忍者ブログ

レストラン風 ブラックカレー [767]

2017-01-18 21:31





【母との別れ】

  
本日、私を丈夫な子に産んでくれた母が、入所しました。

いつも傍にいてあげることが
できればそんな必要はないです。
しかし、もはや
限界と判断して私が決断しました。

昨夜は、母と実家で夕食を共にできる最後のチャンスだったのに、
出張先から直接行けば間に合ったのに、
仕事で私を必要としてく
れる人を優先してしまったため、行く
ことができませんでした。
お母さん、そういう子に育ててくれましたね。

週末に実家へご飯をつくりに行くこともなくなります。
安堵感、罪悪感、虚脱感。
この国の行く末を憂いつつ、支えてくれる方々には感謝します。
 
  

   
【レトルトカレー】


『レストラン風 ブラックカレー』


真っ黒ではありませんが、黒に近いこげ茶色のどろんとした
カレー。

肉は少なく、小さめなのが3切れ。「ビーフカレー」という
には少しさびしい。野菜は見えません。

口に入れたときは甘く感じるのですが、喉を通る時には辛さ
を感じます。

下の娘:「あま。何の味だろう? シナモン? 
 不思議な味。まずくはないけど、予想と違う。」

原材料名には、マンゴチャツネ、バナナピューレなど甘味
の元が書かれています。黒ゴマが不思議な味を演出している
のかもしれません。
名前「レストラン風。。。。」はもう少し工夫がほしい
ところです。 


<Data>
  販売者: エム・シーシー食品㈱   
  販売価格:  246円    200g      183kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

こだわり牛すじカレー [766]

2017-01-15 11:14




【週報】

・嬉しかったのは、週初に地下鉄のホームで思いが
 けず会えて、駆け寄ってくれた人がいたこと。
・驚いたのは、電車に乗り遅れたわけでもないのに、
 行ってしまい、駅に取り残されたこと。
・温まったのは、何度も謝まってもらえたこと。
・ほっとしたのは、インフルではなかったこと。
・複雑なのは、「なんともない」と言われたこと。
・面白かったのは、線が100本以上あったこと。
・楽しかったのは、雪道を遅れたこと。
・心配なのは、風邪がうつるかもしれないこと。

    
  

   
【レトルトカレー】


『こだわり牛すじカレー』


小麦粉が多そうな感じの黄色いカレー。
大き目の牛すじらいき肉が4切ほどで、肉の量は十分。
なんとなく牛すじっぽいにおいがします。
鳥がらスープをベースに国産の牛すじを煮込んだカレー
で、化学
調味料・エキス類を一切使用していないとのこと。

すじ好きの上の娘:「これうまい。甘い。やさしい味。
牛すじデカ! トロトロ。黒い肉はすじじゃない感じ。」

辛いもの好きの下の娘:「めっちゃ甘! 牛すじもある
けど、普通の赤い肉もある。」

どれどれ食べてみるか、と思った時にはもうほとんどない。
娘達が言うように、牛筋だけではない感じ。
甘くて、お子様用でもない、おいしいカレーでした。


<Data>
  製造者: ㈱キャニオンスパイス   
  販売価格:  273円   200g    220kcal  


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

おうちdeカレー チーズカレー [765]

2017-01-14 22:39




 【最低最高】

珍しく夜更新。明日は昼更新の予定です。

「最低」と言われました。驚くやら怒れるやら、、、。
このところ、自分でもそんな事を考えていた矢先でした
ので、心にぐさりと刺さりました。

しかし、それは褒め言葉でもあると言うのです。なんじゃ
そりゃ? 物事は、見る人の方向や価値観で最低にも最高
にもなります。
自分を最高だとうぬぼれるのは論外ですが、最低だと卑下
することもないかな。心のままに、か。
そんな、青春時代のようなことを考える週末です。

  

   
【レトルトカレー】


『おうちdeカレー チーズカレー』 


チーズカレーと言えば濃厚なイメージがありますが、
これはサラサラ。糸を引くようなチーズではなく、黄色
い斑点が見えるくらい。それも写真ほどにはありません。

ヤマモリさんのふつうのカレーを薄めた感じのカレーに、
チーズがさらにマイルさを高めているため、なるい感じ。

妻:「あれ、具があんまりない。しゃびっとしてる。
   ん、リッチじゃないな。」

パッケージには「チーズたっぷりとろけるリッチな味わい」
と書いてあります、それはちょっと、、、。

ほとんどのカレー・レトルトカレーはうまいのですが、
この価格ですから多くは望めませんが、箱に入っていると
少し期待してしまい、久しぶりにイマイチです。

それでも
少量・低カロリーで、朝カレーにはよかった。


<Data>
  販売者: ヤマモリ㈱   
  販売価格:  104円    180g      151kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

美幌和牛ほろほろ煮込みカレー [764]

2017-01-09 08:40




【課題(その2)】

昨日は、前文記事で大袈裟な事を書いてしまい、ご心配を
おかけすることになり申し訳ありません。大丈夫です。

当ブログは、レオという仮名(愛犬の名)で、素の私では
言わないような、くだらない「独り言」を書いております。
小さな気づきを大きく取り上げたり、その逆もあります。
わかり難い怪文調にしたりもして独り楽しんでいます。

ところが最近は、大変ありがたいことに、私だとわかって
見に来てくださる方が増えているようです。

今後も記事の基本は変えないつもりですが、ご迷惑をおか
することなく「くだらなさ」を極める事を課題と致します。
  
  
   
【レトルトカレー】


『美幌和牛ほろほろ煮込みカレー』


昨年、北海道へ行ったときに見つけたものです。
和牛と玉ねぎらしいパッケージ。
美幌特産の黒毛和牛と玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを
煮込んだプレミアムカレーで、網走セントラルホテルの
総料理長が料理監修されたとのこと。

玉ねぎのせいか、ビーフカレーにしては色が薄め。
大きな牛肉(2×2×4cmくらい)が5個で、ゴロゴロ感が
十分にあります。

肉好きの下の娘:
「においは玉ねぎだけど、味はトマト。全然辛くない。
肉はホロホロで柔らかく、美味しい。味が凝っていて、
お値段高そう。」

肉はしっかりした味で旨い。カレーはなぜかケチャップ
のような味。原材料欄には「うらごしトマトが書かれて
いて、他にてん菜糖蜜・砂糖・フルーツチャツネなど甘
いものがあります。

お値段なりに品のように思います。


<Data>
  販売者: 美幌町農業協同組合   
  販売価格:  690円    200g   
      


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大阪・泉州 水茄子カレー [763]

2017-01-08 12:12




【課題】

正月気分を吹き飛ばす、波乱の年初となりました。

久しぶりの出血。ストレスが引き起こしたと思います。
明らかなストレス要因がいくつかあります。しかし最大
の要因は人には言えず、解決策も今のところありません
から、いかに向き合っていくかが今年の課題です。

私は丈夫で、周囲からは鉄人のように思われています。
今回の事態にあたっても、本気で心配してくれる人はい
ません。大事な人のことだけではなく、自分自身の健康
管理も重要な課題であると認識させられた年初です。




【レトルトカレー】

『大阪・泉州 水茄子カレー』


年末に大阪へ行ったときに見つけたものです。
水茄子と聞いてどんなナスかピンときませんでしたが、

丸い形で水分を多量に含んでおり、漬物によく使われる
ナスで、生食も可能なようです。大阪の泉州地域の特産
品でもあります。
その水茄子を30種類以上のスパイスで煮込み、化学調味
料を使用せずに作ったカレーとのこと。

うすい色。平たい玉ねぎスライスのようなものが多数。
これが水茄子か? 粗挽き牛肉もかなりの量があります。

野菜より肉の下の娘:
「和風だね。ナスは柔らかい。うまいよ。」

ナスはカレーに合います。
水分が多く、あっさり、すっきりの夏向きのカレー。


<Data>
  販売者: 泉州ちきり㈱   
  販売価格:  450円    200g     198kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ステーキ柿里 氷見牛カレー [762]

2017-01-05 07:23




【新年にあたって(その4)】
 
今年のキーワードは「愛」。
いい歳したおっさんが気でも狂ったか?!
と言われそうですが、年末年始に大真面目に考えました。

今年は、家庭には転機が訪れます。
仕事は、ますます難しくなります。
人との関係は次の段階に進みます。
身体もそろそろ労るべき時期です。

ですから、すべて「愛」を持って対応したいと思うのです。
家族、社員、部下、お取引先、友人、、、、、、自身も。

今年も変わらず、全力で行(生)きます。   



   
【レトルトカレー】


『ステーキ柿里 氷見牛カレー』


仕事の関係でお世話になっていて、お若いながら敬意を感じ
ている方から頂戴したものです。
その方が富山の「ステーキ柿里」さ
んに行かれたときに店内
でこの カレーを見つけ、私を思い出
して買ってきてください
ました。申し訳ないですけど、ありがたいことです。


氷見牛を100%使用したJA氷見市推奨品とのことで、お値段
それなりですから、期待が膨らみます。

袋から、まず黄色い脂がどっと出てきました。健康のため捨
ようかと一瞬思いましたが、氷見牛のエキスをなくしては
もった
いないと思い直してそのままカレーを注ぎました。

大きな牛肉が三つゴロンと出てきて、馬鈴薯と人参もあり具
くさんなビーフカレー。
230gと量が多めで、ボリューム感があります。

肉好きの下の娘: 「肉でかい。肉ホロホロでうまい。肉の味
カレーに浸みてる感じ。」

妻: 「見るからに肉が美味しそう。カレーに肉汁が出てる。」

期待通りの美味しいカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱柿里   
  販売価格:  756円    230g     288kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

イタリアンベジタブルカレー [761]

2017-01-04 08:30





  【新年にあたって(その3)】

    
昨年からの継続ミッション三つ目は、
「3. 周辺環境を整備すること」
これが一番難しい。他の二つは具体的な解決策がいく
つか浮び、試してみることもできるのに対し、環境は
問題の所在が藪の中であることが多く、対策しにくい。
昨年の試行錯誤から見えてきたこともありますから、
油断せず、気を配っていきます。

三つのミッションに共通することは、問題になる前に
日頃から手を打っておくことでしょう。
精一杯頑張ります。
 


   
【レトルトカレー】


『イタリアンベジタブルカレー』


正月料理で胃腸が疲れ気味です。優しいカレーがいい。
今年は健康的で身体に優しいカレーがほしい。

これは、東京出張の際に五反田駅近くで見つけてもの。
レトルトカレーで緑色のパケージは珍しい。

イタリアンの巨匠 アルポト・片岡シェフが技と経験を
詰め込んで作ったカレーのようです。アルポトという
西麻布のレストランには縁がありませんが、そう言わ
れる期待してしまいます。

野菜カレーらしいサラサラかと思いましたが、茶色く
て濃いカレーにまず少しびっくり。

黒いナスの皮が目立ちます。赤いのは赤ピーマン。
他に玉葱、ズッキーニ、トマト、りんご、しいたけ。

妻: 「やさしい、まろやかな味。ヤサイって感じ。」

緑色好きの上の娘:
「ん、おいしい。好きなものがいっぱい。パプリカの
味がする。肉のような塊(ベーコン)もある。カレー
パスタに合いそう。」

女性ウケする感じのカレーです。
辛さもほどよく、期待を上回りました。


  
<Data>
  販売者: ㈱トンソン・ジャパン   
  販売価格: 428円    200g    174kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村