忍者ブログ

インド風骨付きチキンカレー ホットな辛口 [546]

2014-05-29 05:39



【クールビズ】
 
会社では、今年は5月から早々とクールビズが推奨されて
います。狙いは、外向きには地球環境の保全、内向きには
冷房費用の節減。
 
私はネクタイをしないとなんかピリッとしない感じがしま
すので頑張って抵抗しておりましたが、昨日は暑さに耐え
きれず、ついにネクタイを外しました。

今日も30℃になりそうで、夏が始まった気がします。

 
 
【レトルトカレー】


インド風骨付きチキンカレー ホットな辛口』 


黄色に近いオレンジ色。
大きな骨付きチキン(手羽元)が一つ。
ジャガイモも大きなのが一つ。

カレーはとろみが強い。増粘剤あり。
「ホットな辛口」だけあって、辛い。辛いモノ苦手な私でも
なんとかなるレベルの辛さですが、下の娘に任せました。

下の娘: 「スパイスいっぱい入ってる感じ。チキンうまい。」

手羽元はよい感じで柔らかく煮込まれていています。
汎用カレーにしてはまずまずの質だと思います。

 
<Data>
㈱ニチレイフーズ  購入価格  217円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

co・op 国産具材のチキンカレー [545]

2014-05-27 21:26




【ツムツム】

LINEは使っていなかったのですが、娘からLINEゲームを
教えてもらって、やってみたらはまりました。

「ディズニー・ツムツム」というTVコマーシャルにも出て
くるかなりメジャーだと思われるゲームです。

家族4人で毎日スコアを競いあってたら、姉まで参戦して
きて、このところ生活必需品です。いい歳してなにやって
んだかと思いながら、やめられない。

 

 
【レトルトカレー】


co・op 国産具材のチキンカレー』 


国産具材にこだわるところは、生協さんらしいと思います。

うすい黄色。学校給食カレーのイメージ。
具材は、パッケージ写真に比べて大きさ・量とも半分くらい。

じゃがいも、ニンジン、細切れの鶏肉。

小麦粉っぽい味。
価格なりのレトルトカレーです。

 
<Data>
日本生活協同組合  購入価格  100円  210g      150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

博多の名店 ナイル 辛口黒カレー [544]

2014-05-25 09:38


 
 

博多の名店 ナイル 辛口黒カレー

東京 銀座にカレーの名店「ナイル」さんがあり、「ナイルさんのカレー」
というレトルトカレーも出ています。

こちらは博多の名店「ナイル」さん。銀座とはおそらく関係ないと思います。
この黒いパッケージは、近所のスーパーで販売されているのを見たことが

ありますので、有名なお店なのでしょう。これは先月博多に行ったときに
買った純正品?です。 残念ながらお店にはいけませんでしたが。。。。

本当に黒い。真っ黒ではないものの、ほぼ黒。
更に黒い小さな肉が数個見えます。意外とサラサラ。

妻:「変わった味。なんの味だろ? ニンニク・タマネギを焦がしたような。
        マニアックなカレー。好きな人は好きかも。」

下の娘はかなり気にいったようです。
確かに少し変わっています。
私も気に入りました。やみつきになっている人が少なくないのもわかります。
今度博多へ行ったときには必ず。

 
<Data>
㈱益正グループ   購入価格  380円 (定価は480円?)   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

愛知 知多のカレー 黒牛の里ビーフカレー [543]

2014-05-23 06:42


 
 
愛知 知多のカレー 黒牛の里ビーフカレー

並々形状の段ボール(名称はあるんでしょうけど)のような箱。
高級感を出しつつ、目立たせたかったのでしょう。

黒牛って黒毛和牛とどう違う? 今日は忙しいので、ちょっと調
べたけどわかりませんので一旦あきらめます。

量は多めで、牛肉も多い。
さらさらのカレー。マイルドな口当たりで、後から辛さが来る
タイプ。甘すぎて、カレーっぽくありません。

甘さは、カシューナッツからくるような感じですが、こういう
甘さは和牛には合わない気がします。
せっかくの和牛のエキスがかき消されてしまい、和牛カレーの
醍醐味が薄れます。

この価格ですから期待しましたが、ちょっと期待外れでした。
牛肉そのものはおいしかったです。
 
  
<Data>
㈱オリエンタル稲沢工場   購入価格  630円   220g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

S&B おいしいカレー(中辛) [542]

2014-05-21 06:43


 
 
『S&B おいしいカレー(中辛)』

こんなパッケージ、見たことがある気がします。
それは、箱なしの「袋だけ」カレーだったように思います。
その袋のデザインを、そののまま箱したのでは。
それで値段は108円。袋だけの方は100円を切っていたと
思いますから、箱代が10円くらいということ?

「15種類の野菜と果実がたっぷり75g相当」という看板だけ
のことはあって野菜は多めです。
目に見える具材はジャガイモとニンジンくらいですが、
他にプルーン、ピーマン、大根、ブロッコリー、キャベツ、
白菜、ほうれん草、タマネギ、ブルーベリー、パイナップル、
かぼちゃ、セロリ等がすりおろされているようです。
牛肉も入っていることになっています。

この価格にしては頑張ったと思います。
味の方は、その努力のかいがあるとは言い難い感じですが、
売り方の妙ということでしょう。

 
<Data>
 ヱスビー食品㈱   購入価格  108円  180g   159kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大人のためのタイカレー マッサマンカレー [541]

2014-05-19 06:37


 

【自転車】

歩道を歩いていたら、後ろから急に自転車がぶつかってきた。
運転してたのは小学生の女の子。

ズボンにタイヤがの跡が着く程度でケガはないので、黙って
見過ごそうと思ったのですが、その子、謝るわけでもなく、
「もー!」と大きな声で、私がどかなかったことを怒ってる???
 
「親をここへ連れて来い!」 と怒鳴りたいのをぐっとこらえました。

自分勝手な人が増えていると思います。
そういう人達の、こういう子供達が大人になったら日本は。。。



【レトルトカレー】

大人のためのタイカレー マッサマンカレー

北野エースさんの KITANO SELECTION の商品。
マッサマンカレーというのは、マグロを使用したタイのカレー。

パッケージ写真よりも少しオレンジ色。1cm角大のジャガイモが5個。
シーチキン(ツナ)のように見えるものがたくさん。
食べると、やはりツナ。マグロはツナですからそういうことなのは
わかるのですが、「マグロを使ったカレー」というのとはなんとなく
違うような気がして。。。

甘い。アジア系のココナッツミルク味。
「大人のためのカレー」というので、辛いスパイシーなカレーを想像
してしまいましたが、全う。
私のような中高年おやじも「大人」ですが、28歳の女性でも「大人」
なんでしょうから、自己中で勝手に想像した私がいけない。


<Data>
㈱北野クリエーション   購入価格  276円   120g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

特製 津山ホルモンカレー [540]

2014-05-17 08:24


  
    
特製 津山ホルモンカレー

B1グランプリに出品したカレーのようです。
「協力:津山ホルモンうどん研究会」と書かれています。うどん?
ネット検索したら、立派なHPがありました。
そのHPで一つ勉強になった記事があります。

『なぜ内臓肉のことを「ホルモン」と呼ぶようになったか、多くの説
   がありますが、一般的には「放るもん(捨てる物)」が派生した言葉
   と言われています。昔は冷蔵設備が今ほど発達してなかったため、
   屠畜した肉の保存は非常に困難でした。そのため、傷みの速い内臓肉
   は食用として流通することはほとんどなかったため、捨てられること
   が多く、「ホルモン」と言われるようになったと推測されます。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
昼近い朝、オヤジ食好きの上の娘と二人。レトルトカレー棚から好

きなものを選ばせたら、やはりこの「ホルモン」でした。

パッケージ写真よりもやや濃い茶色。ホルモンは、名に恥じない位
の量はあります。他の具は見えず。
 
上の娘 :「ホルモンうまい。噛みやすい。カレーはふつうのカレー。
                うどんでも合いそう。」

もつカレーは、「清水のカレーもつ」のように「カレー味のもつ」と
いう感じで酒の肴にちょうどよいものもありますが、この津山のもの
はカレーが強くて「カレーライス」です。
やや和風ですから、うどんにも合いそうな気がします。作り方に
「うどんでも。。。」と書けばいいのに。

それより気になったのが、「岡山県産ホルモン30%使用」の文字。 
 

<Data>
㈱タナベ   購入価格   530円  200gl   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村