忍者ブログ

姫街道カレー [720]

2016-06-18 10:28




【夢の続き】
     
 今週は、先週末の夢のような同窓会の余韻が色濃く残る中、
大きな送別会等が続く激動の一週間でした。

・同窓会後も何人かからメールをもらい、頭の中は青春時代。
・青春プレイバック連続の走馬燈状態にうなされ、睡眠不足。
・当ブログをほめてくれる大事な友が一人できて、感謝感激。
・送別会では、慣れない「よいしょ」と気遣いで、疲労困憊。
 
疲れ果て、今朝は床で夢を見ていました。
  
   

   
【レトルトカレー】


『姫街道カレー』 

これは、自称「歴女」の妻が、足柄で見つけてくれたもの。
 「姫街道」とは、浜名湖の北側を通る東海道の脇海道。

<ウィキペディアより>
徳川家康は、江戸への武器流入や諸大名に対する「人質」として江戸
に住まわせた大名の妻たちの脱走を防ぐ為に関所を設置したと言われ
ているが、その新居関所では江戸へ向かう「入り女」に対しても厳し
い取り調べが行われていた。また、当時は男装して関所を抜けようと
考える女性も多かったらしく、関所には「女改め」と呼ばれる性別調
べを専門に行う女性も常駐していたという。
新居関所の執拗な取り調べを嫌った女性たちが、同所を避けて浜名湖
の北側の陸路を通ることになったのが、「姫街道」の発祥と。。。。

 
パッケージの記載によると、「浜名湖畔の特養豚肉と、見方原のじゃが
いも使った、本格的 インドカレーとのこと。どうして本格的インド??

その豚肉は角切りが二つ、じゃがいもは三つ。

妻: 「トマトみたいな野菜の味。おいしいよ。」
 
原材料名欄には、トマトケチャップ、ウスターソース、人参、トマト
などが書かれています。

酸っぱい感じがして、あとからじわっと辛さがくる辛口です。
じゃがいもは、歯ごたえがあってうまい。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱鈴代商店   
  販売価格:  680円   200g    

 
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

チャンピオンカレー 1961年のレシピ [719]

2016-06-12 17:57




【また一つ、夢叶う】
 
昨日は高校の同窓会。約〇十年ぶりに青春時代の仲間150人と再会。
予想以上に楽しくて、12時間続く宴会となりました。

特に嬉しかったのは、
1.「〇〇君はあんまり変わってないね。あいかわらずカッコイイ。」
      と女子に言われたこと。
2.「ちょっと斜に構えたヤナ奴だったけど、イイ奴に変わったな。」
      と男子に言われたこと。
3. もう一生会えない、と思っていた人に会えたこと。  

 
    

   
【レトルトカレー】


チャンピオンカレー 1961年のレシピ


久しぶりのチャンピオンカレー。少しレアもの。

パッケージ裏面の記載内容によると、
金沢独自のカレー文化を生んだ、1961年創業の洋食屋、チャンピオン
カレーさんの創業者である田中吉和氏が、本家本元の味を復刻したもの。
「これまでのレトルトカレーでは表現できなかった華やかなスパイス感」
があるそうです。
 
金沢カレーらしい濃厚なレー。ご飯がたくさん欲しくなる濃い味。
スパイス感もやや強め。
具は牛肉のみ。今回は定番のカツがなかったので、カレーとご飯だけで
食べましたが、やはりカツがないと物足りなさがあります。

55年前の創業時からカツをトッピングしていたのだろうか?
そんなことを考えさせる、濃いカレーでした。

 
<Data>
  販売者: ㈱チャンピオンカレー   
  購入価格:  430円   180 g    211 kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

各務原キムチカレー [718]

2016-06-05 10:45




【賜物】
 
6月1日から採用選考解禁。
春から続いている採用活動は最終章を迎えています。
採用は、様々な偶然が織りなす運命の人生ドラマです。

最近、私の職場にも新人がやってきました。
一般募集に、なぜか願ってもないような人が応募してくれて、
探し求めていた人材の獲得に成功。
入社後、試用期間を期待以上の頑張りで通過してくれました。


私は宗教には関心が薄い罰当たり者ですが、
「懸命に頑張っていれば、お天道様は必ず見ていてくれる」
と信じて生きています。

現職で、この1年余り全力で頑張
ってきたつもりです。
結果として、天から
賜物を授かったのだと思います。
その新人さんを、また全力で、大切に育
てていきます。
 
 
 
   
【レトルトカレー】


『各務原キムチカレー』 

  
これは、職場の新人さんから頂いたもの。
このような、現地でしか入手できないレアモノは嬉しい。

「オモッシロイ!」がその人の口癖。私のカレー集めの奇癖
を面白がっているのかバカにしてるのかよくわかりませんが、
きっとまた買ってきてくれると信じています。 
   
見た目は、じゃがいも・にんじん・肉の普通のカレー。
よく見ると、赤い斑点(唐辛子)が。匂いはキムチ。
小さなじゃがいもだと思ったのは、白菜と豚肉(脂身)でした。

妻: 「あ、すごい辛い、しっかりキムチの味する。」

辛いモノとキムチが好きな下の娘が嗅ぎつけてきて:
「わ~いキムチだ。辛い味する。肉やわらかい。美味しい。」
 
辛いモノが不得意手な私には、限界的な辛さ。
原材料名欄には、魚醤の他、「オキアミ塩辛」という見慣れない
材料も使われています。不思議なカレーでした。

ところで、各務原(岐阜県)といえば「自衛隊」と思っていまし
たが、キムチが特産品のようです。韓国の春川市と姉妹都市であ
る各務原市が、町おこしプロジェクトとしてはじめたのがキムチ
づくり。材料に「各務原ニンジン・松の実」を使用するのが特徴。

因みに、「よこすかカレーフェスティバル 2016」で5月14日に行
われた「全国ご当地カレーグランプリ」に「各務原キムチカレー」
も参加し、入賞しています。

 
<Data>
販売者: 明和商事㈱   
販売価格:  ?円    200g      276kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ふじっ子 カレーうどんの素 [717]

2016-05-28 09:48




【龍】

  
今週、昔々に遭遇したカレーうどんのお店へ無性に行きたく
なり、
昼休みに行ってみました。

繁華街のビルの狭間の奥にある昭和のお店で、昔のまま。
暖簾をくぐると、店のおばさんが入り口を向いて座っていて、
まるで私が来るのを知っていたかのように、
おばさん:「味噌煮込みうどんしかないよ。」
私: 「え~!、もうカレーうどんはやっていないんですか?」
おばさん:「カレーうどんは夜だけ。」

夜になるのが待ち遠しかった。日が暮れても仕事は終わる気配
がなかったので、会社を一旦抜け出し、束の間の至福の時間を
過ごしたのでした。
  
  

  
【レトルトカレー】


『ふじっ子 カレーうどんの素』


「ふじっ子」さんには子供のころお世話になりました。
食卓には、いつもふじっ子の昆布などの佃煮類があった
ように記憶しています。


そのふじっ子とカレー、まったくイメージが合いません。
ふじっ子さんには海藻系の昆布などのイメージが強いので、
カレーと言われてもかなり違和感があります。

 
うどんにかけると、とろみがちょうどいい感じ。
具材としては、予想通り玉ねぎ・人参と乾燥したフレーク
状の牛肉が少し。

 
出汁がかなり効いていて、やや辛。
ウスターソースの風味がある懐かしい味です。


300gと量が多いのがいい。
最近掲載(5月12日 714号) した「ヤマモリさん」の
「カレーうどんの素」と比べると、「ふじっ子」さんの方
が、お値段がほんの少し高いことを割りいても総合的には
少し上かな。



<Data>
  販売者: フジッコ㈱   
  購入価格:  170円   300g      147kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

真田丸カレー [716]

2016-05-22 10:22




【弱点】
   
私は芸能界にはめっぽう弱い。
4Kテレビは早々と買ったものの、買いたかっただけ。

「〇〇さんの弱点は芸能界ですね。」
「◇◇△△を知らない? 日本人なら誰でも知ってますよ!」
などと揶揄されています。

先日、相武紗季さんという人の話題になりました。
そんな人は
若い子しか知らないだろう、と高を括っていたら、
私より年上の人を含め
そこにいた全員が知っていて。。。。

とりあえず今日は「サン・ジャポ」で勉強しよう。
 

 
   
【レトルトカレー】


信州上田地どり 真田丸カレー』 

NHK大河ドラマで今が旬の真田丸のカレー。
当然そうだろうと思ったら、違いました。
 
パッケージ裏面には、
「信州上田のオオサワ農園で時間をかけて育てられた
歯ごたえのあるジューシーな地どり『真田丸』です。」
と書かれています。

笑ってよいものか迷います。
大河ドラマにあやかって発売した商品なのか、元々この
内容で売られていたものなのか、わかりません。

パッケージ写真よりも黄色めのカレー。
チキンが三切れ。野菜などは見えず。

妻: 「さらさらしてる。わりと辛い。」

味にこれといった特徴がないため、コメントがそっけない
感じになってもしかないです。
チキンはスプーンでぽろっと崩れ、味もまずまず。
お値段から考えると、もう少しチキンの量が多くてもよい
と思いました。

とてもヘルシーなカレー、という言い方もできます。
 
 
<Data>
  販売者: 信州ハム㈱   
  販売価格: 600 円    180g      153kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あいぽーくキーマカレー [715]

2016-05-16 06:31




【24時間+α】
 
寝ないで済む薬があれば、私は買うでしょう。
この週末、
・金曜の夜は某氏の定年退職祝会で午前様。

・土曜は二日酔い。でも朝から仕事。
・夜は、懇親会の後、「〇〇会」二次会を梯子。
・夜中の3時頃に実家に着き、少し寝る。

・日曜はまた二日酔い。朝からボケたばあちゃんの相手。
・午後は、車3台(自分・妻・姪っ子の車)を洗車。
・3時頃に自宅へ戻り、少し仕事。
・5時頃からスポーツジムで軽く泳ぐ。
・8時頃から夕食。二日酔いを忘れてまた飲む。

今日もモーニング・シフトで早朝出勤だ!
  
   

   
【レトルトカレー】


石川さんちの あいぽーくキーマカレー


知多半島にある石川養豚場の豚肉を使ったカレー。

袋から出した感じは、普通のカレーのようなとろみと量。
キーマにしてはカ多めの200g。
挽肉がたっぷりなので、キーマなんだろうなあという感じ。

妻: 「肉が、なんて言うか、自分で炒めた肉みたい。
      (レトルトらしからぬしっかりした肉、という意味らしい。)

肉のにおいを嗅ぎつけてやってきた下の娘:
      「うすい感じ。キーマらしくない。肉がうまい。」

甘めで、スパイス感はあまりまりません。
トマトケチャップと醤油がきいています。
インド風のチキンキーマではなく、福神漬とらっきょうが
合ってしまう、和風のキーマ。
ポークの味もよくて、うまい。

 
<Data>
  販売者: ㈲石川養豚場   
  購入価格:  420円   200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

和風仕立てカレーうどんの素 [714]

2016-05-12 06:37




【カレーめん】

好きな食べ物を三つあげるとすれば、
1. カレーライス、2. カレーうどん、3. カレーパン
かもしれません、というくらい、カレーうどんが好きです。

ルーツは、小学校時代の給食で出てきた「カレーめん」。
所謂「ソフト麺」のようなものをカレーの入ったブリキ皿
に入れてかき混ぜて食べるものです。その日は朝から嬉し
くて、必ず麺は二つもらっていたと想います。
あの「カレーめん」をもう一度食べたい。
 

 
 

   
【レトルトカレー】


和風仕立てカレーうどんの素


ヤマモリさんのカレーは久しぶり。
しかも、カレーうどん。

パッケージ裏面には、「牛肉、人参等の具材が入った、
和風だしが効いたカレーうどんの素です。」と書いて
あります。

さらさらのカレーをうどんにかけると、人参と玉ねぎ
が広がります。牛肉はどこ?

上の娘: 「うーん、普通だね。おいしい。牛肉は、
                   フレークみたい.。」
 
ヤマモリさんのいつもの百円級カレーを薄めて、具材
はジャガイモを抜いた感じです。
味は普通のカレーと
は明らかに違い 「しょうゆだし」味。
醤油っぽ過ぎて
カレーらしさがあまりないのが残念。
それでも、お手軽
に食べられる、ちょっと昭和のおい
しいカレーうどんでした。



<Data>
  販売者: ヤマモリ㈱   
  購入価格:  146円   250g      143kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村