忍者ブログ

チーズキーマカレー [699]

2016-02-17 12:20




【検査】
   
今日は仕事を休んで病院。
先日、社内で下血。それを女性社員にも見られてしまうという失態
をしてしまい、もはや隠せず、おとなしく検査となった次第です。

今から大腸の内視鏡検査に出かけます。いやだ~
すでに36時間くらいほぼ絶食状態で、お腹すいた。

「カレーの食べ過ぎじゃないか?!」と言われますが、そんなこと
は決してない、、、と思います。
  
 
 
【レトルトカレー】


チーズキーマカレー
 
これは今朝食べたものではありません。先週の出来事。
...........................................................................


妻:「なんだこの白いの? 美味しいよ。レトルトっぽくない。」


何をもとに「レトルトの味」と言っているのか私にはよく
わかりませんが、妻はときどきこういうことを言います。
何かがあるのでしょう。


こってりキーマカレーをご飯に乗っけると、パッケージの
写真ほどに黄色くはありませんが、白っぽいチーズのすじが
霜降のように見えます。

たっぷり入ったつぶつぶのミンチ肉は牛肉。

濃い味。辛くはなくてマイルド。
確かにうまかった。
.............................................................................
  
はやくカレー食べたい。


 
<Data>
  販売者: ㈱エスビー食品  
  購入価格:  198円   157 g    240kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

函館・五島軒プレミアムシリーズ チーズと野菜のカレー [698]

2016-02-11 04:27


 
 

函館・五島軒プレミアムシリーズ チーズと野菜のカレー』 


北海道の五稜郭に行ったとき、五稜郭タワーの二階にある
レストラン「五島軒 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店」
で買ったもの。
レストラン内では食べることができなかったものの、入口
に並んだ数々のレトルトカレーの中から、「五島軒本店・
五稜郭タワー限定」と書かかれたもの二つを選びました。
これはその一つ。

五島軒さんのレトルトカレーは、中袋にも五島軒本店の絵
を含むデザインが施されていて、よい感じです。

いいにおい。
具がゴロゴロ。1,5~2cm角大くらいのジャガイモ、人参
とチーズがたっぷり。いんげんも。

妻:「まろやかで美味しい。カレー自体がおいしい。」

やや辛くらいの辛さで丁度いい。りんご、バナナ、生姜、
にんにく、マンゴチャツネ、バター等が入っていて、甘さ
と辛さがバランスよくまとまっています。

肉はないのに、あっさり過ぎず、濃厚で、満足感の高い
カレーでした。

五稜郭タワーに行った日の夜、函館市内のロープウェイ
乗り場の近くにある五島軒本店の前を通りました。
中に入れなかったのが今も残念。
 
 
<Data>
  製造者: ㈱五島軒   
  購入価格:  450円    200g  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

生クリームで仕上げたイエローカレー [697]

2016-02-05 21:38




【試験】
今日はある国会試験を受けてきました。
それほど難しい試験ではありませんのでなめてかかって 
いたら、意外と苦戦して冷や汗ものでした。

いくつになっても試験は緊張感があっていいです。
でもまた受けたいとは思いません。

  

  
【レトルトカレー】


生クリームで仕上げたイエローカレー


西友さんの「みなさまのお墨付き」シリーズ。
この手のPB商品にしてはお値段やや高め。

イエローというよりホワイト。

さらさらのカレーに、じゃがいもと鶏肉が各3~4個。
短冊状のたけのこが入っていて東南アジア風。

しかし辛くはなくて、スパイシーではありません。
ココナッツミルクと生クリームがとてもマイルドな
カレーにしています。

妻: 「見た目ほど変な味じゃない。」

 
<Data>
  販売者: 合同会社 西友   
  購入価格:  150円   160g    165kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

信州ハーブ鶏 & りんご和牛カレー [116-2 & 126-2]

2016-01-29 07:17


 
 

信州ハーブ鶏カレー&りんご和牛信州牛カレー』 

 
この二つのカレーは、以前に掲載済です。
しかし、職場の心優しい人が二つセットで買ってきてくれた
のですから、掲載しないわけにはいきません。
 
以前はこの二つを別々のところで買い、少し間をおいて食べ
したので、今回はほぼ同時に食べ比べるという楽しみ方が
できました。

「ハーブ鶏」はオレンジ色のカレー。鶏はささ身のような歯
ごたえのる肉。野菜カレーのようなさわやかさ。

「りんご和牛」は、濃い茶色のカレー。じゃがいもが目立つ。
りんごのサクサク感あり。牛肉とりんごの甘さがよく合う。

これからも信州を代表するレトルトカレーの一つとして、
ロングセラーになりそうなよいカレーです。
  
  
<Data>
  販売者: ㈱マルイチ産商   
  販売価格: 各400円くらい   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

青森県産りんご使用 りんごじゃがいもカレー [696]

2016-01-23 11:09


 
 
【レトルトカレー】

青森県産りんご使用 りんごじゃがいもカレー


昨年、青森に行ったときに「青森なんだからりんごのカレー
を買わなきゃ」と自動的に思って買ったもの。

パッケージは地味。「具だくさん」を前面に出しています。
裏面には「りんごの果肉とじゃがいもをじっくり煮込み、
味わい深いカレーを作りました。控えめな辛さの中にりんご
の旨味とコクが広がります」と書いてあります。
 
トロトロ、ゴロゴロのカレー。
2cm角大のじゃがいもが10個くらい。
りんごよりもじゃがいもの方が目立ちますが、フランス語で
じゃがいものことを「地中のりんご」というくらいですから、
よしとしましょう。

りんごの形は見えずとも、ほんのり甘い匂い。
原材料名欄には、りんご果肉・リンゴペースト・リンゴ酢・
アップルファイバーと、いろんなりんごが。
甘すぎず、辛さもそれなりにあります。

優しい味。日本の家庭風の素朴な美味しいカレーです。
  
 

<Data>
  販売者: 津軽甘熟りんご研究会   
  購入価格:  377円    210g        254 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

八景島シーパラダイス エビのつみれカレー [695]

2016-01-16 10:31




【アンガーマネジメント】


私は会社で、管理者に「アンガーマネジメント」を部下に
対してしっかりやるように言っている立場です。
アンガーマネジメントとは、怒りたくなったとき、すぐに
感情のまま相手にぶつけるのではなく、一呼吸おいてから
落ち着いて話す等により、相手が受け入れやすくすること
で、やり方はいろいろあります。

しかし私自身ができているかというと、そうでもなくて、、
先日、上の娘をこっぴどく叱ってしまいました。
あの怒り方では何も伝わらなかったであろう、と反省です。
またカレー買ってきてくれるとよいのですが、、、


  
【レトルトカレー】


八景島シーパラダイス エビのつみれカレー

上の娘が、昨年のいつだったか横浜八景島シーパラダイスの
「じんべいショップ」 で買ってきてくれたもの。

大きなエビつみれが三つ。パッケージ写真通り。
但し、つみれにカレーがかかっていて写真ほどに鮮やかな色
ではなくて、カレー色です。
原材料名には牛肉、豚肉、玉葱もありますが、他の具は見え
ません。

エビ、海鮮というより、ウスターソース系の香り。
とろみが強い。子供用だから甘いと思ったら、かなり辛め。
つみれは、辛いというより塩辛い。

妻: 「濃厚。濃いから御飯がないとつらい。カレーにもエビ
         の味がする。」
下の娘: 「ほんとだ、濃い。でもおいしいよ。結構辛い。」
上の娘: 「つみれうまい。あまいけど、後から辛い。」

楽しいカレーでした。


 
<Data>
  販売者: ㈱イシワタ   
  販売価格: 540円  180g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

桜海老カレー [694]

2016-01-09 09:16




【うれしい年始挨拶】

昨日、ちょとうれしいことがありました。
会社では年始の挨拶に飛び込みでご来社される方々が
いらっしゃいます。
その中で旧知の方がレトルトカレーを持ってきてくだ
さったのです。自衛隊モノで、おそらく現地でしか手
に入らない貴重なものでしたので感謝感謝。

レトルトカレーを探求していると、人とのつながりも
できてくるような気がします。

 

 
【レトルトカレー】


桜海老カレー』 

 
すごい色。パッケージ色と中のカレーの色が同色の
ことはたまにありますが、まさかでした。黄色い。

下の娘: 「めっちゃ甘い。日本のカレーじゃなくて、
                エスニックな感じ。ココナッツミルクが
                めっちゃ多い。」

妻: 「あまっ、タイカレーのよう。桜海老カレーって
         いう感じがしない。甘いけど、ピリッとくる。」

ほんと、甘すぎ。味も意外。
桜海老は5~6尾。赤い桜海老を鮮やかに目立たせる
ように、色の薄いカレーにしたのでしょうか。

野菜は細かいみじん切りの玉葱と人参のみ。これも
小さな桜海老が大きなジャガイモやオレンジの人参
に埋没しないようにする工夫なのかもしれません。

 
桜海老の和風イメージとは大きく異なりましたが、
美味しいカレーでした。

 
  
<Data>
  販売者: ㈲フォーション   
  購入価格:  540円   200g  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村