忍者ブログ

枚方ビールカレー [1102]

2021-10-10 10:04



【日曜朝】

日曜朝のルーティーン。
いつもより少し寝坊して6時半起床。

朝風呂でゆっくり新聞を読む。
新聞紙の下の方が湯船に浸かり、家族に嫌がられる。

TVで「がっちり」と「喝!」を見る。
今朝の「サンデーモーニング」の出だしは、久しぶり
にコロナではありませんでした。

惰性で「ジャポン」を見て午前中が終わってしまわな
いように、ブログを更新して、やるべきことタイムに
入ります。


【レトルトカレー】

『PREMIUM 枚方ビールカレー』


父の日に娘たちが買ってくれたもの。
大阪府枚方市にある国産クラフトビールを専門に
扱う飲食店 Beer House Hobbit さんに行くと
「枚方ビールカレー」があるのでしょうか?

そ?
「枚方ビールカレー」をさらに焙煎して香り
を高め、黒毛和牛を使用したプレミアムなカレー
とのことです。

サラサラのカレーに牛肉3つ。野菜は見えません。
ビーフカレーにしては肉の味や香りがなく、薄味。
苦みもあり、ビーフというより、やはりビール。

下の娘:「香ばしいにおい。炒め玉ねぎとか。

思ったよりシンプル。スパイシーではない。めちゃ
めちゃじゃないけど、おいしい。」

妻:「変わった味。酒の味がする。すごくおいしい
かというと、、、」

牛肉はパサパサ。期待が大きかっただけに、正直に
言わせていただきますと、期待外れでした。

<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイ 
  販売価格:?円    200g      330kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

神田カレーグランプリ べっぴん舎 カシミールビーフカレー [1101]

2021-10-03 09:05




【十七条憲法】

聖徳太子の「十七条憲法」を読んでみました。

憲法1条 和を以って貴しとなし、生き続ける戒め
和を最も大切なものとし、争わないようにしなければ
ならない、、、、、

こんな内容で、
1400年前に書かれたものですが、今も
立派に通用する規範と思います。

現代の日本の政治家には聖徳太子のような人はいなく、
総裁選を見ていると非常に残念です。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『神田カレーグランプリ
 2016年・2017年大会 神田カレーマイスター賞受賞  
    カリー&ワインビストロ べっぴん舎
 カシミールビーフカレー』


さらさらカレー。
大きな人参2つ、大きなレンコン3~4つ、牛肉コロコロ。

パッケージの写真はおおきな具を入れたお店で出すもので、
レトルトでは小さな具が少しと思っていたのですが、ほぼ
写真通りです。

やや辛口カレー。スパイスが効いてうまい。しょうが、にん
にく、リンゴペースト、生クリーム、赤ワインも入っている
ようです。

人参とレンコンは角が残っていて、歯ごたえもあってよい。
牛肉は脂がなくて、柔らかい。味はそこそこ。

これはスープカレーと言った方がイメージに合います。
想像以上に美味しいカレーです。
神田で行きたい店がまた増えました。



<Data>
  製造者:キサイフーズ工業㈱
  販売者:ヱスビー食品㈱   
  販売価格:279円    180g      221kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

名古屋味噌煮込みカレー [1100]

2021-09-26 07:44




【名古屋めし】

「名古屋めし」という言葉は、私の若い頃には(今も若い
ですが、もっと若い時には)ありませんでした。

タモリが、「笑っていいとも」で「えびふりゃ~」とか
言ってバカにしていたくらいです。

2001年に、ある名古屋の飲食系の会社が東京に進出する
ときに、「名古屋めし」という言葉をはじめて使った、
とされています。

それから20年、おそらく日本全国で通用する単語に
なっていると思います。その定義は不明で、なんだ
かよくわかりませんが、なんとなく嬉しい。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『名古屋味噌煮込みカレー』


不思議なカレーを見つけました。
「味噌煮込みうどん」は、名古屋めしの代表格の一つ。
「カレーうどん」も、名古屋めしの一つと言われます。
両方とも非常に美味しくて、よく食べます。

では、「味噌煮込みカレー」はというと、聞いたことは
ありませんし、美味しくないのが想像できます。
そう思いつつ、S&Bさんですからそれなりに仕上げたで
あろうことを期待して買いました。

見た目は濃いめのカレーうどんのカレー。
味噌の匂いが少しします。食べてみると、味噌の味が強
くて、カレーというようりは味噌。苦みもあります。
鶏肉たっぷりのように見えましたが、半分は油揚げです。

食べられなくはありませんが、はっきり申し上げて、
美味しくはありません。
名古屋・愛知県以外の方がこれを食べて、がっかりして
しまうような気がして悲しいです。

「山本屋総本家監修」とパッケージに書いてありますが、
それは信じれません。山本屋総本家さんの味噌煮込みう
どんは、本当に美味しいのに。


<Data>
  製造者:キサイフーズ工業㈱
  販売者:ヱスビー食品㈱   
  購入価格: 246円      180g      171kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

しかまろくんの大和牛カレー [1099]

2021-09-19 08:58




【半年】

7ヶ月延びました。
1年ではなく、たったの7ヶ月、されど7ヶ月。

人生80年とすれば、その0.7%、
働く期間が40年としても、1.4% にすぎません。

しかし、残りの人生を考えると、〇%、
元気に活動できる期間で考えると 〇〇% にもなります。

7ヶ月で得るものは大きく、家族は喜んでいます。
一方、失うものもあります。
結局どうなのかは、延びた期間をどう過ごすか次第。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『しかまろくんの大和牛カレー』


家族が、私を置いて奈良に旅行したときに買って
きてくれたカレーです。

ビーフカレーのいい匂い。
パッケージ色のような濃い茶色のカレーを想像し
ましたが、薄いやや黄色がかったカレーです。

牛肉はゴロゴロとはいかず、小さめのが2~3個。
やや辛い。

妻:「欧風でクリーミー、スパイスも効いてる。」
肉好きの下の娘:「肉は大和牛というわりには普通。
カレーはクリーミーでおいしい。」

ビーフカレーにしては薄味。
牛肉は全部娘に食われたので、味はわかりません。
まずまずのお土産用カレーと思います。


<Data>
  製造者:日本製麻㈱
  販売者:㈱松鳥   
   販売価格:?円    200g      310kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

赤から 辛味の極み10番カレー [1098]

2021-09-12 07:08




【9.11】

米国での5年間の勤務を終えて帰国して間もない
2021年9月11日。東京出張中でした。

夜、ホテルでTVをつけると、訪れたこともあるNY
の高層ビルから黒煙が。ほどなく2機めが突っ込む。

映画かと思いましたが、どうやらニュースらしい。
呆然と見ながら、米国でお世話なった方々の顔が
浮かんできました。

あれから20年。私は中年から高年に。
テロ組織もそのはずですが、材育成と世代交代が
着実に行われているということでしょう。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『赤から 辛味の極み10番カレー』


辛いモノ好きの下の娘が、どこかで手にいれてくれたカレー。
「赤から」は愛知県豊橋市に本社がある会社さんの1業態です。
Hachiさんが「赤から」を取り上げたのには驚きました。

「赤から」さんの店舗で食べる「鍋」には1辛~10辛まである
そうで、普通は3辛くらい。10辛は最も辛いようです。

赤みのあるオレンジ色のカレー。赤から鍋のスープと同様と思わ
れます。具は、鍋とは異なり、100円カレー級の小さな玉ねぎ、
人参、鶏肉。

辛い。辛いモノだめな私には、スプーン3杯まで。
あとはいつも通り下の娘にまかせました。

下の娘:「いろいろ具が入ってる。わりとサラサラ。赤からの
甘辛って感じの味。辛めのわりには、そんなに粉っぽくない。」

よくわかりませんが、まずまずということでしょう。



<Data>
  製造者:ハチ食品㈱  
  購入価格:200円
   200g  314kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

スパイストマトカレー [1097]

2021-09-05 09:08




【鬼滅】

いまさらながら、「鬼滅の刃 無限列車」のDVDを
借りてきてTV鑑賞しました。

面白いとは思います。
しかし、これがあの日本中を熱狂させ記録を更新した
映画なの? というのが正直な感想です。

映画館で見ると違ったのかもしれません。
期待が大き過ぎたからかもしれません。

加齢とともに、感動しにくくなっているのではない
とよいのですが。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『スパイストマトカレー』


トマトだけにしては、高価なカレーです。
トマトの産地となっている愛知県豊橋市産のトマト
を濃縮したピューレを使用しているとのことです。

本当にトマトだけの赤いカレーで、具はありません。

名古屋飯のあんかけスパで、お皿の周りにかかって
いる「あん」から胡椒類の点々をなくした感じ、、、
と言ってもわかりませんね。

意外と美味しい! コクがある感じ。
「トマトの甘み、酸味と深みのある辛さが調和し、」
という宣伝文句の通りです。
あとから少しピリッとくる辛さもいい感じです。


トマト以外の原材料は、ソテーオニオン、ビーフボーン
エキス、野菜エキス、牛脂、バター、チキンパウダー、
フルーツチャツネ、しょうが など。
上手にブレンドされていると思います。

<Data>
  製造者:三共食品㈱
  販売者:㈱スマイル・リンク   
  購入価格:500円
   200g      223kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

和山椒キーマカレー [1096]

2021-08-29 14:42




【Hot】

土日、久しぶりに何の予定もなし。

緊急事態宣言下で、出かけるのもよくありません
から、自宅でエアコンもかけずに我慢大会です。

英語では「暑い」「熱い」「辛い」は全て Hot !
辛いのは苦手ですが、熱い食べ物は平気です。
暑がりではありますが、暑いのも我慢できます。

昔からそうだったかというと、そうでもない。
これは年齢のせいかも。危ないかもしれません。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『和山椒キーマカレー』


こう暑いと、濃厚なビーフカレーとかは敬遠したく
なります。

いろいろ出してくれる KALDI さんの商品。
やや柔らかめの普通のキーマカレーに見えます。
鶏挽肉は、ブラジル産と書いてあります。
炒め玉ねぎと、なたね脂。山椒の他に、醤油、
そうだかつおぶし、おろししょうが、こんぶだし、
と和風材料が並んでいます。

山椒の味はしっかりしますが、一種のスパイスと
いう感じで、それほど違和感はありません。
辛さもそこそこで、私には丁度いい。
山椒はそれほど好きではありませんが、美味しく
いただきました。

上手に作った和風の山椒キーマと思います。


<Data>
  製造者:㈱にしき食品
  販売者:㈱キャメル珈琲   
  購入価格:350円
  180g      253kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村