忍者ブログ

びっくりドンキー スパイシーカレー [747]

2016-11-05 10:30




 【マツコ】
 
今週はびっくり!の事件が発生。
TBSさんから「マツコの知らない世界」へ出演の打診が舞い込んだ
のです。レトルトカレー専門家としてマツコにプレゼンしてトーク
してほしいということでした。こんなブログを5年もやってるのは
奇人なのでしょうが、普通のおじさんですからかなり悩みました。

家族や友人等に話すと皆喜び、出演を薦めます。しかし、一人だけ
「出演したらブログを見る人が急に増えて、バッシングを受けたり
して好きなことが書けなくなる。やめた方がいい。」と言いました。
その人が、当ブログを一番楽しみにしてくれているかもしれません。

結局出演には至らず、ほっとしてます。
   
   

    
【レトルトカレー】


『びっくりドンキー スパイシーカレー』


びっくりドンキーさんには最近御無沙汰しておりますが、以前は
好きなお店としてよくお世話になりました。アメリカンな開放的
雰囲気のお店で、ハンバーグがうまいイメージ。
少し調べてみると、本部は札幌にあるアレフさんとい会社。
昭和55年に札幌市内で一号店を出店して以来、
35年以上も発展し
続けているレストランチェーンのようです。


このカレーは普通のものより大きな箱で、びっくり感があります。
袋にへばり付く、とろみの強いカレー。
具がゴロゴロのイメージ
でしたが、小さな挽肉だけ。
食べると口一杯に牛挽肉の味が拡がります。


妻: 「おいしいじゃん。挽肉で子供向き。」
肉好きの下の娘: 「シンプルな味。肉の味がして美味しい。」

スパイスはそれほどでもなく、辛さ控えめ。
ハンバーグが入っているわけではありませんが、具材の味から、
美味しいハンバーグ・カレーを食べているような感じです。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱アレフ   
  販売価格:  429円   200g    256kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

近江牛 ビーフカレー [746]

2016-10-30 10:33




【選択】

この1週間もわけのわからんことで悩みました。 

・やる仕事はあるけど、出張から直帰か帰社か?
・どれもいいけど、アルマーニか・ダンヒルか?
・どちらも食べたいけど、カップか・ポテトか?
・気持ちはあまりないけど、するか・しないか?
・一長一短はあるけど、足りずか・どーっとか?
・骨董品の希少価値はないけど、栗かクルミか?

・解放してあげたいけど、線を引くか・どうか?
・時間はあまりないけど、すくえるか・よぶか?
・ご迷惑とは思うけど、同乗するか・しないか?
  
 
  
【レトルトカレー】


『近江牛 ビーフカレー』


近江牛カレーはいくつか食しましたが、このカレーは上の
娘が、まだ未掲載なのを確認して買ってきてくれたもの。

販売者の「吉田ハム」さんは岐阜県大垣市の会社で、飛騨牛
が専門ではないかと思うのですが、近江牛?
「平和堂オリジナルビーフカレー」とも書かれています。
平和堂さんは滋賀県のスパーです。製造者は??

そんなことはさておき、ビーフカレーのいいにおい。
牛肉はそこそこゴロゴロ。「平和堂こだわり玉ねぎ」は溶け
こんでよくわかりませんが、きっと美味しいのでしょう。

上の娘:「この肉うまい。野菜がないね。辛くない。」
下の娘:「味うすいね。肉はわりと肉だわ。」
もう少し気のきいた感想が言えないものか。。。

甘めで後から少しじわっとくるタイプ。
立派なブランド牛カレーでした。 


<Data>
  販売者: ㈱吉田ハム   
  販売価格:  ?円   220g     347kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

コク仕込みビーフカレー [745]

2016-10-27 06:57




【CREAP】

    
「クリープを入れないコーヒーなんて。。。」  
というCMは私達の世代なら誰でも知っています。黄色い包装の
瓶は、今もコーヒーには欠かせない気がします。
クリープは、ミルクだけを原料にしている点で他の製品とは異な
るということを最近知り、益々好きになりました。

私はワケあってブラックコーヒーは控えてクリームを入れるように
しています。そんな私を気遣ってくれたわけではないでしょうが、
今週ある人からクリープを一瓶頂戴し、感謝感激。

しかし今日は、「クリープ入れないコーヒー」よりも物足りない
 一日になりそうです。


   
【レトルトカレー】


コク仕込みビーフカレー


地味なパケージ。写真からも普通感が漂います。
値段設定からも、製造者の欲のなさを感じます。

じゃがいもと小さく刻んだにんじんとビーフ少々。
にんじん大きさは、レトルトカレーの値段を表す指標に
なっているような気がします。

「たまねぎ、にんにく、チーズと牛肉のうま味」と書いてあり
ますが、チーズの味はあまりせず、にんにくも、、、、。
「コク仕込み」というのもピンときません。

今回は一人で食べましたので、家族の暖かいコメントがなくて
やや辛口の表現になってしまいましたが、そんなに悪くはあり
ません。

あきないうまさで、
コストパフォーマンスは最高レベルです。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱シジシージャパンン   
  販売価格:  90円    200g     150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

みよしのカレー [744]

2016-10-22 10:18


 
 
 
【誕生日 2】
 

 誕生日ウィークの今週、嬉しかったことを順不同で。

・たくさんの方々から、お祝いメッセージを頂戴した。
・大好きないくらが買ってあった。
・小さいながら、ホールケーキの一気食いができた。
・ノートから、ころんと〇〇〇〇が出てきた。
・持っていないレトルトカレーをまたもらえた。

 
なによりも、覚えていてくれる人、祝ってくれる人、一緒
に時間を過ごして
くれる人が周りにいることがうれしい。
ハードで、ちょっとしんみりの誕生日ウィークでした。

     
   

    
【レトルトカレー】

『みよしのカレー』


北海道で見つけたもの。観光客用の立派なパッケージに入って
いない素朴さがいい。

行ったことはないのですが、餃子とカレーの「みよしの」さん
というお店のカレーのようです。餃子とカレーという取り合わ
せはありそうでないのでは。


黄色めで具が小さいので、お子様カレー風。
玉ねぎ、にんじん、鶏肉だけでシンプル。主役の餃子に勝ら
ないようにしているカレーかも。

下の娘: 「黄色くて、日本のカレーライスって感じ。甘い。
玉ねぎの味がすごくする。

妻: 「今どきの味じゃないね。キーマのよう。おいしい。」

それなりの辛さはあります。主張のない味です。


<Data>
  販売者: ㈱テンフードサービス   
  販売価格:  258円   180g    267kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

家康くんカレー [743]

2016-10-16 12:50


 
 
 【誕生日】

間もなく、また誕生日がやってきます。
30歳は、もはや若者ではなくなるようで嫌だった。
40歳は、やっと大人になれたようで嬉しかった。
その後は、何も感じなかったり、忘れていたり。

人それぞれの理由で、嬉しい歳とそうでない歳があります。
今年はなりたくない歳になってしまうので、誕生日が憂鬱 。
それでも、祝ってもらい
たくないというわけでもない。

    
【レトルトカレー】

家康くんカレー

これは浜松で買ったもの。
パッケージの「家康くん」を見て、変わった感性を持つ上の娘が、
「どれが目だかわかんない。小さな点も、ひげも目に見える」と。

パッケージ裏面には、「航空自衛隊浜松基地の家康くんと同じく
平和への思いを胸に日々訓練に励む若き隊員を応援するメニュー
です」と書いてあります。ちょっと無理が、、、。

角の尖ったジャガイモ二つが目立つ。
薄切りの豚肉がかなり見えます。
サツマイモが入っているようですが、見えません。

上の娘:「ん、ちょっと甘い。普通のレトルトカレーと違う感じ。
     おししいよ。肉がちっちゃい、フレークみたい。」

妻:「変わった味がする。すごく甘い、妙に甘い。
   肉は柔らくておししい。」

甘さには、サツマイモが効いていそうです。ウナギエキスと、
すっぽんエキス、浜納豆も入っているパワーフードとのこと。

他の自衛隊系カレーには共通した味と雰囲気がありますが、
このカレーは、それらとは少し違う面白いカレーです。


<Data>
  販売者: ㈱LaLaカレー・ジャパン   
  販売価格:  594円   180 g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ドライカレー 東京スタイル [742]

2016-10-09 10:05




【言葉】

いろいろあって、ストレス最高潮で折れそうな一週間でした。
侮辱されたと感じた相手にあたったり。しかしその相手の方がストレス
溜めているのであろうと、メールの言葉から気付いたり。

最近いろんな人からいただいたメールの内、印象深いのをいくつか。

「カレーブログが面白過ぎる。意味わかんないけど、テンポがあっていい」
「少し元気が出ました。明日はもうちょっとマシな顔で、、、。」
「〇〇さんが小学生の頃から人気者だったのがわかるような気がします。」
「うらやましいです。睡眠もしっかりとってください。」
「身体に休養、心にビタミンを、、、。」
 
言葉の力は大きい。人を活かしもダメにもする。明日からまた大事にします。

 
【レトルトカレー】


『ドライカレー 東京スタイル』

ドライカレーとキーマカレーの違いを以前の記事で取り上げて書きました。
このカレーは「ドライカレー、キーマスタイル、東京スタイル」とパッケー
ジに書かれていて、わけがわかりません。

裏面には「東京の外食店で提供されるソースの少ないドライタイプのキーマ
カレーです。」と。
  
どろどろの濃いカレーに鶏挽肉、所謂キーマのイメージ。グリーンピースが
目立つ。 乾燥キャベツがパサパサ感を演出。スパイスの香りは強い。
  
「中辛」表示ですが、辛め。塩っぽい辛さ。

妻: 「普通。キーマにしては辛くない。濃いから玉子入れるといい。」

玉子を入れたら、確かによくなった。

下の娘: 「ふつうにおいしい。具が一杯。グリーンピースがうまい。」

そんな感じです。

 
<Data>
  販売者:  ハウス食品㈱   
  購入価格:  198円    155g      221kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

長崎老舗洋食屋「フラワーメイト」監修 牛すじカレー [741]

2016-10-02 11:04




【いろいろ】

今週は月曜の「レトルトカレー博覧会」強行参加から始まる気力体力
消耗戦となり、失敗と対策に奔走。
  
人は、同じ事象に対して様々な捉え方をするとあらためて思いました。
問題の伝え方、解決策にはもっと慎重な判断が必要だったと反省。

健康管理にも失敗。39℃の熱が出てもおかしくない状況を招きました。
仏伊のランチなどでいちおう楽しく栄養補給して挽回。野菜でもスタ
ミナを得ようと、ナスやキャベツと迷いながら、玉ねぎを選択したの
はちょっと楽しかった。大小一緒でしたので、嬉しい誤解も発生。
 
活字と絵文字ばかりの世の中ですが、人の心を打つのは手書きかも。
ある人から手書きを求められ、驚くやら困るやら嬉しいやら。。。

         
         
         

         
【レトルトカレー】


長崎老舗洋食屋「フラワーメイト」監修 牛すじカレー』 

フラワーメイトさんというのは、長崎大学前に1973年にオープンした
老舗の洋食屋さん。地元では有名なのでしょう。
学生街にあるお店だとすれば、あまり気取らず、手頃なお値段で量が
多いというイメージがあります。さて、このカレーは?

具はあまりなく、とろーりとしたカレー。
牛すじが見えない。においも牛すじっぽくない
「牛すじカレー」なんだからそんなはずはないので、よーく見ると、
わずかに小さな黒いものが。

肉好きの下の娘:
「欧風。カレーの味はいいけど、牛スジがショック。
微妙なカスっぽいのが牛スジなんだろうけど、、、、。」

見た目でがっかりしながら食べてみると、カレーはうまい。
とてもまろやか。
やはり、学生街の洋食屋さんのイメージに近いものでした。


<Data>
  販売者: ㈱サンフリード   
  販売価格:  324円    180g      203kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村