忍者ブログ

神戸はいから食堂 牛すじカレー [507]

2014-03-05 07:07


 
 
 

神戸はいから食堂 牛すじカレー

牛すじというとこってりしたイメージがあります。
パケージの写真もイメージ通りこってりしてます。
しかし実物はかなりサラサラで、色も薄く黄色め。

牛すじは小さいながらそれなりに入っています。
他には小さなニンジンとタマネギ。

下の娘:「おいしいよ。なんかフルーツ入ってる?」
(牛筋嫌いな)妻 : 「牛筋にしてはさらっとしている。辛くない。」

原材料にはりんご、砂糖、柚子胡椒があり、このあたりがミソか。
コストパフォーマンスが高いカレーだと思います。

 
<Data>
㈱神戸はいから食品本舗   
購入価格  298円  189g     198kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

広島・安芸津 じゃがいも農家が創ったカレー [506]

2014-03-02 08:19



【フリー】
 
今日は1日予定なし。こんな日は21日ぶり。

通常業務に加えて出張、会合、旅行、両親の介護と続き、
ゆっくり家にいる時間がありませんでした。
当ブログの更新も、2月は過去最低の10回。


予定がないというのは、普通は嬉しいことではないかも
しれ
ませんが、今日は本当に嬉しい

 
 
【レトルトカレー】


広島・安芸津 じゃがいも農家が創ったカレー』 


安芸津町赤崎地区の先祖代々受け継がれてきた、段々畑
で栽培された赤土じゃがいも『あきつ美人』を主原料に
創ったカレー。

5cm角大くらいの大きなじゃがいもが4つ。存在感あり。
(じゃがいもばっかりですから当たり前ですが)

ニンジン、タマネギが少し。肉類はなし。
この具材でこのお値段。凄くうまいじゃがいもに違いない
と思わざるをえません。

カレーはサラサラ。スパイスは多め。やや土くさい。
さらっとした野菜カレー。

妻: 「普通のじゃがいもはぽろぽろになっちゃうけど、
         このじゃがいもはもちもちしていておいしい。」

じゃがいもは確かに上質でうまい。
   
  
<Data>
 ㈲有田園芸農場   購入価格  505円   200g         


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

3歳からの野菜カレー [505]

2014-02-28 07:08



【カレーじみ】

カレーの難点は、衣類に付着すると洗濯してもなかなか取れない点。
先日、あるお店でカレーを食べているとき、ポツンとカレーを膝の
付け根部分に落としてしまいました。

マーフィーの法則そのままに、買ったばかりの、私にしては高価な
白いジーンズに。。。。あ~
 
実は、子供のようによく食べ物をこぼすんです。直さねば。 


 
【レトルトカレー】

3歳からの野菜カレー

お子様用。
こういうのを食べて、日本の子供たちはカレー好きになって
いくのでしょう。
 
小さく刻んだ10種の野菜と豚肉。
スパイスは抑えてありますから、あまりカレーらしくはあり
ません。もう少しカレーらしくしても、子供たちはおそらく
問題なく食べるのではないかと思います。

朝のチョイ食べカレーにはちょうどいい。
 
 
<Data>
ハウス食品㈱   購入価格  105円  130g      93kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Vegetable Curry (辛口) [504]

2014-02-26 21:21



【豊橋カレーうどん】
 
今日、久しぶりに「豊橋カレーうどん」を食べました。
浜名湖方面で仕事があり、途中の豊橋駅で無理矢理30分時間を作り、
駅前の「玉川うどん 広小路本店」さんへ。豊橋名産のちくわとコラボ
で「豆ちくわの天ぷら」をトッピング。

とろろごはんの上にカレーうどん、うずら卵。うまかった~。
やはりカレーうどんは豊橋が最高!
まだ行っていない
豊橋カレーうどんのお店は40店くらいあります。
また行きたーい。
 
 
 
【レトルトカレー】


『Vegitable Curry (辛口)』


全く普通のパッケージ。名前もなんの変哲もなし。
これならわざわざ箱に入れる必要あるの?  と思いましたが、箱の裏面
を見て少し納得。説明が日本語・英語・中国語で書かれています。

製造は三重県のヤマモリ㈱さんですが、
Exported by DAISO NDUSTRIES CO., LTD. と記載があります。
DAISO INDUSTORIES とは、あの百円ショップ「ダイソー」。
ダイソーさん(大創産業㈱)をあらためて調べてみると、本社は広島。
国内2750店舗に加えて海外25カ国に700店舗もあるんですね!
(ダイソーホームページより)

そのダイソーさんが、ヤマモリさんから仕入れたレトルトカレーを海外
の自店舗で販売しているということなのでしょう。誰が買うんだろう?
インスタントラーメンは海外で人気がありますが、レトルトカレーも?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カレー自体はよく知っているヤマモリさんの「野菜カレー」。
さらさらのルーに、小さなジャガイモ・ニンジン・タマネギ。
普通においしい100円級カレーそのものです。


<Data>
㈱ヤマモリ   購入価格  105円   200g      112kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

岐阜 とり沢 奥美濃古地鶏 黒カレー [503]

2014-02-24 05:58



【スキー人口】
 
ソチ・オリンピックが終わってしまいました。
日本にとっては、なんとも言えないものが残ったと思います。
冬のスポーツも、もっと裾野を広げなければ。
 
この終末、久しぶりに家族4人と一匹でスキーに行ってきました。
嬉しいびっくりが2つ。
一つは、「雪マジ!19」。19歳の子はリフト券が無料!
もう一つは、「スノー・アゲイン」。5年以上スキーをしていない
40際以上の人を対象に、リフト券とレンタルスキーが各1000円。
我家は3人が恩恵に与り、格安でスキーを楽しめました。

かつてスキーをやりまくった中高年と、その中高年者の多くがスキー
を始めた19歳に的を絞ってスキー人口を増やそうという企画。
応援のためにも、またスキーをやろうという気になりました。


 
【レトルトカレー】

岐阜 とり沢 奥美濃古地鶏 黒カレー(中辛)』 
 
岐阜地鶏というのは天然記念物に指定されているそうで、その地鶏を品種
改良したのが「奥美濃古地鶏」なんだそうです。
そう言われると、高級感が伝わってくるような気がします。

濃い茶色のカレー。コーヒーのような色だと思ったら、本当にコーヒー
が入っています。
大きめのt鶏肉が3個。玉ねぎがしっかり煮込まれたカレーに鳥のエキス
が溶け込んで、とてもうまい。
辛さもほどよい。リンゴとマンゴーの甘さもあります。

チキンカレーでこんなに高価なんですから美味しくて当たり前かもしれま
せんが、期待を裏切らないできでした。


<Data>
㈲とりさわ   購入価格  680円   210g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

鹿児島県立市来農芸高等学校監修 いちきポンカレー [502]

2014-02-21 05:44



【雪】
昨日は、埼玉県へ出張でした。
ほとんど行ったことがなく、
未知の世界。

上野駅から高崎線に乗って1時間ほど行くと、まるで雪国のよう
にだんだんと景色
が白くなっていきました。現地の方は、こんな
に雪が積もったのは初めてだ、
と言われていました。
 
ローカル線は、雪で間引き運転中。なんとかたどり着いた目的地の
工場では、雪の重みで屋根の一部が沈下状態。
今回首都圏を襲った大雪は、本当に異常な事態だったんだと実感し
ました。

  
  
【レトルトカレー】

鹿児島県立市来農芸高等学校監修 いちきポンカレー

職場の方が、実家の九州帰省されたときに買ってきてくださったカレー。
私のレトルトカレー歴を知りながら「これは自信あり」と言って持って
きてくれただけあって、流石にこれは未発見カレーでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
写真ではわかりにくいと思いますが、このパケージは普通の箱よりも
一回り大きく、箱ではなくて紙袋です。袋を開くと、「いちき串木野
市」の地図と名物の写真、「市来農芸高校」の活動を紹介した写真、
「いちきポンカレー食べ歩きマップ」が所狭しと掲載されています。

量が多く、350g。1cm角大の豚肉が3つ、それ以外の具は見えません
が、白い斑点のような粒々が見ます。それらがポンカンなのか何なの
かはわかりません。

柑橘系の強い味にびっくり! カレーの味は相当強く、どんなものの味
もある程度は殺してしまい、そこからハーモニーを奏でるのがカレー
の醍醐味の一つだと思います。そのような概念からするとこのカレー
の味は異色です。ポンカンを相当量入れたと想像され、カレーの味を
抑えるほどの強さを感じます。

悪くありません。まずくありません。高校の皆様のご努力も感じます。
でも、カレーと柑橘系は合わないと私は思いました。 
但しレトルトであるが故の限界かもしれません。「いちき」へ行く
機会があれば「いちきポンカレーマップ」にある6店舗の内どこか
で現物を食べて確かめたいと思います。

 
<Data>
㈱コピオン  定価  525円   250g         


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

冬季限定 冬のごちそう カレー曜日(中辛) [501]

2014-02-18 07:35




【バス・ドライバー】

土曜の朝早く家を出て広島へ向かい、日曜の深夜に帰宅。
昨日の月曜は、「休みたいー!」という身体をたたき起こして
仕事に行ったものの、夕方にはエネルギー切れ。

広島で見聞きしたものは全て面白かった。その一つが、初めて
行った福山で、バスに乗ったときのこと。急にバスが停車し、

運転手さん:「お客さーん、携帯使ってますー?」
携帯で大きな声でしゃべるおばさん:「あー、おこられた。」
運転手さん:「お客さーん、私は怒ってないですよー。」

広島県人は凄い。運転手さんには「あっぱれ!」

  
【レトルトカレー】


冬季限定 冬のごちそう カレー曜日(中辛)』


寒い。冬季限定商品は、今のうちに食べねば。
この寒波が過ぎると、春モノが出てしまいます。
   
冬は根菜?  おーっと驚く具の大きさ。
直径5cmはありそうな大きなレンコンが二つ。
ニンジンと、ジャガイモのように見える里芋。
エリンギ、ひらたけも。冬の鍋材のようです。

スパイスは少なく、甘いカレー。

白菜ペーストも入っていて野菜からくる甘味と、バナナ、みりん、
生クリームまで入っていて、まろやかな味。

うまい。「カレー曜日」シリーズはお値段以上だと思いますが、
この限定商品はなかなかのでき。


<Data>
 ヱスビー食品㈱   購入価格  198円   200g      217kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村