忍者ブログ

腰塚 特製ビーフカレー [689]

2015-12-24 07:08




【年賀状】

 
今年も年賀状を書く時期になりました。
仕事が変わったこともあり、公私とも多くの人との出会いが
ありましたから、年賀状は大幅増刷?
と思ったら、昨年と同じ。その理由は、
①新しく出会った方々のほとんどとはメールやfacebook、LINE
    で繋がっており、現住所がわからない。
②年齢的に両親が亡くなる時期で、多くの喪中ハガキが到着。

年賀状、あと何年もつか?

 
 
【レトルトカレー】


腰塚 特製ビーフカレー

具がゴロゴロ。
全てが肉だ。2~3cm角大の牛肉が6個。
野菜はなし。原材料名にもありません。
さすが牛肉屋さん。

カレーはとろみがあり、デミグラスソース系。
リンゴピューレ・フルーツチャツネ等が入っていて甘味あり。
肉はもちろうまい。赤身で柔らかい。

妻: 「あ、おいしい。普通のレストランカレーっていう感じ。
         辛さもほどよい。肉はコンビーフっぽい。」
 
朝、心豊かになれるカレーでした。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱コシヅカハム   
  購入価格:  540円    200g       266kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

トヨタ産業技術記念館 赤煉瓦ビーフカレー [688]

2015-12-20 09:44


 
 
 
トヨタ産業技術記念館 赤煉瓦ビーフカレー


10月に仕事でトヨタ産業技術記念館に行きました。
カレーがあるのはわかっていましたので、昼前に現地に行き、
館内のレストラン「ブリック・エイジ」さんへ。
トヨタらしい、地味で落ち着きのある雰囲気。
カレーのご飯は、お子様ランチのような楕円形の型に入れて
ポンっと出したやつ。その周りにサラサラのカレー。
期待通りの旨さでした。

このレトルトカレーは、館内の売店で購入したもの。

サラサラカレー。油が浮いている。

ビーフは塊が三つ。肉そのものは赤身ですが、脂肪の塊もあり。
玉葱は溶け込んでいて見えません。
いいにおい。


下の娘: 「シンプルな味。まあまあ辛め。肉は柔らかい。
                特徴はなくて、普通に美味しい。」


パッケージには辛さの表示はありませんが、辛口。
フォンドボーが香るホテルカレー風で、上質感あり。
レストランで食べたものとは似ていえば似てると思います。



<Data>
販売者: ㈱トヨタエンタープライズ   
購入価格:  515円   200g        


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

華味鶏 チキンマッカニーカレー [687]

2015-12-17 07:25


 

華味鶏 チキンマッカニーカレー


これは、今年の夏を彩る思い出に残るカレーの一つ。

会社のお盆休期間を「振り替え出勤」にして、閑散とした
オフィスに毎日出勤するという初の経験をしました。
あれはとても面白かった。普段やれないことができたし。
そのときに、同じように出勤していた同僚と昼食に行き、
帰り道で立ち寄った雑貨店で同僚が買ってくれたもの。

大事にとっておいたのですが、二人の娘と一緒にレトルト
カレーを食べることになり、「お前たちの好きなやつを
(カレー棚から)選べ。」と言ったら、二人揃って
「これが美味しそう。」と言うので開封しました。

オレンジ色のカレー。パッケージと同じ色。
大きなチキンが一つ。
 
上の娘 :「これ旨いわ。ココナッツミルクが入っているよう
                な味で甘い。カレーっぽくない。スープみたい。」

下の娘: 「肉美味しい。
                カルディーに売ってるレトルトのスープみたい。」
 
妻: 「タイとかあっち系のカレーだけど辛くはない。
         美味しいけど、変わった味。」

カシューナッツ、バター、生クリームなどが入っていて甘い。
チキンは、九州産銘柄鶏「華味鶏」の手羽先を使用している
ようです。期待通りのうまさでした。
 

<Data>
販売者: トリゼンフーズ㈱   
販売価格:  298円   200 g     241kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

徳川家康公 出世の街 浜松 出世城カレー [613-2]

2015-12-13 09:48




【浜松餃子】

昨日はわけあって浜松へ。
浜松と言えば浜松餃子。今回は三つのお店でその味を
堪能させてもらいました。
その三軒の中では、行列が絶えないお店だけのことは
あって「むつぎく」さんの餃子が一番でした。

餃子しか食べていないの、お腹が餃子で一杯。それで
それほど胃がもたれないのは、野菜がたっぷりだから
なのでしょう。

 
 
【レトルトカレー】


『徳川家康公 出世の街 浜松 出世城カレー』


これは当ブログの年初( 613号  2015年1月4日)を飾った
めでたいカレー。
今回2回目の登場となったのは、妻が浜松で買ってきてく
れたから。 年初に一緒に食べて感想まで言っているのに、
すっかり忘れてまた 買ったようです。
 
パッケージが以前のものと微妙に異なります。
武士の向きや文書の一部が変わっています。

カレーそのものはおそらく同じ。
やや辛の黄色いサラサラカレーで、薄味のさっぱり。
2cm角大のじゃがいもが10個くらいと、短冊状で3~4cm
の筍が 20本くらい。鶏肉が2キレと 小さな人参。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱ユアブレイン   
  販売価格:  594円?    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

富山ブラックスープカレー [686]

2015-12-10 06:48


 
 

富山ブラックスープカレー』 


上の娘の友人が買ってきてくれたもの。
箱は薄いけど高級感があります。写真ではわかりにくい
ですが、紙に柄が施されていて、文字が浮き上がって見
えるようになったりしていて拘りを感じます。

真っ黒ではないく、黒っぽいカレー。
トマト風味の甘いにおい。見える具はチキンのみ。
北海道で素揚げの野菜などが入った豪華スープカレーを
食べたばかりだったので、何か具を入れないと、これだけ
で食べるのはもったいないと思いました。

妻: 「スパイスと肉の味。辛いけどほどよい。」

上の娘: 「おいしい。ちょっと辛い。いろんなスパイスの味。」

下の娘:「サラサラ。すべてにほどよい感じ。」

今回は三人の感想がほぼ同じなので、そういうことでしょう。

 
<Data>
 販売者: ㈱ 平井忠雄(小さなカレー工房 カントリーキッチン)  
 販売価格: 620円  180g     133kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

魔女カレー [685]

2015-12-05 11:37




【ねぶた】


先週、青森に行きました。
有名な「ねぶた祭り」の時期ではありませんが、青森市内
ある「ねぶたの家 ワ・ラッセ」には今年の祭りで入賞
したねぶたなどが綺麗に展示されており、なかなかの感動
モノでした。


「ねぶた」という言葉は「ねむたし」に由来するそうで、
「眠り流し」の行事が発展したものとか。
「眠り流し」の行事は、秋の収穫期を前に、労働を妨げる
睡魔をはらうために行われたようです。

 
 
【レトルトカレー】


魔女カレー


変なもの好きな下の娘が、名古屋市博物館で開催されていた
「魔女展」に行って見つけてくれたもの。
ホントに日本ってカレー好きですね。博物館でこんなカレー
売ることないのに。美味しそうな気はしませんし。
それでも、このいう レアもの は嬉しい。

オレンジ色のサラサラカレー。チキンと短冊状のたけのこ
見えて、アジアのココナッツカレー風。

「魔界の辛口」というだけあって、大きな唐辛子が不気味に
2本
あり、辛いのダメな私は困るのですが、甘い香りでなん
とかな
るかもという雰囲気。

やはり辛い。私には完食がやや難しいレベル。
味はよくわかりませんが、悪くない。
原材料名には、牛乳、ココナッツミルクパウダー、トマト
ピューレ、ナンプラー、ヨーグルトなど。

辛いもの好きな下の娘:
「全然辛くない。普通。レッドカレーみたいな感じ。」

恐れていたほどではなく、まともなカレーでした。


<Data>
販売者: ㈱TBSサービス  
販売価格: 500円くらい   170g      205kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

AEON ガラムマサラでスパイシーに仕上げたカレー [684]

2015-12-02 07:46




【日本一の朝食】

週末は青森から青函トンネルを抜けて函館へ。
目的の一つが、道内一・日本一とも言われる朝食を提供する
ホテル「ラビスタ函館ベイ」。
海鮮、和食、洋食、カレー・・・のバイキング。
お目当てはイクラ乗せ放題の海鮮丼!
カレーパンもあり、その名に恥じない内容でした。

しかし、前夜に調子に乗って食べ過ぎ・呑み過ぎて、肝心の
ホテル朝食は思い切り行けないという失態をやらかしました。
 
 
 
【レトルトカレー】


『AEON ガラムマサラでスパイシーに仕上げたカレー』 


まったく普通のイオンPB商品のカレー。
「ガラムマサラ。。。。」と書いてありませが、
私の味覚音痴のせいもあって、何ら普通のカレー
と変わりません。

それでいいのです。普通にうまい。
このお値段なら文句なし。
辛口ですが、ほどよい辛さでよい。

下の娘: 「うまい。普通の安いカレーだ。肉がない。」

具はもちろん小さなジャガイモと人参だけ。 
 
 
<Data>
 販売者:  イオン㈱   
購入価格:  54円    200g          143kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村