忍者ブログ

Great Value Curry (辛口) [265]

2012-09-13 22:58




【そうめんカレー】
我家の定番料理に「カレーそうめん」があります。
私が残り物の家カレーをそうめんにかけみたらた「うまい!」
と思ったのが始まりで、下の娘などは
「カレーライスより、カレーそうめんが好き」
と言っています。

カレーうどんよりもカレーがめんによくからみます。
暑い夏にはカレーそうめんがぴったり。
この夏のそうめんがまだ余っていましたら、是非お試しを。



【レトルトカレー】
Great Value Curry (辛口) 』


ソテー・ド・オニオンとトマトを効かせた豊かな味わい。

あじもそっけもない、いかにもPB商品。
商品名は、 Curry。 何カレーでもなく、「カレー!」 と開き直っている
ところがいい。

じゃがいもとにんじん。黒い斑点のようなものが牛肉のようです。 
パッケージ写真とは、はっきり言って異なります。

辛口ですからそれなりの辛さがあり、かなりスパイシーとも言えます。
味は値段を考えれば十分納得です。

そうめんにかけて、おいしくいただきました。



<Data>
販売:西友    購入価格 87円    200g     151kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

東京會舘のビーフカレー [264]

2012-09-12 07:06





東京は最高の観光地と言えるくら、見どころ、食べ処がたくさん
あって、一週間くらい遊び歩けたらいいなあと思います。
スカイツリーはまだちょっと無理か。



【レトルトカレー】
東京會舘のビーフカレー (中辛)』


シンプルながら、上質さを感じさせるパッケージ。

牛肉は5切れ。それなりの形と大きさがあり、豪華なビーフカレーの 
雰囲気あり。
マッシュルームもたくさん。野菜は見えません。
日本のカレーなのにじゃがいもやにんじんがなく、ちょっと気取った
「ホテルカレー」という感じ。

肉がうまい。 カレーはサラサラでもドロドロでもなく、ほど良い。
やや塩味が強いものの十分うまい。

東京會舘の看板が泣くことはない、流石の出来だと思います。



<Data>
㈱東京會舘   購入価格 525 円  210g   243kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Bacaca Curry 博多とんこつ ポークカレー [263]

2012-09-10 22:56




【しゃこ】
魚市場でしゃこを山盛り買ってきました。
まだ生きているしゃこを、鍋に入れて10分ほど茹でる。

小さめだったので食べるのに少し苦労しましたが、味は格別。

恐竜・爬虫類系が好きな下の娘は、しゃこを見て「かわいー」と。
そう言われるとそんな気がしないわけではありませんが、やはり 
グロテスクな生き物だと思います。

よーく見るとゴキブリに似てます。
地球上で、陸と海は違えど、それぞれ人類より遙かに永く何億年 
も生き延びているのは。
大先輩を無駄にすることなく、一所懸命食させていただきました。



【レトルトカレー】
博多とんこつ ポークカレー

博多の味とんこつをベースにじっくり煮込んだこだわりのカレー。

“バカカ” とはどういう意味かわかりませんが、面白いネーミング。
水を使わず、博多ラーメンに使われるとんこつスープで作られて
いるとのこと。

大きなポークが一つ。5cm × 5cm × 1.5cm 角大くらい。
肉は柔らかくて、触るとポロポロ崩れてしまいます。

カレーはとんこつスープのためか、黄色め。
とろーり、どろーりでくどい。
独特な味。豚骨だけでなく、バナナ、ビーナツバターも入ってます。

肉もカレーもまずまずうまい。



<Data>
㈱なかむら  購入価格 298 円  180g    142kcal/100g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

さむ 清水もつカレー [262]

2012-09-09 06:28




清水へは実際に最近行き、大変驚きました。
20年以上前に一度訪れたときには、三保ノ松原の印象が強く、落ち
着いた雰囲気の風光明媚な港町という記憶です。

しかし最近訪れ、清水が大きな港湾都市であることがわかりました。
2003年に静岡市に編入されたこともあるのでしょうか、発展目覚まし
く、清水駅周辺は三保の松原のイメージとは違った世界。
(駅前周辺しか見ていませんので、勘違いかも)



【レトルトカレー】
さむ 清水もつカレー 和風もつ煮込み

こんにゃく、ごぼうを使用し、昔ながらのおそば屋さんカレーを
イメージした味わい。

もつカレーは何種類かあるようですが、これは吞喰処「さむ」さん版。
もつ煮込みと言えばカレーで煮込んだものが一般的。
居酒屋や料理屋さんでは、「もつカレー」「カレーもつ」などの名前で
古くから愛されているとのこと。清水独特の食文化です。


袋から出すとまず目に飛び込むのが「こんにゃく」。四角くく角のある
しっかり歯応えのあるものが5個はあります。
そのこんにゃくと同じくらいの大きさと数の「もつ」(豚肉の内臓)。
カレーというより「もつ煮込み」そのもの。

もつは和風の醤油味。ほどよい柔らかさ。さすがにうまい。



<Data>
清水酒販㈱   購入価格 390円   150g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ふらんす亭 伝説のビーフカレー [261]

2012-09-07 22:24




【ココイチ】
また行っちゃいました「CoCo壱番屋」。
辛いの苦手のくせに、「炎のレッドキーマカレー」が目的です。

大好きなカニクリームコロッケ入りにして980円.
普通のカニクリームコロッケカレーは630円ですから、
“レッド・キーマ” で+350円。 その価値はいかに。

挽肉の他に、エビ、タケノコ、赤ピーマン。
辛いの覚悟でエイヤーと食べてみると、それほど辛くない。
うまい、と感じることができるくらいのほど良い辛さです。
満足、満足。

激辛通の方は、辛さレベルを上げないと物足りないでしょう。




【レトルトカレー】
ふらんす亭 伝説のカレー (中辛)』

ああ、またあのカレーが食べたい・・・

このカレー、近所のスーパーでよく見るのですが、なかなか買う気
になれませんでした。なぜか? 面白味がない割に高いからかも。
しかし、スーパーにずっと置かれているといことは、支持されているに
違いないと判断して買ってみました。

下北沢の小さなカレー家さんで人気のあったカレーのようです。

濃ーい色。パッケージ写真より深い茶色。
日本風ウスターソースの強い香り。

味は匂い通り。昔ながらのちょっとおいしいレストランのカレー。
なるほどこの商品のコンセプトとパッケージのイメージ通り。
平たい牛肉がたくさん、と思ったら、そのいくつかは玉ねぎ。
これだけ濃い味のカレーは珍しいと思います。



<Data>
㈱松蔵   購入価格 398円  180g      



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

印度伝統料理人 カシューナッツを使ったクリーミーなカッテージチーズカレー [260]

2012-09-05 21:13




暑い。
9月に入り陽は着実に短くなっているのに、気温は35℃。
どうなってんだ!


こう暑い日が続くと、朝カレーへの意欲もやや減退気味。
カレーは夏の食べ物のイメージ。 本場インドは暑い。
なのに暑いとカレーへの意欲が下がるのは私だけでしょうか。



【レトルトカレー】
印度伝統料理人 カシューナッツを使ったクリーミーなカッテージチーズカレー

無添加。古代伝統カレーレシピを本場インド人シェフが継承。

この手のカレーは勇気がいります。
本場のカレーよりも日本料理としてのカレーが好きな私としては、この
手の輸入物には慎重になってしまいます。

黄色い。
白いパニール(チーズ)が白く浮かび、印度風麻婆豆腐のよう。
チーズはくせのない薄味で、普通に食べられます。

ベジタブルカレーですから肉はなし。
カシューナッツとタピオカ澱粉の風味。
辛いタイカレーから辛さを抜いたようなカレー。



<Data>
原産国:インド  輸入者:ハーモニー㈲ 
購入価格 438円   200g    390kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

銀座千疋屋 ビーフカレー [259]

2012-09-04 06:26




銀座千疋屋 ビーフカレー
バナナ、リンゴ、マンゴなどのフルーツペーストを加えた、
フルーティーな味わいのビーフカレー。


上質な箱で上品さ一杯のパッケージ。
気のせいか、香りも品がよい。

具はたくさんで、パッケージ写真より多め。
マッシュルームと小さな人参。

ビーフは小さくて薄い。モツのよう。肉の味も期待したほどでは
なく、少しがっかり。“ビーフカレー” ですからね。

カレーの味はほどよい甘味があっておいしい。
但し、スパイスが少なくてカレーらしい味ではありません。



<Data>
製造:エムシーシー食品㈱   販売:銀座千疋屋
購入価格 598円   200g    281kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村