忍者ブログ

脳裏に焼きつく! うま辛カレー (中辛) [337]

2013-02-12 06:04

 

【大阪カレー】
上の娘が、昨日大阪に行った。
「見たことないレトルトカレーを買ってきてくれたら、
近鉄の特急券往復を払ってあげる」
と言っっておきました。

貧乏学生は、私のブログとカレー棚をあらためて確認して、
一所懸命探したようです。

今朝、テーブルに「明石たこカレー」が置いてありました。



【レトルトカレー】
脳裏に焼きつく! うま辛カレー (中辛)』

 ひとくち・・・フルーティーな味わい。
ふたくち・・・ちょっぴりスパイシー。
みくち・・・脳裏に焼きつく!なめらかなルーが自慢のビーフカレー。


以前このシリーズの辛口を食べて、その甘辛い印象が残っています。
今度の中辛はどうか。

ルーはさらさら。大きいとは言えない牛肉が5切れほど。
文字通り「うま辛」。最初は甘く、のちにほんのり辛さがやってくる。
この会社独特の味はどこからくるのか。

リンゴペースト、はちみつ、マンゴチャツネといった甘さの素に加えて、
とんかつソースが入っているのがミソか?
「バナナ由来原材料」とも表記あり。何これ?

カレーっていろいろあるなあと思います。
 


<Data>
㈱神戸はいから食品本舗
購入価格 400円   160g   257kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

日比谷 松本楼 チキンカレー [336]

2013-02-09 23:06

 

【東京カレー屋名店会】
今週は木・金が東京出張でした。
合間に、とうとう行きました「東京カレー屋名店会」
ホームページを見ると、少し陰気で風化したイメージで、口コミ
も芳しくありません。怖いもの見たさで有楽町店に突撃。

スーパーのフードコートのようなところを想像していたのですが、 
有楽町駅のすぐ前にあるイトシアの地下にあったそのお店は、
想像以上に小奇麗で活気があり、安心。カウンター10席。

「エチオピア」「デリー」の2店舗盛セットで990円。
両店とも本店の味を知りませんので、再現度は不明ですが、
十分うまかった! また行きたい。



【レトルトカレー】
日比谷 松本楼のハイカラ チキンカレー

ハイカラチキンカレーでお馴染みの日比谷松本楼は、ライト兄弟が
初めて飛行機を飛ばした1903年に日比谷公園とともにオープン。
エスコフィエ会員のシェフがじっくり煮込んだ老舗レストランのカレー。


黄色っぽい、箱のイメージ通りの色のカレー。
人参のオレンジが映える。ジャガイモ、たまねぎも入った純日本風。
チキンはかなりたくさん。タケノコ、ヒラタケも少し。

昔ながらの味で、うまい。私は好きです。
妻: 今どきのカレーと違って、小麦粉から炒めて作った感じ。昭和の味。

スパイシーではありません。
ココナッツミルク、生クリーム、生姜ペーストなど、こだわりも見えます。
「エスコフィエ会員」だから?



<Data>
㈲日比谷 松本楼   購入価格 550円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

神戸G.G.カレー倶楽部 ビーフカレー〈辛口〉 [335]

2013-02-08 06:12

 

【気運】
株価が急上昇。
僅かばかりの株しか持っていない私でも少しワクワク。
大量株を保有されている資産家の方は大興奮でしょう。

安倍ノミクスによる円安誘導と景気上向きの期待感が株価
を押し上げているわけですが、非常に不思議。
日本経済はよくなっていないのに、先への期待感が先行。

人は、現状よりも将来への希望で動くものなのですね。



【レトルトカレー】
神戸G.G.カレー倶楽部 ビーフカレー 〈辛口〉』

7種類の野菜と果物をじっくり煮込み、世界各地の香り高いスパイス
30種以上を使い、独自のブレンドによって深い味わいとコクを引き
出したスペシャルビーフカレー。


濃い色で、牛肉だけが見えてビーフカレーらしい。
牛肉は1.5cm角くらいで大きくはないものの、6~7切れ。硬過ぎず
柔らか過ぎず、味もよい。 
妻は「コンビーフのような味」 と言っていましたが、そうかなあ。

辛口にしては辛くありません。
特徴はあまりなくオーソドックスなビーフカレー。
ソースにはこだわった感じがします。



<Data>
㈲KOBE G.G.   購入価格 500円   210g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

co-op インド風スパイシーカレー (中辛) [334]

2013-02-06 06:30

 

【抱負】
今年の抱負の一つは、サラリーマン川柳風に、
 「ありがとう いわれるように いうように」
二ヵ月目になりますが、細々と続いているつもりです。



【レトルトカレー】
co-op インド風スパイシーカレー

鶏肉の旨味とスパイシーな香辛料のきいた、炒め玉ねぎのコクのある
インド風チキンカレー。


さらさらで具は少し。パッケージ写真は具がごろごろしていますが、
そんなことはありません。この値段ですから、そこは許容。

小さなにんじん、たまねぎ、鶏肉。
スパイスは効いていて、チキンもありますからスパイシーチキンカレー
です。インド風かといえば、ジャガイモがないのでそうかなあという位。

パッケージの裏面に、「ミルポアとは」という説明書きがあります。
原材料欄を見ると、しょうが、にんいく等の他に、ミルポアも記載。
そう言われるとそんな味もする感じはします。



<Data>
製造者: ヤマモリ㈱  販売: 日本生活協同組合連合会
購入価格 108円    200g   140kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

「冷え知らず」さんの 生姜グリーンカレー [333]

2013-02-04 06:20

 

【カレー鍋】
我家の夕食は、冬の間はずっと鍋。
具はほとんど同じで、味付けが少し変わるだけ。

ふと気付いたのですが、カレー鍋がない!
スーパーで「カレー鍋の素」を見なくなったように思います。
CoCo壱のカレー鍋の素も暫く見ていません。
これはこの地方だけの異変現象?



【レトルトカレー】
生姜グリーンカレー

「冷え知らず」さんシリーズのカレー。
青唐辛子の鮮烈な辛さ。ココナッツミルクのやさしい甘さ。
本格的なタイ風グリーンカレーに生姜が出会った、驚きの味わい。
シャキシャキのタケノコやふくろたけ、柔らかな鶏肉など、個性豊かな
具もたっぷり。


上記は、裏面の口上。この通りです。
白くて、タイのグリーンカレー風。タケノコに紛れて生姜が入っている
のが違い。生姜の味は強く、それなりに辛い。

グリーンカレーの味を残したまま、日本人向けにスパイスを抑え、
グリーンカレー独特のクセを弱めた感じ。
非常に食べやすくて美味しく、身体にもよさそう。



<Data>
㈱永谷園    購入価格 268円  170g   243kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

嵯峨野 匠庵 京の野菜 煮込みカレー [332]

2013-02-02 09:17

 

【牡蠣】
生牡蠣を食べました。
大晦日に生牡蠣に当たって正月を棒に振って以来、当然に
生牡蠣は食べておりませんでした。

しかし、的矢ガキで有名な三重県鳥羽地方出身の方から、
「トラウマになってしまう前に、生牡蠣を食べましょう! 
 私が安心で美味しいお店に連れて行きますから。」
と言っていただき、即応戦。小さな居酒屋。

うまかった! 今のところなんともありません。
その方の話によると、牡蠣は水揚げされて太陽光線に当た 
ると、もはや逃げられないので、最後の抵抗として自身から
毒を出して食べた者をやっつけようとするのだそうです。


 
 

【レトルトカレー】
嵯峨野 匠庵 京の野菜 煮込みカレー

京都で採れた野菜を国内産小麦粉を使った「嵯峨野匠庵 煮込みカレー
ルゥ」で仕上げた、合成化学食品添加物を一切使用していないカレー。


黄色い。パッケージの同じ色。
しょうゆ・鰹だし系の香りで、煮もの風。
カレーそのものは、給食に出てきたような昔懐かしい味。

具がすごい! 3cm角大くらいの大きなじゃがいも・たけのこ・にんじん
がゴーロゴロ。 角がしっかりしているのが素晴らしい。煮崩れさせない
工夫に京の誇りを感じます。

カレーというより、「煮者のカレー風」 という感じ。スパイスがほとんど 
効いていません。「カレー鍋」の方がよっぽどカレーらしいと思えるくらい、
この煮込みカレーはカレーらしくない。

家族には不評でしたが、上品で、これはこれでよいと思います。



<Data>
㈱関広   購入価格 399円   240g   156kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

呉海軍亭 肉じゃがカレー [331]

2013-01-31 06:31




【横須賀】
仕事を少し離れた、あるグループ数人との年一回の会合が、
2月に開催されることが決まりました。今年で5回目。 
過去の開催地は豊橋、静岡、浜松、川崎。 今回は横須賀!

「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」とか「横須賀ストーリー」とか
が横須賀のイメージ。行ったことはありませんので楽しみ。

「横須賀海軍カレー」を本場で食せるかも。
問題は私以外はカレーに興味がないこと。 時間と行ける店は
限られています。皆をカレー店に誘い込めるか?



【レトルトカレー】
呉海軍亭 肉じゃがカレー

軍港の町、呉市は肉じゃが発祥の地として名乗りを上げています。
海軍では航行に出た際、月日の感覚が解り難くなるため、毎週金曜
にはカレーが出されていた。
その「肉じゃが」と「カレー」を合わせたカレー。


二食入りなので、普段は私の朝カレーを一口味見するだけの妻にも
一皿進呈。ついに朝カレー倶楽部に入会か?
因みに、我家の朝カレー倶楽部は、私が会長で、下の娘が正会員、
上の娘が準会員。 妻は??   

大きなじゃがいも(3cm角大) がゴロンと5個出てきた。
人参、牛肉、こんにゃくもゴロゴロと、こってりしたカレーに包まれて
います。こんにゃくがなければレトロ風の日本のカレー。

味はカレー。肉じゃがの味はしません。
「肉じゃがの具材を使ったカレー」 ということです。
「こんにゃくカレー」 と言われれば、そんな感じ。
カレーとしては結構うまい。こってり重くて、お腹一杯になりました。

ところで、どうして二食入り? 一つで400円にして欲しかった。



<Data>
㈲オフィスシン   購入価格 800円   200g × 2   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村