忍者ブログ

清水名物 カレーもつ やきとり鳥元坊 [421]

2013-08-26 21:39



【太陽】
待望の雨。
太陽が隠れて三日目。38℃くらいが毎日続いていたのに
急に20℃。太陽光線がないとこんなに冷えるのか。
夜だけが三日間続いたらすぐに氷河期?

それはそうと、今日の雨は想定外。
昨日の夕方、雨上がりの秋空の下で愛車を洗車。
今週は週末まで雨はないだろうと思ったのに、いきなり雨。
雨は降った方がよいのですが、ほどほどに。
 
 
【レトルトカレー】

清水名物 カレーもつ やきとり鳥元坊
コクと旨味を閉じ込めたカレーで煮込んだもつ煮込み。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「鳥元坊」というやきとり屋さんのカレーもつ。
清水でカレーもつを食べたことはないのですが、レトルト等の
商品はいくつか試していて、清水への思いは高まっています。

もつはたっぷり15個くらい。
カレーは苦味が強い。もつから出た味なのでしょうか?
かつおだしがよく効いてます。スパイスはあまりない感じ。

今回はごはんにかけて食べましたが、ごはんはいらいような
気がします。とてもよい酒の肴。

  
 
<Data>
企画・発売:清水酒販㈱  協力:やきとり鳥元坊
購入価格  368円   150g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

カレー倶楽部ルゥ チキン南蛮カレー [420]

2013-08-24 22:34



 

カレー倶楽部ルゥ チキン南蛮カレー

カレー通販で大ブレイク中! 年間4万食販売の宮崎ご当地グルメ。
ご当地カレーとして様々なメディアに登場した「カレー倶楽部ルゥ」
のチキン南蛮カレー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
私は知りませんでしたが、カレー界では有名なのかも?
大きな箱に派手な絵柄で目立ちます。

さらさらのカレー。大きな具はありませんが、いろいろなものを
溶け込ませている感じ。複合的な変わった味。
どちらかといと和風で、スパイスが少ない甘めのカレー。
 
  別添のカレー南蛮は圧巻! 4切れで計100gも。
「独自製法のチキン南蛮がてげうめえー!!」と書かれた謳い文句に
違わぬうまさです。ちょっと酸味が強い。
そこに、別添のタルタルソースをかけるとさらによくなります。

これくらい楽しませてくれるのだから、この値段でもいいかな、
と思いました。実店があるなら行きたいです。

 
<Data>
販売:カレー倶楽部ルゥ   購入価格:780円
カレー:180g   チキン南蛮:100g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Hachi チキンマサラカレー [419]

2013-08-22 06:19


 
 
Hachi チキンマサラカレー
やわらかく煮込んだ鶏肉の旨みと、乳製品のまろやかな風味
のソースに、ガラムマサラの爽やかな香りで仕上げたカレー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


朝からあーんまり暑いので、カレー「ライス」じゃなくて、
カレー「ひやむぎ」!
素麺カレーはよくやりますが、ひやむぎは久しぶり。

こういうときのカレー選択は、ハチ食品さん。お手軽で、
万能薬っぽくて失敗がなさそうなので。
アジア風ならより麺に合いそうと思って、これ。

大正解! うまかった。
オレンジい色のカレーは、まろやかで、ひやむぎによく合い
ます。それほどスパイシーでもないところが丁度いい。
チキンは1cm角大と小さいながら、10個くらい入っていて、
この値段なら満足。

妻も「おいしい」と言ってくれました。

 
<Data>
ハチ食品㈱   購入価格 93 円  160g     217kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

S&B ドライカレー レストラン用 [418]

2013-08-20 22:50


  
 S&B ドライカレー レストラン用』 

ヱスビー食品さんのレストラン用カレーシリーズ。
CALDIさんで発見。業務用でも家庭用でもなく、一体なにもの?

ドライカレーにしてはドライ度が低く、柔らか。
それでも普通のカレーよりは固めで、具が全てミンチ状になって
ますから、ドライカレーの範疇には違いありません。
赤く見えるのは唐辛子?

か、辛い!
辛いものダメな私の言うことですから、大したことはないのです
が、ドライカレーが辛いという心の準備ができていなかったもの
ですから。

これも夏向きのカレー。
カレーはほとんど夏向き? ま、いいか。


<Data>
ヱスビー食品㈱   購入価格  186円 180g     213kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

赤いくつの女の子 いちごカレー [417]

2013-08-18 09:38


 

赤いくつの女の子 いちごカレー

甘酸っぱさが胸にせまる横濱の味。
~赤い靴カレーの唄~
赤い靴に はいってたー とちおとめー
甘酸っぱさにつーられて カレーに入れちゃった。
赤く靴 見ーるたびー 考えるー
カレーにいちごが合うんだと 考えるー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

横浜は私の第三の故郷。港に流れる「あかいくつー」の

メロディと女の子の像は、物悲しい郷愁を誘います。

このカレーは娘二人が横浜アリーナでのコンサートに行った
帰りに買ってきてくれたもの。
土産用とはいえ、このおふざけは、許される限界か?

袋から出すとフルーツの香り。おー、本当にイチゴだ!
イチゴの形は見えませんが、確かにたくさん入っていそう。
つぶつぶ感も少し。

小さな人参を食べると、イチゴのような味。甘みが人参に
浸み込んでいます。じゃがいもはリンゴのように甘い。
細切れ牛肉は、肉の味をほぼ保ちながらもほんのり甘い。
全体的にはうまいと言えます。おふざけだけではなさそう。


<Data>
㈱永井園   購入価格  420円   200g      201kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【番外編: 東京一人ぼっち その3】 インド・パキスタン料理レストラン 「デリー」

2013-08-16 06:38


 
お盆休をつぎ込んだ研修も、ついに今日が最後の四日目。
昨夜はかなり疲れがたまってきたものの、カレーは止められず、
狙っていた名店の一つ「デリー」さんへ。

デリーさんは「東京カレー屋名店会」の究極の5店の一つで、
ハウス食品さんからレトルトがいくつか出ている名店中の名店。

店舗は上野、銀座、東京ミッドランドにありますが、目指すは
もちろん55年前に創業した本店である上野店。
店の前に数人並んでいたので、すぐわかりました。

狭い店内にカウンター席が10席と二人掛けにテーブル席が4組。
ぎゅうぎゅう詰めの雰囲気は「東京カレー屋名店会」のひとつ
である「エチオピア」さんに似た感じ。

シェフも店員さんも全員インド人風。女性の店員さんに「初めて
ですけど普通はどれ?」とお聞きすると「デリーカレー」と言う
ので、それを注文。メニューの一番上に載っていますから、看板
商品なのでしょう。

カレーとご飯が別々に出てきました。カレーはさらさらでスープ
カレーのよう。具材はチキンとじゃがいも。さすがにうまい。
辛さはそれほどでもありません。ご飯は多めで、満足感大。

しかし、周囲を見渡すと、デリーカレーを食べているのは私だけ。
他の常連さんらしきお客さん達は、カシミールカレーやバターチ
キンカレーが多い。二種類のカレーとサラダと飲み物付セットの
方も多い。こりゃまた行かなくちゃ。
    

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【番外編: 東京一人ぼっち その2】 すぱいす 骨付きチキンカレー

2013-08-15 07:10


 
4月24日 [366号] で掲載したこのカレー。
「実店に行きたい」と思ってから約3ヶ月で実現!

このお盆休は、東京に一人で来て4日間の研修を受けています。
夜は何も予定はなく、友人達も旅行や帰省中ですから一人ぼっち。
そこで念願の東京カレータイムにしちゃいました。

「インド風カリーライス すぱいす」さん。荻窪駅南口から商店街
へ入ったすぐのところで、すぐわかりました。
小さな入口を入ると、細長い店内にカウンター席が10席くらい。
小奇麗で清潔感があり、好感が持てます。

迷わず「骨付きチキンカリー」を注文。店主さんから「カレーにお詳
しそうですね」と言われ、待つ間はレトルトカレー談義。
SB食品さんからは昨年5月に打診があり、一度は断ったものの断り
切れず、店主さんがちゃんと監修するという条件で引き受けたとの
こと。店主さんによれば、安く簡単にレトルトカレーを作る条件は、
 1. 脂をいっぱい使ってももよい。
 2. 小麦粉をいっぱい使ってもよい。
 3. 添加物をいっぱい使ってもよい。
の三つ。その三つとも「すぱいす」さんにはできないため苦労され、
何度も作り直して完成させたそうです。店主さんは、

「カレーはなんとかしたけど、チキンだけはタイで作られているの
 で添加物が入ってるし、本物の味は再現できていない。」
と言ってくやしがっておられました。

白い大きなお皿に綺麗に盛られたカレーが出てきました。
チキンは二つ!(レトルトは写真の通り一つ)
確かにカレーはレトルトに近い(というかレトルトがよくできてる)。
チキンはかなり違い、実店の方がずっと美味しい。
非常に満足し、店主さんに丁重に出口まで送っていただきお店を後に。


荻窪といえばラーメン。せっかく来たのだからと思い、カレーの残る
お腹で「春木屋 荻窪本店」さんへ。入店してすぐにお店の人に、
「春木屋本店と春木屋荻窪本店があるんですか?」と質問したところ、
「春木『家』 本店」という蕎麦屋がそこにあります。」

とつれない回答。。。。。

迷わず看板の「中華そば」を注文。昭和24年創業の味は、近年流行り
の豚骨系とは違い、懐かしく、やさしい。うまかった。

私はカレーだけじゃなくラーメンも好きなんですけど、
 骨付きチキンカレー 840円、中華そば 800円。
コストパフォーマンスは、すぱいすさんの圧勝と思います

 


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村