忍者ブログ

co-op インド風スパイシーカレー (中辛) [334]

2013-02-06 06:30

 

【抱負】
今年の抱負の一つは、サラリーマン川柳風に、
 「ありがとう いわれるように いうように」
二ヵ月目になりますが、細々と続いているつもりです。



【レトルトカレー】
co-op インド風スパイシーカレー

鶏肉の旨味とスパイシーな香辛料のきいた、炒め玉ねぎのコクのある
インド風チキンカレー。


さらさらで具は少し。パッケージ写真は具がごろごろしていますが、
そんなことはありません。この値段ですから、そこは許容。

小さなにんじん、たまねぎ、鶏肉。
スパイスは効いていて、チキンもありますからスパイシーチキンカレー
です。インド風かといえば、ジャガイモがないのでそうかなあという位。

パッケージの裏面に、「ミルポアとは」という説明書きがあります。
原材料欄を見ると、しょうが、にんいく等の他に、ミルポアも記載。
そう言われるとそんな味もする感じはします。



<Data>
製造者: ヤマモリ㈱  販売: 日本生活協同組合連合会
購入価格 108円    200g   140kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

「冷え知らず」さんの 生姜グリーンカレー [333]

2013-02-04 06:20

 

【カレー鍋】
我家の夕食は、冬の間はずっと鍋。
具はほとんど同じで、味付けが少し変わるだけ。

ふと気付いたのですが、カレー鍋がない!
スーパーで「カレー鍋の素」を見なくなったように思います。
CoCo壱のカレー鍋の素も暫く見ていません。
これはこの地方だけの異変現象?



【レトルトカレー】
生姜グリーンカレー

「冷え知らず」さんシリーズのカレー。
青唐辛子の鮮烈な辛さ。ココナッツミルクのやさしい甘さ。
本格的なタイ風グリーンカレーに生姜が出会った、驚きの味わい。
シャキシャキのタケノコやふくろたけ、柔らかな鶏肉など、個性豊かな
具もたっぷり。


上記は、裏面の口上。この通りです。
白くて、タイのグリーンカレー風。タケノコに紛れて生姜が入っている
のが違い。生姜の味は強く、それなりに辛い。

グリーンカレーの味を残したまま、日本人向けにスパイスを抑え、
グリーンカレー独特のクセを弱めた感じ。
非常に食べやすくて美味しく、身体にもよさそう。



<Data>
㈱永谷園    購入価格 268円  170g   243kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

嵯峨野 匠庵 京の野菜 煮込みカレー [332]

2013-02-02 09:17

 

【牡蠣】
生牡蠣を食べました。
大晦日に生牡蠣に当たって正月を棒に振って以来、当然に
生牡蠣は食べておりませんでした。

しかし、的矢ガキで有名な三重県鳥羽地方出身の方から、
「トラウマになってしまう前に、生牡蠣を食べましょう! 
 私が安心で美味しいお店に連れて行きますから。」
と言っていただき、即応戦。小さな居酒屋。

うまかった! 今のところなんともありません。
その方の話によると、牡蠣は水揚げされて太陽光線に当た 
ると、もはや逃げられないので、最後の抵抗として自身から
毒を出して食べた者をやっつけようとするのだそうです。


 
 

【レトルトカレー】
嵯峨野 匠庵 京の野菜 煮込みカレー

京都で採れた野菜を国内産小麦粉を使った「嵯峨野匠庵 煮込みカレー
ルゥ」で仕上げた、合成化学食品添加物を一切使用していないカレー。


黄色い。パッケージの同じ色。
しょうゆ・鰹だし系の香りで、煮もの風。
カレーそのものは、給食に出てきたような昔懐かしい味。

具がすごい! 3cm角大くらいの大きなじゃがいも・たけのこ・にんじん
がゴーロゴロ。 角がしっかりしているのが素晴らしい。煮崩れさせない
工夫に京の誇りを感じます。

カレーというより、「煮者のカレー風」 という感じ。スパイスがほとんど 
効いていません。「カレー鍋」の方がよっぽどカレーらしいと思えるくらい、
この煮込みカレーはカレーらしくない。

家族には不評でしたが、上品で、これはこれでよいと思います。



<Data>
㈱関広   購入価格 399円   240g   156kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

呉海軍亭 肉じゃがカレー [331]

2013-01-31 06:31




【横須賀】
仕事を少し離れた、あるグループ数人との年一回の会合が、
2月に開催されることが決まりました。今年で5回目。 
過去の開催地は豊橋、静岡、浜松、川崎。 今回は横須賀!

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」とか「横須賀ストーリー」とか
が横須賀のイメージ。行ったことはありませんので楽しみ。

「横須賀海軍カレー」を本場で食せるかも。
問題は私以外はカレーに興味がないこと。 時間と行ける店は
限られています。皆をカレー店に誘い込めるか?



【レトルトカレー】
呉海軍亭 肉じゃがカレー

軍港の町、呉市は肉じゃが発祥の地として名乗りを上げています。
海軍では航行に出た際、月日の感覚が解り難くなるため、毎週金曜
にはカレーが出されていた。
その「肉じゃが」と「カレー」を合わせたカレー。


二食入りなので、普段は私の朝カレーを一口味見するだけの妻にも
一皿進呈。ついに朝カレー倶楽部に入会か?
因みに、我家の朝カレー倶楽部は、私が会長で、下の娘が正会員、
上の娘が準会員。 妻は??   

大きなじゃがいも(3cm角大) がゴロンと5個出てきた。
人参、牛肉、こんにゃくもゴロゴロと、こってりしたカレーに包まれて
います。こんにゃくがなければレトロ風の日本のカレー。

味はカレー。肉じゃがの味はしません。
「肉じゃがの具材を使ったカレー」 ということです。
「こんにゃくカレー」 と言われれば、そんな感じ。
カレーとしては結構うまい。こってり重くて、お腹一杯になりました。

ところで、どうして二食入り? 一つで400円にして欲しかった。



<Data>
㈲オフィスシン   購入価格 800円   200g × 2   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

せんば自由軒の混ぜカレー [330]

2013-01-29 06:12




せんば自由軒 混ぜカレー

昨年11月に本場で難波自由軒さんとせんば自由軒さん双方の本店
に行って比較してきました。
これは、せんば自由軒さんの方のレトルト版。

作り方は、難波自由軒さんのレトルトカレーと同じ。
違いは、難波の方はウスターソースが別に付いていたのに対して、
このせんばの方は、市販のウスターソースを自分でかけなければなり 
ません。値段の差はウスターソースとカレーの量?

こちらもうまい! お店の味とひけをとりません。
おそらくお店でも同様の作り方をしていると考えられますから、普通の
カレーよりもレトルトで本物に迫り易いのかも。

味は難波自由軒さんのものと見分け(食べ分け)がつかないほど似て
います。もともとは同じお店だったのですから当たり前ですね。
それでも微妙な違いは感じられ、私は本場での勝負と同様、レトルトも
せんばさんの方が好きです。
因みに下の娘は難波さんの方が好きだと言っています。



<Data>
㈱ ベクトル  購入価格 380円   180g   kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大坂 難波 自由軒カレー [329]

2013-01-27 08:03




大阪 難波 自由軒カレー

大阪で食べたあの名物カレーのレトルト版。
お店の味にどれだけ迫れるのか非常に興味大。

普通のレトルトカレーのように温めてご飯にかけるだけではなく、
フライパンに入れて煮立て、そこにご飯を加えて混ぜる。
お皿に丸く盛り、へこませた中央に生卵をのっけて出来上がり。
それほど面倒でもなく、ささっとできました。

別添のウスターソースをかけると、皿以外はほとんど本店のもの
と変わりがありません。
うまい。お店の味に極めて近いように思います。お店より上かも。

昨年11月に本店に行ったときは、かなりお腹が膨れた状態でした
のであまり美味しく感じることができませんでしたが、今回は家で
腹ペコでしたの、非常に美味しいかっった。
本店にこのレトルトを持ち込んで比べてみたくなりました。



<Data>
㈱自由軒   購入価格 450円   200g   123kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

新宿中村屋 ミニカレー ビーフ [328]

2013-01-24 21:53

 

【Gregory's iPhone Contract】
娘達から、iPad 星人と言われ始めました。
年末にiPad mini を手に入れてからずっと一緒。 
ネットサーフはもちろん、カレンダー・メール・メモなどの情報を一元化
したため、離せなくなっています。


世界で話題になった、米国のお母さんが息子にiPhone を買い与えた
ときに渡した誓約書 Gregory's iPhone Contract には、 

http://www.janellburleyhofmann.com/gregorys-iphone-contract/

18項目の約束事が書かれています。特に14番目の「たまには携帯
を家に置いていきなさい」 は、簡単だと思っていましたが。。。。。



【レトルトカレー】
新宿中村屋 ミニカレー  ビーフ

手軽な昼食、忙しい朝食、お夜食、カロリーをおさえたい時など。

昨日から新年会開始。 4日連続の5回。
こういうときの朝カレー は mini がいい。

お茶碗で食べるとかなり量があるように感じます。
味噌汁とも合ってしまうから不思議。

大きめのじゃがいもと牛肉が各3つ。
カレー自体は比較的サラサラですが、カシューナッツやココナツ
バターなどが入っていて、濃い味。これで97kcal?

ミニといっても量が少ないだけで、質は普通サイズと同等以上に
高いと思います。



<Data>
㈱中村屋   購入価格 179円   100g    97kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村