忍者ブログ

よしみ 牛カレー  [1126]

2022-03-06 07:55




【やりたいこと】

最近、身近な人が大腸がんの手術を受けました。
若いのですぐ復帰しましたが、その人がこう言いました。
「人生には終わりがあることがわかった。」

先日、御三家の一人、西郷輝彦さんが亡くなりました。
闘病生活の中で、こう言っておられたそうです。
「まだやりたいことがある。」

私は、上記お二人の中間の年齢になります。
やりたいこと、行きたい所、、、、たくさんあります。

終わりのある人生で、やりたいことをやるために必要
なのは、「やりたくないことはやらない」ことでは。

レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『よしみ 牛カレー』


YOSHIMIさんというのは、昭和58年に札幌で創業した
レストランで、今では全国展開されています。
「牛カレー」は看板メニューのようです。

やや濃いビーフカレーらしい茶色のカレー。
牛肉は中くらいのが4~5切れ。野菜などは形がない
のでゴロゴロ感はありませんが、まずまずの見栄え。

肉好きの下の娘:「肉うま! 柔らくてホロホロ。
マイルド。このところ食べた中では上位。」

旨い。ビーフカレーとして期待するイメージに違和感
なく、肉は赤身が多くて柔らかい。大きさもそこそこ。
辛さも私の限界くらいにあって、いい感じ。
コスパも高い、上質なカレーと思います。


<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:㈱YOSHIMI   
  購入価格:448円
  200g      228kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

まるや八丁味噌 みそかつカレー [1125]

2022-02-26 18:47




【後見人】

「成年後見人」を引き受けるための研修を受けました。
精神上の障害、知的障害、高齢等の事由により判断能力
が衰えた人などを法律的に支援・保護するものです。

研修で最も印象に残ったのは、被後見人(後見を受ける人)
の「意思決定能力」を支援するということ。
意思決定能力がなくなっているのではなく、存在すると
推定して対応することが大切だと。

認知症が進み、わけのわからないことを言う母に対した
経験からは、
意思決定能力があるとした対応は難しい。

それでも、何か頭に浮かぶものはあるだろうと思います。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『まるや八丁味噌 みそかつカレー』

戴き物のカレーです。

八丁味噌とは、江戸時代に岡崎城から八丁離れた、現在の
愛知県岡崎市八帖町の2社が伝統製法を守り製造を続けて
いる味噌です。まるやさんは、その2社の内の1社。

ということを、このカレーのパッケージ裏面の説明で知り
ました。

どろっと濃い茶色のカレー。
色も香りもカレーというより味噌。
直径6~7cmくらいの丸いとんかつが2個。その他の具は
見えません。

下の娘:「すごく濃い! 味噌カツはおいしい。カレー
の要素がない。」

とんかつは、ハンバーグにコロモをつけて揚げたような
柔らかさ。中まで味噌が染み込んでいます。
全体としてまずくはないのですが、カレーとは言い難い
食べ物です。
味噌カツ丼カレー風味


<Data>
  製造者:㈱フードサービス
  販売者:㈱まるや八丁味噌   
  販売価格:?円    200g      363kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

具連帯カレー [1124]

2022-02-20 10:56




【話】

中高年者の講話、昔話や自慢話は嫌いです。
自分もしないようにしています。

しかし最近、著名企業様からインタビューを受ける機会
がありました。また、昨日はある会合で、自身の過去と
現在の取り組みなどについて約1時間、用意した資料で
説明したところ好評で、次は「研修」を求められました。

永年やってきたことは、自分にしかありえない経験です。
それらは、相手によっては価値がある情報かもしれません。

〇年の経験を整理整頓し、昔話や自慢話ではなく、未来
に向けた話にできるか、考えてみようと思います。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『具連帯カレー』


いつも気付きを与えてくださり、珍しいカレーも探し
ていただける、尊敬する
先生からいただいたものです。


商品名がいい。「愚」連隊の駄洒落でしょうが、その
ことに
関する説明は一切なし。「
牛肉と野菜を具材に
使い、香り高い香辛料と香味野菜でじっくり煮込んだ
具沢山なカレーです。」と裏面に書いてあるだけ。

平和食品工業さんは、業務用のカレーとラーメンスー
プを柱に、個人用の商品も手掛ける
会社のようです。

大きめのじゃがいも、形がはっきりある大きめの玉ねぎ、
小さな人参と、牛肉。確かに具は多めです。
スパイス感は少なくて、甘め。海軍カレーに近い。

妻:「野菜にもちゃんと味があって美味しい。」

味音痴の私には野菜の味まではよくわかりませんが、
美味しいカレーです。


<Data>
  製造者:平和食品工㈱
  販売価格:?円    200g      237kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

神戸牛ビーフカレー [1123]

2022-02-12 15:58




【オリンピック】

冬のオリンピックの真っ只中。
ジャンプやカーリングなどを見るのは面白い。

しかし、どうも納得がいかない競技が多い。
陸上のように、同じ条件の下で時間や距離で明確に順位付け
できる競技とは違って、「判定」による競技はどうも、、、

いくら基準をつくっても、人間が見て判定するわけですから、
人為的にならざるをえません。政治とも無縁ではなさそう。
審判員の見間違いは起きるし、能力、好き嫌い、偏見、気ま
ぐれなどの影響は必至。腹立たしいことが連発。

私は怒るだけですが、その怒りをエネルギーにした人は凄い!


【レトルトカレー】

『神戸牛ビーフカレー』


ブランド牛のカレーは、同名の商品が多くあり、神戸牛
のカレーはいくつかあります。このカレーは、「神戸牛」
ざわざ「ビーフ」と付けた「神戸牛ビーフ」カレー。


ブランド牛のカレーは黒いパッケージが多いイメージです
が、この商品は珍しく、中の袋まで真っ黒。

塗装したものであり、差別化とはいえ、余分なコストを
かけているなあと思います。

濃い茶色で濃厚なビーフカレーのイメージとは異なり、
普通の茶色のカレー。ブランド牛カレーには似つかわ
しくない1.5cm角大にカットされたじゃがいも5~6個
が目立ちます。5mm角大の人参と、もっと小さく刻まれ
た玉ねぎ。安いカレーそのものの感じです。

肉がない!
目を凝らして食べ進みましたが、見当たりません。
すっかり溶け込んでいると考えられなくもありませんが、
欠片も残っていないのは変ですし、176kcal では、、、。

販売者はあわじ市の会社で、「淡路島フルーツ玉ねぎ使用」
と書いてありますから、「淡路フルーツ玉ねぎカレー、
神戸牛エキス入り」とかの方がよいのでは。

なぜ中袋が真っ黒だったかわかった気がします。
同名のカレーが、箱なしで販売されています。


<Data>
  販売者:㈱善太   
  購入価格:430円
  180g      176kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

国産野菜のカレー [1122]

2022-02-06 09:02




【今、忙しい? (2) 】

先回の記事に書いた、LINEに届いた詐欺メールについて、
引っかかった人は周りにはいないようです。

「今、忙しい?」から始まるそのメールは、明らかに変。
急用なら、そんなことを聞かずに要件を伝えるはず。

しかも、「10万円分の○○○を買って」「あとで返します」
という内容でした。知人のためとはいえ、軽く出すには
多額過ぎます。

それでも、ひっかかる人は数百人に一人くらいいそうな
気はします。
犯罪集団との戦いは続く。

<こちらからもよろし>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『国産野菜のカレー』

あまり行ったことがない市内のパーで見つけたカレー。
名前、パッケージ、、地味です。

オレンジ色のカレー。
国産のたまねぎ、じゃがいも、にんじん、しょうが、にんにく。
すべて小さく 5~10 mm 角大に刻まれています、
肉類はなし。コクを出すためにフォンドボーとポークエクスを
使用しているようです。

とろみが強い。小麦粉も国産。
スパイシーながらやさしい感じの辛さ。

野菜がもう少し大きいとよいなあと思いますが、お値段を考え
るとやむをえず、ヘルシーで美味しいカレーです。


<Data>
  製造者:丸善食品工業㈱
  販売者:ムソー㈱   
  購入価格:259円
    200g      203kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

千鳥ノブの クセがすごい 大肉じゃがカレー [1121]

2022-01-30 10:02




【今、忙しい?】

LINEメールに「今、忙しい?」と着信がありました。
「いいよ」と返信。

すぐに「コンビニでAppleカードを10万円分買って、
番号を教えてほしい。お金は後で渡します。」
という内容のメールを着信。


事情を確認しようと思って、LINE電話した。
一瞬、男の声がして、切れた。
詐欺だ! と確信して、「あなた誰?」と返信。

送信ボタンを押すや否や、そいつからのそれまでの
着信メールが全て消えた!

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『千鳥ノブの クセがすごい 大肉じゃがカレー』


千鳥ノブという人は、私でも知っているくらい有名なコメディアン。
そのノブさんのノブ家直伝の大甘肉じゃがにオリジナル欧風カレー
スパイスを加えたカレー、とのこと。

微かに肉じゃがの匂い。
板状のコンニャク数枚と、人参・牛肉少々。
じゃがいも(馬鈴薯)は、2~3cm角くらいのが3つ。
「大肉じゃが」という感じではありません。

私には辛い。味は肉じゃがではなく、普通のカレーです。
少し心配していたウケ狙いの「クセ」はそんなになくて、美味しく
いただきました。

下の娘:「スパイシ―。肉じゃがという感じじゃない。昔ながらの
日本のカレーっていう感じ。」

「クセがすごい!」というのは、この人のギャクだと、食べ終える
頃に娘から聞きました。



<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈲オフィスシン   
  販売価格:?円    200g      240kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村




にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

道頓堀カレー [1120]

2022-01-23 09:18




【会議】

昨日、ある団結のリアルで行われた会合に参加して困った
のは、参加者の発言が長くて、やたら時間がかったこと。

企業の会議と異なるのは、参加者に上下関係がないため、
発言を制したり、進行を強く促す人がいないことです。

また、最近、企業の会議はオンラインが主流です。
テレワーク時はもちろん、社内にいて自席から参加する
ことも普通になっています。

オンライン会議で失われているものはありますが、結論
に向けて議事に集中できるのはよい点と思います。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員


【レトルトカレー】

『黒毛和牛 道頓堀カレー』


家族が大阪へ行ったときのお土産カレーです。
大阪には多くのカレー名店がありますが、道頓堀には
カレーのイメージはあまりなくて、「道頓堀カレー」
というのは聞いたことがありませんでした。

サラサラカレーに肉がいくつか。黒毛和牛と思われます
が、本格的なビーフカレーではなくて、うす味で軽い。
クセがなくて、美味しいとは言えます。

妻:「普通。ビーフビーフしてない。わりとスパイシー。
道頓堀に意味ない気がする。」

大阪風の後からピリッとでもなく、大阪とも道頓堀とも
結びつくものを感じられません。
そこがまた大阪らしくてよいのでしょう。


<Data>
  製造者:ベル食品工業㈱
  販売者:㈱アドバンスダイソー   
  販売価格:?    180g      232kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村