忍者ブログ

琉神マブヤー 元気な子供のカレー [897]

2018-07-14 12:16




【志向】
     
暑い夏に、以前は好きでよく行った「屋上ビガーデン」。
先日、久ぶりに行ってみました。
楽しみにしていたのに、居心地はよくありませんでした。


少し前に、以前はバカ食いによく行った近所の「焼肉等
食べ放題」のお店に行ったときも、あれ?!という感じ。

年齢や環境などが変わるにつれ、志向も変わります。

ずっと行っていないキャンプに行ってみたい。
もし行ったら、、、同じことになるでしょう。


     
【レトルトカレー】


『琉神マブヤー 元気な子供のカレー』


こういうの好きです。
地元にしかない題材を、なぜかレトルトカレーにして、
お土産用という感じでもなく売っている。


沖縄の子供達は「マブヤー」を皆知っていて、大好き
なのでしょうか?

「ブーサーシ」という沖縄の「じゃんけん」用の
カードも付いています。

カレーは、この手のキャラクター商品にしてはまと
もに作られている気がします。
具は少なめで豚肉とたまねぎ。
子供向けとは思えない辛さで、まずまずの美味しさ。

「化学調味料無添加」を謳って子供の健康を考えて
いる風にしているところも微笑ましい。

<Data>
  販売者:㈱南西産業   
  購入価格:360円    180g      187kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村




にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

大分 湯布院牛 ビーフカレー [896]

2018-07-07 13:18




【七夕】

今日は
七夕。

しかし、記録的な大雨で災害が発生していますから、
今夜は星空を見上げるような状況ではないでしょう。

このところ、地震をはじめとする自然災害の危険が
強まっている気がします。

星に願うのは、まずは安全。
いくつもの夢は、安全と健康があってこそ、、、。


【レトルトカレー】

『大分 湯布院牛 ビーフカレー』


湯布院には行ったことがありません。
一度は行っておきたい日本の名湯の一つです。

湯布院牛というのはよく知りませんが、高級感
があるパッケージで、期待が持てます。

角切りのじゃがいも、小さな人参、細切れ肉、
増粘剤っぽいカレー。
あれ?、という感じです。
スパイス感もなく甘口で、薄味。

ビーフカレーらしからぬ低カロリー。
ということは、牛肉が少ないということ....,。

期待とは異なりましたが、普通においしい日本
のカレーでした。


<Data>
  販売者:㈱まるひで   
  購入価格:400円  180g      176kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ボンカレー グラン [895]

2018-07-01 11:10




【丸栄】
     
昨日、「丸栄」が閉店しました。

小さい頃から当たり前のようにあった憧れの百貨店。
名古屋には老舗の松坂屋、丸栄、三越、名鉄の4店あり、

「4M」と言われています。髙島屋もあります。

4Mの一角である丸栄さんの閉店は、一つの時代の終わり
を感じます

昨日は丸栄に行き、大変混んでいましたので何も買
わず
に出て、名残り惜しくてまた戻りました。


百貨店は楽しい。なくなっては困る。頑張れ百貨店!


     
【レトルトカレー】


『ボンカレー グラン 辛口
 太陽のはぐぐみ キーマカレー』


レトルトカレー界の老舗中の老舗、元祖ボンカレー。
時代の流れや競合に屈することなく、新製品を投入し続け
ながら業界をリードしているのは立派。


「グラン」は、大塚食品さが50周年にあたりブランドの
威信をかけて今年3月に発売した新商品。
「ネオ」と「ゴールド」の間を埋める位置づけ。

「グラン」シリーズ3種の一つが、このキーマ。
レンチンタイプ。野菜中心でヘルシー。
サラサラの赤いカレー。

ズッキーニ、にんにく、赤ピーマンと鶏ひき肉。
キーマというよりも夏野菜カレー。

ピリッとした辛さあり。今の私にはやや辛過ぎる。
爽やかで夏らしいカレーです。


<Data>
  製造者:大塚食品㈱
  購入価格:321円
  200g      119kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

あしたのカレー [894]

2018-06-24 11:14





【チャンス】

     
人生において、「あのときこうしていれば、、、」
ということは何度もあるものです。

チャンスを逃した出来事は、最近、と言っても昨年
になりますが、突然のTV出演の打診。あまりに想定外な
話でしたので、受けとめることができませんでした。

基本的には「断らない」を信条にしているのに、、、

まだまだ思いもよらないことがあるでしょう。
それらを前向きにとらえて行こうと思います。

     
【レトルトカレー】


『あしたのカレー』


カレーの神様から贈られてきたモノです。いつも感謝。

出演の打診を受けていた「マツコの知らない世界」に、
私の代わり?に出演してくださった方のカレー。

この一条もんこ さんという方は新潟のご出身のようで、
「カレー研究会」主宰だそうです。


どんなカレーか期待して袋を開けると、パッケージ写真の
色よりもずっと黄色くて、家庭的な雰囲気。

『具材たっぷり』と書いてある通り、大きなじゃがいも
3つに、にんじん、豚肉がゴロゴロ。

妻:「おいしい。小麦粉からのカレー。やさいい味。」

下の娘:「普通においしい。なめらか。」

懐かしいお母さんの味のようなほっとするカレー。

レトルトカレー探求家としては、将来オリジナル・
カレーを発売する意欲が湧いてきました。



<Data>
  製造者:㈱フードサービス
  販売者:合同会社36チャンバース・オブ・スパイス   
  販売価格:?円    200g      355kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

北海道ホワイトシーフードカレー [893]

2018-06-19 21:50




【紛失】

クレジットカードを紛失した。
それを2日間気付かなかった。
そして今日カードは出てきた。

なくしてしまったことは大反省。
気付かなかったことが情けない。
駅で保管されていたのは驚いた。

日本はいい国だ。
などと言ってる場合ではない。


     
【レトルトカレー】


『濃厚 北海道ホワイトシーフードカレー』


「濃厚」なホワイトカレーとはどんなものか楽しみです。

パッケージ写真のような真っ白ではなく、薄い薄い茶色。
それほど濃厚な感じはしなくてさらっとしています。

香りはしっかりシーフード。ホタテが一つとイカが少し。
ジャガイモも目立ちます。

香り通りの味。カレーのスパイスが少なめで辛さもなく
てホワイトシチューのような味ですから、シーフードの
生臭さがそのまま出ています。
ホタテはまずまず。

寒い北海道でほっこり食べるにはよいホワイトカレー。
この季節に食べるカレーとしては、もう少しピリッと
していた方がよいと思いました。


<Data>
  製造者:㈲たか高島食品  
  購入価格:380円
  190g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

リーガロイヤルホテル ビーフカレー [892]

2018-06-10 13:25




【期待】
     
期待していたことが期待通りになることほど嬉しい
ことはありません。

期待通り力を発揮して育ってくれている人を見るの
は楽しい。自分の考えを主張するようになってきて
困らされるのも心地よい。

期待し過ぎてしまうのはよくありません。
イメージが熟成されて期待が膨らんでいると、悪く
はないのによくなく感じてしまう。



【レトルトカレー】


『リーガロイヤルホテル ビーフカレー』


いつもお気遣いいただける方が送ってくださったモノ。
大阪の一流ホテルのカレーですから、期待が膨らみます。


とろみが強いカレー。牛肉は二切れ。
本格的なビーフカレー
らしく、野菜などは溶け込んで見え
ません。


下の娘:「甘いね。最後にピリッと来るスパイシー。
肉は普通だけど、カレーの味がいい。」

妻:「おいしいおいしい。甘みと旨味がある。
   小麦粉が多い感じ。」


ホテルカレーであっても、大阪風に後から辛さがじわっと
来るタイプ。

日本のカレーで、小麦粉でとろみをつけた感じ。
おいしくいただきました。
また期待してしまいます。



<Data>
  製造者:有田食品㈱
  販売者: ㈱ロイヤルホテル   
  販売価格:: 540円   180g      239kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

DAISO ウチの定番カレー [891]

2018-06-03 09:19




【鏡】
     
認知症の母が、鏡に映った自分を見て、
「あの人笑ってる。嬉しそうだねー。」
と言って楽しそうにしていました。

少し前は鏡を指さして、
「あの人、怖い顔してこっち見てる。」
と言って不機嫌でした。

自分の調子は顔に出ます。
その顔の表情が、それを見る人の気持ち
にも影響を与えます。


     
【レトルトカレー】


『DAISO SELECT ウチの定番カレー』


カレー解禁ではありませんが、これくらいのゆるーいモノ
なら大丈夫。

ダイソーで販売されているカレー。
「国内製造」と書かれています。ダイソーさん=中国製
というイメージがありますから、、、、、。


330gと大盛りの1.5人前。
この量でこの価格ですから、牛肉等は入っておらず、豚肉
がわずかに。野菜もじゃがいもと人参の小さな角切り状で、
100円カレーそのもの。

赤めですが薄くて、辛くなく、スパイス感もあまりなし。
味はまずまず。


下の娘:「うんうんうん。すっきり、あっさり。」

それくらいしか言うことはないでしょう。



<Data>
  販売者:㈱大創産業   
  購入価格:108円
  330g      288kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村