忍者ブログ

夏のごちそう カレー曜日 [412]

2013-08-06 06:37



【スイカ】
西瓜がとうとう値上がりしはじめた。
先週まで一玉980円だったのが、1580円。

毎年この時期、夏真っ盛りでこれからお盆というときに
値上がりして終わっていく西瓜。
暑い暑い今年の夏も、ピークは過ぎた気がします。

 
 
【レトルトカレー】

夏季限定 夏のごちそう カレー曜日

輪切りのなす、いんげん、ヤングコーンにかぼちゃのペースト。
4種類の夏野菜の味わいがぎゅ~っとつまったカレー曜日。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私は「限定」モノに弱い。すぐ買ってしまうカモです。
夏野菜ばっかりと思ったらそうではなく、じゃがいもと人参
がしっかり入っていて存在感は1・2番。
それでも、長いヤングコーン2本が目立って、なすも大きい
ので「夏野菜カレー」らしい雰囲気は十分。

肉がなくて、非常にあっさり、たるい感じ。
もう少しスパイスをきかせてピリッとさせた方が夏野菜カレー
らしくてよい、というのが我が家の統一見解です。


<Data>
ヱスビー食品㈱   購入価格  178円  200g    183kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

壺屋壺亭 金沢カレー [411]

2013-08-04 10:15


  
【草取り】
昨日は、この3ヶ月くらい6人のチームで行ってきた活動の
報告会だったのですが、急遽中止となり、1日フリーに。

そこで、やりたくてやれなかった、草取りを敢行!
老々介護状態の両親が住む実家の庭は、草ぼうぼう。
炎天下で熱中症ぎりぎりまで戦い、草の山ができました。

自宅に帰り、夜はビールとワインをしこたま飲んだ。
そのままテーブル横の床に生き倒れ、朝までそのまま。
頭が重い。それでも起き抜けに朝カレーを食べる私は変?


【レトルトカレー】

 『壺屋壺亭 金沢カレー』 
 
上の娘が、金沢方面に行ったときに買ってきてくれたもの。
家族はどこかへ出かけたとき、必ずと言っていいほどレトルト
カレーを気にしていてくれる、ありがたたいサポーターです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

黄色い。あれ、これ金沢カレー?
牛肉は大きめのが4つ。パッケージ写真と比べて牛肉はやや小ぶり
ですが、全体のイメージは写真に近い。

あっさりうすめ。小麦粉で作った感じのカレールゥで、醤油とウス
ターソースの味がする和風のカレー。
海軍カレーを思わせ味と香り。辛さはあまりなし。
十分うまいカレーです。牛肉もぽろぽろしてうまい。

しかし、「金沢カレー」というものがよくわからなくなりました。
ルゥが濃厚でどろっとしているのが特徴と思ってましたが、この
カレーは異なります。「金沢ゴーゴーカレー」さんや「カレーの
チャンピオン」さんのカレーとも大きく異なります。
こりゃ現地調査するしかないか。


<Data>
製造:佃食品㈱  販売:㈱壷屋
購入価格  577円   200g      192 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

三重大学カレー [410]

2013-08-02 06:34


 
 
三重大学カレー
三重大学練習船「勢水丸」内田船長おすすめのカレー。
宗田鰹からつくる宗田節で、味・香りとの鰹節より濃厚なだし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 三重大学カレーの掲載は2回目。前回は箱なしの紙袋でしたが、

今回見つけた商品は箱に昇格してましたので、別物扱い。

前回の掲載時(2011年11月19日 47号)は、非常に美味しいと
思って絶賛した記憶があります。あれから1年8ヶ月、今回は?

「あれっ?!」というのが第一印象。
黄色いカレー。具は1cm角大のジャガイモ・ニンジンがたくさん。
パッケージに「ビーフ」とありあすが、牛肉はほんの少し。
美味しいとは思うのですが、あの宗田節の香りと感動がない。
本当に同じ商品なのでしょうか?

前回掲載時から360個のレトルトカレーを食べてますから、
舌が肥えた(麻痺した)のでしょう。


 <Data>
ヤマモリ㈱    購入価格 298円   180g    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Miyajima ビーフカレー インド風 [409]

2013-07-31 06:46


 
 
Miyajima ビーフカレー インド風』 
 
「寿司 日本風」とはあまり言わないと思います。
しかし、「カレー インド風」は、よく見かけます。なぜ?
インド人は牛肉を食べませんから、「ビーフカレー インド風」は
「納豆スパゲティ イタリア風」っていう感じ??

ちゃちゃはこれくらいにして、ビーフカレーのいい香り。
辛い! 辛口とは書いてありませんので、無警戒に口に入れて
しまい、ちょっとびっくり。但し、辛いの苦手な私の言う こと
ですから、大したことはありませんけどね。

牛肉は1.5cm角大のオージービーフが5個。
お肉屋さんのカレーというわけではないわりには、肉の量・
味ともまずまず。
Miyajimatというのは、佐賀にある醤油屋さんです。 なぜ醤油屋
さんがカレーを作っておられるか定かでありませんが、以前に
食べた「佐賀牛カレー」(12年4月29日掲載) も宮島醤油さん製
でした。 今回の商品は、佐賀牛を豪州牛にした業務用廉価版?

この値段と質なら納得です。


<Data>
宮島醤油㈱   購入価格  180円   200g
 

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【番外編】 かんてんぱぱ ぱぱカレーの素

2013-07-27 12:59


 
【21世紀カレンダー】
長野県伊那市にある伊那食品さん。寒天中心の元気な会社。
その本社がある「かんてんパパガーデン」という公園の売店で
「21世紀カレンダー」が販売されてます。
2001年1月1日から2100年12月31日まで100年がA0サイズ一枚に。

伊那食品さんでは、新入社員全員がこのカレンダーに自分の命日
を書き込むとのこと。永いように思えても、カレンダー上で人生
の日数を見ると、短いことがよくわかります。
自分の時間の有限性を実感し、一日一日を大切に生きてほしい
という社長さんの想いを反映したものです。

非常に感銘を受けた私は、即座に21世紀カレンダーを購入。 
曽祖父母・祖父母・父母の生存期間・健康状態などを勘案して
私の想定命日カレンダーに記入し、額に入れて掲示しました。

私の人生は「21世紀カレンダー」の真ん中までいければいいとこ。
家族の命日も(未記入ですが)、こカレンダー上では大差ない。
「無駄な1日は過ごすまい」と思う。この先、いつ頃、何をする
べきかを考える上でも、この上ない羅針盤となりました。

  
  
  【番外編 かんてん
カレー】

ぱぱカレーの素
レトルトカレー専門でやってますので、このカレーは番外になり
ますが、どうしても掲載したかった。

かんてんでできたカレー。カロリーは60kcal。
「カレーの素」をカップに入れ、水を注いで軽くかき混ぜ、電子
レンジで加熱してできあがり。
玉ねぎ、ピーマン、オクラも入っています。

カレーの味を犠牲にしたダイエット用カレーとは異なり、普通の
カレーとは別の美味しさがあります。

 
 
<Data>
 伊那食品工業㈱   購入価格 170円  21g   60kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

エチオピア ビーフカリー [408]

2013-07-25 06:39


 

神田神保町 エチオピア ビーフカリー』 


カリーライス専門店エチオピアさんは、昭和63年に東京・神田
に一号店をオープン。店名の由来は、創業当時のメニューに掲
げていて評判の良かった「エチオピアコーヒー」に因んだもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カレールーにいろいろなものが溶け込んだようでドロり。
牛肉は二つ。パッケージ写真のものよりは小さい。

辛い、でもおいしい。

下の娘:「野菜(にんじん・セロリ)がミキサーで刻まれて
     カレーに入っている感じ」

上の娘:「辛いけど、野菜の甘さ」

妻: 「変わった味、野菜とくだものがいっぱい、
    スパイシー、夏カレーってういう感じ」

以前に実店へ行きましたが、また行きたくなる味でした。
 
 
<Data>
エムシーシー職員㈱   購入価格  268円  200g   133kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー職人 なすとトマトのカレー (中辛) [407]

2013-07-23 06:04



【鰻茄子】
ウナギが高騰。昨日は土用の丑でしたが、我家は当然うなぎなし。
絶滅危惧種なんですから、しばらく食べるのを控えてもいい。
 
そこで、急に話題になっている「ナスのかば焼」を作ってみました。
我ながらうまくできて、ウナギに見えないこともない。
ひょっとして味も、と妙な期待が高まった!

おいしいナスでした。

 
レトルトカレー】
カレー職人 なすとトマトのカレー(中辛)』 

 
久々の「カレー職人」シリーズ。NEWとありますので、
今年夏の新メニュー? 皆 似ていてよくわかりません。

茄子は、輪切りを半月状に切ったのが5個。けっこうある
ように感じます。
パッケージ写真のようにトマトの赤い実が入っているとい
うこと はありません。赤めのカレーですから、トマトは
煮込まれ ているのでしょうが、あまり味もしなくて。
中辛にしては辛め。

なんといっても安い。この値段でこの内容ならよし。

 
<Data>
江崎グリコ㈱   購入価格  78円  180g    105kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村