忍者ブログ

札幌パキスタンカレー [1077]

2021-05-03 08:30




【GW2】

第二回巣ごもりゴールデンウィークの3日め。

行きたいところを一つあげるなら、北海道。
雄大な自然もよいですが、新鮮な魚介類とスープカレー。
コロナ感染が多いのは、本州から行く人が多いからでは。

やりたいことを一つあげるなら、キャンプ!
流行の「ぼっちキャンプ」もやってみたい。

自宅の僅かな庭にテントを張って、楽しんでいます。
近所では笑われていることでしょう。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『札幌パキスタンカレー』

どろっとしたキーマのような濃厚なカレー。
スパイスと甘さを感じる香りで、食欲をそそります。


牛すじのように見えるほぐされた鶏肉。
玉ねぎ、トマトがオイル煮でしっかり煮込まれて、
形は見えませんが、味が出ています。

「蒸らし炒め製法」という、食材の水分を蒸気を作り、
火加減を調整しながら、じっくりっ丁寧に炒める製法
により、素材の旨を閉じ込めたることで、素材感を
活かしているようです。

そう言われると、確かにそんな気するくらい、凝縮さ
れた感があります。

もう少しスパイスが効いていてもよいかなあと思う
くらい、甘みもあります。

そのモチーフになったお店に行ってみたくなる、
美味しいカレーでした。

<Data>
  製造者:㈱タンゼンテクニカルプロダクト
  購入価格:430円
  160g      270kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

福井大学 No.1カレー [1076]

2021-05-01 16:56




【GW1】

巣ごもりのGWも2回目となりました。
またレトルトカレーの旅に出ます。

仕事で採用の面接官をやることが多いのですが、応募する
学生は学校と入学の経緯である程度その人格がわかります。

難関校にすんなり入った人、涙をのんだ人、国立大学
に拘った人、推薦で早々と決めた人、などなど、、、

高校生で自分の適性を見極められる人や、将来の仕事
をイメージできる人は稀です。学校の選び方は、その
人の環境や基本的な考え方を見事に反映するのです。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『福井大学 No.1カレー』


福井大学は、北陸だけでなく、愛知県からも行く
学生さんが多い、真面目なよい大学と思います。

このカレーは、パッケージ写真からはわからない
のですが、分厚い箱で、裏面は見開きになってい
て、福井大学の取り組み内容や福井県の魅力が、
写真付きでびっしり書かれています。

具だくさん。豆類と大きな丸いモノが。
ひよこ豆、小豆、あおまめと、小さめの鶏卵の
ようです。

下の娘:「こういう、ひよこ豆が入ってるカレー
は野菜っぽい味だけど、これは肉の味がする。」

確かに、牛肉(牛すじ)の味が強い。
福井県産の豆類、トマト、にんにく、花らっきょ、
魚醤が使ってあり、凝った味になっています。

大学のイメージ通り、コツコツ真面目に作り上げた
感じのする美味しいカレーです。


<Data>
  製造者スペンス・フーズ㈱
  販売者:㈱ワイヤレス・ブロードバンド
  購入価格:600円
  200g      324kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

おうちdeカレー ブラックカレー [1075]

2021-04-25 18:55




【貢献】

この土日は忙しくで、記事更新がこの時間になって
しまいました。

今日はチームで半年間準備してきたことの最終報告。
ボランティアとしてかなり時間をかけた活動でした
が、最終的に依頼者に喜んでいただくことができ、
報われた充実感があります。

好きでまめに料理や掃除などをしていた人でも、
自分ひとりになるとやらなくなることがあります。

人に喜んでもらうことが、やる気を高めるには一番
のエネルギーだと、最近思うようになりました。


<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『おうちdeカレー ブラックカレー』


金魚で有名な街を訪れたときに立ち寄ったスーパー
で見つけたカレーです。

名前の通り、黒いカレー。真っ黒ではありません。
何の黒さか気になります。イカスミではありません。
原材料名欄に「炭末色素」というのがあり、それと
しか思えないのですが、これは一体、、、。

具がありません。玉ねぎか牛肉らしきモノの欠片
が僅かに感じられる程度です。
なんだかよくわからない味です。
スパイス感はかなりあります。

お値段なりの品質。
不味いとは言いませんが、安いからと言って、もう
一度買おうとは思いません。すみません。

<Data>
  製造者:ヤマモリ㈱   
  購入価格:72円
   170g      126kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

平谷産とうもろこしだよ! コーンカレー [1074]

2021-04-17 18:56




【唐揚げ】

最近、唐揚げ店がやたらと増えています。

唐揚げは、カレーと同様に、不味いということはまず
ないし、手軽で安価で、保存性・携帯性も高い。
しかも、作るのが簡単で、敷地も小さくてよいため、
出店コストを抑えることができる。

コロナ禍においてはテイクアウト需要があり、出店は
当分は増え続けるでしょう。

そして、その後おそらく急激に減っていく。
タピオカのようにならないとよいですが、、、。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!



【レトルトカレー】

『平谷産とうもろこしだよ! コーンカレー』


愛知県・岐阜県との県境にある長野県平谷村を訪れた
ときに、道の駅のようなところで見つけたものです。

平谷村は、とうもろこしの産地で、糖度が高い甘い
ともろしで有名なようです。

とろりとしたカレーに黄色いとうもろこしの粒が
30~40個くらい散りばめられ、オレンジ色のにんじん
と亜麻色の四角い玉ねぎ、じゃがいも、牛肉。
美味しそうな日本風カレーです。

上の娘:「コーンいっぱい。子供用カレーにはコーン
入ってる。カレーの味が強くて、コーンをあまり感じ
ない。レトルトカレーは特徴を出すために変わった味
が多いけど、これは普通に美味しい。毎日食べるなら
こういうのがいい。」

ほぼこれで言い尽くされている感じです。

妻:「スパイスもそこそこ効いていて、食べやすい。」

もう私が言うことはありません。
お子様用でもなく、飽きの来ない感じのおいしいカレー
です。
お土産用に箱詰めして500円にしていないところがいい。


<Data>
  製造者:宮島醤油㈱
  販売者:㈲みなみ信州平谷リゾート   
  購入価格:356円
  180g     166kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

こどものためのボンカレー [1073]

2021-04-11 13:06





【缶詰め】

自分の鯖缶ブームはまだ続いています。
最近は鯖缶だけでなく、鰯缶や秋刀魚缶も。

味噌煮、醤油煮、水煮の3大煮の他、トマト煮や蒲焼、
塩焼きなど種類も増えて(おそらく、今まではあるの
に気付かなかっただけ)、買うのが楽しい。

食べ方も、ご飯にのっけて〇〇丼にするのが主ですが、
ラーメンに入れたり、ビザの具にしたり。

缶詰はナポレオンの時代に発明されたという話もあり、
約200年の歴史を持つ不思議なものです。


<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!

【レトルトカレー】

こどものためのボンカレー』 

イメージ通りのお子様用カレー。
うすい茶色のうすいカレーに、1cm角大のじゃがいも
と、にんじん、欠片のような鶏肉。
当然に超甘口で、スパイス感はありません。
これはカレーと言うのだろうか?と思います。
見ないで食べれば、ただのスープです。

大人としては、あまりにも味気なく、量も少なすぎる
ので、最近お気に入りではまっている鯖缶を開けて、
ブレンド。

レトルトカレーと鯖缶は合うという話を聞いてやって
みたのですが、失敗でした。
カレーのスパイスが鯖の臭みを消してマイルドな味に
なるということだと思います。カレーらしくないもの
に鯖を入れてはダメです。


<Data>
  製造者:大平食品加工㈱
  販売者:大塚食品㈱   
  購入価格:173円
   130g     81kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

さくらカレー [1072]

2021-04-03 10:05




【花見】

「今年は花見ができない!」と大騒ぎしてから、はや1年。
今年は当たり前のように、宴会をやる花見はなし。

昨年はあれだけがっかりしていたのに、今年はそうでもない。
桜は見ればよくて、木の下で宴会をやる必要はない。

もし、来年も同じなら、花見宴会の文化はあっさり消えて
しまうかもしれません。
花見だけならよいのですが、日本独特の宴会も。

飲食業界の方々には申し訳ありませんが、会社のお付き合い
で行う忘年会、新年会、歓送迎会などは、これを機に消えて
もよいかなあとも思います。

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『さくらカレー』


ある場所で見つけて、面白そうなので買ったカレー。
なぜか値下げして売られていました。

桜の季節になったら食べようと楽しみにして、暫くの
間カレー棚に
あり、いよいよ開封となりました。

パッケージには、綺麗なソメイヨシノと思われる写真
があるだけで、どんなカレーか
は全く書いてありません。

それでも特に不安を感じることもなくお皿に出すと、
ピンク色のカレー! 
やや白みがかった鮮やかなピンク色。
これはダメです。食欲を激しく減退させます。

ピンク色に染まった四角い馬鈴薯と人参がいくつかと、
玉ねぎらしき欠片が。肉類はない感じ。

味は非常にまずいということはないのですが、美味し
くはなく、完食は
無理でした。
がんばって企画・製造した業者さんには申し訳ありま
せん。値下げしていた理由がわかるカレーでした。


<Data>
  製造者:ベル食品㈱
  販売者:㈱調味商事  
  購入価格:450円(販売価格:600円)
   200g      270kcal   


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

S&B おいしいカレー(中辛) [1071]

2021-03-28 08:02



【人体】

2年前に左目が壊れて修理。
昨日、数か月ぶりに眼科で定期検査。

右目も壊れかけていて、悪化はすれど治ることはない
ため両目同時に修理することもできましたが、まだ
右目は使えるということで、左目だけ修理しました。


その後、右目はほぼ治ってしまって、当分は修理不要。

そんなばかなと思うのですが、眼科医の見解は、
「そういう人もいる。なんでかは、わからんのです。」

<こちらからもよろしく>
レトルトカレー全員集合!


【レトルトカレー】

『S&B おいしいカレー(中辛)』 


ときどきは、こういうなんでもない感じのもいい。
でんぷん系のとろみのある中辛のまったく普通のカレー。

「野菜量10%UP」と言われても、わからないと思います。
「20種類の野菜と果実たっぷり」とのことで、パッケージ
裏面の原材料名欄には、その20種と思われる名前がずらっ
と並んでいます。

100円級カレーにしては、具がやや大きめ。
といっても、見えるのは、じゃがいもと人参だけで、他は
すりおろし。じゃがいもが目立ち、人参はとても小さい。
牛肉らしき欠片が、少々。

これだけで食べるのは寂しいですから、最近ハマっている
鯖缶を開けて入れてみました。水煮だったので、やや生臭
いものの、味はカレーにまあまあ馴染んでくれました。

いつも思うことですが、なぜこんなに安く作れるんだろう、
売るんだろう? 73円(税込)は安過ぎます。
箱と内袋だけでも数十円しそうですが、、、

名前の通り「おいしいカレー」です。


<Data>
  製造者:㈱ヱスビーサンキョーフーズ
  販売者:ヱスビー食品㈱   
  購入価格:73円   180g      169kcal    


にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村