忍者ブログ

北海道 スープカレー [368]

2013-04-29 07:26



【幻の豊橋カレーうどん】
このGWの楽しみだった「豊橋カレーうどん」。
昨日、昼に豊橋に着ける時間に車で自宅を出発!
しかし、発車の10分後にいつもはスイスイの近所で渋滞。
東名高速道路の渋滞情報も入り、これじゃいつ豊橋に着けるかわか
りませんんで、諦めて帰ってきました。
GWに車で動くのはもうやめよう。



【レトルトカレー】
『北海道 スープカレー』

うまみのある鶏手羽先と豊かな北海道の大自然が育んだ野菜・帆立
などを使用した具材にこだわった、スパイシーな中にも深いコクの
ある本格派スープカレー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海鮮の香りが強い。ホタテから出ているようです。
手羽先が一つに、じゃがいも、にんじん。
カレーは、まろやかで、うまい。
海鮮よりもチキンが勝っていて、肉系の味。


<Data>
㈱寿フーズ   購入価格 900 円  380g     296kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

愛知大学 中華風カレー 中華麗 [367]

2013-04-27 07:35

 
【GW】
ついにGW突入!
大きな予定はありませんが、準仕事・勉強・5S・親の面倒見
などをしながら、合間に大阪インディアンカレーと豊橋カレー
うどんに行けたらなあと目論んでおります。
今が一番楽しいとき。                                     

【レトルトカレー】
愛知大学 中華風カレー 中華麗

愛知大学は上海に設立された東亜同文書院を継承し、日中の 
友好関係を築いてきた。その愛知大学が中華風カレーを開発。
中国のトンポーローが起源とされる角煮をイメージした豚肉を
素材として使用し、中国の甜麺醤に似ている愛知の赤味噌を
使ってコクを出し、豆板醤などをベースに中国風の辛さを。


愛知大学というのは地元の私立大学。
中国語学科があるというくらいのイメージしかありませんでした。
このカレーの説明書きを読んで、同大学が中国と深い関係にある
ことがわかりました。それにしても、なんでカレーなの?

カレーらしくないにおい。
サラサラのルー。濃い茶色。豚の角煮が3切れ浮かぶ。

味もカレーらしくありません。味噌味が強い。
麻婆豆腐の豆腐の代わりに角煮を入れて、スパイスを加えた
ような感じ。カレーだと思って食べなければ、まずまず。

妻: 「よくわからん味」



<Data>
ヤマモリ㈱   購入価格 346円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

すぱいす 東京荻窪 骨付きチキンカレー [366]

2013-04-24 07:10

 


すぱいす 東京荻窪 骨付きチキンカレー
  ブイヨンとスパイスの爽快な余韻

SBさんの「カレー好きなら知らなきゃ損する噂の名店」
シリーズ商品。
2002年に荻窪でオープンした「すぱいす」さん。
以来絶えない美食家たちの称賛の声は、真の実力店の証。


パケージ写真通り。
サラサラで具のないカレールーに、大きな骨付きチキンが1つ。

うまい! さすが名店の味。
原材料名を見ると、バナナ・リンゴ・にんにく・しょうが・魚醤・
マンゴーチャツネ、サワークリームなど、いろいろなものが。

妻: 「おいしい。SBにしては(大手メーカーさんの量販商品
    にしては)、本格的」
下の娘: 「スープカレーみたい」

実店に行きたい。



<Data>
エスビー食品㈱   購入価格 278円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ボンカレー ゴールド (中辛) [365]

2013-04-22 06:31



【親孝行】
この土日は、老齢の両親を連れての一泊旅行でした。
衰えた父親の体力面から、1時間以内に行ける場所という縛り
がありますので、今回選んだのは「犬山」。
全国的にはあまり知られていないのではないかと思いますが、
現存する日本最古のお城である犬山城を擁する城下町。

父を初めて車椅子に乗せてみて、車いすの押し方にもやり方が
あるということを学びました。



【レトルトカレー】
ボンカレー ゴールド(中辛)』


今回が、拙ブログで取り上げたレトルトカレー365個目。
その間、1年半余りをかけましたので約1.6日に1個食べている
ことになります。そう思うと、ちょっと食べ過ぎか。

節目号はいつも基本カレー。
ボンカレー ゴールドのパッケージが変わったような気がして
買ってみると、レンジ専用になっていました。
2分でできますから、手間は省けます。
ちょっと少なめで、カロリーも控えめ。

じゃがいもがたくさん。お湯で温めるタイプよりもジャガイモが
とがって感じましたが、気のせいかも。

「普通にうまい」としか言いようがありません。



<Data>
大塚食品㈱  購入価格 128円 180g    148kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

インドカリー スパイシーグリーンキーマ [364]

2013-04-19 06:46

 


新宿中村屋 インドカリー スパイシーグリーンキーマ

インド独立運動の志士ラス・ビハリ・ボーズが、日本への亡命
を手助けした創業者夫妻に心を込めてふるまった祖国のカリー。
その感動が、新宿中村屋「純印度式カリー」の始まり。
昭和2年から受け継がれている味わい。


ちょー緑色で、ほうれん草の色? ドロドロ。
ひょ子豆、レンズ豆、ひき肉、じゃがいも、たけのこ、唐辛子。。。

しゃりしゃりした食感。見た目よりもマイルド。具の味もしかっかり
味わえて、うまい。
辛さは思ったほどではなく、辛いものに弱い私でも全く問題なし。
辛い印度カレーを期待された方は肩透かしかも。



<Data>
㈱中村屋  購入価格 258円   200g  285kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

東京スカイツリーとかけて イカすみカレー [363]

2013-04-16 22:56

 

東京スカイツリーとかけてイカすみカレー
 と解く、その心は、どちらも墨ダクです。


トマトの酸味とガラムマサラの豊かな香り
イカすみとカシューナッツのコクのある味わい

「にしきや」さんが、妙なカレーを作りました。
このカレーは、東京スカイツリーで買ったお土産ではなく、
近所のドラッグストアで見つたものです。

海鮮の強い香り。
ほぼまっ黒。輪切りのイカが7~8切れ。
食べると、臭みよりもガラムマサラのスパイシーさが勝る。

イカスミだけでなく、隠し味のカシューナッツとココナッツミルク
が効いてか、なかなかのうまさ。さすがはにしきやさん。

値段相当ということか。

しかし、なんで東京スカイツリーなの???



<Data>
㈱にしき食品   購入価格 630円 200g    231kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

明石 たこカレー [362]

2013-04-13 08:03




明石 タコカレー
兵庫県で捕れた小海老を殻ごとすりつぶしたソースとトマト
の味がベース。


上の娘が、大阪に行ったときに買ってきてくれたお土産カレー。

オレンジ色のカレー。タコの黒っぽい足(ゲソ)がたくさん見える。
タコが多い割に、生臭さはかなり抑えられている。
小海老のスープにタコのエキスがよく出ていて、うまい。
品の良い味に仕上がっています。

辛いというほどではありませんが、ぴりっとくる感じがいい。



<Data>
西海醤油㈱   購入価格 630円   200g    214kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村