忍者ブログ

長崎豊味館 牛テールカレー Gorotto [659]

2015-07-30 22:42


 
 
 

長崎豊味館 牛テールカレー Gorotto』 


先回(7月25日)掲載した「Leaders 晴子さんのカレー」
をくださった方からの贈物の極みです。
これは別格だと思い、my カレー棚の一番左(番付が最も
高い位置)に4ヶ月君臨していました。

長崎豊味館さんというのは、佐世保で60年の歴史のある
お肉屋さんのようです。

箱の大きさ、中身の量、値段が桁違い。
カロリーも半端 じゃない。(最下段のData参照)。

箱から袋を取り出すと、袋だけで店頭に置けるくらい立派。
クミンとガラムマサラの子袋付き。
湯せんに要する時間が、なんと14~18分!
これで美味しくないはずがありません。

袋からカレーを出すと、拳大(私の拳より少し小さい程度)
の牛テールが「ゴロっと」。だから 商品名がGorotto のよう
です。他の具は、マッシュルームと玉葱。

骨付き牛テールにスプーンを入れると、ぽろっとこぼれます。

妻: 「これはおいしい! 肉肉しい。子供達も喜んだろうな。」
      (二人のアホ娘に食べさせるのは勿体無いので、子供達が
         いないときに食べました。)

やや甘めで、まったり気味のカレーですから、クミンとガラム
マサラかけるとピリッとしてさらによくなります。
一人で完食するのはしんどい、重量級美味カレーでした。

 
<Data>
販売者: ㈱豊味館
販売価格 1500円     350g       735kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

LEADERS 晴子さんのカレー [658]

2015-07-25 09:02




【LEADERS】
 
LEADERS は、昨年(2014年)の3月にTBS系にて2夜連続で
放映された大型ドラマ。戦後、日本の未来のために、仲間を
信じ、モノづくりに人生を賭けた先人たちの生き方を史実に
基づいてドラマ化したものです。

あらためてTBSオンデマンドで見て、自動車産業に関わる者
として、本当に感動しました。 不覚にも涙してしまった。。。

内容の感動以外に嬉しかったのは、大好きな山口智子さんが
出演していたこと\。主人公の奥様で、自動車会社の社員に
手作りカレーを振るまう明るく前向きな女性を演じています。

 
 
【レトルトカレー】

LEADERS 晴子さんのカレー』 
 
私のレトルトカレー探求癖を知ったT社の方から頂戴した
素晴らしい贈物、「LEADERS」のカレーです。


同シリーズの「LEADERS 本郷食堂カレー」の販売価格
が420円なのに対して、この「LEADERS 晴子さんカレー」
は350円。普通は両方とも400円くらいの同価格に設定する
ような気がしますが、ちゃんと原価計算して少しの差をつ
けているのは、さすがT社さん。

黄色いサラサラカレーに、角切り豚肉が二切れ。
非常にシンプル。ピューレ状の玉ねぎとニンジン。
もっと昭和の家庭カレー風の小麦粉っぽいのを想像
していましたが、違いました。

ほどよい辛さ。
ヨーグルトが入っているのがわかるまろやかさ。
豚肉は脂身が少なめで形がしっかり。
明るく元気な晴子さんを思い浮かべながら食べると、
ニンマリ嬉しくなる、おいしいカレーでした。

 
<Data>
㈱トヨタエンタープライズ
購入価格  350円   200g     308kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

淡路島たまねぎと淡路島牛のカレー [657]

2015-07-18 09:26




【淡路島】


先週の今頃は、姫路におりました。
姫路城を見るのが目的。国宝&世界文化遺産は
流石の威容でした。

車で行きましたので、名古屋への帰り道は少し
足を延ばして淡路島へ。

初めて瀬戸大橋を渡り、徳島まで入りました。
うず潮も見ることができ、よいドライブになりま
した。淡路島は思っていたよりも大きく、豊かな
感じがしました。たまねぎがうまい。




【レトルトカレー】

淡路島たまねぎと淡路島牛のカレー』 

細切れ状の淡路島牛肉が4~5切れ。
刻んだ淡路島たまねぎがカレー全体にうす白く
広がっています。

スパイシーで辛い。
しかし玉ねぎの甘さが強くて、辛口と甘口の中間
くらいになっています。
淡路島で食べたたまねぎもはかなり甘味がありま
したので、その甘さを思い出しました。
淡路牛も、たまねぎのエキスが染み込んだせいか、
甘味があります。

トマトベースのさらっとしたカレー。ヨーグルト
とにんにく、生姜も入っているようです。
まじめにつくった感じのするうまさです。

 
<Data>
販売: JA淡路島
購入価格   450円       180g       200kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

coop マッサマンカレー [656]

2015-07-10 07:57




【休】

今日は、今年初めての有給休暇を取得。

今年は仕事が変わり、土日を含めとても休んではいられな
かったのですが、つらいと思ったことはありません。
昨年はかなり休めたのに、かなりつらかった。

やりがいのあることをやっていれば休みたいとは思わない
ということを実感する半年でした。
それでもここらで一回休み。


 
 
【レトルトカレー】

coop マッサマンカレー』 

マッサマンカレーというのは、タイ南部のご当地カレー 
これは coop の100円カレーですから、本場のマッサマン
カレーにはかなり遠いものと思います。

さらさらでスープのよう。
具は、
カップヌードルに入っているものよりは少し大きめ
の、約1cm 角大の
じゃがいもと約5m m角大のチキンがた
くさん。
大豆のように見えた豆は、ピーナツ。
ココナッツとカシューナッツも入っていて、南国風。
エスニックな辛さは効いていなくて、甘味だけあります。

こんなのが「そうめん」に合うはずはありません。
私にとてカレーそうめん用レトルトカレーの条件は、
和風、または伝統的な日本のカレー。
②100円級。(高額カレーやいただきものは忍びない)
 
条件に合うものがmyカレー棚になかったのですが、先日、
華麗なカレーブログを続けておられる敬愛する「まう様」
の記事に「そうめんカレー」を見つけ、どうしても食べた
くて、
やってしまいました。
 
やはり合いません。
でも(強がって)、まずくはないです。

 
<Data>
製造:ヤマモリ㈱   販売:日本生活協同連合会
購入価格  100円   150g      140kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

九州のごちそう便 牛すじカレー [655]

2015-07-04 18:36




【往生】

今日は亡き父の一周忌。お寺でお経をあげていただき、
いつも通りご住職のありがたい講話をお聞きしました。

ご住職のお話で大変面白かったのは、ご自身が肝臓癌と
診断されて以来、この世から去ることが怖くて夜も眠れ
なくなり、葬儀で棺桶の中の仏さんの顔を見ると自分に
見えてお経どころではなくなった、というお話。

幸い肝臓癌ではなかったのでそんな話ができるようにな
られたようで、「結局神も仏も救ってはくれない」と。
正直なお人柄に好感を持っておりますが。。。。。。。

 
 
 
 
【レトルトカレー】


九州のごちそう便 牛すじカレー』 


妻が九州旅行でたくさん買ってきてくれたレトルトカレー
の一つ。私の奇癖を笑いながら、時々こうして買ってきて
くれるありがたい人です。

ビーフシチュウのよう。色も香りもデミグラス系。
たくさん見えるビーフが、普通の牛肉ではなく牛筋。
野菜は、玉ねぎ・ニンジンが煮込まれて形は見えない。

ゲテモノ好きの上の娘:
「牛筋だけじゃなくてホルモン入ってる。ホルモンうめえ。

 
辛いもの好きの下の娘:
「あんまり味がカレーっぽくない。牛筋はとろとろ。」

比較的まともな味覚の妻:
「わりとあえっさり。もっとこってりと思った。」

確かにカレーっぽくない。スパイスはあまり効いていな
くて、甘口。バナナ、マンゴ・リンゴピューレ入り。

いろいろな部分の牛筋が入った、おいしいい牛筋煮込み
カレー風でした。
 
   
<Data>
㈱日祥   販売価格  540円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大阪キーマカレー [654]

2015-06-27 09:27




【就活】


久しぶりに大学生の定期採用の仕事に携わりました。

採用面接はとても楽しい仕事ですが、その昔に私が経験
した状況が今も同じとわかり、驚くやらあきれるやら。
その状況とは、嘘がまかり通る こと。

面接で、
「御社が第一希望です。絶対に入社したいです!」
と元気に訴えていた学生さんが、その数時間後に電話で、
「すいません。他社に決めました。」

こんなことやってていいんだろうか??
 
 
【レトルトカレー】

大阪キーマカレー

ハウス食品さんが面白いカレーを出してくれました。
姉妹商品の「東京キーマカレー」もあるようです。

<パッケージ裏面より>
インド発祥のキーマカレーは、日本に入り外食店を中心に
日本人が食べやすいように進化しました。主に大阪の外食店
で提供されているキーマカレーの特徴は、スパイスの鮮烈な
風味とさらさらしたソースに旨みが広がるおいしさです。


大阪のカレーといえば、こってりしたイメージがありますの
で、大阪のキーマカレーがさらさらだとは知りませんでした。

キーマとは思えないような、しゃびんしゃびんのカレー。
大阪では本当にこんな感じなのでしょうか?

妻:  「けっこう辛くてスパイシー。あっさりして重くない。
          〇〇ちゃん(下の娘)が好きそうな味。」

下の娘: 「ひよこ豆と鶏挽肉で見た目はキーマだけど、サラ
                サラでキーマとは思えない味。でも、おいしい。」

私は普通?のキーマの方がいいと思いましたが、今度大阪
に行ったら本場の味を確認しよう。


 <Data>
ハウス食品㈱   購入価格  235円   160g     188kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

白樺派のカレー [653]

2015-06-20 08:37


 
 
 
白樺派のカレー

上の娘がどっかで買ってきてくれました。千葉には行っていない
と思いますが、これは「我孫子ふるさと商品」のカレーです。

<パッケージ裏面より>
大正デモクラシーの頃、白樺派の文人達が千葉県の手賀沼沿いに
居を構え、活発な創作活動をしていた頃のお話です。。。。。。
白樺派の中心人物である柳宗悦氏、その夫人の兼子さんが陶芸家
のバーナード・リーチの助言をうけておいしいカレーを作ってい
たのでした。その助言とは、隠し味に味噌をを使うことでした。
。。。。志賀直哉や武者小路実篤たち白樺派の文人達が。。。。
兼子さんの作ったこのカレーを食べていたと云われています


どんな味だろう、と興味がわきます。
サラサラのカレー。じゃが芋、ニンジン、鶏肉がごろっとした、
日本のカレー風。辛口。

妻:  「クリーミー! 生クリーム入ってるのかな?」
下の娘: 「意外な味。和風と思ったけど、ちょっと違う。」
 
確かに変わった味。原材料名に生クリームは見当たりません
が、ココナッツミルクがあります。もちろん味噌も。
大正を少し感じさせるおいしいカレーでした。


<Data>
㈱五味商店  販売価格  540円   200g    216kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村