忍者ブログ

22. 鳥肌の立つカレー

2011-10-22 08:51



私の誕生日に、下の娘がカレースプンを買ってくれて、今朝から使い
始めました。上の娘は1000円の「松阪牛カレー」(もちろんレトルト)を
買ってくれました。こいつはお宝なのでカレー棚に暫く飾っておきます。

2ヶ月前に買って、棚に飾ってあったのがこの「鳥肌の立つカレー」。
すさまじい名前で、作者の強い意志を感じます。

パッケージに 「カレー専門店の味を超えるレトルトカレーが可能である
ことを証明してみたかった。カレー研究家 小野員裕」
と 書かれていています。 小野さんという方、カレー界では有名な方の
ようで、横浜カレーミュージアム(2007年閉館)の初代名誉会長とか。

「鳥肌の立つカレー」で検索すると、たくさんの記事やブログがヒット。
私が知らなかっただけで、かなり話題のカレーなのでしょう。
他の記事やブログを読む前に、私のコメントを書きます。

大きな期待を持ってお皿にあける。粘度の低いインドカレー風。
量が多く見えます。見える具は、チキンが2つ。 骨はついていません
が、形はしっかりしてます。 野菜は溶け込んでいて見えません。
油がかなり浮いていて、お腹には優しくなさそうです。

これまでに経験のない不思議な味。野菜とスパイスと塩だけで作った
という感じはします。甘味がありながら、程良く辛い。
黙って出せば、レトルトとは気付かないくらいの仕上がりで、作者の
意図通りの出来栄えだと思います。


【Data】
エム・シーシー食品㈱  420円  200g     290Kcal
同シリーズに「キーマカレー」あり
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

21. カレー職人(辛口)

2011-10-21 23:18



プロ野球は一休み。 夜の楽しみが減っています。
そんなスポーツ観戦のない秋の夜長は、ブログもいよいですけど、
読書に耽るのもよいでしょう。

昨夜読んだ「いつの間にか変わってる地理・歴史の教科書」(毎コミ)
は、“えっ” が一杯。 「1192つくろう鎌倉幕府」は今や間違い、「踏絵」
は今では「絵踏」とか、少し前とは「正解」が変わっているのです。

さて、昨日のカレーは「ポケモン」にペースを乱されましたが、今日は
普通に戻します。チョー普通です。

大手メーカー製量販型(私が勝手につけた分類)レトルトカレーの
中で、ど真ん中に位置する標準と思えるのがこの「カレー職人」。
値段は安目ですが、安過ぎず、安売りはあまり見られません。

ありふれた名前にありふれたパッケージ。
期待させないその様相で、実はなかなかの実力者です。
シリーズの他の商品を含め、我家の準定番。 


【Data】
江崎グリコ㈱ 130円  200g    141Kcal
「あめ色玉ねぎと牛肉のコクと旨み」
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

20. ポケモンカレー

2011-10-20 23:47



毎週木曜夜7時は、TVで「ポケットモンスター ベストウイッシュ」。
そんなの見てる大人(20才以上)はいませんよね。

先週末、いつものようにスーパーのカレーコーナーに佇んでいると、
「ポケモンカレー」の赤いパケージが目に飛び込んできました。

こんなもの買う人いないよな、と思って目を横に逸らすと、そこには
その「ポケモンカレー」を手に取ってニコーと嬉しそうにしている私の
長女(20才!)が。そして「これ、安いよ」と。 値札は130円。
私はそのとき、500円くらいのものを手にしていたものですから、ま、
しかたなく、その二つを買いました。

私は食べていませんが、今朝食べた娘によると「甘くてすごくあっさり。
コーンいっぱい、人参、じゃがいも、ポーク、意外と美味い」とのこと。
シールは「ヒヒだるま」とかわけのわからんことを言っています。

この娘が小学生の頃、我家はアメリカに住んでいまして、当時アメリカ
でも "Pockemon"は大人気。ピカピカ光る映像が社会問題にもなって
ました。日本語のポケモンカードを持っていた娘は、学校でアメリカ人
から大人気(カードが)。そのまま大人になったので、今でも。。。。。

私の今朝のカレーは、ハウスバーモントカレーでつくった(妻につくって
もらった)ナスとひき肉のカレー。本当はこれが一番。


【Data】
丸美屋食品工業㈱  130円  160g  カルシウム入
今回のは「ポーク&コーン甘口」   プチパックもあります。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

19. ゴーヤーカレー

2011-10-19 22:27



昨夜のドラゴンズ連覇の余韻冷めぬ今朝は清々しい秋晴れ。
ドアラ好きの娘から「こういうときにドアラカレー食べなきゃ」と
言われ、そうだなと思ったのですが、10月6日に掲載済。
ドアラシリーズは他にもありますが、我家にストックなし。


http://curryleo.blog.shinobi.jp/Date/20111006/1/

そこで無理やりこじつけ、ドラゴンズのキャンプ地、沖縄の
「58 ゴーヤーカレー」。 少々季節外れですが。

パッケージには、「沖縄の食堂風、ほろ苦い思い出」 と書か
れています。沖縄の方々はゴーヤカレーをよく食べておられ
るのでしょうか。 確かにゴーヤの苦さがカレーで中和されて
「ほろ苦い」という表現が合います。

パッケージにはさらに「ごろんと沖縄産ゴーヤー入り!」
「素朴でクセになる味わいのカレー」とあります。
実際にはゴーヤは1cm×2cm大のものが5つ。まずまずか。
クセになるかは別として、素朴でなかなかいけます。


【Data】
㈱沖縄物産公社  315円  200g    182Kcal
同社からは他に「96(クロ)カレー」も出ています。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

18. あらえびす墨カレー

2011-10-18 22:23



ドラゴンズ優勝おめでとう!!!!! 
ドラファンの皆様、今夜は大いに騒ぎましょう。

ドラゴンズ嫌いの皆様、来年は期待しましょう。
中日は監督交代で弱くなること確実です。

野球に興味無い皆様、カレー食べましょう。

「あらえびす墨カレー」凄い名前。大阪北新地で人気の居酒屋「あらえびす」
の墨カレー(鶏)です。牛スジ味もあります。
あらえびすさんに行ったことはありませんが、食べログ・ぐるなびを見ると、
ランチに「あらえびすカレー」の他「海老フライカレー」や「チキンカツカレー」
などがあるようで、一度行ってみたくなります。

私はイカスミが好きですから墨くさくても問題ないのですが、ほとんど臭さみ
はありませんので、どなたでも楽しんでいただけると思います。鶏味なので
比較的あっさりした印象です。


 【Data】
㈱キャニオンスパイス  420円(キタノエースで398円)  180g  247Kcal
30種類のスパイスをベースに玉ねぎを長時間炒めて甘みを出し、更に
イカ墨を入れることによってコクとうま味をつけ、隠し味にマンゴーや山椒
を使用。化学調味料無添加。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

17. レストランカレー

2011-10-17 22:30



今日は朝カレーなし。
この土日(一昨日・昨日)にレトルトカレー4つ食べて(一人で4つ全部食べた
わけではありません)、さらに日曜は最近近所にできた「CoCo一番屋」さんに
カレー食べに行きましたので、今朝はちょっと休憩。

昨日食べたレトルトカレーのひとつが、この「ビーフカレー レストラン用」。
外見は安物そのもので、紙箱パッケージはありません。
ところが、美味いんです! しかも5個セットで428円!!! 
1個 約85円
コストパフォーマンス最高なので、我が家の認定基本レトルトカレーです。

"Restaurant  Use Only" と大書されているのが微笑ましい。
スーパーで普通に売ってます。 ただ、レトルトカレーのコーナーではなく、
ハムや精肉等のコーナーに置いてあることが多いです。
ニチレイさん、ありがとう。


【Data】 
㈱ニチレイフーズ   200g   190Kcal    定価は5食入 598円
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

16. たらばがにカレー(1)

2011-10-16 17:24



今月初、何年か振りに札幌へ行きました。
炉端焼・ジンギスカン・ラーメン・寿司 等、天国。

札幌駅構内のデパートや土産店で、普通の土産の他に、性としてレトルト
カレーを探しました。重いので買ったのは8個。迷った末に買わなかった
「厚岸かきカレー」は今も心残りです。また行くど。

これら8個を大事に取っておいてもしかたありませんので、今日から週末に
一つずつ開封していきます。一つ目は、一番派手な「たらばかにカレー」。

パッケージ写真が誇張なのはわかっていたものの、実物との差は大です。
「たらばがに」は確かに入ってます。溶け込んでしまったのか、かにの形が
認識できるのは3切れほど。カレーそのものは普通の味。

たらばがには美味しい。但し、昨夜食べた「かにかま」と同じ味に思えるのは
私の味覚が鈍いためか、かにかまの出来がすばらしいからか?

【Data】
㈲会社高島食品  630円  200g
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村