忍者ブログ

具材充実 ベジタブルカレー [237]

2012-07-31 05:49




こう毎日暑いと、朝カレーへの食欲もやや減退気味。
特に、こってりの肉系カレーはちょっとしんどいのが本音。
そんなときはあっさり野菜系カレーがいい。



具材充実 ベジタブルカレー(中辛)』

緑黄色野菜たっぷ りのカレー


野菜が大きい。
にんじん、かぼちゃ、インゲン豆、じゃがいも、モロヘイヤ。
ベジタブルカレーと言っても、これだけたくさんの大きな野菜が
入っているカレーは稀では。

サラサラであっさり味。
肉がないので味気ない感じではありますが、はじめから覚悟
していればおいしく食べられます。

中辛にしては辛め、このシリーズはスパイス感が咽喉に残る
ような気がします。

外見は “100円カレー” 風。
しかし、200円超の値段通りで、名前負けもしていない質だと
思います。



<Data>
エスビー食品㈱  購入価格 230円   200g    151kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

えいこく屋の本場のカレー チキンカレー [236]

2012-07-29 05:17




えいこく屋インド料理店のすぐ食べられる素朴な本場のカレー
 温めるだけですぐ食べられる、お肉入りチキンカレー
(中辛)』
 インド人のコックが日本の人々においしく作ったカレー

名前がよくわからないカレー。
全部読むとめちゃめちゃ長い名前になります。
作者の意図は単に 「チキンカレー」 かも。

名古屋市内では格式の高い 「日泰寺」 というお寺があります。 
その参道に、 「えいこく屋」 というお店があります。

私が参道の縁日に遊びに行っていた頃にはなかったのですが、
いつの間にできていたという感じ。
昭和54年に、古民家を改築してできたようです。
インド料理店という、参道にはやや場違いでありながら、周囲 
の風景に溶け込んでいます。

私には紅茶の美味しい喫茶店というイメージ。
このレトルトカレー発見により、あのお店がインド料理店だった
ということをあらためて知りました。

というわけで、そのお店でカレーを食べたことはないのです。
若いころに何度か紅茶を飲みに行きましたので、懐かしさと 
嬉しさを感じながらこのカレーを味わいました。

黄色く、ココナッツ系の香りで、東南アジアのカレー風。
チキンがたっぷり。
玉ねぎ、生姜、にんにくが溶け込んでいて、ややどろどろ。

辛さはほとんど感じません。
ヨーグルトも入っていて、甘くておいしい。
地元で永年支持されているだけのことはあると思いました。



<Data>
㈲えいこく屋   購入価格 420円   180g   218kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

静岡そだち 特選和牛 絶品のカレー [235]

2012-07-27 22:14



【うなぎ】
今日は土用の丑。
こんな日に、うなぎの名所である浜名湖(静岡県)の近くに出張。
超ラッキー! 隙間時間でうなぎを食べることを決意。

ある駅前にある、知る人ぞ知る鰻屋さんをターゲットに決めて、
電車の時間をぴったり合わせて駅に到着。
のはずでしたが、電車の乗り換えを間違えて万事休す。

しかし、あきらめきれずタクシーで余分なお金を使って挽回し、
なんとかターゲットのお店に到着。

さてお店に入ろうとすると、看板があり、なんと!!!
本日は土用の丑の日のため、お持ち帰りだけの営業です

炎天下に立ちつくす、汗だく中高年サラリーマンでした。



【レトルトカレー】
静岡そだち 特選和牛 絶品のカレー

肉の王様 黒毛和牛がたっぷり入った
静岡県産の美味しいじゃがいもとたまねぎを使用


いいにおい。
ささらさら系カレー。具は大きめで、ビーフとじゃがいも。
濃い色で、“絶品” の雰囲気あり。

トマトペーストにチキンブイヨンとチャツネでベースを作り、ウスター
ソースとバターにバナナとりんご等もくわえ微妙なバランスの味に。

うまい!
「絶品のカレー」 などという大そうな名前に “ぴったり” とまでは
言いませんが、名前が泣くことはない出来だと思います。
これはめっけもん。



<Data>
企画・販売: ㈱鈴代商店  協力: JA静岡経済連  
購入価格  630円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ジンジャー風味のイエローカレー [234]

2012-07-26 06:00




【銀座】
一昨日の松坂屋銀座店事件に続き、もう一つ銀座の話。

銀座を45分位でざーと歩いただけだったのですが、途中に 
中国語らしき言語がたくさん耳に飛び込んできました。
たくさんの人で、ぱっと見は日本人ばかりなのですが、そうで
はなさそう。

よーく目を凝らすと、身なりが銀座らしくない数人のグループ
が、あちこちでたくさん買い物をして嬉々と歩いている。
それが悪いということはないのですが、これまで私が持って
いる銀座のイメージが少し崩れたようで、複雑。

翻って我家は、一昔前ですがニューヨークのブロードウェイを
いい加減な格好ではしゃぎながら闊歩したことがありました。
ちょっとすました格好で街を行くアメリカ人達は、どんな思い
で我々を見ていたのかなあ、と思いました。



レトルトカレー
ジンジャー風味のイエローカレー

レストラン用。 すっきりした辛口。

エスビーさん、こんな商品も出しています。
「レストラン用」と書かれています。
わざわざこんなに特殊なカレーを出すお店があるのか?
と考えてしまいます。

黄色くない。普通のカレー色。

チキンは2~3 cm大のものが4つ。この値段にしては立派。
但し固い鶏肉で、「上質な〇〇鶏をじっくり煮込んだ」 と謳われる
ようなものではありません。

下の娘: 「私の好きな味。ジンジャーっていうよりニンニクっぽい。
妻と上の娘: 「すっごいジンジャーの味!」

どうなってんの? と思いながら食べてみると、????でした。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 230円   200g   217kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

タイカレー チキングリーン [233]

2012-07-24 22:44



【不審者】
今日は東京に出張。
新橋で仕事を終え、新幹線に乗る前に銀座まで歩き、土産
として家族からリクエストされた『あけぼの』」で和菓子を購入。

ついでに松坂屋の地下に潜りこみ、「東京・銀座ならではの
レトルトカレーはないかなあ」と物色。

カレーしか考えてませんので、目線と動線は普通のお客さん
とは違います。 高級食糧品店の間を、サッサカ・サッサカ、
ジグザグに歩く。
しかも、
仕事が終わったのでネクタイを外し、汗でよれっとし
たシャツ。 上着を手にした姿は、明らかに場違い。

ふと後ろを振り返ると、そこには警備員が。 
ずっと私の後をついてきていたようです。 こんにゃろ!



【レトルトカレー】
タイカレー チキングリーン

たっぷりココナッツミルクとやわらかチキン

ずっと気になっていたカレーの一つ。
モンドセレクション金賞」 というのは様々な商品に付けられている
称号ですが、レトルトカレーではあまり見ない気がします。

サラサラというかシャビシャビで、タイのカレーそのものという感じ。
大きなチキンと野菜に葉っぱなど、パッケージ写真どおり。
ハーブとスパイスの強い香りが漂います。

こぶみかんの葉、タイのなす、ナンプラーなど、いろいろな味ろ風味
が交じり合う。さすがに売れているだけのことはあると思います。

辛い。でも、ココナッツミルクのせいか、ほんのり甘さが感じられて、
辛さをそれほど気にせず食べることができます。



<Data>
原産国: タイ   輸入者: ヤマモリ㈱
購入価格 278 円   200g    358kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

遠州森町 小國神社献上 こんにゃくカレー [232]

2012-07-22 14:40




遠州森町 小國神社献上 こんにゃくカレー
小國神社に毎月献上されている太田川水系の地下水を使用した
安政元年創業「久米吉」のこんにゃくと、ほだ木での原木栽培にこだ
わった森町特産の干し椎茸を使用したカレー。


どろーんとした感じ。
1.5cm角大の、一見じゃがいものような「こんにゃく」が6個。
小さく刻んだ椎茸がたくさん。
材料はヘルシーですが、赤い油が少し浮いてます。
肉類がないため、油分を補っているのかもしれません。

こんにゃくは固めで、角のあるしっかりした形を保っています。
こんにゃくの味は、カレーにまみれてよくわかりません。

さらっとしてます。結構辛い。
全体的には不思議なバランス。 おししいカレーだと思います。


小國神社には行ったことがありませんが、千四百年の歴史が
ある由緒正しそうな大社と思われます。
その神社に真面目に献上してきた「こんにゃく」を、わざわざ 
カレーにする必要があったのでしょうか?
カレー好きにはありがたいことではありますが。



<Data>
マスコットフーズ㈱   購入価格 468円   200g    156kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

伊豆高原 ケニーズハウス チキンカレー [231]

2012-07-21 07:48




伊豆高原 ケニーズハウス チキンカレーしています

非常に地味な袋。黄色の単色で、文字がよく見えない。
裏面には何も書かれていませんし、商品説明もほとんどなし。

箱はもちろんありません。
100円カレーよりも大きくて、縦に長い袋。 鍋に入れにくい。
安価な業務用カレーにも見えますが、かなりのお値段。
「はて、これは何モノか?」  と考えながら、勢いで購入。

「ケニーズハウス」さんというのは、伊豆高原を拠点として、カフェ 
レストラン、貸別荘、専用車による移動販売、東京・神奈川を中心
とした店舗・物産展出店などを展開している会社。

私が知らないだけで、ひょっとしたら有名かも。

袋のイメージ通りにやや黄色いカレーで、サラサラ系。 
メインのチキンはそれなりの大きさのものが5~6個。
さすがに形・味ともしっかりしていて、うまい。

カレーに赤い粉状のものがたくさん見えますから、相当に辛いと
覚悟したのですが、全く辛くない。 あっさりしたカレーです。

何モノか、最後までよくわかりませんでした。


<Data>
㈲ケニーズハウス   購入価格 630円  250g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村