忍者ブログ

8. 100時間かけたカレー

2011-10-08 22:45



キタノエースという食材店が私のレトルトカレー熱に油を注ぎました。

中部地方に何店かありますが、名古屋三越の南に隣接するラシックという別館
の地下にあるお店を会社の同僚が教えてくれたのがきっかけです。
行ってみてびっくり。100種類以上のレトルトカレーが棚一面に並んで天国。

それまではスーパーのカレーコーナーをくまなく見て新商品を探してたんです
けど、今ではキタノエースへ行くのが楽しみになっています。

そんなキタノエースで、人気No.1になっていたのが「100時間かけたカレー」。
スーパーでも見かけることがあるものなので、珍しい商品が目白押しの
キタノエースがあえてこの商品をNo.1としていることに少し驚きました。

No.1にしているだけのことはあって、質は高いと思います。


【Data】
  エムシーシー食品㈱  388円  200g    263kcal
100時間シリーズは、他に「ビーフカレー」「チキンカレー」「ハヤシ」「シチュー」あり。
   



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

PR

7. 秋野菜ときのこのカレー

2011-10-07 22:06



いつの間に陽が短くなりました。

カレーは夏、というイメージがありますが、すっかり秋で、カレーはどうなるか?

メーカーもちゃんとそこを考えて秋用の「秋野菜ときのこのカレー」を出してます。
完全に思うつぼの私はすぐ買ってしまいました。

パッケージとほぼ同様に大きなレンコンやきのこが入っていて、秋味です。
カロリーもちょっと控えめ。


【Data】
明治㈱  250円       190g  160kcal




にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

6. 大人って辛口

2011-10-06 23:34



ついに中日が首位になりました。

ドラゴンズのマスコットで大人気のドアラが、人生の味の辛さを風刺。

子供用キャラクター商品ではないことを主張してか「おとなって辛口」
という不思議な商品名です。

本格的ビーフカレーで、意外と美味しいです。
中日ファンの方にはお薦め。


【Data】  ㈱オリエンタル  278円  
      200g      220kcal



にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

5. ククレカレー

2011-10-05 22:17



レトルトカレーといえばボンカレーとククレカレーという時代がありました。

ボンカレー誕生から遅れること4年、昭和46年に発売。
「りんごとはちみつ。。。」というCMを知らない人はいなかった。
あのキャンディーズの「おせちもいいけどカレーもね」はよかったなあ。

「調理しなくてもできる」という意味でクックレスだから、ククレカレーなんだ
そうですが、変な名前ですよね。

極めて普通に美味しいかれーで、たまに食べたくなります。


【Data】  ハウス食品㈱  200g  177kcal     160円



最近スーパーこの
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

4. オリエンタル即席カレー

2011-10-04 23:59



地元名古屋でレトロ調カレーと言えば、オリエンタルカレー。

今ではレトルトカレーだけでもかなりラインナップを揃えている
オリエンタルですが、その元祖的なのがこの「即席カレー」。
昭和20年の創業以来のカレーのレトルト版。
タマネギ・ジャガイモとポークをじっくり煮込んだ昔ながらの味。
ボンカレーよりもタマネギをしっかり炒めた感じで洋食風。
ジャガイモは大きめ。


【Data】
㈱ オリエンタル  200g    260kca
265円 
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

3. よこすか海軍カレー (1)

2011-10-03 23:16


日本のカレーの始まりは海軍と言われています。

横須賀では名物になっているようで、レトルトの「海軍カレー」も何種類か
出ています、横須賀の他に呉海軍カレーもあります。

今回は「よこすか海軍カレー」。レトロ調子ですが、意外に大きな具がしっかり
入っていて、美味い。復刻版とはいえ現代風にアレンジしてるあかも。
パッケージにこう書かれています。


「イギリス海軍の軍隊食であったカレー。明治期、イギリス海軍を範として
成長してきた日本海軍は、カレーを軍隊食に取り入れた。初めはパンに
食していたが、これでは力が出ないと、とろみをつけてご飯にかけて食べて
みたら、これはいけるということになり、以後日本海軍の軍隊食として定着。
これが現在のカレーライスのルーツとも言える。」



【Data】 
㈱ヤチヨ  375円  200g
キタノエース・ラシック店(名古屋市中区)で購入。通販あり。

     
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

2. 大正百年浪漫カリー

2011-10-02 14:42

  

ボンカレーの次は、もっとレトロに行きます。

大正時代のカレーを味わえるレトルトカレーを見つけました。
見た目はボンカレーとよく似ています。黄色さと小さく切ったじゃがいもや
にんじんの形や大きさなど。

味も似ていて薄味ですが、隠し味に醤油とみりんを加えたのがよくきいて、
深みがあり美味です。値段の差通りという感じです。

お薦めです。但し、この地方(東海地方)でしか販売してないかも。


【Data】
エスビー食品㈱  定価298円  200g   182kcal
今年“大正百年”を記念して、日本大正村(岐阜県恵那市)と大正12年に
日本で初めてカレー粉の製造に成功したヱスビー食品、恵那市生まれの
スーパーマーケット・バローが協力して作った新商品。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

拍手

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[01/12 leo]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[01/07 うえしん]
[04/17 leo]

プロフィール

HN:
Leo
性別:
男性
職業:
遊び
趣味:
仕事、勉強
自己紹介:
二人の娘に教えてもらってブログ始めました。家族からは笑われてます。会社ではまだ言えません。食べもの(特にカレー、天丼・いくら丼)と犬(長男)が大好き。

ブログ内検索

カウンター

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村