【サンクコスト】
「サンクコストの誤謬」という言葉に遭遇しました。
ずっと昔に経済学で学んだ「サンクコスト」は、事業に投下
した資金や労力は、事業から撤退や中止をしても戻ってこな
い「埋没費用」になるということです。
最近遭遇したのは経済系の書籍ではなくて、心理学系。
「過去のことは忘れて、これから先のことだけ考える」
ということです。投入したことには、リターンがあるま
で拘ってしまいがちですが、それは無駄なことが多い。
人生の転機が迫る私には響く言葉です。
<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!
【レトルトカレー】
『門司港 焼きカレー』
ある人が、他の人からもらったものを、カレーが好きな人に
食べてもらった方がよいと言って私にくれたものです。
大変ありがたいお話で、申し訳ないと思いつつ頂戴しました。
普通のレトルトカレーのように湯煎するのではなく、グラタン
皿にご飯を入れ、カレーをかけ、生卵をのせ、その上にとろけ
るチーズをかける、というレシピがパッケージの裏に書いてあ
ります。
その通りやってみると、ドリア風のものができました。
ドリアと違うのは、カレーがドロドロではなくさらっとしてい
るため、こんがりはせずカレーであることです。
九州産の玉葱と牛肉のカレーで、32種の天然スパイスが効い
てスパイシー。ほどよく辛い。
下の娘:「美味しいけど、特徴はない味。肉と玉ねぎの味。」
スパイシ―さが卵で薄まり、チーズの味が強いので、カレーの
本来の味は感じにくくなってはいます。
門司港の洋館を思い出させてくれる、美味しいカレーでした。
<Data>
販売者:海峡プラザレトロン
販売価格:?円 200g 262kcal
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR