭産MO2カレー』


東京駅近くの地下街で見つけました。

このカレーは、名前がわかりません。
パケージの背部分には、「THE 010る?10」と
書いてあって「レトルト」と読むと思われます。

パッケージ表面には「MO2」と書いてあって、
豚の絵から「豚モツ」であることは明らか。
千葉県旭市は養豚の地のようです。

こってりドロドロ。モツたっぷりに見えますが、

モツはそれほど多くなくて、カレーがモツの脂
のせいかデコボコになっています。

モツ好きの上の娘:
「辛くてびっくりした! モツはうないけど、
辛すぎて味がよくわからん。」

ベシャメルソースベース、リンゴピューレなど
が入っていて、甘味もあります。
口当たりは甘めで後からすぐに辛さがやってく
るタイプの辛さで、おいしいモツカレーでした。


<Data>
  製造者:上原食品工業㈱
  販売者:プロジェクトMO2有限責任事業組合   
  購入価格:324円
  200g      265kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

毛利蘭のレモンパイ風カレー [994]

2019-12-22 09:50




【年末】

Wealth, after all, is a relative thing,
since he that has litte, and wants less, 
is richer than he that has much,
but wants more.
ー Charles Caleb Colton

It is not the man who has too little,
but the man who craves more,
that is poor.
ー Seneca the Younger

今年もあと10日。
こんなことも感じた1年でした。


【レトルトカレー】


『毛利蘭のレモンパイ風カレー』


下の娘が、この夏にラグーナ蒲郡でのイベントに参加した
ときに見つけてくれたもの。

コナンは知っていますが、毛利蘭って誰だろう?
その蘭さんが、新一さんという人が好きなレモンパイ風に
作ったカレーということのようです。

思いがけずまっ黄色のカレーに驚きました。
レモンだからとは思うものの、ここまで黄色とは。

具が大きくて多いのも驚きです。
大き目角切りの牛肉、じゃがいも、人参。
レモンピールが入っていると書いてありますが、
それはよくわかりません。
レモンの香りはしっかりあり、味もレモン。

下の娘:「レモンの酸味。具がしっかり。野菜も煮込まれ
ていて美味しい。なんで『パイ』なのかはわからん。」

かなり高カロリーなのは少し気になります。牛乳、ココナッツ
ミルクパウダーなどが入っていて、マイ
ルドに仕上がっており、
カロリーを上がているかもしれません。


この手の企画ものカレーは味に期待できないことが
多いのですが、これは〇でした。


<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売者:㈱アイアップ   
  販売価格:?円    200g      452kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

広島赤鶏カレー [993]

2019-12-15 09:23




【広島】

広島といえばカープ、原爆ドーム、厳島神社、
広島焼、もみじ饅頭、牡蠣などのイメージ。

実際に行ってみると、広島市が人口約120万人
の大都市であることを感じます。
ほどよく都会で、綺麗な街です。

広島焼は、お好み焼きというより、丸く固めた
そばのようで、モダン焼きとは別物です。

カレーのイメージはありませんが、いいお店は
ありそうな気がします。



【レトルトカレー】

『広島赤鶏カレー』


広島にありそうでやっぱりあったカレー。
カープとどういう関係にあるか、マツダスタ
ジアムの売店にあるのかはよくわかりません。

「本格派辛口」と書いてありますので、辛い
もの好きの下の娘を呼びました。

下の娘:「甘いね。スパイシーで、フルーツの
味がする。カレーはおいしい。肉はパサパサ。」

私には辛めですが、口あたりは甘く、後から
じわっと辛さがくるタイプ。

具は、黒っぽい小片だけ。これが赤鶏でしょう。
野菜はオニオンソテー。甘さは、りんごと蜂蜜
が強く効いたものです。

観光客のお土産用だと思いますが、それなりに
美味しいカレーでした。



<Data>
  製造者:安芸高田アグリフーズ㈱
  販売者:広島駅弁当㈱   
  購入価格:円
  販売価格:円    200g      256kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

いちごのカレー [219-2]

2019-12-12 06:29




【大丈夫 2】

「大丈夫」が気になっていた矢先に、あるお店で。

店員さん:「〇〇円になります。」
私:「はい、ではこれで。」
店員さん:「△円は丈夫です。」

何が大丈夫なんだろう??
私が100円多く出したから大丈夫なようです。
大丈夫の現代用法その1「不要・辞退」と思われます。

会社で足にギブスの人がいたので、近寄って「お~」
と言ったら「大丈夫です」と言われてほっとしました。



【レトルトカレー】

『いちごのカレー』


私の奇癖を知ったある方が買ってきてくださった
カレーです。2012年に試食済みではありますが、
戴きもののルールで2度目の掲載です。

いちごジャムのような甘い香り。
小さなじゃがいも、にんじんと肉が入っていて、
香り以外は普通のレトルトカレーです。

よく見ると、粒々があり、いちごが溶け込んで
いるのがわかります。妙にいちごの味がしない
といいな、と思いながら口に入れると、やはり
いちごの味がそのまま.....

いちごは好きです。「栃木県産とちおとめ」を
使用しており、そのまま食べたら美味しいのに、
カレーには合わないと思います。
しかし、合っても合わなくても入れたくなるの
が、カレーの魔力でしょう。


それでもちゃんと完食し、感謝です。

<Data>
  販売者:㈱永井園   
  販売価格:?円    200g      274kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

マトンと山椒のカレー [992]

2019-12-07 12:20




【大丈夫】

「ご飯、おかわりはいかがですか?」
「あ、大丈夫です。」= No(不要、辞退)

「ご飯、おかわりいただけますか?」

「あ、大丈夫です。」= Yes(可能、承諾)

「ご飯、お味の方はいかがですか?」
「あ、大丈夫です。」= Good(肯定、良好)

近年、「大丈夫」の用法が気になります。

大丈夫なのか、聞けないのですが、とても気に
なっていることもあります。


【レトルトカレー】

『マトンと山椒のカレー』


いつも良質なカレーを贈ってくださる方から、
今回は珍しいタイプのものが届きました。

SPICE CafeとAKOMEYA TOKYOというお店?
がコラボした商品のようです。
「マトンの特徴と山椒が飛躍させた、数種類の
スパイスと優しい出汁の融合を味わえる一皿」
とのこと。

サラサラカレーにマトンの細かい挽肉。

妻:「すごい山椒の味。しびれ系の辛さ。
マトンの味はよくわからんけどおいしい。」

下の娘:「変わった味。山椒の味が強い。スパ
イシーだけど、アジア風でも欧風でも日本風で
もない。肉もおいしい。」

これは山椒カレー。マトンは薄味で主張がない
ので山椒が独り勝ち。私には辛い。でも唐辛子
系ではなくて大丈夫。

非常に変わった美味しいカレーでした。感謝。



<Data>
  製造者:㈱にしき食品
  販売者:㈱サザビーリーグ  
  販売価格:?円    180g      295kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村