忍者ブログ

ホテルニューオータニ 南インド風エビカレー [171]

2012-04-22 06:00



【雑感】
プロ野球が面白い。
セリーグは、金と権力で極端に強化した某球団がぶっちぎりで
走る、という大方の予想を裏切り、某球団は最下位転落。

某球団の関係者とファンの方々は 「一体どうなってるんだ!」
と怒りが爆発しそうなのでは。

しかし、このまま終わるとは到底思えません。
いずれ某球団も実力通りの力を発揮して上がってくるでしょう。
プロ野球を面白くするため、序盤は敢えてハンディーを背負った
のだとしたら、流石球界の盟主。



【レトルトカレー】
ホテルニューオータニ 南インド風 えびカレー

ココナッツの香り豊かなベースは南インドのスタイル。
種々のスパイスとトマトも入り、マイルドな仕上がり。

日本のホテル界の盟主とも言えるニューオータニさんが作るカレーです
から、威信にかけてそれなりの商品であろうと思い、期待を込めて購入。

袋から、赤い液体がドバーっと、その後に黄色いカレーが出てきます。
辛いのダメな私は、この段階で引いてしまいました。
エビは3つ。パケージ写真の通り。

怖々食べてみると、おや、そんなに辛くない。
赤い液体はラー油ではなく、大豆を含み「植物脂」のようです。
妻: 「おいしい、すごくエビの味。エスニック料理に使う調味料の味」

他のレトルトカレーにはない上質さがあり、期待を裏切られることは
ありませんでした。



<Data>
エイチアールティー・ニューオータニ㈱   購入価格 735円   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

土佐 はちきん地鶏のチキンカレー [170]

2012-04-20 22:07



【カレー祭り】
我家で「カレー祭り」とは、レトルトカレーを好きなだけ食べること。
今夜は下の娘と二人でしたので、カレー祭り。
娘は昨日から楽しみにしている変な子。

会社の帰りに近所のスーパーで待ち合わせ、トッピングのカニクリ
ームコロッケと牛肉コロッケ、サラダとデザートを買い込んで帰宅。

食べたレトルトカレーは二人で4つ。
合いがけにして2杯。4種のカレーを品評しながら食べ比べます。
こんなことして喜んでいる、世界でも稀な親子です。



【レトルトカレー】
『通好みの薫るスパイシー
  土佐 はちきん地鶏のチキンカレー

地鶏のうまみとじっくり炒めた玉ねぎのコク。

今夜の四つのカレーの中で、私が一番美味しいと思ったのがこれ。
娘は2番目の評価。
「はちきん」というのは、土佐弁で 「元気で明るく活発な土佐の女性」
とのこと。
そのイメージ通り、鶏肉は元気な甘味があり、非常にうまい。

鶏肉以外にはじゃがいもしか見えません。
いろいろなものが入った味。 たまねぎと人参をスープでコトコト煮込
んだ感じがします。じゃがいもも柔らかい。

じわーっと辛くなる。
ガラムマサラ系の辛さで、きつさがないのがよい。



<Data>
高知特産品販売 ㈱  購入価格 498円  210g   170kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

みんなのカレー イタリアントマト&バーベキュー [169]

2012-04-19 06:03



【雑感】
ワールドカフェ」というものがある。「世界の喫茶店」ではない。

昨日、「ワールドカフェ」風に会合をやってみました。
他花授粉という考え方に基づき、人を入れ替えながら数人で
議論を繰り返すことで発想を広げるということを体感。

若めの人達は割と自然にやったいたように見えましたが、自分
の意見がかき消されていくようで、頑固さが染みついてきた
おっさん達にはきつい面もありました。



【レトルトカレー】
みんなのカレー イタリアントマト&バーベキュー

タツヤ・カワゴエ オーナーシェフ 川越達也さんのカレー

この人、有名らしい。私は芸能界に疎いのでよくわかりません。

トマト色。
大きく自然にカットされた人参、じゃがいもがゴロゴロ。ほぼ写真通り。
鶏肉のミンチも入っている。
肉野菜系でありながらスパイスの香り。

トマトの味だけでなく、「しょうゆ、コチジャン、りんご、ガーリックパウダー、
ローストオニオンペースト」 などをアクセントに使用しているのが効き、
独特の風味が出ています。

失礼ながら、意外とうまい。 この人、人気者だけではなさそう。
ところでこれ、どうして 「みんなのカレー」 なの?



<Data>
㈱タツヤ・カワゴエ   購入価格 189円   200g    197kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

炭火焼肉 たむらのカレー (中辛) [168]

2012-04-18 06:52




炭火焼肉 たむらのカレー (中辛)

以前、同シリーズで 赤いパッケージの辛口を食べて、かなり気に
入りましたので、この黒いパッケージの中辛も買ってしまいました。

内容は辛口と同じで、辛さが少ないだけですから、3月4日掲載
記事を見ていただくということで、今回は手を抜きます。

辛口との唯一の違いは、黒唐辛子らしき黒い斑点がないこと。
辛いのが苦手な私ですが、このカレーに関しては辛口の方が
よいと思います。 
脂が多くて重いので、ディナー向き。
初回ほどの感動はなく、「もういいかな」 という感じです。



<Data>
㈱ 田村道場  購入価格 397 円  (定価500円)  200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

80kcal カロリーコントロールカレー (辛口) [167]

2012-04-17 05:42



【カレーうどん】
今、食べに行きたくてしかたないもの(所}があります。
横須賀の海軍カレー」と、「豊橋のカレーうどん」。

豊橋には、なんとかゴールデンウィークに行こうと考えています。
丼に、ごはん、とろろ、うどん、カレーの順に盛られているらしいです。
ゴールデンウィークには何をするか、考えている今が一番楽しい。



【レトルトカレー】
80kcal カロリーコントロールカレー (辛口)』

野菜のうまさとスパイスのこく

小さな人参・たまねぎと、ひらたけ。低カロリーカレーは、0カロリー
の「きのこ」を使用することが多い。
パッケージ写真とは異なり、具はほんの少し。
うすい

カロリーを気にした方がよい下の娘に食べさせたところ、
「これ、カレーというよりカレースープ」 と。
まずくはなさそうです。

私には、人工甘味料(スクラロース)の味が強くてダメ。
ここまでカロリーを下げるのは無理があると思います。
このカレーは、どうしてもカレーが食べたいけどカロリー摂取を
極限まで下げなければならない理由がある、という方用では。



<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格 148円  200g   80kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

富士山静岡B級グルメ 清水港もつカレー [166]

2012-04-15 21:51



【生酒】
アルコールの好みは、長い間
①ビール、②ワイン、③日本酒、④焼酎、⑤ウィスキー
の順でしたが、このところの日本酒がトップに並ぶ勢い。
その大きな理由は、生酒の味を覚えたこと。


普通の酒屋やスーパーに置いてあるのは、加熱殺菌して
保存性をよくしたもの。
生酒は加熱殺菌していないので、要冷蔵で早くのまなければ
なりません。ワインのようなフルーティーな味わいがいい。
手に入れるには、蔵元に行くことです。

今日は、名古屋市内にある蔵元「神の井」さんで生酒を購入。
やはりうまい。



【レトルトカレー】
『富士山静岡B級グルメ 清水港もつかれー ゴールド』

もつをコクあるカレーでじっくり煮込んだ清水名物のもつカレー。

下の娘が朝カレーにしようとしましたが、「ちょっと待て」と。
箱に「たっぷりもつ入り 晩酌の友」 と書いてある。
こいつはご飯にかけてはいけないと思い、夜に晩酌の友として使用。

パケージ裏にある 「清水っ子おすすめ“もつカレー”の楽しみ方」
を参考にして、「ぶっかけもつカレーうどん」にしました。
もつがたっぷりで、これはご飯にかけなくて正解。

パッケージ写真通り、「もつ」だけ。
しっかりした大きさと形のもつで、このままお店に出せそう。
「カレー味のもつなんて」、と思いましたが、もつの味が強くてカレー
に勝っていて、カレーが脇役としていい演出をしている感じ。
うまい。 酒の肴にはいい。



<Data>
ミホフーズ㈱   購入価格 480円   160g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あさりカレー [165]

2012-04-14 06:08



【潮干狩り】
この季節になると、潮干狩りのことを思い出す。
子供の頃、毎年この時期には親父に連れられて潮干狩りに
出かけました。主に三河湾か伊勢湾だったと思います。

半日も取り続ければバケツ一杯。
印象的だったのは、三重県の長島温泉がある付近の海岸。
あさりに交じって「ハマグリ」が取れ、見つける度に大喜び。

最近の潮干狩りでは、バケツに一杯のあさりを取ることも、
ハマグリを見つけることも難しいでしょう。
それでもまた行ってみたい気はするのですが、家族は一緒
に行ってくれません。



【レトルトカレー】
あさりカレー

あさりの旨味たっぷり、じっくり煮込んだ海の幸カレー

でっかい箱。 21.5cm × 11.5cm × 2.0cm
海鮮系カレーにしては、磯の香がしない。
あさりはゴロゴロたくさん、30個以上はありそうで、嬉しい驚き。
こってりした、とろみの強いカレー。

あさりの味。当たり前か。 まずますの美味しさ。
甘味は強いのに、されなりの辛さもあります。

食べ進むと、甘さが気になります。
なぜだろう、と考えると、あさり自体に甘味が付いているから。
あさりを甘く煮てからカレーの中に入れた感じ。
だから磯の香が少ないのでしょう。

食べ終えた後、どういうわけか酒の肴にする「貝ひも」などの
珍味のような味が口の中に残ります。
販売者は、「マルナカ珍味」 という会社。 納得です。



<Data>
㈲マルナカ珍味   購入価格 650円   220g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村