忍者ブログ

元祖 ボンカレー ちゅうから [577]

2014-09-07 11:12



忌明け】
 
昨日、7月に他界した父の四十九日法要を行いました。
この7週間は本当に忙しかった。分家で仏壇もない家庭で
育った私には初めてのことばかりで、非常に疲れました。
「忌明け」という言葉もよくわかっていませんでしたが、
これで喪に服する期間は終わったようです。


さあ、カレー再開!
(止めてたということは全くありませんでしたが
・・・)
  

 
 
【レトルトカレー】

ボンカレー (ちゅうから)

初代ボンカレー。つまり世界初のレトルトカレー。
この商品、現在ではなぜか沖縄限定販売になってます。
写真の松山容子さん、ご存命であれば76歳、今どこに。

沖縄で買ってきたのではありません。
(通販では基本的にレトルトカレーは買いません。)

職場の人が、慶良間諸島にある阿嘉島へ行くというので、
「阿嘉島カレー」とかレアものがあれば買ってきてほしい
とお願いしていたところ、そんなのはなかったようで、
代わりにこのボンカレーを買ってきてくれました。
阿嘉島のお店の売っていたそうです。ありがたや。

じゃがいもが大きめ。それだけで日本のカレーっぽい。
牛肉も入ってますからビーフカレー。バナナやフルーツ
チャツネも入っていて、ちゅうからにしては甘め。
当たり前ですが、普通にうまい。
発売の1968年当時もこの内容だったとすれば、ちょっと
贅沢な食べ物だったのでは。

小麦粉っぽいとろみに懐かしさを感じながら、初代に敬意
を表していただきました。

 
<Data>
大塚食品㈱  定価 160円 180g    175kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

夏休レトルトカレーの旅(12) フラガールカレー ココナッツ中辛 [576]

2014-08-31 11:14



【光くしゃみ反射】
 
NHKラジオの「夏休み子供相談室」を通勤途上で聞いて、
大きな発見をしました。

「太陽の光に急に当たるとくしゃみが出るのはなぜ?」
という質問。私もそうなので、ラジオのボリュームを上げる。

相談室の先生の回答は、「光くしゃみ反射」。
光で目の光彩が収縮すると涙腺から鼻に刺激が伝わって。。。。
というような話でした。その反射が起きるかどうかはDNAで
決まっていて、日本人の4人に一人がなるそうです。


今日は8月最後の日。夏休みも終わり。
今年の「夏休みレトルトカレーの旅」も今回が最終回。

 
 
【レトルトカレー】


フラガールカレー ココナッツ中辛


職場に元気な女性がいて、その方が最近がんばっているのが、
「フラダンス」。東北の大震災後、いわきハワイアンセンター
がフラダンスで復興に一役買っていることに共鳴して始めたの
だと思います。
その方が、いわきに行かれたときに買ってきてくださったのが
このカレー。こんなところにもある、レトルトカレーは凄い!

 
思いっきり「フラガール」のパッケージ。「ココナッツ中辛」
にも笑えます。お約束のパイナップルに加え、マンゴーと、
ナタデココ、ココナッツミルクなどが入ってます。

ココナッツのいい香り。ベビー食のような黄緑色のカレー。
こんにゃくみたいに見える約1cm角大のものがナタデココ。
にゅるっとしますが、パイナップル、鶏肉と合わせて不思議
なハーモニー。

下の娘: 「思ったよりおいしい。さわやか。夏っぽい。」

甘いだけではありません。別添の「ファイヤースパイス」を
かければ相当辛くなります。私は少し味見した程度でしたが、
辛いモノ好きの下の娘は最後にドバっとかけて平らげました。

この味で、これだけ楽しませてくれたら大満足です。 
がんばれフラガール!


 
<Data>
㈱サンフレックス永谷園  定価  540円  221.5g     242kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(11) 姫路城 ポークとビールのほろにがカレー [575]

2014-08-28 06:46




【感染症】

 
国内で、海外渡航歴のない人がデング熱を発症した
とのこと。温暖化の恐ろしさをまた感じます。

妻が今週、原因不明の感染症にかかりました。
病状は軽微なものですが、なんとなく気味が悪い。
今年はそういう患者が多いそうです。

今日も朝から雨模様でじめじめ。衛生面には要注意。

  
【レトルトカレー】

姫路城 ポークとビールのほろにがカレー

世界遺産で国宝の姫路城。
6月に出張途中で近くまで行ってちら見することでき、
その大きさと美しい姿は際立っていました。
一度ゆっくり見学したい所です。

姫路城も城代の黒田官兵衛もカレーとは無縁だったのは
もちろん、ポークもビールも関係ないと思うのですが。。。。
レトルトカレーも今や「〇〇饅頭」みたいなものかも。

大きめポークが数個。ポークと同じくらいの大きさの
ジャガイモもあってゴロゴロ。玉ねぎもあり。
ほぼパッケージの写真通り。

ビールの香りはしません。
パッケージの下の方に小さく「黒田官兵衛のように、苦味
ばしった深みある味のカレーです。」と書かれています。
そう言われれば、少し「ほろにが」かなあという感じ。

普通においしい日本のカレーです。



<Data>
㈱清交倶楽部  購入価格  円   200g     336kcal   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(10) オホーツク流氷カリー [574]

2014-08-25 21:23


 
 
夏の甲子園も終わり、今日はやや涼しい。
いよいよ秋が近づくかあと思いながら、夏休レトルトカレー
の旅は、もう1日北海道。流氷、一度は見てみたい。
 

  
オホーツク流氷カリー

千歳空港で発見。どうみてもおいしくなさそう。
それでも、かなりのロングセラーのようですから支持者
は多いのだと思います。
しかも、「インド料理専門店クリシュナ監修」とパッケ
ージに書いてありますので、おいしく仕上げたかも、
と 少し希望を持って購入。

レトルトの袋は、ホワイトカリーとマリンブルーカリー
の2つ入り。
「冬のオホーツク海を表現したマリンブルーカリーに、
   流氷に見立てたホワイトチキンカリーを盛り付けて
   食べる 新感覚のカレー」 とのこと。

パッケージの絵のように盛り付けたかったのですが、
まったくうまくいきません。ご飯にかけるとこうはなら
ないと気づいた時にはあとの祭り。
真っ白なご飯に黄色がかった白と青緑の物体が混ざった、
奇妙なものになってしまいました。

ホワイトカリーは、鶏肉の入ったホワイトシチューで、
まずまず。 問題は、マリンブルーカリー。
マリンブルーではありません。緑に近い。
しかも絵の具のようにべっとりしてい て、食べ物には
見えません。これを見てしまったらもう ダメ。

メチャクチャにまずいというわけではないのですが、
私には、感覚的に受け付け難いカレーでした。

 
<Data>
ベル食品㈱  購入価格  702円  220g    370kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(9) 北海道産素材 チキンスープカレー [573]

2014-08-23 10:16


 
 
北海道はもう新学期がスタートしたようですが、
この「夏休レトルトカレーの旅」は続きます。

  
  
 
北海道産素材 チキンスープカレー

いつも通り袋からカレーを皿に出すと、
スープがどばーっと
皿から溢れて。。。。。
サラサラなカレーですから。。。


以前もスープカレーでやったのに、また不注意にも貴重な
スープを三分の一くらい喪失してしまった。


大きなチキン三つ。ニンジンが一つ。
オレンジ色のカレーで、あっさり系。
トマトと野菜が溶け込んでいる感じ。

原材料欄を見ると、にんにく、しょうが、オニオンソテー、
トマトピューレ、トマトケチャップ、バター、ピーナッツ
などが。これらすべてが北海道産?

チキンは脂身が少なくてたんぱく。
スープカレー専門店ほどの特徴はありませんが、おいしい
スープカレーでした。
 

<Data>
ベル食品㈱  購入価格  540円  200g      238kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(8) 大山チキンカレー [572]

2014-08-20 06:56


 

大山チキンカレー』 

 
鳥取県。当地からはそれほど遠くはないのですが、感覚的
には非常に遠いところです。

下の娘: 「おおやまチキンカレー?」


アホです。「おおやま」ではなく「だいせん」です。
常識だと思うのですが、この地方では大山に馴染みが
なくて、目の前に大山という文字が現れたらおおやま
と読んでも責められないかもしれません。

鳥取県産の「大山どり」が大きな塊がほぐれたよう

な感じでたっぷり。
1.5cm角大のニンジンが10個くらいと、じゃがいも
もあって、ごろごろ感あり。

チキンのエキスがよく出ていて、野菜の甘味もあり、
マイルドなカレーに仕上がっています。

妻: 「結構スパイシーで、おいしい。」

 
<Data>
 鳥取缶詰㈱  購入価格  525円   210g    230kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

夏休レトルトカレーの旅(7) 博多明太子カレー [571]

2014-08-17 08:25


 
 
和牛探訪シリーズは「赤城牛」で一区切り。
今日でお盆休みは終了ですが、まだ夏休期間ですから、
「夏休みレトルトカレーの旅」は続きます。
東北から九州へ。

 

博多明太子カレー


白いカレー!
パッケージには「ホワイト系のカレーソースに無着色
で仕込んだ博多明太子を合わせました」と書いてあり
ますが、読まずに開封してしまい、びっくり。

白いカレーに、着色された真っ赤ではない明太子らしき
つぶつぶが見えます。

うまい! 以外なうまさです。
ホワイト系のカレーソースを使ったところがミソでしょう。
カレーとは言い難い面はありますが、これはこれで。

いろいろなものに明太子が使われるようになりました。
明太子スパゲティーは傑作で、好きです。
明太子フランスパンはいただけません。
明太子カレーはだめだろうと思っていましたので、今回
は嬉しい誤算でした。


<Data>
㈲オフィスシン   購入価格  520円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村