忍者ブログ

飛鳥カレー [737]

2016-09-14 23:30




【御馳走】
   
遅い夏休みを取り、1泊で北海道へ食の旅に出ました。

いくら丼、塩水うに、厚岸牡蠣、ラムしゃぶ、札幌スープカレー、
旭川ラーメン。。。と、レトルトカレーに勝るとも劣らぬ大好物の
北海道の幸を一通り。さらに、ニッカウィスキー、サッポロビール
を満喫してきました。慌ただしく短い旅でしたが満足。

しかし、、、、今一番食べたいのは、おにぎり。
私にとって一番の御馳走は、少し心のこもった手づくりのおにぎり
かもしれません。ポケットからコロンと出てこないかな~

  

  
【レトルトカレー】


『飛鳥カレー 大和牛と明日香野菜のカレー』 

「飛鳥ブランド認定品」となっています。どういう意味だろう?
パッケージ裏面には、「豊かな自然に包まれた明日香村で季節ごと
に実る旬菜と、奈良県特産の和牛ブランド『大和牛』を使用し、
香り高いスパイスで煮込んだ味わい深い本格的カレーです。」と。

具だくさんのドロドロ系カレー。
ビーフカレーというより、スジ肉系の匂い。
肉は4~5切れ。蓮根が多い。にんじん、じゃがいも。

下の娘: 「味はあっさりだね。日本の和風カレー。肉が赤い。
                うすめだけど美味しい。」

大和牛は柔らかくてうまい。
辛さ度4(最高5)となっているわりには辛くありません。
スパイスもさほど効いていませんが、不思議なうまさです。
御馳走の後のカレーもいい。



<Data>
  販売者: 協同組合飛鳥観光振興  
  販売価格:  670円    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

銀座千疋屋のチキンカレー [736]

2016-09-12 07:13





【銀座】
    
東京銀座、華に満ちてとても豊かな気分になれる街。
出張等で東京に行くときは、機会があれば銀座へ行き、お店
をのぞいて楽しみます。ケーキ、大福、チョコなど。

デパ地下の食材も他とは少し違う気がします。そんな食材と
スウィーツを買いこんで近くの高級ホテルに泊まれたら最高
ですが、いつもは少しだけ買って新幹線に乗り込みます。

フルーツパーラーもいい。但しフルーツを買うことはありま
せん。有名な千疋屋さんでは、1万円のメロンや、5000円の
スイカ、1個800円もするみかんなど、誰が買うんだろう?


   
【レトルトカレー】


『銀座千疋屋のチキンカレー』


これは、東京に行った人が買ってきてくれたもの。銀座
千疋屋さんで、私のことを思い出してくださったようです。


上品なパケージ。チキンカレーでありながら、フルーツ
感じさせる緑色系の配色が綺麗。


うすい色のカレー。見える具は肉のみ。裏面の原材料名
見ると、肉は鶏肉・牛肉になっています。リンゴの他
に、
醤油、かつおエキスなども書いてあります。

 
高級なもの好きの妻:
「高級な感じ。全てがほどよい。ちょとリッチで、
誰もが『美味しい』と言うと思う味だね。」 
 

肉と辛いもの好きの下の娘:
「スパイシーさはあまりなくて、まろやかな味。
肉が美味しい。」
 
フルーツ系の甘みを感じます。
さすが千疋屋さん、という感じのカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱銀座千疋屋   
  販売価格:  540円    180g      285kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

タイカレー マッサマン [735]

2016-09-10 08:20




【お酒】

お酒が好きです。お酒より肴の方が好きかもしれない。
最近思うのは、一番よい肴は「思い出」ではないかと。

今週も懐かしい友二人と〇十年前の話に酔いました。
会わない期間が、いろいろ熟成させるのかもしれません。
当時の自分の想いが蘇えったりしながら、ワインに始まり、
日本酒・バーボン・ビールと続き、気付いたら。。。。

翌朝は平静を装うのが苦しい状況でしたが、現在の楽しい
仲間とハワイアンでランチと、足りずにクッキーでした。
 
 

  
【レトルトカレー】


タイカレー マッサマン


マッサマンカレーに欠かせないのは、ピーナッツ、タマリンド、
クローブ、シナモンだそうです。
ヤマモリさんの商品ですが、タイでしか手にはいらないタイ素材
を使用した現地生産品のようです。

意外と大きな具がゴロゴロ。鶏肉、じゃがいもと落花生。
パッケージ写真が小さめの器に入れたものであれば、嘘がない。
豆が日本の通常イメージより大きいため、肉等とのバランスを錯覚
してしまいます。

辛いもの好きな下の娘: 「思ったより辛くない。さらっとした感じで
おいしい。」

辛いもの苦手な上の娘: 「地味に辛い。普通の彼じゃない。スープ
みたい。後からおいしくなる。」

妻: 「おいしい。」

なかなか好評です。タイ風の辛いカレーはあまり得意ではないの
ですが、これは美味いと思いました。


<Data>
  販売者: ヤマモリ㈱   
  販売価格:  278円    180g      356kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

飛騨黒毛和牛 ビーフカレー [734]

2016-09-04 09:44




【食欲】
  
少し涼しくなり「食欲の秋」に。
私は「食欲の春夏秋冬」で、「胃袋は20代」と言われることも。

・甘さが新幹線のように速く広がる梨
・二度とつけられない、大量の串カツ
・昼との違いがある夜景と、ペヤング
・フェラガモ風のピザに、〆のパスタ
・ゴロゴロローストビーフと、チヂミ

食べ物よりも嬉しかったのは、
・1ヶ月になる小さな心配事が、さらに小さくなったこと。
・思いがけず、はじめとおわりにスマイルをもらえたこと。


   
【レトルトカレー】


『飛騨黒毛和牛 ビーフカレー』

飛騨牛系のカレーはほぼ網羅したつもりでも、ぽつぽつと新種が
見つかってしまいます。これは妻が見つけてきてくれたもの。

作り方欄に「5~10分沸騰させてからお召し上がりください」と
書いてありますので、大きな肉が入っていることを期待しました
が、小ぶりの牛肉が4切れ。

野菜(たまねぎ、じゃがいも、にんじん、セロリ)はすっかり
溶け込んで見えず、ビーフカレーらしく肉だけが見えます。
やや赤めのカレー。

妻: 「ふんふん、おいしいよ。わりとあっさりしてまろやか。
         もう少しスパイスを効かせてパンチがあってもいい。」

リンゴジュース、ハチミツ、ココナッツミルクが入っていて
甘いため、ピリッと感はありません。
悪くはないのですが、量が少ないこともあって、名前負け感
が否めないカレーでした。
 
 
<Data>
  販売者: ㈱飛騨高山牧場   
  販売価格:  ?円    150g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

宇宙日本食レトルトカレー SPACE CURRY [733]

2016-08-27 08:39


 

【週報


1.今週の成果
・知的闘争に負けなかった。軽い知恵にも目星がついた。
・ランチタイムに、はじめてカレーとカレーうどんを梯子した。
・赤玉ハニーワインのような〇〇〇〇の生血をはじめて飲めた。

2.残された課題

・小さな赤玉対応の完遂
・新たな行動変革目標の実践
   
    

    
【レトルトカレー】


『宇宙日本食レトルトカレー SPACE CURRY』 

 
自宅のレトルトカレー棚に常時10~15個のストックがあります。
レアモノや思い出深いものなどを左に置き、右側から食べていきます。
しかし「戴き物」の場合、その置き場は悩ましい。
とって置きたくても、
早く食べないと失礼だし、記事掲載を待ってくれている方も。。。。

このカレーも「戴き物」です。毎回楽しみしている「〇〇会」のステキ
な会長さんが、会合に持ってきてくださいました。
とてもレアなもので、とっておきたいのですが、既に数ヶ月もカレー棚
に鎮座していますので、そろそろ。

 
パッケージ裏面には、大真面目に以下の通り書かれています。
「日本人宇宙飛行士用に、JAXAとともに開発し、07年6月に宇宙日本食
として正式認証されました。無重力状態で食べることを想定し、スパイ
シーで味を濃くしました。また、ウコン・カルシウムを多く含み、宇宙
空間での生活をサポートしております。無重力空間では、お湯で温めず
に専用の加熱トレーで温めて食べます。」

薄茶色で、肉気がない不思議な味のカレー。
マッシュルーム、まいたけ、エリンギでいっぱい。

妻: 「変わった味。何の味? カレーっぽくない。」

下の娘: 「味がうすい。スパイスが多い。粉っぽい。」

低カロリーでヘルシーな「キノコカレー」です。
うす味なのは、宇宙でむせ込んだりしないためかも。

そもそも宇宙食というのは美味しそうではありませんので、
このカレーは日本人にはとても美味しく感じるでしょう。
 
 

  
<Data>
  販売者: ハウス食品㈱   
  販売価格:  500円    200g      199kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

咖喱屋キーマカレー [732]

2016-08-20 10:24




【夢蘇る】
   
祝! 日本男子400mリレー 銀メダル!

元陸上短距離男子だった私の小学校時代の夢は、オリンピックで、
日本人には無理と言わていた短距離で日の丸を掲げることでした。
その夢は儚く消えていましたが、今蘇り、涙が止まりません。

今週は徹底奉仕の一週間。5回1kgという新記録も樹立しました。
そんな私の努力が四人の若人に伝わった、、、わけないか。
 


 
【レトルトカレー】


『咖喱屋キーマカレー』


祝銀メダルカレーとしてはしょぼいカレーですが、そんなことに
なるとは思わず、食べてしまいましたので、、、、。


咖喱屋シリーズは久しぶりです。非常に安価でそれなりの品質
ですから、コスパは最高に近いと私は評価しています。
これまでなかったキーマカレーを発見して食べてみました。

柔らかいタイプのキーマ。鶏挽肉たっぷりで野菜はなし。
甘味がありながら、ヒリヒリするスパイス感のあります。

妻:「わりと辛い。普通においしい。」

日常レトルトカレーとしては、期待を裏切らない味です。
少量・低カロリーで、ちょい食べにも最適。


<Data>
  販売者: ハウス食品㈱   
  販売価格:  106円    150g      156kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

松喜屋ビーフカレー(中辛) [731]

2016-08-17 07:24




【守】
   
プライドやメンツを守りながら、これまで地位・資産・人間関係
などを
築いてきました。
そして今、一般的にはこれ以上何を望むのか、と言われてもおか
しくは
ないものを既に得ていると思います。

最近、プライドやメンツよりも、守っていきたいと思うものができ
てきたように思います。おそらくなんの見返りもありませんので、
いつまで続くかわかりませんが、精一杯やってみます。
 
  

  
【レトルトカレー】


『松喜屋ビーフカレー(中辛)』


松喜屋さんのビーフカレーは二回目の登場となりますが、前回は
「中辛」ではなかったので、別物として新種扱いにします。

明治初期に近江牛の名を広めた老舗の松喜屋さん、その伝統を
守り続けている味ですから、安心できます。

具材は肉だけで、ゴロゴロとは言えませんがそれなりの量。
前回食べたものよりも辛い。

肉好きの下の娘: 「なめらかだね。肉はまあまあ美味い。」
妻: 「美味しい、本格派ビーフカレーの味。」

パッケージ裏面には、「コクと旨味のある本格派ビーフカレー」
と書いてあります。

赤ワイン、バター、デミグラスソースの入った、洋食屋系の
ビーフカレー。箱なしにするのはもったいない気がします。


<Data>
  販売者: ㈱松喜屋   
  販売価格:  540円    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村