【オリンピック】
冬のオリンピックの真っ只中。
ジャンプやカーリングなどを見るのは面白い。
しかし、どうも納得がいかない競技が多い。
陸上のように、同じ条件の下で時間や距離で明確に順位付け
できる競技とは違って、「判定」による競技はどうも、、、
いくら基準をつくっても、人間が見て判定するわけですから、
人為的にならざるをえません。政治とも無縁ではなさそう。
審判員の見間違いは起きるし、能力、好き嫌い、偏見、気ま
ぐれなどの影響は必至。腹立たしいことが連発。
私は怒るだけですが、その怒りをエネルギーにした人は凄い!
【レトルトカレー】
『神戸牛ビーフカレー』
ブランド牛のカレーは、同名の商品が多くあり、神戸牛
のカレーはいくつかあります。このカレーは、「神戸牛」
にざわざ「ビーフ」と付けた「神戸牛ビーフ」カレー。
ブランド牛のカレーは黒いパッケージが多いイメージです
が、この商品は珍しく、中の袋まで真っ黒。
塗装したものであり、差別化とはいえ、余分なコストを
かけているなあと思います。
濃い茶色で濃厚なビーフカレーのイメージとは異なり、
普通の茶色のカレー。ブランド牛カレーには似つかわ
しくない1.5cm角大にカットされたじゃがいも5~6個
が目立ちます。5mm角大の人参と、もっと小さく刻まれ
た玉ねぎ。安いカレーそのものの感じです。
肉がない!
目を凝らして食べ進みましたが、見当たりません。
すっかり溶け込んでいると考えられなくもありませんが、
欠片も残っていないのは変ですし、176kcal では、、、。
販売者はあわじ市の会社で、「淡路島フルーツ玉ねぎ使用」
と書いてありますから、「淡路フルーツ玉ねぎカレー、
神戸牛エキス入り」とかの方がよいのでは。
なぜ中袋が真っ黒だったかわかった気がします。
同名のカレーが、箱なしで販売されています。
<Data>
販売者:㈱善太
購入価格:430円
180g 176kcal
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR