忍者ブログ

ゼルダの伝説 マモノカレー [921]

2018-12-22 10:10




【大根】
     
地球温暖化でも冬は来るし、ちゃんと寒い。
おでんが美味しい季節。

先日あるお店で壁に貼られたおでんのメニューを見ると、
大根、たまご、こんにゃく、、、と並んでいました。
これは日本人が好きな順でしょう。

一番はやはり大根。
「大根役者」というくらいで、絶対に当たらないので、
昔から安心して食べられる健康食でもあります。

私は「餅入り巾着」。



【レトルトカレー】

『ゼルダの伝説 マモノカレー』


よく家に遊びに来てくれる方から頂戴したカレー。
お店にはないこういう貴重品は非常にありがたいです。


私には「ゼルダの伝説」も「ハイラルライフスタイル」
よくわかりません。
娘によると「一番くじ」なるものがあり、お金を払い
商品を当てるようです。
このカレーには620円を投じたようです。

紫色のカレーに、何やらつぶつぶしたものがあります。
パッケージ右下にある絵のような感じ。
食欲を遠ざけるような色と香り。

「野菜カレー」と書いてあり、原材料名に肉はなく、
乳化油脂、大豆たん白、玉ねぎ、、、。
粒々の具はなんだろう?

下の娘:「味はまろやか。肉もどきが入ってる。
おししくはない。」

変わった味で、カレーとは異次元の食べ物です。
持ってきてくださった方には申し訳ないのですが、
「流氷カレー」「いわしカレー」に次ぐダメさでした。


<Data>
  販売者:㈱BANDAI SPIRITS   
  販売価格:非売品
 180g      182kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

赤からチーズカレー [920]

2018-12-16 09:36




【四十九日】
     
レオ(老犬、当ブログの主)が天に旅立ってから、
四十九日経ちます。

その後いろいろ断捨離を行い、家の中は様変わり。
ベッドルームも変わって、違う所にいるようです。

当初の激しい喪失感は和らぎつつあります。
やめようかとも思った当ブログもなんとか。

今日はお経をあげてもレオが喜ぶとは思えません
ので、家で骨と過ごします。


【レトルトカレー】

『赤からチーズカレー』


Hachiさんからこんなカレーが。
いつの間にか名古屋名物と言われるようになって
いる「赤から」。唐辛子の赤くて辛い鍋です。
チーズは入れないような気がしますが、、、
激辛かと思ったら「中辛」の表示。

疑問に思いながら袋から出すと、赤から鍋とほぼ
同じオレンジ色の鍋汁。具材はパッケージ写真の
ようなゴロゴロ感はなくて、小さなチーズらしき
白い固まりと玉ねぎ、人参、鶏肉。

赤から好きの下の娘:
「赤からの味がする。チーズの味もしておいしい。
私は好き。」

久しぶりにいた上の娘:
「カレーというより、赤から鍋の残った汁。」

まあまあですが、チーズの苦みが気になります。
私は赤からがそれほど好きではありませんので、
上の娘のような感覚です。
カレーにしなくても、、、


<Data>
  製造者:ハチ食品㈱  
  購入価格:218円
  180g      274kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

京野菜 万願寺とうがらしの やさしいカレー [919]

2018-12-08 12:37




【社会貢献】
     
どう考えてもおかしくて、明らかに間違っていて、
腹が立ち、なんとかしたいことはあります。

最近そんな憤りを感じていることの一つについて、
信頼する
某氏にご意見を伺ってみました。

するとその方は、「社会貢献ですよ」と。さらに、
「〇〇さんがそんなことで悩む時間が勿体ない」と。

なるほど。
もっと前向きなことに時間を使おうと思います。



【レトルトカレー】

『京野菜 万願寺とうがらしの
    やさしいカレー』


信頼する某氏が京都で探してくださったカレーです。

「万願寺とうがらし」は代表的な京野菜の一つで、
その大きさから「とうがらしの王様」とも言われて
いるそうです。

やや緑がかったような気がするオレンジ色のカレー。
肉はなく、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、たけのこ
が入っていて、お子様カレー風。

辛そうな唐辛子の香り。辛いモノだめなので怖いの
ですが、「お子様でも食べてもらえる....」と書いて
あったので、辛いモノ好きの下の娘はまだ起きてき
ていない時間に食べてみました。

辛くない! とうがらしの味がほんのりして、少し
ピリッとしますが、甘めで全く大丈夫。
ヘルシーで美味しいカレーでした。

また京都に行きたくなります。



<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:㈱京野菜かね正   
  販売価格:540円    200g      154kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

コーヒーカレー [918]

2018-12-02 10:35




【紅葉】
     
樹木で日本の四季が本当にいいと感じるのは、
なんといっても春に満開になって散る桜。

しかし今年は、秋の紅葉がとても綺麗で、
桜と同様に見ごろがあることを意識しました。

燃えるようでやさしい紅色は他ではないかも
しれません。黄・緑との調和もいい。

なぜ今年は紅葉がいいと感じるのか?
人生が、実りの秋に移っているということに、
ようやく気付いたのかもしれません。



【レトルトカレー】

『コーヒーカレー』


カレーの神様から頂戴した貴重な品です。

カレーにコーヒー?
神様には申し訳ありませんが、とても美味しい
とは思えませんでした。

どろどろのカレー。具なのかカレーのかたまり
かわからないような、でこぼこ感があります。

カレーではなく「準チョコレート菓子」と表示
されており、原材料は「ブドウ糖、全粉乳、
ココアバター、...でん粉、コーヒー.....」
カレーらしいものや、具材はありません。

下の娘:「においは普通のカレーじゃん。
ん? 普通だね。」

味は普通のカレーです。
コーヒーチョコの小袋がついています。
仁丹くらいの小粒チョコをカレーにトッピング
してみました。
シャリシャリしますが、不思議といけます。
辛口のまずまず美味しいカレーでした。



<Data>
  製造者:オリオン㈱
  販売者:㈱ミッション   
  販売価格: ?円    200g      234kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大阪スパイスキーマカレー [917]

2018-11-28 06:31




【洗濯機】
     
洗濯機 壊れてわかる 大切さ

いつもそこにあって、毎日のように使っていて、
それが普通になり、そのものの存在自体はあまり
意識しなくなっているのようなものはあります。  


ある日にそれが壊れてしまうと、あらためてその
必要性に気付いて、すぐに直すか取り換えなくて
はならなくなります。代わりはないことも多い。

たまには壊れるの悪くないかもしれません。



【レトルトカレー】

『大阪スパイスキーマカレー』


カレー大国の大阪では、スパイスカレーが隆盛の
ようです。先日大阪に行ったときに試そうと思い
ましたが、やはりインディアンカレーを優先して
しまいましたが、、、。


これは、大阪 北浜にある名店「Columbia8」さん
のスパイスカレーです。

トッピング用のスパイスが二種類付いていて、
一つは緑色の香りスパイス、もう一つは茶色の焙煎
カシューナッツ。ご飯の上にスパイス1、サラサラ
のカレー、スパイス2の順にかけていくと、パッケ
ージ写真に近い感じに仕上がります。


シャリシャリ、パリパリした食感。
辛くはないので私には助かります。
さすがにスパイスはよく効いて、カレーというより
スパイスご飯という感じです。


<Data>
  販売者:ヱスビー食品㈱   
  購入価格:298円
 212g      326kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

THE 女子カレー spoon 4 [916]

2018-11-24 11:30




【夢の続き】
     
思い描いていることは、その思いが強ければ
実現
します。もちろん不可能な事(レオに生
き返って
ほしい 等)はありますが、、、。

実現すると、生きていてよかったと思います。
しかし、それで完了するとは限りません。

昇った所からの景色を眺めて、少し方向を変えて
また行きたいところが見えてきます。
生きている限り、夢の続きを追っていきます。




【レトルトカレー】

『THE 女子カレー spoon 4』


女子カレーシリーズの4作目。
あまり、、、とは思いながら買ってしまいます。

「今までになかった女子のためのマサラカレー」
だそうです。
さらに、「豚ばら軟骨と白ねぎの甘みが美味しさ
をさらに引き立てます。」とのこと。

大きな豚ばらが二つ出てきてびっくり。女子の
イメージとはやや異なります。
白ねぎも見えて、変わった様相のカレーです。

辛くはなく、ほどよいスパイス感。
とろみのある豚肉も旨い。
ご飯にもナンにも合いそう。

シリーズ最高作だと思います。



<Data>
  販売者:アイデアパッケージ㈱   
  販売価格:380円    170g      266kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

松阪牛 ビーフカレー [915]

2018-11-17 10:45




【生きざま】
     
よかれと思って一所懸命にやったことが、よい結果を
もたらすとは
限りません。

・困っている人にできる限りのことをしようと思って
 助けたのに、嫌がられて怒られた。
・この仕事なら簡単で負担にならないと思ってお願い
 したら、壊れてしまい批判された。
・できるかぎりの高い評価をしたのに、当たり前だと
 思われたのか、無視された。

やれることは全力で取り組む、頼まれたら断らない、
損な生き方ですが変えるのは難しい、、、



【レトルトカレー】

『松阪牛 ビーフカレー』


松阪牛カレー」ではありません。
「松阪牛 ビーフカレー」です。

つまり、松阪牛のカレーではなくて、ビーフカレー
なのだと思います。

松阪牛が入っていたら、こんな安いお値段ではないし、
牛肉が多ければ、こんなに低カロリーではないはず。

サラサラのプレーンカレーです。僅かな肉片が見える
程度で、具はすっかり溶け込んでいます。
甘目で、今の私には助かります。

カレーに松阪牛の肉汁が出ているかというと、味音痴
の私にはよくわかりません。

普通のまずます美味しいカレーでした。


<Data>
  販売者:㈲伊藤牧場  
  購入価格:213円  160g      141kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村