忍者ブログ

ポークビンダルー [1056]

2020-12-28 15:41



【特別な年末年始 2】

カタカナにすると、なんとなくマイルドな感じがして、
ネガティブなこともポジティブに見える。

片仮名にすると、なんとなく緩和される感じがして、
後ろ向きな事柄でも、なんとなく前向きに見える。

Go to トラベル、Go to イート というと、なんとなく
よい事に感じますが、コロナ感染拡散事業ですから、
その通りの結果になっています。

北海道には当分行けそうにありません。
一番行きたくて行けないのは、東京です。



【レトルトカレー】

『ポークビンダルー』 


東京ではありませんが、埼玉県の西所沢にある negombo33さん
という
カレーと自家焙煎珈琲の店のカレー。

HPを見ると「ラム肉のキーマカレーが一番人気」とのこと。

肉が大きく目立ちます。3つの塊ですが、触ると崩れます。

パッケージ写真は紫玉ねぎとネギをトッピングしてあります
からカラフルですが、そのままだと地味なカレーです。

赤い油と、黒い胡椒の粒。
カレーは挽肉が入っているようにツブツブして見えますが、
挽肉は入っていません。トマトかおろしにんにくでしょうか。

下の娘:「玉ねぎの匂い。変わった味。ビネガーというか、
バルサミコ酢のような味。すごく辛くはない。」

私には辛い。赤い唐辛子を避けながら少し食べました。
肉はしっかりしていて旨い。
ビネガーが効いていて、とても変わった味。
悪くはありませんが、カレーのイメージとは異なります。
お値段を考えると、ちょっと.....

<こちらもよろしく>
レトルトカレー全員集合!

<Data>
  製造者:㈱フードサービス
  販売者:合同会社36チャンバース・オブ・スパイス  
  購入価格:645円
  180g      491kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

北海道ハスカップカレー [1055]

2020-12-26 16:55




【特別な年末年始 1】

昨日で仕事納めで、今日から11連休。
当然に旅行予定はなく、宴会予定もありません。

昨年の今頃、世の中がこんなことになっている
と予想した人はいないでしょう。

来年はどうなっているのか、それは誰にもわか
りません。だから、考えてもしかないと考える
か、それでも考えるべきと考えるか。

それはそれとして、レトルトカレーの旅へ。
まずは、今年も行けなかった北海道から。


【レトルトカレー】

『北海道ハスカップカレー』 


どう考えても美味しそうではありません。
そもそも「ハスカップ」がどういうものかもよくわか
らないのですが、果肉は入っていないようです。

「北海道のハスカップ果汁にスパイスと玉ねぎのコクと
旨味を合わせたほのかな甘みと酸味、さわやかな辛味
のハスカップカレー」、と書いてあります。

パッケージ写真通りの紫色。食欲を減退させる色合いです。
ワイン色でもなく、本当に紫。
角切り状の具は、ハスカップではなく、じゃがいもと
にんじん。鶏肉も入っています。

甘い。これはハスカップの味なのでしょう。
そこそこの辛さもあります。目をつむって見ずに食べ
れば、それほど変わった味ではなく、普通の範疇です。

こんなカレーをなぜ買ってしまうのか。
こういう人がいるから売っているのか。

そんなことより、北海道へ行きたい。


<Data>
  製造者:ベル食品㈱   
  購入価格:408円    180g      268kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

<こちらもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

ジャワカレー 大人の激辛 [1054]

2020-12-19 16:03




【特別な冬】

昨日は、朝からやや調子がよくなくて、仕事も忙しく、
夕方からは少しぞくぞくして熱っぽい。

夜は会食予定があり、行くのはつらい感じでした。
念のため熱を測っってみたら、平常熱。

送別会でもあったし、そのまま決行。

お店はコロナ対応で9時で一斉に閉店。
普通は残念なことですが、今回はこれが幸い。
二次会
には行かずにすぐ帰って寝ることができました。

風邪をひいたら仕事も付き合いもできなくなってしまう、
特別な冬です。

<こちらもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『ジャワカレー 大人の激辛 』 


苦手な激辛ですが、興味と美味しそうなパッケージ
に惹かれて買ってしまいました。

「ジャワカレー史上 最も辛い」と書いてあります。
辛そうな匂い。濃い色のサラサラカレーに、牛肉が
ほんの少しと、玉ねぎ。
パッケージ写真とは、許容範囲を超えて違います。

辛いモノ好きの下の娘:
「よくある辛い粉っぽいカレー。唐辛子やスパイス
がかなり強い。お父さんは食べれないな。美味しい
とは言えない。」

辛い。がんばってスプーン2杯。
それ以上は無理で、食べたくもならないカレーでした。


<Data>
  製造者:サンハウス食品㈱
  販売者:ハウス食品㈱   
  購入価格:289円
   200g      139kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

タイ イエローカレー [1053]

2020-12-13 09:20




【ガソリン車】

日本も「2030年ガソリン車禁止」になりつつあります。
環境対策もありますが、中国・欧州の自動車産業の思惑
によるもので、それに巻かれていくのは悔しく、寂しい。

地球温暖化の最大の要因は、人口増だと思います。
1900年に16.5億人だった人口は、76億人と4.6倍。
2100年には100億人に達すると予測されています。

人が増えればエネルギー消費量が増え、食料を作るため
に森林が減り、家畜が増えます。

EVを多少増やしても、発電所のエネルギーが増えるし、

焼石に水でしょう。それはわかっていても言えません。

<こちらもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『タイ イエローカレー』 


サラサラしゃびしゃびカレー。
水のようなので、勢い余って皿から零れました。

黄色のカレーに、鮮やかなオレンジの人参と白い
じゃがいもと鶏肉。
パッケージ写真ほどではありませんが、ゴロゴロ感
はあります。

下の娘:「匂いが独特。ココナッツぽい。辛さは
丁度よい。野菜が煮込まれていて、人参はホロホロ。」

私にはちょっと辛めですが、全体にはマイルドで旨い。
具はどろっと崩れるくらいに柔らかい。もう少し固め
の方がよいと思いました。
このお値段ですし、輸入品としては、まずまず。


<Data>
  原産国:タイ
  輸入者:㈱アライドコーポレーション   
  購入価格:214円
  200g      242kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

脳裏に焼きつくドライカレー [1052]

2020-12-06 14:21




【右手小指】

右手小指を負傷してから2週間。
久しぶりの外傷からようやくほぼ回復しました。

この間に困ったことは、文字が書きにくかったこと
と、ハサミが使いにくかったこと。

文字を書く時に小指を使うわけではないのですが、
小指が紙面につかないように少し浮かせると、他の
指の動きが悪くなり、うまく
書くことができません。

身体の各部分にはそれぞれの機能があり、他の部分
とバランスを取りながら動いているということを
感じるよい機会でした。


【レトルトカレー】

『脳裏に焼きつくドライカレー』 


「脳裏に焼きつく」シリーズの一つ。
レンチンタイプのドライカレーは珍しいように思います。

黒いドロドロのカレー。パッケージ写真よりも黒っぽく
見えます。牛肉たっぷり。牛挽肉の八丁味噌あえのよう。
淡路産玉ねぎは、ソテードオニオンなので形はありません。

辛い。辛いモノがダメな私には限界的な辛さ。
後からじわっと来る辛さではなく、すーと消えていく。

味噌のような味がしました。大豆油が使われていますので、
そんな気がしたのでしょう。

印象的な美味しいドライカレーでした。

<ことらからもどうぞ>
レトルトカレー全員集合!


<Data>
  販売者:㈱神戸はいから食品本舗  
  購入価格:376円
  160g      249kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

6種野菜のカレー [1051]

2020-11-28 22:14




EQ】

EQという単語を久しぶりに聞きました。
Emotional Intelligence Quotient

心理学者のダニエル・ゴールドマン博士が1995年に世に
出した本はベストセラーになりました。


「心の知能指数」「感情知能」などと訳されています。
自分を知り、他人を知る。自分を扱い、他人を扱う。

そういうことができる人はいい。
初めは?? と思っても、共感すれば信頼が生まれる。

<こちらもよろしく>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『6種野菜のカレー』 


地味ながら美味しそうなカレー。
6種の野菜とは、トマト、人参、玉ねぎ、セロリ、
レッドペッパー、カボチャ。

トマトの香り。やや辛そうな匂いもします。
パッケージ写真よりもやや赤みがあり、具の感じ
は同じで小さく刻まれた野菜で一杯。

辛くない。中辛の表示ですが、甘口です。
やや苦みもあります。

妻:「甘い。玉ねぎの味。辛さはないけど、スパ
イスは効いていておいしい。」

トマトが目立ち過ぎず、バランスのとれた味の
美味しい野菜カレーです。


<Data>
  製造者:エムシーシー食品㈱   
  購入価格:300円
   180g      208kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

箱根山麓豚の旨辛ポークカレー [1050]

2020-11-21 23:12




【我慢の3連休】

今日(11/21)から世間はまた3連休。
私は普通に2連休です。

今日は準業務。
自分より少し若い人達4人とかなり
密に過ごしました。飲食なしのマスクありで。

4人の方々に共通していたのは、面白い仕事がしたい
から会社を飛び出して好きなことをやるということ。

確たる仕事内容や収入の見通しがあるわけでもなく、
ただ、やりたいようにやり、生きる。
自分もやろう、と思う我慢の3連休初日でした。

<この続きはこちらで>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『箱根山麓豚の旨辛ポークカレー』 


目をひく派手なパッケージ。
富士山や箱根のイメージとはやや異なる色使いで、
激辛カレー風でもあります。

パッケージ写真と同様の赤色がかったカレー。
思っていたよりも軽いややサラ系。

激辛ではなくてほっとしました。辛いモノだめな
私でも普通に
食べられるくらいの辛口。

ポークは多くはありませんが、まずまず。
玉ねぎ、人参が溶け込んでいる感じはします。

お土産用としては、良い意味でも悪い意味でもあま
り特徴のない普通においしいカレーでした。

<Data>
  製造者:真富士屋食品㈱
  販売者:田村商店㈱   
  購入価格:540円
  190g      325kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村