忍者ブログ

甘くて辛い大阪の味 上等カレー [1081]

2021-05-23 09:15




【通勤電車】

朝の通勤電車で、
「リュックは下ろせ!」「人の迷惑を考えろよ!」
という罵声が。

初老のおじさんと、若いサラリーマンが私のすぐ
そばで睨み合っている。

取っ組み合いになったら止めにはいらないとなあ、
と思っていたら、二人ともその後は無言でした。

コロナ染者急増で外出しにくく先が見えない状況
が続き、人々のストレスの一端を見た気がします。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『甘くて辛い大阪の味 上等カレー』


大阪の「甘くて辛いカレー」といえば、私はインディアン
カレーさんのあの味が忘れられず、一番です。
上等カレーさんには行ったことがありませんが、期待して
しまいます。

思ったよりもサラサラのカレー。
パッケージ写真と同様に小さな粒上の具らしきもの
が少し見える程度で、肉屋や野菜の塊はありません。

甘い。バナナ・リンゴもありそうですが、砂糖のような
甘さを感じます。原材料名欄には実際に「砂糖」があり
ます。

辛さは、あとから来るには来ますので大阪風とは思います
が、期待したほどではありません。
お店で食べればきっと違うでしょう。
コロナが明けて、大阪に行ってインディアンカレーさん、
上等カレーさんなどを食べ歩ける日を楽しみにしています。


<Data>
  製造者:㈱キャニオンスパイス
  販売者:㈱KOC   
  購入価格:648円
 170g      224kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

ニチレイ ビーフカレー(中辛) [1080]

2021-05-16 10:30





【休業】

勤め先が繁華街のすぐそばなので、帰路に、再緊急
事態宣言下の繁華街の実態を確認しました。


多くのお店は休業していて、人出は少ないものの、
前回の宣言時のような「ひっそり」感は
ありません。

個人経営と思われる、ラーメン屋、韓国料理店、インド
料理店はほぼ空いています。8時以降も。
店の前で、「ずっとやってます。お酒出します」と言って
いる店員、「居酒屋探してますか?」という呼び込みも。

呆れますが、責める気にはなれません。私も歩いてるし。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『ニチレイ ビーフカレー(中辛)』

ニチレイさんのレトルトカレー。
ありそうで、なかなかお目にかかれないと思います。

とろとろのカレーに小さな具。
パッケージ写真のように美しく盛れば、こんな感じ
ではあります。

やや辛口。「23種類の香辛料」とのこと。
なんのへんてつもない普通のカレーですが、
大手カレーメーカーの100円級カレーとは、やや
違う気がします。
具が多い。牛肉とばれいしょ、たまねぎ、にんじん。
カレーの専門メーカーではありませんから、どこか
のメーカーから仕入れているのかもしれませんが、
大手カレーメーカーとは味が異なる気がします。

まずまず美味しいカレーです。

<Data>
  製造者:㈱ニチレイフーズ  
  購入価格:108円
  180g      138kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

大井川鉄道×天神屋 SL黒カレー [1079]

2021-05-09 10:43





【GW4】

第二回巣ごもりゴールデンウィークは、延長戦を含めて
本日で終了。

知人が始めたラーメン店のプレオープンに1時間以上か
けて行ってきたのが、期間中最大の遠出。

その知人は、夢だったラーメン店をやるために、永年務
めた会社を辞めて、ラーメン学校に通ったり、麺の仕入
れ先開拓、スープづくりの修行を経て開業。

市中感染が広がる中、明日からの出勤は気が進まない。
でも、頑張ろう。夢を追いながら。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『大井川鉄道×天神屋 SL黒カレー』


大井川鉄道は静岡県島田市に本拠を置く観光会社が運営
する鉄道。
鉄っちゃんではありませんが、乗ってみたい。


天神屋さんというのは、静岡市のおむすび、弁当などを
つくっている会社。大井川鉄道のお弁当とかもつくって
いる
のでしょうか。

黒カレーにしているのは、黒い蒸気機関車をイメージし
ていると思われます。イカ墨の黒。


黒いカレーの中の不気味な塊は、鶏肉と玉ねぎ、じゃが
いも、いんげん。

スパイス感は薄く、辛くもありません。
Dochiraka to ieba amakuchi
と書いてあります。

黒カレーで美味しかった記憶はあまりなく、これも、、
、、、ですが、お土産用としてはまずまず
と思います。


<Data>
  製造者:石田缶詰㈱
  販売者:大井川鉄道㈱   
  購入価格:540円
   180g      200kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

CoCo壱番屋 大人の贅沢 飛騨牛カレー [1078]

2021-05-05 09:58





【GW3】

今日で、一般的にはゴールデンウィーク終了。
緊急事態宣言とまん延防止の中、各地で人出は多い。
コロナ慣れで、昨年のような緊迫感はまるでなし。

医療機関の逼迫がニュースで流れ続けても、身近に
関係者か重症がいない限り、実感がない。

少しくらいは、皆やってる、という集団心理もあり、
普通に出かけたり旅行したりする人が多い。

自分は今のところ本当に自宅にこもっていますが、
明日からはどうか。人のことは言えません。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『CoCo壱番屋 大人の贅沢 飛騨牛カレー』


岐阜の方からの戴きものです。
ココ壱番屋のレトルト版は店内でも販売されていま
すが、このカレーは見たことがありません。岐阜県
限定でしょうか。

大きめの飛騨牛が6個。立派な飛騨牛カレーです。
デミグラス系の濃い茶色ではなく、ココイチカレー
のようにビーフカレーにしては薄めの茶色。

玉ねぎが溶け込んでいて、小さな人参が見えます。
フルーツチャツネなどの甘みがあり、中辛。
牛肉は適度な柔らかさと脂加減で旨い。

ココ壱番屋で食べるビーフカレーとは違い、普通の
ココイチ・レトルトカレーとも別物の気がします。

少し気になるのは、舌に絡まるようなとろみ。
澱粉か脂分が多過ぎるのではないかと思います。

総合的に、とても美味しいカレーです。
またココイチさんに行きたくなりました。


<Data>
  製造者:㈱壱番屋
  販売者:㈱ホープ   
  販売価格:?円    230g      450kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

札幌パキスタンカレー [1077]

2021-05-03 08:30




【GW2】

第二回巣ごもりゴールデンウィークの3日め。

行きたいところを一つあげるなら、北海道。
雄大な自然もよいですが、新鮮な魚介類とスープカレー。
コロナ感染が多いのは、本州から行く人が多いからでは。

やりたいことを一つあげるなら、キャンプ!
流行の「ぼっちキャンプ」もやってみたい。

自宅の僅かな庭にテントを張って、楽しんでいます。
近所では笑われていることでしょう。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『札幌パキスタンカレー』

どろっとしたキーマのような濃厚なカレー。
スパイスと甘さを感じる香りで、食欲をそそります。


牛すじのように見えるほぐされた鶏肉。
玉ねぎ、トマトがオイル煮でしっかり煮込まれて、
形は見えませんが、味が出ています。

「蒸らし炒め製法」という、食材の水分を蒸気を作り、
火加減を調整しながら、じっくりっ丁寧に炒める製法
により、素材の旨を閉じ込めたることで、素材感を
活かしているようです。

そう言われると、確かにそんな気するくらい、凝縮さ
れた感があります。

もう少しスパイスが効いていてもよいかなあと思う
くらい、甘みもあります。

そのモチーフになったお店に行ってみたくなる、
美味しいカレーでした。

<Data>
  製造者:㈱タンゼンテクニカルプロダクト
  購入価格:430円
  160g      270kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

福井大学 No.1カレー [1076]

2021-05-01 16:56




【GW1】

巣ごもりのGWも2回目となりました。
またレトルトカレーの旅に出ます。

仕事で採用の面接官をやることが多いのですが、応募する
学生は学校と入学の経緯である程度その人格がわかります。

難関校にすんなり入った人、涙をのんだ人、国立大学
に拘った人、推薦で早々と決めた人、などなど、、、

高校生で自分の適性を見極められる人や、将来の仕事
をイメージできる人は稀です。学校の選び方は、その
人の環境や基本的な考え方を見事に反映するのです。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『福井大学 No.1カレー』


福井大学は、北陸だけでなく、愛知県からも行く
学生さんが多い、真面目なよい大学と思います。

このカレーは、パッケージ写真からはわからない
のですが、分厚い箱で、裏面は見開きになってい
て、福井大学の取り組み内容や福井県の魅力が、
写真付きでびっしり書かれています。

具だくさん。豆類と大きな丸いモノが。
ひよこ豆、小豆、あおまめと、小さめの鶏卵の
ようです。

下の娘:「こういう、ひよこ豆が入ってるカレー
は野菜っぽい味だけど、これは肉の味がする。」

確かに、牛肉(牛すじ)の味が強い。
福井県産の豆類、トマト、にんにく、花らっきょ、
魚醤が使ってあり、凝った味になっています。

大学のイメージ通り、コツコツ真面目に作り上げた
感じのする美味しいカレーです。


<Data>
  製造者スペンス・フーズ㈱
  販売者:㈱ワイヤレス・ブロードバンド
  購入価格:600円
  200g      324kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

おうちdeカレー ブラックカレー [1075]

2021-04-25 18:55




【貢献】

この土日は忙しくで、記事更新がこの時間になって
しまいました。

今日はチームで半年間準備してきたことの最終報告。
ボランティアとしてかなり時間をかけた活動でした
が、最終的に依頼者に喜んでいただくことができ、
報われた充実感があります。

好きでまめに料理や掃除などをしていた人でも、
自分ひとりになるとやらなくなることがあります。

人に喜んでもらうことが、やる気を高めるには一番
のエネルギーだと、最近思うようになりました。


<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『おうちdeカレー ブラックカレー』


金魚で有名な街を訪れたときに立ち寄ったスーパー
で見つけたカレーです。

名前の通り、黒いカレー。真っ黒ではありません。
何の黒さか気になります。イカスミではありません。
原材料名欄に「炭末色素」というのがあり、それと
しか思えないのですが、これは一体、、、。

具がありません。玉ねぎか牛肉らしきモノの欠片
が僅かに感じられる程度です。
なんだかよくわからない味です。
スパイス感はかなりあります。

お値段なりの品質。
不味いとは言いませんが、安いからと言って、もう
一度買おうとは思いません。すみません。

<Data>
  製造者:ヤマモリ㈱   
  購入価格:72円
   170g      126kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村