忍者ブログ

函館 五島軒 函館海の幸カレー [296]

2012-11-17 08:14



【解禁】
ボジョレーヌーボー解禁。
それはどうでもよくて、私は“衣料” 解禁。

今年は年初に無理して車を買い換えたため金欠に陥り、
出費抑制策として私が宣言したのが “衣類不買”。

元々賭けごとは宝くじ以外しないし、勉強時間確保のために 
ゴルフも休止中。 出費を削れるのは飲食費と衣料費くらい。

飲食費はカレー以外を控え、衣料は靴や手袋を含め一切
買わないことにして春夏秋と過ごしてきました。
しかし仕事用のシャツが足りなくなり、ついに購入。

私服は年明けのバーゲンまでもう少し我慢。



【レトルトカレー】
函館五島軒 函館海の幸カレー

港町函館ならではの、新鮮な海に幸をたっぷりと使った
マイルドな味わいのカレー。


海鮮の凄いにおい。くさみではなく、潮の香。
エビ、アサリ、イカ。 ホタテと間違えそうになるよく似た食感の
マッシュルームがたくさん。

海鮮を上手にブレンドし、辛さとまろやかさを両立させている。
あとから少しピリっとくるのもいい。

エビ・アサリ・イカは、悪くはないのですが、一度処理して味付け
されているようです。
シーフードは傷みやすいか、カレーの浸しておくと変質するかで、
レトルト食品には難しいのでしょう。

五島軒さんの上級商品である 「海鮮カレー」は、シーフードの袋
とカレー袋が別々になっていました。
そるする理由があったということがわかったような気がします。


ご参考: http://curryleo.blog.shinobi.jp/Entry/294/ 


<Data>
㈱五島軒  購入価格 399円  200g        


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

JAL カレーデスカイ タイ風レッドカレー [295]

2012-11-15 06:03




【フローズン生】
おうちでフローズン<生>」 が我家にやってきた。
ビールがうまい夏、「必ずもらえる一番の日キャンペーン」 に
まんまと乗せられ、普段は発泡酒なのに無理して「一番搾り」 
を買って、飲んで、シールを集めて応募しました。

<ご参考>
http://www.kirin.co.jp/brands/IS/campaign4/index.html

すっかり冷え込み熱燗がうれしいこの季節になって、
ようやくそのマシーンが届いたのです。

あんなに欲しかったのに、
あんなに一所懸命シール集めたのに、
あんなに楽しみに待っていたのに、

一週間そこの放置してあります。



【レトルトカレー】
JAL カレーデシカイ タイ風レッドカレー (辛口)』

ココナッツミルクのまろやかさに、赤唐辛子がピリッと効いたレッドカレー。

赤いパッケージに大きな 「泰」 の文字。
泰がタイだとすぐにわかる人は多くないのでは。

写真よりもう少し黄色。
泰カレーらしく水のようにさらさら。
たけのこと鶏肉がいっぱい。
タイ風カレー独特の香り。

辛い! 
ピリッと感だけでなくマイルド感もあって、日本人用にアレンジ
したものと思われます。

一口食べて、あとは辛いもの大好きの下の娘に任せました。
「においは強いけど、思ったよりクセがない」  とのこと。



<Data>
㈱JALUX   購入価格 350円  180g    131kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

レーズンと生姜のカレー [294]

2012-11-13 23:11




レーズンと生姜のカレー
神戸テイスト
ハーブと香辛料が活きたさわやかな香りのカレーソースに、ひき肉と
レーズン、生姜を加え、風味豊かに仕上げたカレー。


ゴテゴテっと出てきた。微かにレーズンに香り。
なんだかよくわからない様相ですが、口に入れると、う、レーズン。
たくさんのレーズンがあり、甘い。

生姜のみじん切りが入っていて、シャキシャキと歯応えあり。、
食べると音がする。

レーズンのムニュムニュと合わさって非常に妙な食感。
それでもさっぱりした感jじのカレーになっているから不思議。

キーマカレーの肉を減らしてレーズンと生姜を加えたようなカレー。

妻: 「まあまあ。変わったカレー。」  確かに。



<Data>
エムシーシー食品㈱   購入価格 278円 160g   314kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

帝国ホテル 英国風ビーフカレー [293]

2012-11-11 09:36



【カレーストック】
レトルトカレーは、いつでもどこでも探していて、いいもの・
新しいものを見つけると買います。
非常に楽しくて、食べるよりも実は買う方が好き。
そこで大切なのが、“我慢”。
全部買ったら、大きくない我家で置き場がなくなります。

カレーストックは小さな場所で、30個くらいしか置けません。
JITが基本。適正在庫は10個くらいと考えて、買い・食べる
ようにしています。

カレーストックの右の方に大事なものを置いて、原則として
左側に置いたものから食べます。

今回はその最右翼にある、何か特別のとき用のカレー。
頑張った自分への褒美として開封しました。



【レトルトカレー】
帝国ホテル 英国風ビーフカレー

丹念に炒めたみじん切りの野菜と、ブイヨンで煮込んだマイルドな
味わいの英国風ビーフカレー。
時間と手間を惜しまずにつくりあげた帝国ホテル伝統の味わい。


「さすが」という言葉が出てしまいました。
日本を代表するホテルの名で出している商品ですから、レトルト
カレーといえども手を抜いていない。さすがにうまい。

においからおいしそう。色・とろみは“中”。
牛肉は3cm×4cm、厚さ5mmほどのものが8切れくらい。
脂が少ないのでややパサつくものの、味はよい。
刻んだ人参がたくさん。甘口のカレー。

家族全員が味見して、「すごくおいしい」 「他とは違う」
「野菜の旨みが凝縮」  と高評価。
原材料を見る限り、特別のものは入っていません。
個々の材料とつくりが良いということでしょう。

但し、庶民家族故、名前に惑わされている面はあるかも。



<Data>
㈱インペリアルキッチン   購入価格 892円   200g   248kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

十勝 マイルドチーズカレー [292]

2012-11-09 21:56




今日は勝負の日。
昨夜は 「かつや」 さんで 「かつカレー」。
朝カレーはさらに縁起をかついで 「十」。

その甲斐あってか、運よく勝利!
ある国家試験に合格することことができました。
半分諦めていましたので、当ブログに敗戦の弁をどう書こうか
と考えていただけに、何か妙な気分です。

この1年、決して仕事が暇ではない中で時間を捻出するため、
毎朝4時半に起きて「朝勉 & 朝カレー」の日々。

どう喜んでよいのか、わからない今夜です。



十勝 マイルドチーズカレー
北海道産生乳を使用して、十勝で製造されたチーズを使用。

チーズの強い香り。こりゃ間違いなくチーズカレーだ。
具はチーズだけかと思いましたが、細切れの牛肉が結構たくさん
入っていて、ビーフカレー。

こってりチーズを想像していましたが、あっさりさらさら。
チーズはやや粉っぽくてパルメザンチーズのよう。
(原材料の表示は「ナチュラルチーズ」)

「マイルドチーズカレー」という名前通りにマイルドなチーズ味の
カレーで、スパイスは少なめ。
クリーム、フルーツチャツネ、パイナップル果汁入り。
かなり変わった味のカレーです。



<Data>
㈱タンゼンテクニカルプロダクト
購入価格 315円   180g   250kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

セブンアイ ビーフカレー (辛口) [291]

2012-11-08 05:52





【家カレー】
なつかしの昭和カレー ルウ」 を使ってカレーをつくりました。
(つくってもらいました)
創業5年という水牛食品さん製で、「水牛印」というブランド。

ほんとうになつかしい感じのするほんわかムードのカレー。
甘みがあって、とろーんとした小麦粉系の味、うまい。
インド人はびっくりでしょう。



【レトルトカレー】
セブンアイ ビーフカレー (辛口)』


 
前回(11月6日記事)の商品と違い、これは全国どこでも手に入る
であろう汎用低価格商品。 

この手のカレーにしては、じゃがいも・にんじんが大きい。
玉ねぎと、牛肉がほんの少し。
辛口というほど辛くありません。

いつも「安くておいしい」 と思って重宝しているカレーですが、今回は
体調が少しよくなかったせいか、薬っぽい味が気になってダメでした。

最近は健康志向で、化学調味料などを使用しないカレーも増えてます。
そういった商品と比較して、今回は何かの成分に身体が反応してし
まったのかもしれません。

やはり家カレーの方が安心でうまいなあ、と思いつつ、レトルトカレー
の探究は続くのでありました。



<Data>
販売: エスビー食品㈱   購入価格 88円   200g  119kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

プロ仕様 ビーフカレー<辛口> [290]

2012-11-06 23:45



東京 (カレー) 紀行 5
先週の東京出張時の夜、ホテルへの帰路で「カレーうどん」
の看板を発見。お腹は一杯でしたが素通りできず中へ。

カレーうどん千吉」 というカレーうどん専門店。

有名なのかもしれませんが、私は初体験。
ご飯付きで680円は〇。 

「カレーうどんを食べた後に、少しうどんを残したカレースープ
 にご飯を入れて雑炊風に食べる。」 というインストラクション
通りやりました。


うまい! 鰹をベースにした和風だしにミルクを加えたカレー
ソースは非常にクリーミー。
名古屋で人気の「うどん錦」さんのカレーうどんに近い雰囲気。

都内限定で7店舗あるようですが、是非西日本にも出店してい
ただきたい。



【レトルトカレー】
プロ仕様 ビーフカレー<辛口>』

牛肉の旨味をカイエン&ブラックペッパーで辛口にしあげました。

カレーうどんの後、ホテルの手前でまだ開いているスーパーがあり
ましたので、ふらりと入店。
そこで見つけたのがこのカレー。こういうのを見つけるのも楽しみ。

シンプルこの上ないパッケージ、というよりただの袋。
銀の袋の右下には穴が。ひょっとして医薬品用か何かを代用?

こってりした濃い色のカレールーに、じゃがいもがたくさん。
ビーフは数切れが確認できますので、一応はビーフカレー。
普通の100円カレーより具は多め。

辛い、辛口だから当たり前ですが、不思議な辛さ。カイエンペッパー
が効いているのかもしれません。
味も少し変わっていて、これまで経験していない不思議な味。
値段と風貌から、「変なのものが入ってないといいな」 と失礼ながら
やや心配ではありますが、そこそこうまいと思います。



<Data>
上原食品工業㈱   購入価格 98円   210g    238kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村