忍者ブログ

厚岸名産 かきカレー [631]

2015-03-19 07:47


 
 
 
 
厚岸名産 かきカレー』 


生ガキの季節が終わろうとしています。
今年はあまり食べることができず、少し心残り。

こもカレーは、昨年の北海道旅行で念願だった厚岸に
行ったとき購入した大切なもの。ずっととっておきた
いのですが、そうはいきませんから開封。

カキが4つ。大きさもそこそこあって「カキカレー」
を名乗るには十分。
カキとほぼ同じくらいの大きさのジャガイモが二つ。
ジャガイモはなくてもいい気がしますが、北海道です
からつきものとして了解です。

海鮮のくさみはありません。
まずはカレーだけを食べると、うまい。カキのエキス
がカレーにしっかり出ているのだと思います。

カキは、あの厚岸で食べたカキを思いながら食べると
じわっと来ます。何も考えずに食べたらどうでしょう?

なくなってしまい寂しくなりました。また行かねば。


<Data>
 ㈲高島食品   購入価格  540円   200g        


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

大阪名物くいだおれカレー [630]

2015-03-15 10:13




【白魚】

初めて、生きた白魚を食べました。
居酒屋のカウンターに水をはった鉢があり、メダカの

ような小魚が元気に泳いでいる。珍しいので注文
てしまいました。

10匹で400円。店員さんによると、普通は一匹で100円
以上するもので、今回は格安だそうです。

かわいそうと思いながら、跳ね回る魚を口に入れると、
口のなかで大暴れ。すると罪悪感がじわ~ときて。。。
 
  
 
 
【レトルトカレー】

大阪名物くいだおれカレー

昨年末の大阪出張中に見つけたカレー。
僅かな時間しかなくて食事はできなかったのですが、
道頓堀を見たくて通りかかったき、以前にレストラン
「くいだおれ」さんがあった場所に小さな売店があり、
そこでこのカレーを販売していました。

パッケージ裏面の説明書きによると、「大阪名物くい
だおれ」は、1949年に道頓堀創業し、2008年に59年の
歴史を閉じたとのこと。お店に入る機会がなかったのは
とても残念です。せめてレトルトでも、ということで。

さらさらのカレー。大きめのじゃがいも、にんじんと、
牛肉。まったく普通の日本のカレーです。
昭和風のシンプルな味。「普通にうまい」としか言い
ようのないうまさです。


<Data>
㈱キャニオンスパイス
購入価格 540 円   200g      268kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

矢場とんのカレー [629]

2015-03-12 08:12




昨日はショック。
このところ左の眼が見にくきなっているので、眼科に診て
もらったところ、「白内障です。」と。

私は若くはありませんが、まだそんな歳ではありません。
驚きしょげる私にお医者さんは明るく、
「まあ、普通の人より20年早いだけですよ。」と。

今朝、某誌の「有訓無訓」でよい言葉を見つけました。
「気にしても仕方ないことは気にしない」


【レトルトカレー】


矢場とんのカレー


このカレーは、昨年末に前職場の皆様からいただいた
いくつかのレトルトカレーの最後の一つ。

矢場とんのカレーは店舗でもレトルトでも食べていま
すが、このパッケージになってからのレトルトはまだ
食べていませんでした。

当然ポークカレー。
4cm×4cm×2cm くらいの角切り状の豚肉が3つ。
脂身が多い肉で、ほぐれて少しばらばらになったもの
もあります。野菜は玉ねぎが少し。

写真のように大きなとんかつを乗っけるとよいので
しょうが、なくても十分に立派。

肉はとろとろ。やや甘めのおいしいカレーです。 
 

  
<Data>
㈱矢場とん   定価  432円   200g     200kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

だだちゃ豆カレー [628]

2015-03-08 09:19




【会社説明会】

昨日は某メッセ会場で、東海道地方の大学生を対象とした
合同企業説明会があり、私も1日そこにいました。
売り手市場と言われる今年ですから企業は必死。学生さん
たちも各社の説明を熱心に聞いていました。

遠き日の自分が重ねて見えて初心に戻れたような気がして、
エネルギーをもらえた1日でした。

 
 
【レトルトカレー】


だだちゃ豆カレー


昨年、山形県内の道の駅でみつけたもの。
「だだちゃ豆」とはどんなものかしりませんでしたが、いかにも
山形らしい名前で、嬉しくなって即買い。
山形県鶴岡産の「だだちゃ豆」は、「枝豆も王様」とも呼ばれて
いるそうです。

「グリーンのカレー」とパッケージ裏面に書いてあります。
「グリーンカレー」ではありません。
不気味な色。「薄い青緑色。大豆より少し緑が濃い感じ。
こんな色のレトルトカレーは少ないと思います。

だだちゃ豆はたくさん。大豆よりやや大きめで色は濃いめ。
他の具は、豆と見間違いそうな大きさに刻まれた玉ねぎ。
牛肉と豚肉の挽肉も少し入っています。豚肉は「庄内豚」とか。

味は、見た目よりは普通。グリーンカレーの味とは全く異なります。
辛さは少なく、スパイス感も薄いので、カレーらしくはありません。
「だだちゃ豆の煮物 カレー風」という感じ。

それでも、まずまずおいしいカレーだから不思議です。


<Data>
製造: ㈲ 後藤屋
購入価格     648円   180g      193 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

紅ほっぺ いちごカレー [627]

2015-03-01 17:13


 
 
【静岡】

昨日は、ある会合に参加するために静岡に行きました。
静岡には伊豆半島があり、熱海や修善寺などの観光地が目白押し。
浜名湖も擁し、うなぎで有名で工業都市でもある浜松も。

しかし、文字通りの「静岡」、県庁所在地である静岡市には行く
ことは稀で、今回初めて「静岡駅」に降り立ちました。

驚いたのは、駅前に徳川家康の像があったこと。
商店街には「徳川家康公400年祭」の幟が並び、家康の街という
様相です。晩年の家康公は駿府にいましたので、言われてみれば
そうなのですが、少し違和感のある驚きでした。
 
もう一つ驚いたのは、日本平の海岸線で8kmにもわたって畑が
壮観に並ぶ、石垣イチゴ! 

   
   
【レトルトカレー】

紅ほっぺ いちごカレー

このカレーは、昨年の伊豆旅行で入手したもの。

「赤いカレーだったらどうしよう」と思っていましたが、
見た目は普通。薄めの茶色で、つやのないココナッツ風。

イチゴジャムの塊ようなものがありますが、知らなければ
肉かなあという感じで いちごだとは気づかないでしょう。
  ほのかに甘い香り。何の甘さかはわかりません。

そして食べると、あま! !   イチゴだ!
イチゴジャムにカレーをまぜたような味。
うまいかというと、。。。。

この手のカレーは、おいしさはあまり期待せず興味だけ
で買います。フルーツ系カレーはほとんどが興味買いで、
たまに「意外とおいしい」のがありますが、このカレー
は想定通りでした。

イチゴとカレーが大好きな方にはよいかもしれません。
福神漬けが極端に合わないカレーです。

 

<Data>
㈲フォーション  購入価格  500円   200g      185kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

なっとく おいしいカレー (大辛) [626]

2015-02-27 00:20


 
 
【CoCo壱番屋】
 
久しぶりにココイチに入った。
期間限定の「2月末までというメニューが5種も。
グランドマザーカレー
スープカレー
カキフライカレー
手仕込とん勝カレー
豚肉と3種のキムチカレー

昨日はチキンスープカレー、今日はカキフライカレー
をおししく いただきました。
明日はどっちだ!?

 
 
【レトルトカレー】


なっとく おいしいカレー (大辛) 』 

 
「15種類の野菜と果実たっぷり75g」とのこと。
じゃがいもと人参が目立ち、プルーン、ピーマン、大根、
ほうれん草、玉ねぎ、ブロッコリー、キャベツ、白菜など
も入っているようですが、見た目ではよくわかりません。

じゃがいもが大きくてたくさん。50gくらいはあるかも。

辛いモノ好きの下の娘が食べて、 
「そんなに辛くないよ。一般的な辛口くらい。」

そんなことはないだろうと思ったら、本当にそうでした。
「大辛」というほどではなく、辛口より少し辛いかなあ
という程度です。辛くしようとするとコストがかかる
はずですから、この手の廉価商品では辛さはこれくらい
まででしょう。

  
<Data>
ヱスビー食品㈱  購入価格  98円  180g     172kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

小岩井農場 厳選素材カレー [625]

2015-02-22 10:17




【Wリーグ】

女子バスケットボールWリーグが好きになりました。
先日公式戦を見に行き、コートサイドで間近に選手同士の真剣な
ぶつかり合い、スピードにすっかり魅了されました。

応援しているチームのH選手が、なんと、遠征先でレトルトカレー
を買って私に届けてくれたのです。しかも2回も。

今回のカレーは、福島遠征で買ってきてくださったものです。



【レトルトカレー】

小岩井農場 厳選素材カレー

薄茶色のこってりしたカレー。
パッケージ写真と色は同じ。具は写真ほどこんもりして
いませんが、牛ひき肉と玉ねぎがしっかり入っていて、
キーマカレー風です。
 
香りはキーマとは違い、チーズの香りがほんのり。
口に入れると、カマンベールチーズ・ヨーグルト・醗酵
バターの贅沢な甘さとスパイスが
合わさり、とてもよい
ハーモニー。うまい。

もう一口食べると、チーズの苦みも感じます。
やはりこれはチーズカレーです。

H選手の優しい笑顔を思わせてくれるカレーでした。
また買ってきてくださるかなあ~。


<Data>
小岩井農場食品㈱   定価  630円   200g     458kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村