忍者ブログ

家康くんカレー [743]

2016-10-16 12:50


 
 
 【誕生日】

間もなく、また誕生日がやってきます。
30歳は、もはや若者ではなくなるようで嫌だった。
40歳は、やっと大人になれたようで嬉しかった。
その後は、何も感じなかったり、忘れていたり。

人それぞれの理由で、嬉しい歳とそうでない歳があります。
今年はなりたくない歳になってしまうので、誕生日が憂鬱 。
それでも、祝ってもらい
たくないというわけでもない。

    
【レトルトカレー】

家康くんカレー

これは浜松で買ったもの。
パッケージの「家康くん」を見て、変わった感性を持つ上の娘が、
「どれが目だかわかんない。小さな点も、ひげも目に見える」と。

パッケージ裏面には、「航空自衛隊浜松基地の家康くんと同じく
平和への思いを胸に日々訓練に励む若き隊員を応援するメニュー
です」と書いてあります。ちょっと無理が、、、。

角の尖ったジャガイモ二つが目立つ。
薄切りの豚肉がかなり見えます。
サツマイモが入っているようですが、見えません。

上の娘:「ん、ちょっと甘い。普通のレトルトカレーと違う感じ。
     おししいよ。肉がちっちゃい、フレークみたい。」

妻:「変わった味がする。すごく甘い、妙に甘い。
   肉は柔らくておししい。」

甘さには、サツマイモが効いていそうです。ウナギエキスと、
すっぽんエキス、浜納豆も入っているパワーフードとのこと。

他の自衛隊系カレーには共通した味と雰囲気がありますが、
このカレーは、それらとは少し違う面白いカレーです。


<Data>
  販売者: ㈱LaLaカレー・ジャパン   
  販売価格:  594円   180 g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

ドライカレー 東京スタイル [742]

2016-10-09 10:05




【言葉】

いろいろあって、ストレス最高潮で折れそうな一週間でした。
侮辱されたと感じた相手にあたったり。しかしその相手の方がストレス
溜めているのであろうと、メールの言葉から気付いたり。

最近いろんな人からいただいたメールの内、印象深いのをいくつか。

「カレーブログが面白過ぎる。意味わかんないけど、テンポがあっていい」
「少し元気が出ました。明日はもうちょっとマシな顔で、、、。」
「〇〇さんが小学生の頃から人気者だったのがわかるような気がします。」
「うらやましいです。睡眠もしっかりとってください。」
「身体に休養、心にビタミンを、、、。」
 
言葉の力は大きい。人を活かしもダメにもする。明日からまた大事にします。

 
【レトルトカレー】


『ドライカレー 東京スタイル』

ドライカレーとキーマカレーの違いを以前の記事で取り上げて書きました。
このカレーは「ドライカレー、キーマスタイル、東京スタイル」とパッケー
ジに書かれていて、わけがわかりません。

裏面には「東京の外食店で提供されるソースの少ないドライタイプのキーマ
カレーです。」と。
  
どろどろの濃いカレーに鶏挽肉、所謂キーマのイメージ。グリーンピースが
目立つ。 乾燥キャベツがパサパサ感を演出。スパイスの香りは強い。
  
「中辛」表示ですが、辛め。塩っぽい辛さ。

妻: 「普通。キーマにしては辛くない。濃いから玉子入れるといい。」

玉子を入れたら、確かによくなった。

下の娘: 「ふつうにおいしい。具が一杯。グリーンピースがうまい。」

そんな感じです。

 
<Data>
  販売者:  ハウス食品㈱   
  購入価格:  198円    155g      221kcal   

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

長崎老舗洋食屋「フラワーメイト」監修 牛すじカレー [741]

2016-10-02 11:04




【いろいろ】

今週は月曜の「レトルトカレー博覧会」強行参加から始まる気力体力
消耗戦となり、失敗と対策に奔走。
  
人は、同じ事象に対して様々な捉え方をするとあらためて思いました。
問題の伝え方、解決策にはもっと慎重な判断が必要だったと反省。

健康管理にも失敗。39℃の熱が出てもおかしくない状況を招きました。
仏伊のランチなどでいちおう楽しく栄養補給して挽回。野菜でもスタ
ミナを得ようと、ナスやキャベツと迷いながら、玉ねぎを選択したの
はちょっと楽しかった。大小一緒でしたので、嬉しい誤解も発生。
 
活字と絵文字ばかりの世の中ですが、人の心を打つのは手書きかも。
ある人から手書きを求められ、驚くやら困るやら嬉しいやら。。。

         
         
         

         
【レトルトカレー】


長崎老舗洋食屋「フラワーメイト」監修 牛すじカレー』 

フラワーメイトさんというのは、長崎大学前に1973年にオープンした
老舗の洋食屋さん。地元では有名なのでしょう。
学生街にあるお店だとすれば、あまり気取らず、手頃なお値段で量が
多いというイメージがあります。さて、このカレーは?

具はあまりなく、とろーりとしたカレー。
牛すじが見えない。においも牛すじっぽくない
「牛すじカレー」なんだからそんなはずはないので、よーく見ると、
わずかに小さな黒いものが。

肉好きの下の娘:
「欧風。カレーの味はいいけど、牛スジがショック。
微妙なカスっぽいのが牛スジなんだろうけど、、、、。」

見た目でがっかりしながら食べてみると、カレーはうまい。
とてもまろやか。
やはり、学生街の洋食屋さんのイメージに近いものでした。


<Data>
  販売者: ㈱サンフリード   
  販売価格:  324円    180g      203kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【番外編】秋のレトルトカレー博覧会

2016-09-27 22:56

 



 【レトルトカレー博覧会】

   
久しぶりの番外編です。

昨夜、お台場のTokyo Culture Culture で開催された「秋のレトルト
カレー博覧会」に参加しました。当ブログを見たその会を主催した
和光大学の学生さんの一人から、お誘いを受けたからです。
(誘われると乗ってしまう性分なので。)

どんな催しなのかと、興味と不安を持って会場入り。会費を3000円
払って恐るおそる入ると、立派な会場でお客さんは100人以上。
会場内は若い人ばかり。スーツ姿の私はかなり場違いな不審人物。

プロの司会者、カレー研究家らしき方と主催の学生さんの3人で進行
するトークは、なかなか面白くて勉強になりました。

レトルトカレー7種(のり黒カレー、メロンカレー、栗カレー、馬鹿
ヤローカレー、厚岸秋刀魚カレー、京野菜カレー、津山ホルモンカレー)
の試食タイムがあり、お腹いっぱい。私が食べたことのないのは一種
だけでしたが、また違う味わいがありました。

この催しは和光大学経営学部のゼミ活動の一環だったようです。
予想以上にちゃんとした会で、とても楽しめました。
このような企画がありましたら可能な限りどこへでも行きます。
お誘い大歓迎です。



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

岡崎おうはんカリー [740]

2016-09-25 10:55




【Always Thinking】
    
この1週間は忙しく、本当にやりたいことはできませんでしたが、
ミッションは遂行できたと思います。
いつもながら、どうでもいいことをいろいろ考えました。

・ビーフカツとコロッケ6個なら、どちらが満足するか?
・プリンのカップを犬が舐めたら、笑うほどに面白いか?
・ソーセージ一本を持ち歩いたら、どうやって食べるか?
・見やすい普通と見にくい稀なら、どちらが相応しいか?
・逃げ出したくなる事があったら、何がしたいだろうか?

今週もまた、多忙な中でくだらないことを考えることでしょう。

  

  
【レトルトカレー】


『岡崎おうはんカリー』

新東名に新しくできた岡崎SAで見つけたもの。
お値段は高めで少し躊躇しましたが、買ってしまいます。

「岡崎おうはん」という三河のブランド鶏を贅沢に使用
したチキンカレーとのこと。

具だくさん。鶏肉と、立方体のじゃがいも・にんじん、

玉ねぎ少々。うす茶色の日本の伝統的なカレー風。

辛いもの好きの下の娘:
「においが甘い。どろどろしてる。あっさりマイルド。
刺激がない。日本風の味。」

鶏肉は自慢するだけあって、うまい。
ここまでのお値段のチキンカレーはあまりないように
思いますが、値段なりのことはあるかもしれません。

今度はチキンにしてみるか?



<Data>
  販売者: ㈱太田商店   
  販売価格:  735円    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレー専門店のジャワカレー [739]

2016-09-18 10:42




【ミッション】

    
遅い夏休もあって、この9日間で頑張って5回目の更新です。

先日、ある人から私のミッションは下記の3つと言われました。

 1. 栄養を含め、健康に配慮すること
 2. メリハリのある働き方に心がけること
 3. 周辺環境を整備すること

これらは私が周囲の人に行うべき事として提示されたのですが、
同時に、自分自身にとっても大事なことであると気付きました。
なかなかの名言だと思います。
明日からも、ミッションをへこたりず遂行していきます。

  

  
【レトルトカレー】


『カレー専門店のジャワカレー』


これは、待ち合わせの時間調整にふらっと入ったお店で見つけ
たもの。レジで97円だけ払うのは、ちょっと恥ずかしかったで
すけど、こういうのもいい。
 
箱はなくても、目立つ青い袋に派手な絵。じゃわかれ~ってい
う感じ。「カレー専門店の」とか、「keema」とか書いてあり
ますが、そこはハチ食品さんのことですから、あまり気にせず。
 
鮮やかなオレンジ色のカレーにびっくり。トマトペーストの色
だけではなさそう。キーマには見えません。

「ジャワカレー」というと、ハウスジャワカレーの印象が強く
て、あんな感じの普通よりちょっと濃い色の辛口を想像してし
まいますが、これは辛くありません。

マッシュルームと鶏挽肉、いんげん豆、小さなニンジン。
ほのかにいんげんの味がします。

辛いもの好きの下の娘:
「なんていうんだろう、説明しがたい味。 和風でも欧風でも
   なく、すっぱいというか。でもおししい、私は好き。」


なんだかよくわかりませんが、今回のカレーも「ハチ食品さん
にハズレなし」ではありました。


<Data>
  製造者: ハチ食品㈱   
  販売価格:  97円    200g      211kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ZEPPIN カレー絶品 [738]

2016-09-17 08:25




【会議】
 
会議は「減らす派」ですが、このところは企画業務のため会議
が多くなっています。


会議前に特に知恵出しが必要なときは、会議室に籠り、立って
机を押してみたり、浅く座って床を見たり、机に仰向けに寝転
がって天を仰いだりしながら案を練ることもあります。
見られたらちょっと、、、。

しばらく企画の苦悩は続きそうです。

  

  
【レトルトカレー】


『ZEPPIN カレー絶品 』


グリコさんの上級商品。
「やわらかく煮込んだ厚切りビーフと、デュクセルソース&
40数種のスパイスで仕上げた、濃厚な大人のカレー。」
とパッケージ裏面に書いてあります。

濃い色で、濃厚な感じはします。
具だくさんにも見えます。角切りの牛肉3切れとじゃがいも。
牛肉は「味付け牛肉」となっていて、食塩・コーンスターチ
・水あめがまぶしてあるようです。

妻: 「ふつう。なんの特徴もない。」
下の娘: 「ふつう。具はわりとおししい。」
上の娘: 「特に感想なし。ちゃんと辛い。」

悪くはないのですが、そんな感じではあります。
大手メーカーさんが自社の通常商品と差別化した味を出す事
は難しいでしょう。特に経験豊富な我家の人達を唸らせるの
はさらに難しい。



<Data>
  販売者: 江崎グリコ㈱   
  販売価格:  324円    200g  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村