忍者ブログ

砕氷船 しらせ野菜カレー [1018]

2020-05-10 07:22




【GW6】

忘れえぬ今年のゴールデンウィークも今日で終了。

「オイルショックでトイレットペーパーが...」
「バブル崩壊で仕事が急になくなって...」
「リーマンショックで赤字に転落して....」

数年後には、今年のことも歴史になるでしょう。
コロナでマスク、休業、外出・県外移動禁止...」

激動は必ず乗り越えて、以前と違う世界になります。
今回はどんな世界になるか。生き抜いて見てみよう。



【レトルト
カレー】

『砕氷船 しらせ野菜カレー』


横須賀海上自衛隊カレーです。

海上自衛隊では、長い航海の間に曜日感覚を失わない
ように、毎週金曜日の昼にカレーが食べれれています。
実際に各艦に乗り組んでいる給養員長さんのレシピを、
地元のカレー店、TSUNAMIさんが忠実に再現したカレー
とのこと。

黄色めのどろっとしたカレーに、玉ねぎ、れんこん、
なす、じゃがいも、にんじん、かぼちゃと豚肉。
具だくさんで、いかにも海軍カレー。

ワインをよく飲む上の娘:
「飲んだ後でも大丈夫。おいしい。スパイシーではない
ので、ランチには物足りない感じ。」

妻:「あっさりしてる。野菜中心。もっとスパイス感が
あってもいい。」

海軍カレーらしい、肉じゃがのような味。
野菜の甘みがあり、豚肉もうまい。
これはこれで、私は好きな味です。



<Data>
  製造者:平和食品工業㈱
  販売者:㈱ヤチヨ   
  購入価格:500円
   200g      250kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

コク仕込みビーフカレー(中辛) [1017]

2020-05-08 08:06




【GW5】

お金には、人を不幸から開放する力がある。
しかし、お金は決して人を幸せにはしない。

お金がいくらあっても満足することはない。
お金は、あればあるほどもっと欲しくなる。
ゴーンさんがそのことをよく示しています。

今はそんな事を言っていられない状況です。

お金は回さないといけません。
私にできるのはテイクアウトくらいですが


【レトルトカレー】

『コク仕込みビーフカレー』


「御節もいいけどカレーもね」的に、今日はごく
普通のレトルトカレーにします。

コノミヤさんで見つけたCGCさん製のハウス食品
の100円以下級のカレーです。
2116年10月27日に試食・記事掲載済ですが、その
時は「辛口」。パッケージが微妙に異なり、今回
は「中辛」ですから違う商品として掲載します。

「玉ねぎ、にんにく、チーズと牛肉の旨み」
と書いてあります。以前と比べて具がやや大きい
気がします。人参が目立ちます。

これといってコメントはありませんが、こういう
なんでもないレトルトカレーもたまにはいい。

ちゃんと紙パッケージに入って、この味と価格で
採算が成り立っているのは素晴らしい。



<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:㈱シジシージャパン   
  購入価格:85円
  200g     160kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

キーマ風 鯖カレー [1016]

2020-05-06 14:51




【GW4】

最近は鯖に随分とお世話になっています。

健康と外食制限のため、鯖缶と友達になりました。

ご飯と鯖缶、これだけでいい。
温玉が合う。梅干も合う。
味噌汁、吸い物ともばっちり合う。

鯖は、煮ても焼いても寿司でも旨い。しめ鯖は格別。
日本人の食生活に溶け込む国民魚だと思います。

「牛と蟹は偉い!」と言う人がいますが、鯖も偉い!



【レトルトカレー】

『キーマ風 鯖カレー』


SABARは、鯖料理専門店。「とろさば」を売りにして、
大阪から全国に店舗が拡がっているようです。


このカレーは、そのお店で出されているものかどうか
わかりませんが、ひき肉の代わりに鯖フレークを使用
しているとのこと。

薄茶色のややサラのカレーに、固形の具はほとんどなく、
一般にイメージする「キーマ風」ではないと思います。

このカレーに目を付けた上の娘:「鯖の身いっぱい入ってる。
ツナ缶みたい。鯖とカレーが合ってる。」

下の娘:「においは魚だけど、味はまろやか。」

魚の生臭さは多少ありますが、それほどでもなく、
意外にも気にいったようです。
私は、カレーと鯖はあまり合わないと思いました。



<Data>
  製造者:日本製麻㈱
  購入価格:398円
  180g      247kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

十勝牛カレー [1015]

2020-05-05 12:31




【GW3】

旅したい所はたくさんあります。
世界遺産は訪れたいし、またアメリアへも行きたい。

日本でもまだまだ行っていない所があり、まずは日本。

まだ行ったことのない県もあります。岩手県。
現時点でまだ新型コロナ感染者0というのはすごい!
益々興味をそそられます。

それでも、一箇所を選ぶとすれば北海道でしょう。
何度行ってもいい。早くまた旅行ができるように。
そのために今日も、stay home



【レトルトカレー】

『十勝牛カレー』


子供の日に、大きな子供がカレー棚から選んだのがこれ。
年一回送られてくる嬉しいカレー。

濃いこげ茶色。ビーフカレーのいい香り。
ビーフは2切れ半。パッケージ写真とほぼ同じです。

肉好きの下の娘:匂いがデミグラスのいいビーフカレー
の感じ。洋風のオーソドックスな味」

ここへ来るとレトルトカレーを食べ刺される上の娘の夫:
「まっとり濃厚」

妻:「本格的な、カレーと言うよりビーフシチュウ。」

これを選んだ上の娘:
「美味しい。肉もとろとろで美味しい。こういうの
どこかのレストランにありそう」

私には濃すぎる感はありますが、オーソドックスな
美味しいビーフカレーでした。


<Data>
  製造者:ベル食品㈱  
  販売価格:?円
  200g      330kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

花椒カリー [1014]

2020-05-04 13:46



【GW2】

緊急事態宣言は5月末まで延期。
長いようで短そうな4週間。

経済はそんなに長期間の休業に耐えられるか。
感染はそんなに短期感で本当に終息するのか。

できることは stay home のみ。

TVでは未だ自分勝手な行動をしている者達が
ニュースになっていて、腹が立つ!

そんなの見ないで、普段はやれなかったことを
やって楽しもうと思います。


【レトルトカレー】

『花椒カリー』

花椒の香りがします。
濃いめの茶色のカレーに、鶏と豚の挽肉がたっぷり入って
いてキーマ風。

辛い! 辛いのダメな私には、慣れるとなんとかなる程度
の辛さです。

辛いもの好きの下の娘:「結構花椒が効いてる。うまい。
しびれ系。カレーっぽくない。」

辛いものはそれほど得意でない上の娘:「麻婆豆腐のにお
いがすごい。唐辛子の辛さじゃないから、わーっと来ない。
意外と食べれる。」

特製花椒(四川花椒)の小袋が付いていて、下の娘はかけ
ていましたが、どんな味だったかはわかりません。


<Data>
  製造者:㈱中村屋
  購入価格:278円
  150g      235kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

東京ディズニーシー カレー [1013]

2020-05-03 15:16



【GW1】

今日からGWの9連休が始まりました。

コロナで既に長期の休業に入られている方々も多く、
昨日まで仕事ができたことに感謝です。

連休中、旅行等の予定はもちろんありません。
ここが正念場です。ひたすら Stay home

レトルトカレーの旅に出かけます。




【レトルトカレー】

『東京ディズニーシー カレー』


上の娘が暇で帰ってきて、途端に騒々しくなりました。
その娘が、昨年ディズニーシーで買ってきてくれたカレー。
大事に取ってあったのですが、賞味期限を見たら、なんと
今日(20年5月3日)なのでGWの一つ目にしました。

ディズニーシー内の「カスバ・フードコート」のメニュー
をイメージしたもののようです。

カレーの袋が二つ。各150gあり、相当な量になります。
黄色い袋が甘口のチキンカレー、オレンジの袋が辛口の
ビーフカレー。袋にもパッケージと同じデザインが描か
れていて、コストをかけて夢を保持しています。

チキンカレーは黄色、ビーフカレーは赤っぽい茶色。
両方とも肉は小さく、他の具は溶け込んでいます。

上の娘:「どっちも美味しい。クオリティは高い感じ。
特別クセもない味。」

下の娘:「甘口は甘いけど、まずくはない甘さ。
辛口は香ばしい味がする。」

上の娘の夫:「ビーフは変わった味。チキンの方がいい。」

妻:「ビーフは酸味があって、ダメな人はだめだろな。
トマトの味でハヤシっぽい。チキンはクリーミー。」

満足度の高い楽しいカレー会になりました。



<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:㈱オリエンタルランド   
  販売価格:900円    300g     308kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

完熟トマトの野菜カレー [1012]

2020-04-26 07:34




【再考】

TVで面白い商売を見ました。

Rename という、ブランド品の洋服を仕入れて
ブランド名が分からなく加工して、元値の7割
引きくらいで販売。

日本全体で、衣料品の半分が売れ残るとのこと。
残った衣料品はどうなっているのでしょう?

自粛で経済が不活性化しています。
あらためて考えることがたくさんありそうです。




【レトルトカレー】

『完熟トマトの野菜カレー』

ハウス食品さんの新商。
トマトカレーは種々出ていますので、生き残る
のは容易でないと思います。来年はあるか?

トマト味好きで目を付けていた上の娘:
「これ、旨い! 野菜の味がする。肉は入って
いないけど、野菜の味が出てる。ヤングコーン
入ってる。」

妻:「あー、悪くない。あっさりしてるけど、
なるくない。」

玉ねぎとなすが目立つオレンジ色のカレー。
パッケージ写真よりも赤みがあります。
濃い味。辛さもそれなりにあって、美味しい
カレーです。生き残れるかも。


<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:ハウス食品㈱   
  購入価格:218円
  180g      153kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村