忍者ブログ

北海道 ジャガバターカレー [112]

2012-02-04 10:08



【初午祭】
昨日は節分でしたが、初午の縁日で、全国の稲荷神社で行事が行
われる日でもあります。
和銅四年(711年)に、京都の伏見稲荷の祭神が山上三ヶ峰に降臨
したのが初午の日であったので、初午の日を稲荷の縁日にしたという。

私は、某所で毎年行われている初午祭というものに初めて参列。
初午祭は、つつがない繁栄と安全を祈願するもので、祭主様をお迎え
してうやうやしく行われる儀式。

手水(ちょうず)、玉串奉納、直会(なおらい)と続きます。
よい経験ではありましたが、寒い。風も強い中、野外で30分。 
スーツ姿で、コートはもちろん、中にセーターを着ることも許されない
雰囲気でしたので、我慢大会。 身体は冷凍状態。
玉串拝礼のときには指が動かず、歩行困難でした。



【レトルトカレー】

北海道 ジャガバターカレー』 
「しほろ牛とメークイン が入った、北の大地の恵みそのままのカレー」

下の娘のお気に入りの一つで、楽しみにして開封。
パッケージ写真通り、ビーフとじゃがいも、コーンが入っていて、
北海道の大地をイメージさせてくれます。 ニンジン、玉ねぎも。

下の娘 : 「ジャガバタの味はあんまりしないので、ジャヤガバタカレーって
      言われなきゃわからない。 バター味でまろやか。 おいしいよ。」

「ふーん」と、やや疑問を持ちながら私も少し食べてみると、
ジャガバタの味そのもの! 他のカレーとは全く異なるバター味の強い
カレーで、ジャガバタ以外のなにものでもないと思います。

素人の味覚は個人の感覚・感想ですから、私を含めあてにはなりません。



<Data>
㈱三越伊勢丹フードサービス (㈱二幸)
購入価格   399 円    200g     250kcal      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

バリ風チキンカレー [111]

2012-02-03 06:38



【雑感】
昨夜は上の娘を塾(去年まで生徒だったのに今年は先生)へ迎え
に行った帰りに、マクドナルドへ。

今日まで150円のポテトを買うのが目的。
「ポテトのLを二つ」 それだけ買うのが気が引けるので、ラスベガス
バーガーとマックシェイクも買ってしまい、結局ちっとも安くない。
マクドナルドの戦略に見事にはまってさしあげたわけです。

ラスベガスバーガーはうまい!
グランドキャニオンバーガーよりよかった。



【レトルトカレー】
バリ風チキンカレー』 

「デシケートココナッツとココナッツクリーム、異なるタイプの
ココナッツを加えたバリ島スタイルのレンダン風チキンカレー」

横浜中華街で、中華街とは全く関係ないのですが何かお土産
カレーがほしくて買ってしまったものです。

赤い油から出てきた。
平日の朝には重そう」 という風貌。 414kcal もある。
こってり油の、どろっとした黄色いカレー。 
チキンはたくさん、ゴロゴロ。 

食べると、見た目通り濃い。 スパイスの辛さにココナッツの強い
香りと甘さ
がかぶさり、ちょっと変わった味。
日本のカレーじゃないので福神漬は合いません。

妻 : 「おいしい。 ビール飲みながら食べたい
そんな感じです。


Data>
原産国:シンガポール  輸入者:ドーバーフィールドファーイースト
購入価格  278 円       180g    414kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

co-op ビーフカレー 辛口 [110]

2012-02-02 06:35



今朝はすっかり雪化粧
この地方では、今年2回目の積雪。
雪で御苦労されている雪国の方には申し訳ないのですが、
「きれいだなあ」 と思ってしまいます。

そんことより、雪に慣れていない地域ですから電車は遅れそうで、
車はスタッドレスタイヤなど履いてませんから渋滞しそう。
さて、これからどうやって会社へ行くか。


【レトルトカレー】
co-op ビーフカレー 辛口』 

CO・OPと言えば、確かな品質の商品を安く提供してくれる
安心と信頼のお店というイメージ。
「生活協同組合連合会」には、スーパーを展開する「地域生協」
の他、「大学生協」でもお世話になりました。

母が生協好きで、珍しく一緒に近くのCO・OPに行ったときに、
CO・OPブランドのレトルトカレーを発見。さすが生協、と思ったの
は、製造元を明らかにしないストアブランド(プライベートブランド)
商品が多い中で、しっかり製造元を明記していること。
この商品は地元メーカー 「ヤマモリ」 製。全国のCO・OP各店舗で、
地場メーカーに発注しているのかもしれません。

全く普通のカレー。この値段にしては大きめのジャガイモ、ニンジン
に、ビーフも少し。
十分うまい。普段使いには最適。



<Data>
販売者: 日本生活協同組合   製造:ヤマモリ㈱
購入価格     80 円    210g    150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Hachi  レッドカレー [109]

2012-02-01 06:44



【雑感】
寒い。 
雪で50人も亡くなられているとは。雪国の方、お気をつけて。 
この地方には雪はありませんが、インフルエンザの方があちこちに。
マスクが一杯。 今がピークですから、もう少しの辛抱。

会社は経費節減で夜は暖房を切ってしまいますので、8時頃
にはしんしんとしてきます。社内にいるのは9時が限度。

以前は毎日10時くらいまで会社にいましたが、今は割り切って
早く帰るようにしています。 (と言っても家に着くのは9時頃) 
健康的な生活になり、よいことだとは思うのですが、まだなんと
なくどこかで 「これでいいのか?」と思ってしまいます。



【レトルトカレー】
Hachi  レッドカレー 鶏肉とたけのこ入り』
赤唐辛子で辛味を効かせ、ナンプラーとココナッツで仕上げた、
タイ風の激辛系カレー 

赤というかオレンジ色。
たけのこと、ささみのような鶏肉の細切れ、きざみ玉ねぎなど。
見た目とは異なり、味は日本風でスパイスは強くない。
それでもとにかくうまいのは、ハチ食品さんの技?


【Data】
ハチ食品㈱  購入価格 99円
180g  212kcal


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

無印良品 イエローカレー [108]

2012-01-30 22:00




無印良品 イエローカレー』 
無印良品さんのレトルトカレーシリーズの一つ。


レトルトカレーをたくさん掲載されていらっしゃるある方のブログに、
 「無印良品さんの10種類以上のレトルトカレーを見つけて、
 フャイトが湧かなかった。」 

という記述がありました。
< Jazzと古典落語の日々   http://yamas.at.webry.info/ >

そのお気持ち、なんとなくわかる気がします。
私もはじめてこのシリーズ見つけたときは、買わずに帰りました。
13種類もあり、どれも無印流のモノトーンの袋で、一見同じに。
やっつけるにはしんどい」という思いが。 しかも安くはない。

それでも上記ブログの方は、無印良品カレーの全制覇への挑戦
を開始されたようです。私も食べてみたいなあと思っていたところ、
娘が買ってきてくれました。


スパイシーな南国風。さらさら系。色は薄い黄色。
じゃがいも、さやいんげん、チキン、ぶなしめじ がかなりたくさん
入っていて、健康的。 
辛さは5段階中の3。 辛めですが、ココナッツミルクの甘さが加わり、
私には丁度よい辛さ加減です。
思っていたよりうまい。


<Data>
㈱ 良品計画      購入価格 263円   200g     221kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレーです。信州しめじカレー (カレーショップ山小屋) [107]

2012-01-29 08:42



カレーです。 信州しめじカレー 
 元祖納豆カレーの店 カレーショップ山小屋


こいつはお宝カレーで、しばらく棚に飾られていました。
JR松本駅(長野県)の駅ビル内にあるお土産屋さんで、ぽつんと一つ
置いてあるのを発見。 以下、店主らしきおじさんとの会話。
 私 :    面白いカレーですね。
 店主: 面白いでしょ。これが最後。
 私:     売れちゃったんですか?
 店主: いやー、以前はもっといろいろ置いてたんですけど売れなくて。
 私 :    そうですか。 私はラッキーですね。
 店主:このカレーは、納豆カレーをはじめてつくったカレー屋のカレー
     で、このあたりでは有名なんですよ。

このおじさん、間違いなくカレー好き。

「山小屋」さんというカレー店、行ってみたいですが、現存するのか?
(どなかたご存知でしたら教えてください。)



このレトルトカレーには、納豆は入っていません。
渋い艶消し黄色のどろどろルー。 
しめじは、大きく形もよいものがたくさん過ぎるほど
ジャガイモと細切れの人参と、斑点状の牛肉。
見た目はあまり。。。

それなりに美味しいですが、非常に地味な味
しめじカレーはどうしてもしめじの強い味が際立つ。
さっぱり系なので、朝カレー向きではあります。


<Data>
㈱ タカ商    購入価格 546円 (定価は420円?)  200g     


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

馬すじカレー [106]

2012-01-28 08:21



【高級仏蘭西料理】
昨夜はホテルで大パーティー。
私は幹事の一人。幹事はパーティーの最中は飲食する暇が
ありませんので、パーティー終了後に幹事慰労会を実施。

自分では絶対行かないような高級フランス料理レストラン。
シャンペン(正確にはシャンペンではなくAIGLE NOIR)で乾杯。
寒ブリのカルパッチョと彩り冬野菜のマリネ」から、
メインの真鱈牛フィレ肉 と続き、デザート3種
ドイツの白ワインとボルドーの赤ワイン。

部屋と眺めは抜群、食器は大倉陶園、ソムリエの品良く明るい
応対。 全てすばらしいものでしたが、値段もそれなり。
「これでレトルトカレー100個くらい買えるなあ」
ということが頭をよぎった私は、全く場違い。



【レトルトカレー】
馬すじカレー』 
中央道の駒ヶ岳サービスエリアで見つけて購入。
牛スジカレーはいくつかありますが、馬は初めて。

箱を開けると、レトルトの袋が透明のビニール。ちょっと珍しい。
皿に盛ると、ウスターソース系の香り。
馬のすじ肉がたくさん。牛すじよりも脂が少なく、さくっとした感触。
りんごが入っているようで、甘め。

妙に味覚に鋭いところがある上の娘が、
「これ、ちょっと気に行った。レトルトの味が少ないのがいい
と。 私にはよくわかりませんが、アルミを使ったメタル色のレトルト
カレーは、微妙に袋の材質の味がするようです。
娘は袋を見ていないのに、袋の違いを感じたようで、少し恐ろしい。


<Data>
㈱タイセイハハム     購入価格   600 円    180g       


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村