忍者ブログ

甲南大学オリジナルカレー 夢はでっかく具もでっかく [157]

2012-04-03 06:13



【雑感】
とうとう桜が咲き始め、春はいいなあと幸せな気分になります。
会社には新人社員が入社。

私の部署には二人の新人が転入。 50歳と37歳。 
昨日は初日でしたので、二人ともかなり疲れたようです。

何歳でも新人は新人。
新しい環境に身を置くことは、桜が枯れ木から開花するくらいの
エネルギーを要するのでしょう。



【レトルトカレー】
甲南大学オリジナルカレー 夢はでっかく!! 具もでっかく!!』

大学生の若々しさあふれるネーミングとパケージ。
大学っていいなあ。
甲南大学といえば、関西では名門のおしゃれな大学というイメージ。

この「よくばり甲ナンカレー」は、学生さんたちの提案企画に基づいて
製作されたもの。 チーズ、チョコレートに加えてにんいく。スポーツを
する学生の希望を前面に押し出したとのこと。

見た目から「お!」と思わせる。
赤茶色でこってり。 大きなじゃがいもと牛肉。 チーズが白くたなびく。
香りは、スパイスではなく、甘ーい。

変わった味。見た目通り“濃い”。チョコレートの甘さにチーズの風味。
ガッツリ好きの下の娘は 「これ気に行った。子供向けの味。」


<Data>

ヤマモリ㈱   購入価格 298円   200g    188kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

オリエンタル マースカレー 辛口 [156]

2012-04-02 06:26



【同窓会】
週末に小学校の同窓会がありました。 〇十年ぶりの再会。
恩師のことははよく覚えており、懐かしい話に花が咲きます。
数百名の教え子がいるであろうのに、私のことを細かく覚えて
くださっている先生には感謝の念で一杯になりました。

問題は同窓生。
「やあー」 とか 「俺だよー、わかるかー」
とか言われても、「あー」 と言ってはみたものの思い出せない。
皆、名札をつけていましたので、名札を見て、
「こういう名前のやついたなあ」 と思い出す相手はまだまし。

「お前。すぐにはわからなかったぞ。1分で思い出したから
  ましなほうだけどなー。ハハハー」
と自己中で笑うおっさんに、
「私はあなたが誰なのかまだ思い出せないんですけど。。。」
とも言えず、ハハーっと笑い返す。

よかったのは、学歴とか会社名や地位を話題にぜず、人間
として会話できたこと。会社人間の私には非常に新鮮な時間
であると同時に、しんどい時間でもありました。
会社以外の自分というものをもっと表現できるよならなければ
と思い知らされた同窓会でした。



【レトルトカレー】
オリエンタル マースカレー 辛口』


今日から新年度。当ブログも開始後半年を超えた記念すべき号。

基本に戻ります。 と言ってもボンカレーまでは戻らず、この地方
の基本銘柄、オリエンタルさんのマースカレー。今回はその辛口。

いつもの、“懐かしい”、香り。 スパイスよりもウスターソース系。
じゃがいもが多くて、日本の家庭のカレー。
肉もそれなりに入っているのが嬉しい。

マースカレーは甘めのイメージですので、甘く見ていましたが、
この辛口は「辛口」。
レトロで素朴な味。 まさに、「ふつうにうまい。」



<Data>
㈱オリエンタル   購入価格 168円   200g   220kcal
  

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【四半期報告】 レトルトカレー全員集合写真

2012-03-31 10:31




昨年10月1日にはじめたこのブログ、今日で半年になります。
こんなに続くと思いませんでしたが、今ではすっかり生活の一部。
 
元旦号で、過去3ヶ月間 (2011年10月~12月) に紹介した
レトルトカレーのパッケージを集合写真にして掲載したところ、
面白がっていただいたけたような気がしますので、再度実施。

「いい年してなにやってんだか」、と思いますが、こういうことを
しているときは、昆虫採取少年にタイムスリップ。

これを見て笑顔になる方が一人でもいれば嬉しいです。



<Data>
2012年1月から3月 の 3ヶ月間  に当ブログに掲載した
レトルトカレー  71個。
掲載率: 78(更新率は80%)
平均単価: 302円
種類 : ビーフ系 19、チキン系 7、ポーク系 4、野菜系 9

   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ドラゴンズ ビーフカレー [155]

2012-03-30 06:23



【野球】
待ち遠しかったプロ野球、いよいよ今夜開幕!
野球は楽し。 これがあるとなしでは生活が変わる。

今シーズンの目玉は、金にモノを言わせてなりふりかまわず
選手をかき集めた某セリーグ在京球団に対し、他の球団が
どのように挑んでいくか。
「H監督が何もしなければ必ず優勝」と言われるほど戦力は
群を抜いています。 しかし、予想通りの結果にならないのが
勝負の世界。
他球団には、一致団結して意地を見せてほしいです。

我が「ドアラーズ」は補強もせず、常勝球団から「同窓会球団」
に変身。勝ち負けよりも集客を狙うという不思議な方針??
ま、今シーズンは広い目で野球を楽しもうと思います。



【レトルトカレー】
ドラゴンズ ビーフカレー』


ドラゴンズのマスコットである、「パオロン」と「シャオロン」のカレー。
全国的にもある程度は名の知れた「ドアラ」のカレーは地元企業の
オリエンタルさんが販売。
同じく地元のヤマモリさんは、パオロンとシャオロン。

まったく普通のカレーです。
98円でこの味なら嬉しい。しかしながら、球団のブランドイメージ
というものもありますから、せめて148円くらいにしてほしいような。



<Data>
ヤマモリ㈱   購入価格 98 円  200g   kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

流通科学大学オリジナル すき焼き風カレー [154]

2012-03-28 06:43



【雑感】
<正義の味方>
・自分自身の目標がない。
・受け身の姿勢で、常に何かが起こってから行動。
・いつも怒っている。

<悪の組織>
・大きな夢、野望を抱いている。
・夢に向かって手を尽くし、失敗してもへこたれない。
・よく笑う。

生き方としては、悪の組織がいい。
(もちろん、悪いことをしてはいけません)



【レトルトカレー】
流通科学大学オリジナルカレー
  RTUKA語録 すき焼き風カレー


近年ラグビーなどスポーツで著しく躍進している流通経済大学
が、運動部の学生に人気のカレーを出した?
と勘違いました。
よく見ると、「流通科学大学」。 ダイエーの創始者 中内功氏が
設立した大学で、神戸にあります。


「現役流通科学大生が、創設者の思いをカレーの商品化に
 活かすことによって、新時代を切り拓いた改革者の思想を
 カレー味に漂わせた」  
とのこと。

“RYUKA語録”とは、
  一.開かれた大学、オープンな学食
  二.豊かな生活実現、流通・マーケティング・実学
  三.ネアカ、のびのび、へこたれず


すき焼きの匂い。
恐る恐る食べてみると、本当にすき焼きの味!
しかも、美味しいから驚き!!

醤油と砂糖の味。 隠し味に、日本酒ではなくワイン。
牛肉も小さいながらそれなりにあり、しっかり牛肉の味がします
ので、まさに「すき焼き」。
かなり甘いので、カレーに辛さを求める方にはあんまりかもしれ
ませんが、すき焼き味が好きなら大丈夫と思います。


<Data>
ヤマモリ㈱   購入価格 398円   200g    298kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

CGC ビーフカレー (辛口) [153]

2012-03-26 22:36




CGC ビーフカレー (辛口)』
CGCグループの商品
ぎっしり詰まった野菜の旨み、20種類以上のスパイス使用。


CGCとは、Co-operative Groser Chain の略。
中堅・中小のスーパーマーケットが力を合わせて大手と互角に
立ち向かうため、異体同心で商品を共同で開発・販売するもの。
加盟スーパーマーケットが今では全国各地に約220社3700店と、
日本最大規模といわれる協業組織に成長。


皿にあけると、カレー黒い斑点がいくつか見える。
私: 「黒い点々があるなあ、なんだろう?」
娘: 「スパイスじゃない?」
私: 「そうかもな、どんな味?」
娘: 「あ、牛肉の味がする」

縦横2~3m m、厚さ1m mほどの濃いこげ茶色の小片は牛肉。
「そこまで無理して “ビーフカレー” に拘ることないでしょ」
と言いたくなりました。

味は普通の100円の味。悪くありません。
辛口と書いてあっても辛くないことが多いのですが、本当に辛い。

大手スーパーブランドのレトルトカレー (トップバリュー、グレート
バリュー、ベストプライス、スタイルワン 等) とCo・op やCGC 商品
などを 一堂に集めて食べ比べ してみたい、とずっと思っているの
ですが、なかなかできません。
どなたかやっていただけると嬉しいのですが。


<Data>
㈱シージーシージャパン  購入価格 89円  210g   127kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

神戸カレー [152 ]

2012-03-25 17:32



【蕎麦】
この週末は、信州に家族4人と1匹でドライブ。
新車での初の遠乗りでしたが、行きは大雨、帰りは雪でさんざん。
走行性能テストにはなりました。

中央道 諏訪ICからビーナスラインを暫く走ったところで蕎麦屋へ。
「本手打ちそば 長寿更科」というお店。
私と妻はオーソドックスに「十割そば」。 うまかった。
納豆好きの下の娘は「豆そば」。 困ったものです。

パスタ好きの上の娘は、なんと「アラビアータ」! 
トマトベースの付け汁で食べる新感覚の蕎麦とのこと。
赤い付け汁に蕎麦をつけるのは不気味。 しかも辛い!
私は理解に苦しみますが、お店のおばさんは、
「これ、若い女性に人気なんですよー」 と大変嬉しそうでした。



【レトルトカレー】
神戸カレー

神戸ビーフのルーツ 但馬牛たっぷり

濃い色、こってり。
牛肉は、3cm角大位のが4つ。玉ねぎが少し。
パッケージの絵とはかなり違います。

牛肉は、カスカス・ぱさぱさ感があり、固い。
妻曰く: 「輸入牛みたい。」
脂の乗った和牛の旨味がじわー、
という味わいを想像していましたので、肩すかし。
筋のない赤身を使用していて、エキスがほとんどカレーに
出てしまったのかもしれない。

カレーそのものは、いまどきの味でうまい。

「神戸カレー」と勝手に思い込んでいましたが、よく見ると
「神戸カレー」。 神戸牛とはどこにも書いてありません。
期待し過ぎるのは酷。
「神戸風のカレー」と考えれば、ちょっと高いですが、まずまず。


<Data>
㈱イトー屋   購入価格 399円  定価525円
 200g     214kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村