忍者ブログ

Tuna Green Curry [902]

2018-08-16 08:18




【昆虫】
     
夏休みは昆虫採集。

〇年前の夏は、毎日虫かごを持って歩いていました。
アブラゼミ、ノコギリクワガタ、カブトムシをはじめ、
ゴマダラカミキリや綺麗なタマムシも市内で採れました。

今年の夏は暑すぎるせいか、セミの声が聞こえない。
以前は南の地方にしかいなかったクマゼミがいます。
カブトムシは35℃以上になると衰弱してしまうらしい。

昆虫は高山でしか見られなくなるかもしれません。


【レトルトカレー】

『Tuna Green Curry』


久しぶりの輸入モノ。タイ産。
戴きもので、どのように入手されたのかはわかりません。

大きなツナらしきモノが二つ。ツナと言ってもマグロとは
限らず、カツオかサバかイワシかよくわからない魚です。
グリーンピースがいくつかある薄緑色のカレー。

カレーらしい匂いはなく、サバ缶のよう。

辛い! 食べるとカレーだ、グリーンカレー。
早速辛いモノ好きの下の娘に応援を依頼しました。

下の娘:「おいしい。味はいい。辛くはないけど、普通
よりは辛いかも。」

ご飯にかけるという感じではなく、おかずとして食べる
にはよいかいもしれません。


<Data>
  原産国:タイ
  販売価格:?  105g      kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

150kcal キーマカレー [901]

2018-08-14 11:39




【危険な夏】
     
夏季休暇に入っていますが、旅行などの予定なし。

レオが危ない状態になってから家を空けられなく
なっているからです。

昨年の夏に「この夏を超えられるか?」と言って
いましたので、あれからもう1年以上。
嬉しい誤算です。

朝からゼーゼーしているレオを見ていると、
「この強烈な夏を超えられるか?」と思います。
様子を毎日見れてしまいますので、心配。


     
【レトルトカレー】


『150kcal キーマカレー』


ドラッグストアで購入。
低カロリーで高たんぱく質の健康的?な食品
ということでしょう。

まったく普通の日本のキーマに見えます。
挽肉とソテードオニオン、トマトペースト等

しかし、肉はほとんどなくて、粒状大豆たんぱく
(脱脂大豆、パーム油)が挽肉の代わりです。
味音痴の私には、食べても違いがよくわからない
ほどよくできています。

スパイス感もそれなりにありますが、やや塩辛い。
なんとなく満足感が少ない気はします。



<Data>
  製造者:マルハマ食品㈱
  販売者:大塚食品㈱   
  購入価格:203円    130g     150kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

【祝900】 LEE 辛さX30倍 ビーフカレー [900]

2018-08-12 10:12




【900号】
     
2011年10月にはじめたこのブログ。
約7年かけてようやく900号に達しました。

目標の1000が見えてきた気がします。
今のペースでは2020年。それまで頑張ります。

先日、辛~い担々麺を食べたら、その後大変なことに。
すぐ後に病院で術後の検査があり、医師にそのことを
申告したところ「まだ日が浅いのですから辛いものは
控えてください。」と怖い顔で言われてしまいました。

「『〇〇ー』もです。」とも言われたような気がします
が、忘れます。



【レトルトカレー】

『LEE 辛さX30倍 ビーフカレー』


期間限定のLEE 30倍。
今回の辛さ表現は控えめな表記で、
「ガツンとスパイス! フライドガーリックと粗びき
黒胡椒」とパッケージ裏面にあるだけ。


濃い色のカレーに牛肉少々。
増粘剤系のとろみが非常に強い。

とりあえず辛いもの好きの下の娘に任せます。
下の娘:「胡椒みたいなおいがする。ドロドロ。
甘くないクリーミーなカレー。まあまあ辛い。
お父さんはやめた方がいい。」

どれどれ、スプーンに半分くらい。
辛い! 味はわかりません。


<Data>
  販売者:江崎グリコ㈱   
  購入価格:189円 180g      224kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

成城石井 バターチキンカレー [899]

2018-08-05 13:10




【政令指定都市】
     
政令指定都市の定義はよくわかりませんが、人口50万人
以上の大都市。現在は20市あります全部言えますか?

1956年に横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の5大都市が
指定されたのが始まり。最近では2007年に新潟と浜松、
2009年に岡山、2012年に熊本が指定されています。

そんなこと考えたのは、先日、新潟に行ったから。
私には田中角栄と「バスセンターのカレー」くらいしか
思い浮かばなかった新潟ですが、行ってみてとても住み
やすそうで綺麗な都市だと感じました。



【レトルトカレー】

『成城石井 バターチキンカレー』 



成城石井さんの商品は、安心感があります。
先日閉店した丸栄百貨店の地下にもあったのすが、
丸栄とともになくなってしまいました。残念。

バターチキンらしい、オレンジ色っぽいカレー。
手羽元が一本丸ごと入っています。
玉ねぎは溶け込んでいる感じ。

マリナーラソースとピーナツペーストの味。
ほどよいやや辛。

チキンはポロっとくずれるくらいの柔らかさ、
というか硬さで、ちょうどいい。

PB商品としては高価格。
期待通りの美味しさでした。


<Data>
  製造者:アリアケジャパン㈱
  販売者:㈱成城石井   
  購入価格:430円    180g     198kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

Premium 髙島屋国産牛カレー [814-2]

2018-07-29 11:21




【表彰】

     
表彰状と記念品が届きました。

表彰されるようなことをした覚えはありませんから、
なんだろう? と思って開けると、某協会からの
「10年間登録」に対するものでした。

十数年前に相当無理して受験勉強を始め、資格登録
したのが10年前。その後、いろいろな機会が訪れて、
様々な出会いがあり、今日に至っています。

現状の源流を感じさせてくれる表彰状でした。


【レトルトカレー】

『Premium 髙島屋国産牛カレー』


このカレーは、6個セットの戴きものの最後の1個。
当時はとても驚き嬉しかったので、名残り惜しくて
カレー棚に長く鎮座していました。


しかし賞味期限が2018年1月25日。贈り主の方は
「賞味期限なんてあまり気にしなくていい」
とよく言っていましたが、半年以上過ぎています
から思い切って開封。

そうめんカレーにしてみました。
黄色いカレーはそうめんに合います。
不思議とうまい! 熟成されて味がよくなった?
牛肉のうまみがある贅沢なそうめんカレーでした。


<Data>
  販売者: ㈱高島屋   
  販売価格:  ?円    200g   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

るるぶ 福岡もつ鍋カレー [898]

2018-07-22 10:59




【尖り】

     
昨日、ある研修に参加して、この2年間くらい
もやっとしていたことがはっきりわかりました。

「尖り」とは、特定の個性。引き算でそぎ落とす
もので、「弱み」でもよい、ということ。


「強み」は足し算であり、多いほどよい。
特に小さな会社は、「強み」も大事ですが、
売りになる「尖り」が必要。

自分の「尖り」はなんだろう?

     
【レトルトカレー】


『るるぶ 福岡もつ鍋カレー』


こんなカレーがあるのかと驚きました。
福岡で買ったお土産ではなく、北野エースで見つけた
ものです。製造はハチ食品さん。

もつ鍋とカレーはイメージが合わないので、どんな
カレーか興味津々。

サラサラの赤茶色のカレー。もつも匂いは感じません。
ニラの緑がアクセント。赤と白のツブツブは唐辛子と?

なんとも言えない味です。
にんにくペースト、砂糖、しょうゆ、水あめ、みそ、
コチジャン、トウバンジャン、しょうがペースト等、
これはめちゃくちゃ過ぎると思います。

おししくないカレーは滅多にありません。
これも「尖り」でしょうか?



<Data>
  製造者:ハチ食品㈱   
  購入価格:429円
  200g      293kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

一杯の贅沢 神戸牛カレー [567-2]

2018-07-19 23:15




【猛暑】
     
今週は猛暑襲来!
暑さのことを書くと余計暑くなりますから、全く
関係ない話を。

暫くお会いしていないある方と電話で話したとき、
「最近ブログの更新頻度が下がってますね。」
と言われました。

見ていただいているとすると嬉し恥ずかし。

確かにこのところ週末にしか更新していませんので、
週中で更新しておきます。

     
【レトルトカレー】


『一杯の贅沢 神戸牛カレー』

妻が有馬温泉で見つけてくれたモノ。
土産としては高級感もあって、よい感じ。

しかし、これ2回目。前回は13年8月ですから、
自分でもよく覚えていません。
パッケージは全く同じ。

牛肉二切と小さな角切り人参がたくさん。

下の娘:「パッケージの割には普通で特徴ない。
肉はまあまあ。カレーに肉の味がしない。」

内容も4年前と全く同じと思われます。
これでこの価格で存続しているのは、「神戸牛」
というブランド名の力でしょうか。


<Data>
  販売者:㈱鳴戸千鳥本舗   
  販売価格:756円    200g  

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村